一戸建て何でも質問掲示板「土台と通し柱の太さ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 土台と通し柱の太さ
 

広告を掲載

建築中 [更新日時] 2020-02-06 23:54:15
 削除依頼 投稿する

在来工法で建築中ですが、105ミリの土台の上に120ミリの通し柱が立っています。
素人目には、1センチ近く飛び出している通し柱の効果があるのかどうか心配です。
すでに上棟式が済んでいるのですが、問題があるとすれば対応策は無いでしょうか。
もともと基礎の幅は150ミリだったので、土台が細すぎたようにも思えるのですが、いかがでしょうか。

[スレ作成日時]2007-08-31 22:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

土台と通し柱の太さ

8: 匿名さん 
[2007-09-04 18:25:00]
No.06です。
No.07さん、ご指摘ありがとうございます。荒れさせたいだなんてとんでもないことでこうした情報掲示板は知識を共有する目的で利用しております。私もNo.07さん同様契約済みで着工前の者の素人ですがこれまで勉強して得たわずかばかりの知識が役に立つならとスレ主さんにお応えしたかっただけです。
少々余計なことを書いてしまったみたいですが、05さんや07さんのようにスレ主さんの質問とはあまり関係ないような書き込みをする方がいるとスレ自体非常に読みづらくなってしまうと思いませんか?
せっかくこうして良い掲示板なので少しでも役に立つ情報をお裾分けしたいじゃないですか。。。

むしろそういう指摘をすることで07さんが荒れるきっかけを作りたいのかなと思ってお返事してみました。
9: 匿名さん 
[2007-09-04 23:33:00]
俺もそう思う。
儲けを追求し、コンクリ−トをケチる会社があると検査員に聞いたことがある。
この会社がそうなのかは、解らないが、設計自体が無計画だと言える。
基礎より大きい土台、素人でもおかしいと率直に感じる。
おそらく、まともな会社なら起こらないはず。
早いうちに設計全体をチェックした方が良いと思うな。
10: マンコミュファンさん 
[2007-09-05 03:59:00]
>基礎より大きい土台?
無知にもほどがあるなぁ
11: 匿名さん 
[2007-09-06 14:25:00]
基礎120,土台105、通し柱120ということですか?
通し柱120にしなければ検査が通らないので、急遽そうした??
12: 建築中 
[2007-09-06 21:48:00]
スレ主です。
いろいろご意見をいただきましたが、「No.3よし」さんのご意見により、建築会社に率直に聞いてみたところ、
通柱の役目は1階2階の立方向の接続に対する強度なので、問題は生じ
ないとの説明でした。
私としてはこれで納得しております。
皆さんありがとうございます。
13: 入居済み住民さん 
[2007-11-03 00:01:00]
>基礎120,土台105、通し柱120ということですか?
私の家もこのサイズです。私も、通し柱が土台からはみ出ているのをみて不安になりました。同じですね。
14: 匿名さん 
[2007-11-03 11:28:00]
通常の木造住宅では土台は管柱と同じ寸法だと思います。
通し柱は耐腐朽という観点から4寸にすることが多いですが、施工上は外方向に土台から出っ張らせます。外壁下地の施工で調整可能です。
もちろん1階と2階の間の胴差しとの納まりも同じことです。
土台は管柱より細いのならば問題ですが、同寸ならば上部荷重を基礎を通して地面に伝えることに何ら問題はありません。
気になるのは、多くの建売住宅の土台の材種に栂が使われていることです。栂土台はとても柔らかく鉛直荷重を受けると結構めり込みます。
また、薬剤を注入していることが多いので健康住宅には向きません。
出来るなら、ヒノキかヒバの土台をオススメします。
基礎幅については、120ミリでは鉄筋のかぶり厚60ミリが確保出来ないのではないかと思っていますがどうなんでしょう?
そういう施工の工務店多いですよね・・・
15: 匿名さん 
[2007-11-06 14:55:00]
遅いようですが、木造住宅工事共通仕様書(旧公庫仕様)では土台は柱と同寸法以上とされています。
16: 匿名さん 
[2007-11-06 22:33:00]
わかっていると思うけど

管柱とね・・・
17: 匿名さん 
[2007-11-06 22:55:00]
正確には、土台寸法は過半数以上の柱の寸法以上が必要です。
わかってなかっただけだと思うけど。
18: 匿名さん 
[2007-11-07 11:50:00]
仕様書の留意事項のことですね。
波線が付いていないから無視と言いたいところですが、正確には「土台に接する柱のうち過半を占めるものと同寸法以上の幅及び高さ」として運用することとされています。
運用ですから、原則の通りにするのが真摯な姿勢ですね。
19: 匿名さん 
[2007-11-07 21:26:00]
真昼間から書込みしてる勤め人さんってどんな人?
そこから既に信用力が無いんだが…どうでもいいけど。
20: 匿名さん 
[2007-11-10 21:46:00]
>19
どうでもいいなら書くなよ・・・・
誰に対しての書き込みだか訳わかんない
21: 購入検討中さん 
[2007-11-10 22:27:00]
15でしょ
22: 匿名さん 
[2007-11-11 10:32:00]
自営です。
23: 家なき子 
[2007-11-15 19:22:00]
もうスレ主が納得されたようなので、いまさらですけど。
前に同じような質問がありましたね。

結局問題ないですよ。
在来工法といっても、最近の木造では通し柱なんて必要ないですからね。
もちろんあってもいいんだけど。
メーカーの商品でも通し柱ないものはいくらでもあります。
基礎の厚みがどうなのかは、ここではなんともいえませんが
柱がはみ出てても関係ありませんね。
24: 匿名さん 
[2007-11-17 14:09:00]
実効に問題が無いことを説明するのは論として良いと思います。
しかし、通し柱は建築基準法で3本以上とされているから、建基法違反には違いありません。
本当に必要がないのなら、長いこと法改正が出来ないのは何故でしょう。
この業界の政治圧力はかなり強いはずですが?
25: 匿名さん 
[2007-11-17 15:07:00]
施行令43条5項
階数が2以上の建築物におけるすみ柱又はこれに準ずる柱は、通し柱としなければならない。ただし、接合部を通し柱と同等以上の耐力を有するように補強した場合においては、この限りではない。

本数に関する規定は何処にあるのか見つけられなかった。
条文によると隅柱を通し柱とするべきなのに、素人受けがいいように中柱を通し柱として断面欠損を大きくして耐力を落としている建物がみうけられる。
同等以上の耐力についての規定もはっきりしないが、最近はN値計算によって必要な補強はされていると考える(ミス無く計算している事が前提)
27: 販売関係者さん 
[2020-02-06 23:47:38]
>>9 匿名さんだいたい4寸の基礎に4寸の土台を使わないのはどう観てもおかしな話し!うちもそうされそうになったので監督と営業と設計士呼んで契約と違うからやり直せと言ってその場で外させて4寸の無垢ヒバの土台に交換させましたよ!マヂに素人だと思って契約書どうりにやらない業者が多いので建て方前の土台引きの時にはなるべく行った方が良いと思いますよ!せっかく高い金払って建てるんだからね!

28: 戸建て検討中さん 
[2020-02-06 23:54:15]
せっかく高い金払って建てるんだからやはり要所要所の施工時には自分の目で確かめておいた方が良いですね!建主がいないからと勝手にやられたら堪りませんからね!良い家を建てようと思います?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:土台と通し柱の太さ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる