注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サイエンスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サイエンスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

サイエンスホームの総合スレッドに投稿された「価格」についての投稿をまとめて表示しています。

12

サイエンスホームの「価格」についての口コミ一覧

検索したキーワード:価格
画像:なし

438: 匿名 
[2020-08-21 20:30:41]
>>436 匿名さん

当家の建替え前後の旧家と現在の電気(ガス)の年間合計使用量については以下の推移です。
旧家:電気6,502KWh、ガス1,008立米(冷暖機器:エアコン4台、ガスファンヒーター3台、各室個別冷暖房)
現在:6,959KWh(冷暖機器:エアコン2台、全館冷暖房)*オール電化仕様
マンションの中層・中住戸にお住まいで現在サイエンスホームでの建築を検討されている方にとってはどの様に受け取られるか分かりませんが、当家の様に昭和の木造住宅からの建替えた者としてはキャッシュフローが雲泥の差で驚きでした。
因みに当家は断熱材・サッシ等は断熱性能を上げましたが、内装はほぼ標準に近いです。
サイエンスホームの家の性能については、大手ハウスメーカーの様に統一的には表せないと思います。
前述した様に各地の加盟工務店が建築部材をサイエンスホームから仕入れ、各々の設計に従い建築しています。
(設計の基本仕様はある様ですが・・・。)
よって、基礎についてはベタ基礎や逆スラブ基礎、外壁もサイディングやガルバニウム等、屋根も瓦やガルバニウムと仕様が多様です。
断熱は外壁断熱は統一している様ですが、基礎部も基礎断熱や床下断熱、屋根裏も屋根裏断熱や天井裏断熱と多岐に亘ります。
断熱材についても標準仕様からZEH対応仕様まで有ります。サッシもアルミサッシから樹脂サッシと要は金額次第です。
この辺りが以前のコメントで有った様に見かけは安くても仕様を上げればそれなりの価格になります。
サイエンスと言う言葉で科学的に感じますが、私の主観ですが地域加盟工務店の在来工法を基にした大工さん要素が多い感じです。
また、耐震性では吹き抜けが有れば耐震等級3取得は制約が多いでしょう。その点を重視するならば吹き抜けは避けた方が賢明と思います。
それから真壁・表し梁と木部が見える仕様ですから火災保険はH構造(非耐火構造)ですから割高です。
性能を求めるならば、一〇工務店とか他のハウスメーカーの選択肢も有りますが、ここを検討されている方に少しでもお役に立てれば良いのですが。

440: 匿名さん 
[2020-09-07 10:14:53]
438さんの説明を読ませていただきましたが、同じサイエンスホームと言っても基礎や工法、外壁など工務店毎に全く異なっているんですか…
そうなると坪単価も工務店によりバラバラでしょうし公式サイトの参考価格はあまり参考にならないかもしれませんね。
452: 戸建て検討中さん 
[2020-09-17 07:27:58]
北の地域でサイエンスホームを検討しています。
ホームページの価格は本州仕様の断熱なので、話を聞いた加盟店だとプラス300?500万の価格アップになります。吹き付けの断熱とネオマ60ミリの内外断熱とかなり暖かくしてくれるようです。サイエンスホームと言っても、本部から加盟店が木を買っているだけで、断熱材の使い方入れ方などは、それぞれの地域の工務店、依頼した大工さんの良し悪しで仕上がりやアフターが決まってくるそうです。なので、サイエンスホームだからよくなかったと言ってしまうのはちがうのかな?と思いました。
457: 匿名さん 
[2020-09-21 23:10:59]
価格次第で悪くはないと思ったんですよ。真壁で調湿がどうこうと言う謳い文句を真に受けるのはいいですけど、別に大壁つくりにしたって、エアコンもあれば、そもそも24h換気ですし、それほどジメジメなんて感じませんよ。
見た目だけですよ。サイエンス流真壁造。それが好きか、どっちでもいいか。
性能を優先するか、見た目の雰囲気を優先するか?
性能で命が助かることがあっても、見た目で命が助かることはありません
それは少し極端ですが、大事なお金をどこに費やすか
私は妥当と感じる見積であればサイエンスで話を進めましたが、地場の工務店でフランチャイズが、ハウスメーカーより高いということには到底納得できませんでした。
表面面というか経営者やスタッフの雰囲気は良さそうでしたが、あまりメモを取ってないのか、前回の話を忘れて同じことを喋ったりとか、
ハウスメーカーが「家は性能」というなら
サイエンスは「家は見た目」「家は雰囲気」
という感じですね
その見た目と雰囲気も、ドアより中に限定ですけど
459: 匿名さん 
[2020-09-23 15:51:24]
おっしゃる通り、見た目的にも調湿的にも無垢を選びたいのはあると思います。
しかし、サイエンスのウリであるひのき自体は標準グレードがあまりよくないらしく、実際のところはアカマツなどの集成材でも調湿効果はしっかりありますし、強度的に無垢より強いので、ホームページや情報サイトを鵜呑みにすると戸惑うかもしれません。
木の香り自体は、どちらかというと天然塗料の香りみたいですが、初見の方はあの香りをひのきの匂いだと思いがちみたいですね。
友人の奥さんは耐震性の心配から、あえて集成材で建てたサイエンスホームに住み始めて、マンション生活より洗濯物がよく乾くのを嬉しそうに語ってました。
今はエアコン自体もAIにお任せで快適な環境を作れるので、調湿効果の意味合いは薄いところもありますが、決してマイナス点ではないのがポイントだと思います。
なんせ結露が大敵なので、湿度をコントロールする要素が多いに越したことはないですからね。
まぁ、その辺の譲れる点、譲れない点を担当者さんとじっくり話して決めればいいと思います。

特にサイエンス同士の比較も出来る地域の方は、ぜひすべきだと思いますし、店舗によってオリジナリティや、サイエンスの標準仕様よりグレードアップしつつ、価格も抑える努力をしている店舗もあります。
せっかく、気に入った真壁のデザインですから、性能と価格も含めて納得して建てれるなら、きっと楽しい家作りになると思います。

ただ、やはり店舗毎のレベルの差は本当にあるので、お気をつけください。
外食でもそうですが、同じメニューなのにA店よりB店のが美味しいとかがありがちなのは、サイエンスホームにもあると思います。
467: 匿名 
[2020-09-26 15:04:48]
シーリングファンの掃除は設置位置によって掃除は難しくなるのは当然でしょうね。
但し、設計、設置位置の工夫でモップ掛けし易くもなります。吹抜け部の廊下やキャットウォークからモップで埃を取る事も可能です。
また昇降式のシーリングファンも有る様ですが、デザイン性とかどうなんでしょうか?
それよりも後の問題として大きな吹抜けや勾配天井で高い位置にシーリングファンが設置されていると所詮電気製品ですから故障時や交換時に室内足場を組む必要を生じ、本体価格を遥かに上回る費用と手間が掛かります。
この費用も設計で後の保守性を高める工夫も可能ですが、そこまで考えての建築はデザインを重視すると施主の趣向にどの程度で収まるかも課題です。
昨今の家はシーリングファンのみならず、フィックス窓や滑出し窓の様に簡単に窓拭き出来ないサッシも有りますし、3階部のエアコン室外機の設置や配管の位置によっては高所作業車が必要だったり、隣に家が建って高所作業が不能と言う不都合など言い出したらキリがないです…。
それらを考えたら一般的な構造に行き着きますが、それすらが日本の住宅では数年毎に傾向が変遷して来ました。
無責任かもですが、後は個人の趣味や生活パターン、思考に任せるしか無いですねぇ。
495: 匿名さん 
[2021-02-21 17:43:45]
ホームページに参考モデルプランが3タイプ掲載されていて、参考価格も乗っているのでとても参考になりました。平屋建てとロフトタイプが価格的にあまり変わらないのだなというのが意外でした。平屋はやはり割高なのかなと思いました。モデルプランの平屋、すごいシンプルなプランですね。二人暮らしとか一人暮らしならこれで十分なのかもしれませんが。価格的には魅力があるのだけど、仮設管理費、外部給排水工事、設備費などは含まないとのことなので、その点注意が必要かなと思いました。
499: 通りがかりさん 
[2021-03-15 11:33:31]
断熱について相当適当なコメントしている方がいるので突っ込んでおきます。

1番驚いたのが外断熱吹き付け発泡ウレタンなる言葉。
外断熱は板状の断熱ボード一択です。
また、壁の重さが重くなるため、使う外壁材は耐震性の観点から吟味した方がよいです。

真壁工法は外側に大壁を作る場合、3.5寸の柱で建築すると内断熱は5センチも入れられません。

透湿の関係からも難しいです。
特にグラスウール等の積込みタイプは湿度に弱く余程綺麗に施工できる業者でないと15年後にはカビてよれ落ちてしまいます。

真壁でどうしても内断熱したいのであれば、柱は4寸、発泡硬質ウレタンで7センチ程度の吹き付けがよいと思います。

どうしても壁内が薄くなる真壁は基本的に内断熱との相性は悪いと思います。
かといって、外断熱はうち断熱に比べて薄いため断熱効果は総じて弱いです。

また、外断熱は一種換気必須であり、床下の除湿にも相当気を使う必要があります。

土台はヒバ にして、床下は専用の換気機器を入れないと白蟻のターゲットになりやすいです。

見た目の雰囲気で20年で建て替えるならよいですが50年住みたいのであれば如何に壁内結露とシロアリを発生させないかにかかっています。

無垢の檜自体は近年流行りのホワイトウッド修正材より強度は安定しませんが、接着剤を使用していないメリットはあります。
しかし、無垢材では構造計算は難しく、耐震等級3を取るのは大変になります。

結論を言うと、サイエンスさんは外張り断熱だけみたいなので、壁内結露は心配が少ない反面床下のシロアリ対策が不明です。
また、檜と一言で言っても芯材かどうかも大きいです。
そして、耐震性をどう担保しているのか。
こういった点をメーカーがどう考えており、自分の求める生活スタイルに合うかどうか検討することが良いと思います。

企画住宅にしては、価格的には普通でしょう。
507: オーナーより 
[2021-05-02 12:51:28]
構造体を見せる作りは制限が多いと思います断熱耐震免震にも関わるでしょうし、ただ他にはない雰囲気や価格。すべてにおいておススメできるわけではないです
オール電化、太陽光パネルでランニングコスト抑えた方がいいです、家全般に言えることですが
524: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-17 09:37:18]
ひのきの木材って高いイメージがあるのですが、1000万円代?ってhpに書いてありますがこれは集成材を使っての価格なのでしょうか?
集成材ではなくひのきを使用したらどのぐらい価格が上がるものですか?
あとよくわからないのですが、無垢材って節があったらダメなのでしょうか?
節も木の自然な感じが味になるのではないでしょうか?

533: 匿名さん 
[2021-07-23 18:48:51]
いや、大手は30坪で2500-3000万円、オプションをつけると3000万超えもある
UA0.56 C値0.3前後-0.6前後の工務店の2000-2500万は適正価格で2000万を切ったら何か必要なものを削ってないのか疑った方がいいレベル
強いて言えば同じ価格帯で土台、柱、梁に無垢材を使用する会社もあるんだけとな程度

これ以上の性能を求めるならば
UA0.4X-0.3Xなら2500-3000万
UA0.2Xなら3000万-
だと思う
537: 匿名さん 
[2021-08-25 10:18:12]
家の老朽化と共に断熱材もリフォームが必要になってくる事、
外断熱の方が内断熱に比べリフォームが簡単な事、
こちらの掲示板で色々勉強になっています。
ウッドショックの影響とは価格が値上げしているという事ですか?
542: 買い替え検討中さん 
[2021-09-01 22:15:24]
>>533 匿名さん
正直、最初の見積もりで大手とあまり値段が変わらなく感じたので決めかねた。タマホームと価格競争出来るくらいなら、もっと人気出ると思います。地場の工務店で探せば同価格でもっといい仕様やいい木を使ってくれると思います。フランチャイズの良さが顧客に還元できていない。強度を考えれば、集成材もありです。ただ標準仕様の節だらけの板。あれは安いと思う。やっぱり高い板は節がない。コストダウンしてるんだから、フランチャイズの多量生産で安く提供できるはずなのに。親方が丸儲けなんて、コンビニみたい。
574: e戸建てファンさん 
[2021-11-12 22:57:22]
標準で真壁、外張り断熱でこの価格帯なら満足だと感じます。親戚や友人は他のメーカーで建築しましたが含まれていないオプションや工事で高くなってサイエンスの話をしたら標準でこの価格というのに驚いていました。内装高そうと言われました、標準ですけどね?
582: 通りがかりさん 
[2021-12-06 21:34:46]
意外に質にこだわる人が居てびっくり笑
サイエンスは外張り断熱と柱を見せる真壁風が魅力の家、価格は相応だと感じます質にこだわるなら上質な部材を使うように建築士に言えばよい
断熱材も50mm、内断熱も採用して下さいしかし
長い目で見たら外張り断熱だけが良いと思います
室内の壁や床に防音材導入するこれから建てる人はうらやましい!
屋根材や壁材も耐用年数30とか言ってもメンテナンスをしての30年だからね
あと白系の外壁の北側は汚れ目立ってくる、色つきの外壁がよい
592: 匿名さん 
[2021-12-30 12:46:31]
1000万台=1900万ちょいとして税込2100万程度
この域は地震に相当強くて室内の空気も良く、雪が降っていようとも暖かい家じゃないといけない価格帯
30坪2100万の価値があるかどうかは、坪70万台の他社と比較しまくれば分かると思う

リンク先の人は、30坪で坪単価70万程度でオプションに150万ちょっと使った感じでしょう
https://iegatari.com/hoka/sciencehome.html
621: 匿名さん 
[2022-08-10 09:05:07]
檜の柱をまるごと一棟分サービスされれば費用がだいぶ抑えられそうですが
当選者向けで商品の価格帯が指定されてしまうなら(○千万円以上~など)
あまり意味がないと考えてしまいます。
こちらはそのような縛りはありそうですか?
622: 匿名さん 
[2022-08-23 10:18:29]
公式ホームページに出ている参考価格が56㎡の2階建で2100万円台からとなっています。
檜の柱のプレゼントキャンペーンに当選すればここから柱の価格を値引いていただけるのですかね~?
626: 検討者さん 
[2022-10-30 07:22:34]
ここのデザインにすごい惹かれています。とはいえ、昨今の木材価格の高騰の影響もすごそうで、参考価格があてになるのか知りたく。
ご存知の方いらっしゃいますか?
629: 匿名さん 
[2023-02-22 21:16:54]
木材の価格が高騰しているような話が飛び交う今日この頃ですが、1棟分のひのきの柱をプレゼントしてくれるというキャンペーンをやってますね。家自体の価格も1000万円台~とのことなので、かなり予算が浮くような気がします。その分でオプションとかインテリアとかに使ってもいいのかなと思いました。いまどきその価格で大丈夫なんでしょうか。質も良さそうですが。

[PR] 理想を叶える家づくりプランを無料でお作りします - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

12

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる