一戸建て何でも質問掲示板「片流れの屋根は容易に可能?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 片流れの屋根は容易に可能?
 

広告を掲載

ringochan [更新日時] 2007-08-03 13:55:00
 削除依頼 投稿する

間取りが終わり、構造計算をする直前です。概算工事費は出しているので、工務店のほうでは柱等は一度検討済みと思われます。

今の段階で、寄せ棟から片流れの屋根に変更したいのですが、容易に可能なのでしょうか?

少人数の工務店なのであまり負担はかけたくありませんが・・・

[スレ作成日時]2007-07-29 15:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

片流れの屋根は容易に可能?

2: 購入経験者さん 
[2007-07-29 15:27:00]
変更したいなら、ここでレス待ちしているよりも、工務店へ早めの変更依頼をした方が良い。
3: 屋根形状変更経験者 
[2007-07-29 19:00:00]
02さんに同意。
寄せ棟⇒切妻や片流れへの変更は、構造的には単純になる方向だけど
斜線規制がネックになる可能性があります。
4: スレ主 
[2007-07-29 20:46:00]
ご意見ありがとうございます。
敷地には比較的余裕があるため、規制はいけます。

金額的には寄せ棟>切り妻>片流れなのでしょうか?

教えてください。
5: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 21:31:00]
>金額的には寄せ棟>切り妻>片流れなのでしょうか?

その通りです。
ところで、どういう理由からそうされたいのですか?
6: 匿名さん 
[2007-07-29 21:54:00]
構造計算するということは3階建てかな?
2階建てで構造計算するのはごく一部の大手くらいだから。
3階建てだと高さの関係で陸屋根にする人が多いようにも思うけど。
7: スレ主 
[2007-07-29 22:08:00]
選びたい理由は、外見です(^^;
近所で片流れができつつあり、非常に魅力的でした。
おまけに経済的と有れば・・
台風は普通ですが、地形的には谷となります。

2階建てです。
工務店ですが、全国展開の組織に属していて、計算してくれます。


片流れを工務店に言いかけたところ、即座に「難しい」と言われ、
いったんは引きましたが、特に問題なさそうですね。
なんででしょう?
8: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 08:34:00]
工務店の本音は間取り等を再作成するのが面倒ということではないでしょうか?
片流れはローコスト住宅にも多いですし、斜線規制も問題ないということであれば作るのに難しいということはないと思いますが・・。
9: 建てた人 
[2007-07-30 09:42:00]
>>金額的には寄せ棟>切り妻>片流れなのでしょうか?

>その通りです。


そんな事はありません。
屋根材より壁材の方が単価が高いところが多いです。

積水ハウスで同じ間取りで屋根だけ寄せ棟と切り妻のプランを
貰いましたが切り妻の方が高かったですよ。
10: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 11:12:00]
「屋根の形 コスト」で検索してみると

>>金額的には寄せ棟>切り妻>片流れなのでしょうか?

>その通りです。

のほうが正しいように思えるのですが。
11: AOI 
[2007-07-30 14:13:00]
屋根のコストとしては、2Fが22坪の長方形として
切妻から寄せ棟に切り替えると、約70万費用がかさみます。
つい先日施工したケースですが、ちょっと高めの洋瓦だったので
一般的には、もう少し安いかもしれません。

片流れにしてかさむのは、増える外壁の面積にまつわる部分。
外壁の仕様が最大の部分ですね。
12: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 00:25:00]
屋根面積は寄せも妻も片も同じ。
屋根面積単価で取り決めている業者は屋根工事代金は同じになります。
外壁面積が大きくなるのは
片流れ>切妻>寄棟 の順。
構造計算前なら早めに依頼した方がよい。
構造計算的には地震力(床面積)より風圧力(外壁面積)で決まるケースの方が多いから、構造的には不利に働く。キチンと計算してもらえるようにして下さい。
片流れの場合、構造計算上大丈夫であっても大型台風はとても心配。
あくまでも計算は計算で構造躯体でない小屋組までは金物補強は計算されません。実際の現場では小屋組部分も必要以上に金物補強してもらうことをお薦めします。
13: ビギナーさん 
[2007-08-01 06:05:00]
家の大きさ(流れ方向の一辺の長さ)と屋根材(緩勾配ができるか)によっては、
片流れだと高くなりすぎて費用増に加え工事が難しいところもあると思います。
経験のない業者であれば、やめた方が無難かと思います。
片流れは高くなったところの屋根と外壁の間からの雨漏りが気になります。
また、軒がでない場合が普通なので、外壁の痛みや夏の暑さの点ではマイナスだと思います。
14: スレ主 
[2007-08-01 12:42:00]
皆様、大変わかりやすいご意見ありがとうございました。
デザインよりは雨漏り防止を優先したいので、
片流れはやめることにします。

ありがとうございました!
15: 匿名さん 
[2007-08-01 22:13:00]
???どちらかというと構造の複雑な寄棟の方が雨漏りが多いって話を聞いたことがあるが???

まぁその工務店の経験が多くて慣れている方で建てるのが一番ってことは確実だけどな。
16: 匿名さん 
[2007-08-01 23:10:00]
片流れの屋根の低い方はある程度軒先があるが、高い方の取り合いが
直接外壁につながっていたり軒が少なかったりするから、その部分の雨仕舞いが悪いということでしょう 片流れの屋根でも「へ」の字のように
高い方に短い切妻屋根にした方が雨仕舞いは良いと書かれた本を見たことがあります
言葉だけでわかりにくいしょうね
17: AOI 
[2007-08-02 09:30:00]
かつての事情だと15さんや16さんがおっしゃるとおりなのですが
現在では酸性雨があるため、かつて100年もつと云われた
銅板に穴があきまくっています。
谷になっている部分がやはり弱点になりますので
片流れの屋根は谷が無いため、そーいった部分だけはすごく強いんです。
片流れも棄てたものでもないですよ。
18: 匿名さん 
[2007-08-03 13:55:00]
経験に勝るものはこの業界には無いのさ。とくに中小にはね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる