一戸建て何でも質問掲示板「これってヤバくないんですか?(基礎土台にヒビ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. これってヤバくないんですか?(基礎土台にヒビ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
新築中 [更新日時] 2010-07-04 11:25:49
 削除依頼 投稿する

現在基礎工事中です。
ベース生コンを打ったところですが、見てビックリ割れてます。

これってヤバイですよね。

とりあえず、拡大写真を掲載しときます。

[スレ作成日時]2008-05-19 21:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

これってヤバくないんですか?(基礎土台にヒビ)

43: 匿名さん 
[2008-05-28 21:05:00]
大丈夫のような発言をされていた方、よく反省してください。
44: 入居済み住民さん 
[2008-06-07 15:07:00]
これってヤバくないんですか?(基礎土台..)

というこのなので、ここで質問させてください。
床下潜って掃除していたらこんな状態でした。
埃のような、何か菌類のような。

このままでも大丈夫なもんでしょうか?
これってヤバくないんですか?(基礎土台....
45: 入居済み住民さん 
[2008-06-07 21:49:00]
>>44さん

カビのようにも見えますね。

潜った時に臭いはどうでしたか?
カビ臭かったですか?

なんにせよ不気味ですね。
46: 匿名さん 
[2008-06-08 00:02:00]
床下ってもぐる人多いんですかね。私の体型ではとても窮屈なんですけど。
47: 匿名さん 
[2008-06-08 00:33:00]
アップで見ないとよく解らないが、垂れ下がっているようにみえます。
基礎パッキン工法であれば、水切りと基礎のすき間が小さく風が通っていないことが考えられます。外周部から確認して下さい。
指1本以上の隙間がないと、カビが出やすい環境になります。
狭ければ、やり直しを請求して下さい。
適正量は建築基準法で決まっています。
手元に資料がないので数値はお解りの方、お願いします。
48: 匿名さん 
[2008-06-08 00:35:00]
金属束のコンクリ−トとの接合部も気になります。
アップ写真を上げて下さい。
49: 44 
[2008-06-08 07:28:00]
皆さん色々ありがとうございます。

ちなみに2008年5月1日に引き渡しの家の
床下です。

当方、基礎パッキン工法ではないです。
城東テクノ株式会社の気密パッキンを使用し
基礎全周に使用して気密をとっています。

カビ臭もありました。
納戸に点検口があり、少しばかり
床が青くなっていたのでその臭いかと
思っていました。

金属束のUPをアップしておきますので
よろしくお願いいたします。
皆さん色々ありがとうございます。ちなみに...
50: 名無し 
[2008-06-10 19:46:00]
>>44
床下の土台から菌のような物がでてますね こういう状況はじめて見ました 心中お察しします
私も 今から 床下点検口から覗いてみます。
(風の谷のナウシカのフカイの森のようになってたらどうしよう・・)

>>47さんへ
基礎パッキン工法で指1本以上の隙間がないとカビが出やすいと
ありますが 指1本以上入っても 狭小地住宅で十分な換気されるのでしょうか? カビの発生は 大きな原因はコンクリートの含水率だとお聞きしました 

なおかつ >>49さん(44さん)のように気密パッキンを使用し
含水率が高い状態だと カビの発生がしやすいと思います。

44さん・49さんの床下の改善方法は
床下点検口を開けっ放しにし 室内の換気扇を回す事だと思います。
51: 44 
[2008-06-10 20:18:00]
>>50さん
ご心配ありがとうございます。
50さんの床下は大丈夫でしたか?

とりあえず、除湿器を床下につっこんで
サーキュレーターで空気攪拌しています。

カビ臭はだいぶしなくなりました。

新築当初はコンクリから、結構水気が出るらしいですね。

建築依頼先の設計事務所の建築士が現状確認に
くるそうです。

また報告させてもらいます。
52: 50です 
[2008-06-11 19:48:00]
恐る恐る 床下覗きました

 タバコ・空き缶 数個発見出来ました。びっくらこきました。
さらに びっくらこいた 事が 空き缶から サルの腰掛 のような物体が・・・

それを除けば 至って問題ありませんでした。 
早速 今日 電話入れて 週末点検に来るそうです。

工務店の管理・危機感の無さ  職人のモラルの無さ・緊張感の無さ がっかりです。

さて電話かけた ついでに 床下基礎断熱(気密?)について 聞きました。

床下基礎断熱=カビの発生率が高い ではないそうです。

逆に 上記の方が発生しにくいんだそうです。

説明は聞きメモ取りましたが よく理解できませんでしたが 解った点だけ 報告します。

床下基礎断熱の場合 
外気温・外気湿度に影響されないので 結露が発生しくい 
また カビの発生・生育には湿度が65%以上必要なので 室内空間と同じ環境(湿度?)である限り 発生・生育はまず 考えられないとの事 ですが 基礎コンクリート工事が終わり 雨が降り
次の日 晴れて 床を張ってしまうと 含水率が上昇する為 竣工後 カビが生えやすい状況に
陥るみたいです。

炭を入れたらダメなのかと聞きました。
炭は 絶対ダメですと言われました。 理由は 炭は湿度を吸収しますが 炭 自体 含水率があがり 床下の湿度がさがれば 炭から 湿気が放出される為 全く意味がないそうです。
それなら 石灰を入れ しっとり したら 捨てる というような方法が良いそうです。
(お金かかる・・・ので却下)

しばらくは 除湿機でようすみてみましょう といわれましたので 建設的な解決方法としては
44さんが 正解なのでしょう

長文失礼致しました
53: 44 
[2008-06-11 20:42:00]
>>50さん

早速のレポートありがとうございました。
結構いろんな物体が床下にあるんですね。
さぞ @@だったかと思います。

当方の対策で急場しのぎになるとのこと
とりあえず続けておきます。
電力消費も今のところ1kw/日なので
何とかなるでしょう。

基礎断熱&気密化は床下の
湿度、温度とも安定でよいとのこと安心しました。
当方基礎は12月20頃完了
建前が   1月 8日
床板張りが 1月20日
辺りでしたので、雨の影響はあまりなさそうです。

ただ、基礎コンクリが2〜3年湿気を
供給し続けるそうなのでその間何かしら
対策が必要なようです。

室内との空気の行き来(換気)が必要らしいですね。
当方、床下は計画換気外になっていますので、
何か良い方法考えてみます。

何かコスト的にも効果のある方法がありましたら
引き続きアドバスお待ちしております。
54: 匿名さん 
[2008-06-11 21:05:00]
50は良く分かってない人ですね。

簡単な事です。基礎断熱の場合、床下は室内空間とみなします。

カビていたら、大変でしょ
55: 50です 
[2008-06-11 22:00:00]
>>54さんへ

よく分っていないから 工務店へ聞いたのですが・・・・

そして 床下がカビていたので 工務店へ聞いた・・・

そして 解決方法を検討した

全レス読んでから レス入れた方がいいですよ
58: 匿名さん 
[2008-06-12 22:06:00]
腕の良い大工は決してそんなことはしない。
掃いて、ちりひとつない。
床下が汚い大工は要注意だ。
よく調べた方が良いよ。
59: 契約済みさん 
[2008-06-13 10:31:00]
床下が汚い工務店、HMはダメだね。
あとは、敷地にタバコの吸い殻が落ちてたり・・・
60: AOI 
[2008-06-13 14:12:00]
以前別のスレにも同じ内容のことを書いた気がしますがもう一度。

JOTOの敷き詰め式のパッキンなら、ちゃんとした施工してあれば
十分な通気量が確保できますし
微量な免震機能と、シロアリ補償までまでついてお徳です。
ですが、基礎の上部にかぶっているはずの、水切りと
基礎の隙間を確認してみてください。
基礎との隙間が、基礎の仕上げ化粧モルタルで
塗りつぶれている可能性があります。
気の効いた左官屋さんなら、塗り上げのときに
気をつけてくれるんですが、早い、安いが売りの人だと
塗っていって、余った分を、上に寄せてしまう人がいます。
そうすると、まったく通気しないケースもあります。

炭は不可と、上にありましたが
炭でも効きますよ。
網とか、麻袋に入れたままで、どんと床下に置いて
しばらくしたら、取り出して、晴れた日に
シートでも敷いて、その上で乾燥させてください。
何度でも使えますので、定期的に繰り返すと効果有ります。
床下に白い除湿材の類をまいてしまうと
あとで改築や検査、調査のために床下に潜って
不幸な目にあいます。

施工会社に聞いても、はっきりとそうだとは言ってもらえませんが
大引きなどの材料は、施工直前に材料屋から取る業者が多く
取り付けてから乾燥していくような現場が多いんです。
季節にもよりますが、大引きそのものが持っていた水分で
かびている可能性もありますので
それが原因なら、それ以上は酷くなりません。
上で挙げたように、水切り部分で塞がっていなければ
そのあたりが原因だと思いますよ。
61: 匿名さん 
[2008-06-13 22:57:00]
外壁の床下部分には、壁の長さ5m毎に面積300c㎡以上の換気孔を設けなければならない(建築基準法施工令第22条)。

ベタ基礎等で問題がなければ良いようだが、カビが出ているのであれば問題があるからハイダメと思うが。
62: 匿名さん 
[2008-06-14 09:13:00]
自己の施工以外の施工業者に対して駄目だと言える建築士が少ない。
関係ありませんから。
この技術者モラルのないところにも問題がある。
それに輪をかけて不動産屋が始めた建て売り、売り建て商法は、本来独禁法違反で取り締まるべき醜悪な商売。
ところが、こともあろうか公正取引委員会から、この不動産業者団体に天下る者がいて、これを正当化している。

ほんとうに、ご注意下さい。
63: 匿名さん 
[2008-06-14 23:51:00]
ウチは床下に工具が置き忘れてあった。
そのままにしておいて、監督が来たとき取りに行かせた。
ついでに全面、床下点検させた。
64: 匿名さん 
[2010-07-04 11:25:49]
基礎工事業者ですが
これはバイブレーターをかけてないと思われます。
通常コールドジョイントができないように
打ち継ぎ部分は入念にバイブをかけます。
引いた画像を見る限りですが
耐圧コンの低盤部分にやはりジャンカがみられますので
バイブをかけてないもしくは振動数の弱いバイブでの施工ですかね
生コンの納品書も確認したほうがいいですよ
今の時期ですとFC21Nですので伝票の呼び強度(Fq=24N)になりますので数値の確認してみては?

一言 ひでーなこれ うちじゃ絶対ありえない施工です

[PR] 理想を叶える家づくりプランを無料でお作りします - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる