一戸建て何でも質問掲示板「境界ブロック…この場合どちらが設置するべきですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 境界ブロック…この場合どちらが設置するべきですか?
 

広告を掲載

悩んでます [更新日時] 2007-06-28 01:11:00
 削除依頼 投稿する

建築条件付で3棟並びの真ん中を契約し、現在建築中です。
仮に向かって左からA号棟、B号棟、C号棟とし、我が家はB号棟とさせて頂きます

我が家のB号棟とC号棟は同じくらいに契約し、工事も同じくらいに始まりました。
A号棟だけはなかなか売れず、しばらく更地の状態でした。しかし突然A号棟だけは
別のHMで建築すると聞かされたのです。
当初「建築条件付」で3棟同じ工務店で建てると聞いていただけに、その時点で
少し疑問が生じました。
後に聞いた話ですとこのA号棟の施主と不動産屋でかなり揉めて不動産屋が
「勝手にしろ」的な感じで建築条件を外したそうです。


しかしここで問題が発生しました。
契約時はA号棟と我が家のB号棟の境界ブロックはお互いの真ん中で設置となっていました。
でも今回A号棟は別のHMで建てることになり、相手はどのように考えているのかわからない
と言うのです。しかもそれでは相手の方と一度ご相談させてくださいと言うと、
「もう話もしたくない相手ですし、こちらが先に建てたのだから、B号棟寄りに
ブロックを建てるのが筋だと思います」
と、とんでもない事を言い出しました。
ただでさえお隣りとの境界が狭い上に(40センチくらいです)ウチ寄りでブロックを
建てたら更に狭くなってしまいます。
その事を指摘すると「ではこの際ブロックはなしでいかれたらどうですか?」と
またもや意味不明な事を言われました。
契約の際に何度外溝の件は確認し、それで了承し契約したのに、なんだか腑に落ちません。

私たちは素人な上に法律的なことは分からないのですが、この場合不動産屋が言うとおり
先に建てた私たちがウチ寄りで設置するのが筋なのでしょうか?
不動産屋は「隣地の方との話し合いは普通は行われない」とも言っていたのですが、
本当にそんなものなのでしょうか?
なんだか不動産屋の都合で勝手に片付けられているようで腹立たしいのですが、
通常、上記のような場合はどのように設置するべきなのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-06-24 07:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

境界ブロック…この場合どちらが設置するべきですか?

2: 匿名さん 
[2007-06-24 08:04:00]
>悩んでますさん
>先に建てた私たちがウチ寄りで設置するのが筋なのでしょうか?
 いえ、ちがいます。

>「隣地の方との話し合いは普通は行われない」とも言っていたのですが、
本当にそんなものなのでしょうか?
 いえ、建売じゃない限りは話し合いを行うのが普通です。

>はどのように設置するべきなのでしょうか?
 境界の真ん中に設置すべきです。その工事は隣地との話し合いで場所・仕様・値段に
ついての折井がついたら。

>契約の際に何度外溝の件は確認し、それで了承し契約したのに、なんだか腑に落ちません。
 口約束も契約だとは言うけれど、実際は形に残ってなければ関係ありません。
3: 匿名さん 
[2007-06-24 08:27:00]
境界ブロックは自分の敷地内か隣の敷地内のどちらかが良いよ
真ん中は後々やっかいになる。
4: 匿名さん 
[2007-06-24 08:35:00]
自分の敷地内に、自分の好みのブロック&フェンスを建てたら?
5: 匿名さん 
[2007-06-24 08:48:00]
スレ主さんはこれからいろいろ勉強なさって常識的にどうかというのをいろんな事例で
学ばれたらよいと思いますが、確実に言えるのは「真ん中に共同で設置はやめておいた方が良い」
ということです、個人的には「絶対にダメ!!」と言っても過言ではないと思います。

どうするにしてもお隣さんと話し合いをする機会を持つことをお勧めします。一部には常識の無い
話の通じない人もいると思いますが、普通はお隣さんも同じように境界をどうするか、お隣さん
(つまりあなた)と相談をしたいと思っているはずです。
6: 匿名さん 
[2007-06-24 09:00:00]
一般マナーとしては
1、自分側にて費用負担する場合、境界線から余分に逃げて建ててあげる。
2、先に住んでいた人が建てる。もしくは隣が引っ越してくるまで待つ(相談後建てる)。
*うちの場合、正面と左右の壁を作る必要性があったが、西側を各家が負担し立てると
 いうルールで調整。それぞれ西側は各家が各敷地内に納まる形で建設しました。
7: 02 
[2007-06-24 09:14:00]
>境界ブロックは自分の敷地内か隣の敷地内のどちらかが良いよ
>真ん中は後々やっかいになる

>確実に言えるのは「真ん中に共同で設置はやめておいた方が良い」
>ということです

そっか、人によって考え方は違うものですね。
 自分のケースは、ぼろくなってきたのをどうするか、というとき、元の塀はうちの敷地内
のみに立ってました。そのせいで、相手が、「あんたのとこに立ってるんだから、うちでは
補修代ださないよ。うちの方はブロック塀なしでかまわないんだからね」と言ってきた。むかっ。

スレヌシさんは自分の好む方で。

自分も05さんも共通しているのは、話し合いをすべき、ということです。その際、
自分の好む方にしたときのメリット、好まない方にしたときのデメリットをアピールして、
隣地の方の考えも自分の考えと同調させるよう、頑張って下さい。
8: 悩んでます 
[2007-06-24 09:33:00]
短時間にも関らず、多くのレスをありがとうございます。

契約当初は「真ん中設置」だったのがここにきて「相手がどう考えているか
わからない」だの「相手とは話し合いする必要ない」とか挙句の果てには
「フェンスは必要ないのでは?」など不動産屋の都合としか思われない
発言が続き、私も冷静さを失っていました。

まず、我が家のプラン(金額)には外溝も入ったものとなっています。
なので「フェンスはいらない」という選択肢は私どもの中ではありません。
どちらにせよ設置するのであればやはり相手方のご意見もお聞きしたいのです。
相手方が設置されるのであれば真ん中か各々設置なのかの確認も含めてやはり
一度お話をした方がいいのかと考えています。

ただ不動産屋が話し合いの場を持ちたくないと考えている事、もし設置するなら
話し合いをせずにウチ寄りで設置して相手は勝手にすればよい的な事を言われて
納得がいきませんでした。

やはり通常は一度話し合いの場を持つようですね。
それを聞いて安心しました。
ただ不動産屋がこんな感じなので話し合いの場が持たれるかは不明です。
でも後々の事を考えるとウチ寄りで設置してしまうのが一番いいのかなとは
思えてきました。

まだこの問題は解決していないので、また質問させて頂くと思います。
ひとまずレスをくださった方に御礼申し上げます。
そして今後ともよろしくお願いします。
9: 匿名さん 
[2007-06-24 09:40:00]
>>02
所有権や補修義務をはっきりさせるためには、共有にはデメリットがある。
自分の物だったら、直したいときに直したいようにすることができるが、
共有だったらその都度協議が必要になる。となりが知ってるひとのうちはよいが
***でも越されたときなど厄介。(この世は、なかよく話ができる人ばかりじゃない)
(俺の塀にきずつけやがったな!!!とかいいって改修させられるかも!)
共有のメリットは作るときのコスト負担(分担)ができるとこだね。
10: 匿名さん 
[2007-06-24 10:57:00]
隣地境界フェンスは本来はお互いが境界線の内側にそれぞれが設置する
のが基本です。
境界線をはさんで共通のフェンスを建てるのは、スパースや費用を
考えた上での便宜上と考えたほうが良いと思います。
建売や同じ会社の分譲地などでは共有になってることが多いですが、
それ以外の注文住宅の場合はお隣りと話会って決めるのが通常です。

この場合基本的に2つです。
1.お隣りが引っ越してくるのを待って、話あって共有のフェンスにする。
  この場合、ごくシンプルな一般的なフエンスにするのが無難。
2.後々のトラブルを避けたい、デザインに懲りたい場合、相手がいつ越してくるか
  わからない場合などは、かってに境界線上にフェンスは立てられませんから、
  境界の内側に先行して自分所有のフェンスを建てる。

敷地の所有権という基本に立ち返って考えてみれば、おのずと結論は見えてくる
と思うのですが‥
11: 10 
[2007-06-24 11:16:00]
1の場合のいいところはお金の面とスペースですから、狭い敷地ではこのケース
が多いですね。
欠点はいろんな人があげてる通り共有になることに伴うさまざまなトラブルです。
2の場合の欠点は、お金がかかる、狭くなる、
相手が同じように内側にフェンスを設置してくれれば良いが、スレ主さんが設置した
フェンスで充分と設置しない場合、損な気分になる。
最悪、共有のフェンスと勘違いされて、ハンギングされたり、何か干されたりもあり得ますので。

販売会社の責任は境界をはっきりさせる事までで、後は土地所有者間の問題です。
いつの場合でも、隣家が常識人であることを期待するのみですが、
初めにきちんと話合うことが肝要です。
双方のHMや建築会社の監督や工事担当通しで(まじえて)話し合ってもらったほうが、
すんなりいくこともあるかもしれません。
12: 匿名さん 
[2007-06-24 16:49:00]
不動産屋の意見が正論ですよ。

隣との協議なしで境界の壁を設置する場合は、個人の所有物になるので自分の敷地内に設置するのが正論です。
隣と話しあって、どんな壁を設置するか決めて、費用を折半するのであれば境界上に設置してもお互い様となります。

しかし、好みの違いから壁(フェンス)のデザインや値段で折り合いがつかない場合もありますよ。
また老朽化した時に、まだ必要ないとか、補修で済ませるとか、更新するとか意見の食い違いも発生しますし、その都度話し合いをするのも大変に思います。(良い隣人であればいいのですが)

壁の圧迫感が気になるのでしたら、境界の壁はブロックをやめて、50cm以下くらいの高さの柵にするのはどうでしょうか。
13: 匿名さん 
[2007-06-24 16:55:00]
>ただ不動産屋がこんな感じなので話し合いの場が持たれるかは不明です

話し合いは不動産屋ではなくご自身でするものですよ。
14: 匿名さん 
[2007-06-24 17:25:00]
この場合は自分の敷地内にブロックを建てるのが普通です
隣人の方との話し合いで境界線の中央に建てる場合は施工費は折半ですが
将来修理が必要なときは自分だけで決めることができません。
隣人の方と話してみればどうでしょうか?
隣人が自分の敷地内に建てると言えば、あなたは自分の敷地内に建てるか立てないかは
自由です。
但し隣人のブロック塀に物を立てかけないように注意しましょう
15: 14です 
[2007-06-24 17:31:00]
すでに同様の意見が出てました。
16: 匿名さん 
[2007-06-24 17:51:00]
折半で共有のフェンスを建てる場合には隣家と話し合いが必要、
自分の敷地内に自分のお金で自己所有のフェンスを立てる場合には、
話し合いは不要という事です。
17: 匿名さん 
[2007-06-24 18:19:00]
建売や条件付の場合は、境界フェンスもコミコミで価格が設定されてる
場合が多いでしょうが、隣りが別HMでの建設となってしまったら、
そうはいかなくなったということでしょう。
浮いてしまった、隣地境界ブロックをどうするかということですね。
注文住宅の場合、HMは隣家側との境界は折半になることが多いのでと、
外構の当初の見積もりから外してもってくることもあります。
不動産屋の外構見積もりはどのようになってるのか、場合によっては
隣家側は外して値引きさせるとかの対応もあるかもしれません。

もっともスレ主さんは金銭的なものより、狭くなる事を懸念されているようですね。

また、スレ主さん宅はどちらのフェンスも共有の予定でしたが、
Aさん、Cさん宅は片側のフェンスは自己所有になりますね。
ちょっと立場を変えて考えてみることも時には大事かと思います。
18: 悩んでいます 
[2007-06-24 19:06:00]
皆様ありがとうございます。
先ほど民法の本を購入し、読み始めたところです。
まだザッとしか読んでいないのですが、民法上ではまずは話し合いが
必要と書かれていました。やはりまずは話し合いですよね。。。

今回の件で腑に落ちないのは不動産屋の対応なんです。
当初は「真ん中設置」としておきながらA号棟だけ別HMになり、外溝の
計画が変更になったのにも関らず、こちらに何の連絡もなかったのです。
もしその時点でA号棟だけ別のHMになり、外溝は内側(ウチ寄り)でも
良いでしょうか?くらいのお話があればすんなり承諾していたと思います。
しかし、私たちが指摘して初めて境界の話が持ち上がったのです。
しかも向こうの対応としては「A号棟の施主とは二度と話したくない」と
の理由で話し合いの場を設けようともせず、結局は簡単に「内側で設置
してこの話はおしまいにしましょう」みたいな魂胆がみえみえなのです。
A号棟の施主とどんなトラブルがあったかは知りませんが、ハッキリ言って
その問題と今回の境界ブロックの問題は全く別問題であり、いくら
『二度と話したくない相手』だとしても不動産屋として責任を持って
問題を解決する義務(せめて話し合いの場を持つくらいの)はあると
思うのです。

別段話し合いをして「真ん中に設置しましょう」と押し切るつもりはなく、
ただ相手の意向を確認しておきたいだけなのです。
もしかしたら相手も別に作るかもしれないし、ただでさえ狭地なので、
真ん中が良いと思われているかもしれません。
それはやはり話し合ってみないと分かりませんものね。

でもだんだんとこの不動産屋相手に労力を使うのもバカバカしいというか
ぬかに釘というか今回の事に限らずいつも自分達の都合の良いように
片付けてしまうので、今回は内側に設置しておしまいにしてもいいかなと
思うようになってきました。
19: 匿名さん 
[2007-06-24 21:39:00]
真中とか内側とかもうかなりの知識はお持ちのようですが、
肝心なところでちょっと認識が違うかと。

>民法上ではまずは話し合いが必要と書かれていました。やはりまずは話し合いですよね。。。
折半を希望する場合のみ話し合いが必要です

>不動産屋として責任を持って問題を解決する義務(せめて話し合いの場を持つくらいの)はある
話し合いの場を設ける義務はありません。
施主(土地の所有者)同士が話しあって決めた結果に工務店は従うだけです。
立ち入らないのが基本です。

建売や条件付の場合、便宜上、同じ売主なので所有者同士間に同意があったとみなし、
共有のフェンスを設けているにすぎません。
別HMになった時点で無しになります。
建売と違い条件付の場合、隣家がまだ建っていなければ、フェンスの問題は
不確定要素であったと諦めるべきでしょう。
不動産屋は、あなたに、HMの変更とフェンスの変更を伝える義務はあるかもしれません。
しかしその先の話し合いの場を設ける義務はありません。
いつまでも不動産屋を責めていても仕方ありませんよ。

ですから、スレ主さんは、
不動産屋とは外構フェンスの変更について話し合い、必要があれば、差額精算し、
共有にしたいのであれば、隣家と直接話し合うしかありません。
20: 匿名さん 
[2007-06-24 22:11:00]
全ての人が境界の数センチにうるさいわけではないので、
また、敷地面積の契約は境界線上だけど、隣地とのフェンスブロックの中心まで
確定して契約してるわけではないので、
不動産屋は、内側に設置しても問題なしと考えていたんでしょう。

今のままのプランで面倒なくすすめるには内側に設置するのが簡単だし、
狭くなるのが嫌であれば、隣家に折半を持ちかけるしかないと思いますよ。
不動産屋に折衝を期待するのはこの場合無理でしょう。
相手も広く使いちだろうから、すんなりまとまる確率は高いと思いますよ。
世の中にはいろいろな考えの人がいるから、なんともいえないけどね。

勘弁さを取るか、広さを選ぶか、結局はスレ主さんの判断ですよね。
折半を持ちかけ相手が拒絶したら、相手に内側にフェンスをもうけさせ、
自分は設置しなければ、結果的に折半より広くなるけどね。
そう美味くは運ばないでしょうかねw
21: 匿名さん 
[2007-06-25 00:25:00]
やはり高低差の高い土地の所有者が塀を土留めで作るのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる