一戸建て何でも質問掲示板「専任のほうがいいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 専任のほうがいいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-12 23:59:46
 削除依頼 投稿する

一般媒介、専任媒介、専属専任媒介のどっちの不動産に依頼したほうが
買うほうにとってメリットがあるでしょうか?
専任媒介、専属専任媒介だと、不動産は両手で手数料もらえるから熱心にやってくれるでしょうか?
それとも逆に専任だから、売主をつかんでおけば必ず手数料をもらえるので、売主寄りになるのでしょうか?

一般のほうが片手しか手数料もらえないが、でも買うほうのこっちが買わないと手数料もらえないから、こっちの味方になってくれるのかな。

[スレ作成日時]2007-06-25 18:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

専任のほうがいいですか?

2: 匿名さん 
[2007-07-02 01:22:00]
個人的見解では、専任・専属専任はネット時代にはそぐわないと思います。
不動産業者は専任・専属専任をとりたがりますが、1社だけにまかせるということは情報操作されるリスクが非常に高いのが現状です。(表向きはオープンでも実質的に他社には情報を流さない。)
つまり販売機会が確実に減るということです。
ただし、一般で出すデメリットもあります。
一般媒介でレインズ(業者間情報共有ネットワーク)に掲載されるとすぐに、『うちにも売らしてください』と業者が訪問に来ます。これが1日に5社も6社も来るという騒がしい状態になることもあります。(大都市圏の人気エリアの場合ですが)
こういう業者すべてに一般媒介を出すと、どこがなんだかわけがわからなくなります。
一般媒介もせいぜい3社くらいがベストでしょう。
3社同時ににまかせることによって、みんな他で決められては困るので、他社より先に売ろうと一生懸命素早い動きで販売活動をしてくれるでしょう。
専任だから一生懸命になるということは、現在の流通業界ではただのセールストークのひとつでしかありません。
ただし窓口は複数になるので、多少のわずらわしさは覚悟しなければなりません。
くれぐれも5社も6社も頼んではいけません。これはこれでいろんな意見に惑わされて売れなくなる最悪パターンになってしまいます。
3: 匿名さん 
[2007-07-03 15:47:00]
一般媒介でお願いすると、レインズに登録する義務がないから、
なかなかレインズに登録してもらえず、その他不動産会社に広まらないので、
反響が結局一般でお願いしている会社からしかないって事もある。
専任は、できるだけ両手握りで契約したいので、レインズへの登録を遅らせ、
レインズへ登録していて、他社から問合せがあっても、その物件は交渉中で紹介できないとか、
適当な事を言って他社を寄せ付けなかったりもする。
どっちがいいとは一概には言えないけど、立地が良く反響のある地域なら専任。
そうじゃなかったら、たくさんの業者からの一般がいいんじゃないかな
4: 匿名さん 
[2011-06-12 23:38:10]
このあいだ、買いたい物件を
どこの仲介業者に頼もうかと
ちょっと 電話してみたが
売り主の船員媒介の仲介業者は
売り主の言うがままで
値引き交渉とか必死でやらない感じでした。
売り主が下げないと言えば
売れなくてもそのままにしておく感じで
自分の取扱物件を減らしたくないだけ?
こんな印象がありました
5: 匿名さん 
[2011-06-12 23:59:46]
売主が売らないって言うもの、しかたないじゃん。ほしいんだったら表示価格で入れなおしたら?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる