一戸建て何でも質問掲示板「オープンシステムについてご意見聞かせてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オープンシステムについてご意見聞かせてください
 

広告を掲載

麗華 [更新日時] 2024-02-12 10:13:21
 削除依頼 投稿する

ハウスメーカーや工務店を利用せずにオープンシステムで
家を建てた方にお聞きいたします。
オープンシステムで家を建てた感想を聞かせてください。

[スレ作成日時]2007-07-12 23:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

オープンシステムについてご意見聞かせてください

2: ノリン 
[2007-07-13 07:49:00]
自分は、来年建て替え予定でオープンシステム設計事務所と打ち合わせ進めている最中です。
 オープンシステムで建てられた家は今年6月末で2456棟(全国)なので希少と言う事になりますから、なかなか家を建てた人の意見は聞けないですね。
 さがせば建てた人のブログ等があるかもしれませんが。
 オープンシステムで建てられるならどんな家が建てたいのか具体的な要望をまとめられて、自分達が最高責任者で決定を下すって覚悟がいります。
 しかし、一括請負業者(HMや工務店等)で味わえない程の自分達主導の家づくりの醍醐味を味わえるはずです。
 設計事務所によって扱える工法(RC造・鉄骨・木造軸組・2×等)違いますし、得意分野(自然素材・高気密高断熱・ローコスト・伝統工法等)違いますので要望により選定した方が良いと思います。
 なお、出来るだけ短期工期を求めたり安けりゃ良いと言う人やいそがしいから業者まかせにしたい人には向きません!
 あと、情熱とこだわりを求められますし労力もいります。
 どのOS(オープンシステム)事務所が良いか決めかねる時は、OMIAI掲示板にてOMIAI募集をすればいろんな事務所と質問等のやりとりができます・・・結構たのしいですよ!私はそうして決めました。
3: ノリン 
[2007-07-13 07:58:00]
あと、2ちゃんねるでもオープンシステムのスレがあるのではじめから
読んで見ると結構なんとなく分りますよ!
 でも、誹謗中傷やうそ偽りや釣りが入り混じっていますので注意してください。
 途中でやめずにひととうり見る事をお勧めします。
4: 麗華 
[2007-07-13 19:32:00]
ノリンさんどうもありがとうございます。
早速OMA掲示板見てみようと思います。
5: うい 
[2007-07-14 00:46:00]
2chのスレットは嘘が多いですね
少数ですが嘘を付いてオープンシステムを駄目な方式だと印象付けたい人がいるようですね
大概正しい知識を持ち合わせた少数?に論破されて反論しない状況を繰り返しているスレットなので、ある程度自分で知識を持ってから覗く事をお勧めします。
6: おせっかい 
[2007-07-14 07:59:00]
スレヌシさんへ
ノリンさんの推奨している掲示板はOMAではなく
OMIAI(おみあい)掲示板だとおもいますよ。

人は身近にあるI(あい)に気づかないものです・・・。
7: ノリン 
[2007-07-14 11:50:00]
ういさん2chの注意事項補足ありがとうございます。
 麗華さん、OMIAI掲示板は携帯からもはいれますので
掲示板が上がってからは携帯でお出かけ先等からでも確認や書き込み出来ます。
 なお、OMIAI申込された事務所のその旨の書き込みは掲示板終了まで
こちらには伏せられるので見ることができません。
 終了後の通知メールで確認できます。
 急に掲示板の書き込みが無くなったとあせらないで下さいね。
 事務所が申込されたのだと思えば良いです。
 私も終了前にあせってしまいました・・・麗華さんは大丈夫かもしれませんが念のため。
 説明事項をちゃんと読んでいれば大丈夫なんですがね。
8: 麗華 
[2007-07-14 16:46:00]
おせっかいさんありがとうございます
Iを忘れていました。
愛にうえてるもんで(笑)
9: 安く建てたよ♪ 
[2007-07-15 11:57:00]
4年前に分離発注制度で自宅を建設。当時はオープンシステムも何も分からず、ただ安く建てたいとの思いから採用した次第です。

夫が長年建設関係(元請側)の仕事をしていたことと、知人・友人に建設関係者が多数存在したことから我が家は何事もなく完成したのですが、現場監督も兼任し工程も手配も登記まで担当したので、夫の仕事にも影響しました。
また連絡は自宅にいる私に全て来るものですから、途中で「なんでこんな思いをしてまで!」と泣きそうでした。

全て自由に選べるということは、選ぶ側に多少知識(見積もりが分かる、業界用語が理解できる)とセンスが要求されることでもあります。
提案がほとんどない、標準もないことから「普通の家がほしい」程度の意識で採用すると建設主がとんでもなく苦労することになります。

オープンシステムのサイトを見て私なりに感じたこともありますので、次回感想も含めて書いてみたいと思います。
10: ノリン 
[2007-07-15 12:38:00]
オープンシステムでは、知り合いの業者さんでも採用できますが、
ご主人が現場監督、工程監理や手配・登記まで担当したのはコストを下げるためですか?
手配等を請け持ったのは、ご主人のご希望なら連絡が自宅等にくるのは
しかたないでしょう?
それともそこまで考えずに決めたのかご主人の独断だったのでしょうか?
通常は監理・管理・手配・登記もろもろ事務所が行います。
勉強する事は少なくても必要になりますが、見積もりは設計事務所側で
妥当か見てから施主が決定するはずですが。
建築用語はコミュニケーションを円滑にするためある程度必要な事もあります。
提案がほとんどないって、希望がまとまってなくて曖昧にしか要望をだせなかったんじゃないですか?

特にこだわりなく安いだけの家が欲しい人は、オープンシステムは向きません。
旦那さんが建築関係の人なので、出来るだけ自分でやることにしたからそれだけ苦労も多いはずですが、
業界関係でない私も含めて多くの人には真似できませんから。

そのぶんコストをおさえる事が出来たはずですが、いかがでしょうか?

旦那さんが独断で進めて、そこまで苦労すると知らなかったから
不満になったんじゃないですか?旦那さんは何とおっしゃってますか?
11: 麗華 
[2007-07-15 12:48:00]
働きながらオープンシステムで家を建てるのは難しいですかね、
実は私、独身の一人暮らしなんですよね、
でも、家はオープンシステムで建てたいし・・・・

>オープンシステムのサイトを見て私なりに感じたこともありますので、次回感想も含めて書いてみたいと思います。

たのしみにまってます。
12: 麗華 
[2007-07-15 13:17:00]
ノリンさんは、今、ものすごく大変な思いはしていませんか?
仕事に差し支えたりしていませんか?
13: 匿名さん 
[2007-07-15 13:50:00]
資材の段取り、工期のタイミング等に加え、思わぬ取り回しの悪さによる設計変更等、非常に手間が掛かるかと思います。

また、工事業者への支払いも関わってくるので
非常に大変そうですね。

私も不動産営業をして、よく現場を見ておりましたので、
自分でやりたかったのですが、あまりにも仕事以外の労力の
負担が大きくなるので断念しました。

私が思うに、
1.現金で建てられる、もしくはゆとりがある。
2.小さいお子様がいない
3.何よりも、奥様が建築・資材・手配・工期をしっかり
  把握し、本職のある旦那様に迷惑をかけなくても
  自分で対応できる知識を持つ
ことが重要かと思います。

成功すれば喜びも倍増ですが、ミスったら保証もないので
自業自得といったところでしょうか。

お金と時間があればぜひやってみたいです。
14: 経験者 
[2007-07-15 15:30:00]
うちもオープンシステムで建てました。
09さんのご主人同様、建設関係の仕事をしています。
動機も同じですね。

当初は設計をした設計事務所に監理をお願いし、
自分である程度、現場管理をすればいいだろうと思っていましたが、
そんなに甘くはありませんでした。

建築士によっては現場管理までするところもあるようですが、
実際は現場管理まではしてもらえません。

09さんのように自分でするか、別に現場管理をする人間を置かなくてはなりません。

私の場合、仕事をしながら現場をみるのは不可能でした。
自分の仕事で手一杯です。

結局別に人をたのみました。

確かに、オープンシステムは大変かもしれません。
安く上がるかもしれませんが、その分苦労も多い!

しかもトータル的な責任は施主にあります。
工事毎に発注しているわけですから、責任の所在が曖昧です。

ただ建築費が安くあがるかも?
という安易な気持ちでしないほうがいいと思います。

よく勉強をして、「こだわりの家を自分達の手で建てるんだ!」
という情熱がある人向きでしょうね。
15: ノリン 
[2007-07-16 06:27:00]
今は、概算見積もりを業者に出して貰う仮設計段階の打ち合わせですので、休みの土日に月 1〜2回程(2時間位)打ち合わせを重ねていて
メールでも少しやりとりしている位です。
 ですので仕事には全く影響していません。
 工事が始まったらの心配が無い分ではありませんが、事務所と相談しながらやり方を決めていこうと思っています。
 事務所によっても独自のやり方をやっていたりしていますので、ある程度のオープンシステムでの実績やCM方式の勉強熱心な建築士のいる事務所でお願いする事にしました。
 忙しくて休みも取れない程なら難しいかもしれませんが、普通の若い資金もあまり無い人や共働きでも建てていますので、心配な事は事前に事務所に確認してみれば可能か分かると思います。
業者への出来高払いや銀行からの借入についての相談等なんでも相談できます。
私は、OMIAI掲示板で自閉症の息子について遠方の他県から何人かの建築士の方から事例を紹介してもらったり参考になる本を教えてもらって助かりましたので、「一人暮らしで独身で働きながらオープンシステムで建てれますか?」と相談すれば答えてもらえるかもしれませんのでがんばってみて下さい、応援しています。
16: ノリン 
[2007-07-16 08:07:00]
建築士も人ですので、人としてどうなのかも見極めないといけないですね・・・私は良いOS事務所と出会えて良かったです。
 行動を起こさなければ道は開けないので、私はがんばります。
17: 麗華 
[2007-07-16 09:12:00]
ノリンさんありがとうございます。
今は仕事に影響してないんですね、それを聞いて安心しました。
わたしも、前向きにがんばります。

ノリンさんいいお家になるといいですね、がんばってください
応援してます。
18: 10 
[2007-07-20 20:21:00]
ノリンさんへ
まず最初に現在住んでいる自宅は3度目の不動購入となります。
過去に自宅の改装工事を何度か行っていて、その都度大工をはじめ各親方、問屋を選んできました。
建て替えに関しても、大手〜ローコスト、住宅情報誌から設計事務所数十社と相見積もりの経験もあり、家作りに関してのこだわりもそれはそれは強いものがありました。
また、夫の立場を過去の家作りにおいて一度も個人的に利用したことはございません(元請社員の自宅を安く請負うことで、その後有利になると誤解を与える)
これは多くの建設関係者が自宅をマンションもしくは建売を購入する事実からも計り知ることができますが、一言で言うならば人様の家を建てることは稼ぎに繋がるが、自宅は面倒なことが多いからお金の問題だけではない、専門知識があり、裏事情を知っている、過大な期待はしないし、妥協も簡単にしてしまうわけです。
夫の意識も自宅と言えどもひとつの現場でしかありませんでした。
いつでも変更できる(リフォームできる)そんな思いもありますし、私好みの家を自由に設計させることで(私もCADくらいは使えます)後々、嫁から五月蝿く言われないとの思惑もあったと思います。

確認申請図面が出来上がるまでは 一般のお施主様同様にそれはそれは楽しく「面倒なことはお任せでいける」と楽天的な気分でいましたよ。
19: 10 
[2007-07-20 21:03:00]
オープンシステムのサイトを見て最初に感じた疑問は
このシステムは保証料が発生する(協賛金や上納金)FCシステムとどう違うのか?ということです。

>通常元請会社は下請会社に対して系列を作っています。
下請会、協力会といわれるものです。

建設士は会員以外から選べないようですが、違いますか?
http://www.open-net.jp/site/page/kaiin/q_a/
会員になる為には多額の入会金と会費、有料ツールの購入代やお見合いにも変動会費と呼ばれる上納金(?)が必要ですね。

>オープンシステムの場合、専門工事業者は各業種毎に
自由に見積に参加することができます。
採用されるためには技術力、工事実績や価格面で勝ち残らなければなりません。価格優位性も技術力の一部です。馴れ合いでは受注できません。
>>GyousyaBank会員になるには、オープンシステム事務所の推薦が必要です。

馴れ合いではありませんか?

>GyousyaBank会員の入会金は31,500円、年会費は25,200円(どちらも消費税を含む)です。

参入業者になるにも会費が必要ですね。
GyousyaBank会員以外、例えば親戚に電気工事業者がいる場合、コンペに参加できるのでしょうか?
自由に業者や親方を選べる方式、それが分離発注ではありませんか?

他にもありますが、今日はここまでにします。
また時間がありましたら、疑問点や同業者の意見など書いてみます。
20: ノリン 
[2007-07-21 09:27:00]
私は、オープンシステムで建てたら本来の完全な分離発注で建てるよりは余分な経費が発生すると理解して決めました。
親戚の大工や電気工にお願いしようかとも思いましたが、GyousyaBankに一度入会しないと参加できない事と迷惑を掛けるかもとあきらめました。
たしかにOS事務所に入会金や年会費等が発生するのは、組織として運営する以上必要でしょうが施工業者にも必要なのは疑問でもあります
せめて施主の知り合いの業者は入会しなくても良いのでは・・・
入会するのにOS事務所の推薦が必要なのは経営状態が悪い業者や技術力が低い業者が入らない様にするには良いかもしれませんが、OS事務所によっては馴れ合いになる可能性もあるでしょうね。
オープンシステムの場合、建築士はボランティア精神がなければ割に合わない仕事量になるので、CMrとしての資質とCMの理解度が低ければそのつけは施主に来るのだと思います。
建築士がご主人が建築関係の人間だと知って怠慢したのでは?
それともその建築士は他の全く経験の無い施主にも同じ様にしているのでしょうか?
21: ノリン 
[2007-07-21 09:43:00]
もしかすると業界の事を知りすぎているから余計にそうなったのでしょうか?
22: ノリン 
[2007-07-21 23:32:00]
安く建てたよ♪さん20・21のレスはスルーして下さい。
一つ質問ですがオープンシステムのサイトを見て最初に感じた疑問

>GyousyaBank会員以外、例えば親戚に電気工事業者がいる場合、コンペに参加できるのでしょうか?

についてですが、No.9の最初のレスで

>知人・友人に建設関係者が多数存在したことから我が家は何事もなく完成したのですが

との事なので、知人・友人に各工事を発注されたのでしょうか?
と言う事は知人・友人はGyousyaBankに登録されていたのでしょうか?
最初に感じた疑問がオープンシステムを採用前なら分りますが
よろしければお答下さい。
23: 23 
[2007-07-23 20:14:00]
自分は安く建てたよさんではありませんが
オープンシステムの入札にはgyousyabankに登録していなくても参加できますよ。
現状ではgyousyabannkuに登録するメリットは周辺のOS事務所が入札参加者を募集したときその情報を閲覧できる事くらいではないでしょうか?
ある工種にgyousyabank登録会社と登録していない業者が入札してきた場合
当然登録していない業者に決定されることもあります。
オープンシステム自体がマイナーな現状ではgyousyabannkuの枠で制限をかけることはシステム自体の首を絞めることになりますね。
建築事務所によってはgyousyabannku登録を必須条件とするところもあるんでしょうか?登録業者が競争が生じる程集まっていれば良いですが、層でなければ、なれ合い集団と言われても仕方有りませんね。
24: ノリン 
[2007-07-24 07:12:00]
>オープンシステムの入札にはgyousyabankに登録していなくても参加できますよ。

あれ?そうでしたか?
もしかして聞き間違いか何かでそう思い込んだかもしれないので今度打ち合わせ時に確認します。
どちらにしても親戚の大工さん達には頼みませんが(両親が余計に気を使うからと言うので)。

安く建てたよ♪さんの様な事は、よくよく考えたら想定できますね!
現場管理まで出来る建築士は限られて来ると思うので、能力が無いのに適当なやり方であとは施主に押し付けたのか、仕事の範囲を決める打ち合わせでそうなったのかは知りませんが。
もし建築士に能力が無かったら、そんな建築士をオープンシステム会員として野放しにしているオープンネットは無責任かも知れません
早急に対策対処するべきだと思います。
しかし、オープンシステム事態が悪いシステムでは無く発展途上だと自分は思うのです。
25: ノリン 
[2007-07-24 15:22:00]
>しかし、オープンシステム事態が悪いシステムでは無く発展途上だと自分は思うのです。

安く建てたよ♪さんがお気を悪くされたらすみません。
どの様にオープンシステム会員の建築士を決められたのでしょうか?
私は、オープンシステムと違うCM業者のCMrにうるさくCMについて勉強する様に言われて、CMrは誰でも出来るものでは無いと知ったので、オープンシステム会員が多い事に疑問を感じながらすべての会員が出来ないだろうと言う前提で考えたのですごく悩みましたが・・・。
実際そう言う事だったんでしょうか?
26: 麗華 
[2007-07-24 21:00:00]
スレ主です、やっぱりオープンシステムって大変かなぁ〜
皆さんのお話聞いてると、ちょっと不安になってきました。。。。
あの、ネットでいろいろ検索していたら、一級建築士の資格のある
大工さんのサイトが出てきたんです、設計、現場管理、施工(大工工事)まで、
みんなその大工さん一人でやるので安く建てれるということです。
OS事務所に行かないで、その大工さんにたのもうかなぁ、なんて、今ちょっと心が揺れています。
27: であ 
[2007-07-24 22:49:00]
ノリンさんは
オープンシステムについてどのように結論付けて結果どうしたのですか?
28: ノリン 
[2007-07-25 05:39:00]
麗華さん、大工さんは自分の作品造り?(家造り)をこだわりを持って妥協無しに仕事してくれますので、麗華さんのこだわりとうまく合ったら良い家が出来るとおもいます。
たしかにオープンシステムでは、安く建てたよ♪さんの様な事もありうるかもしれないですし、CM(コンストラクション・マネージメント)について勉強する事をお勧めしますし、これは大工さんにお願いする場合のみならず家を建てる人に共通ですが、家の構造・建築の多少の勉強をする事をお勧めします。
建築士を選ぶ場合は、オープンシステムでの建築実績がある程度あってCMについて勉強熱心(その他いろいろ常日頃勉強してないとだめですが)で
オープンシステムをマニュアル道理じゃなく、独自に工夫しながら他地域のOS事務所とも情報交換を密にしている建築士が良いかなと思います。
オープンシステムの説明を詳しくせずに安さばかり強調する所は問題外です。
いづれにしても麗華さんが良い家を建てれるように応援しています。
29: ノリン 
[2007-07-25 05:51:00]
>オープンシステムについてどのように結論付けて結果どうしたのですか?

オープンシステムは、まだまだ未完で改善して行かなければならないと思いますが、現在でも選択さえ間違えなければ良い方式だと思います。
私は、自分の選択が間違い無い事を信じて依頼先のOS事務所と夢を形作って行こうと思います。
30: ノリン 
[2007-07-25 12:39:00]
あと、OS事務所選択の決め手(自分なりですが)は事業内容にコンストラクション・マネジメントとあった事。(もちろん日本コンストラクション・マネジメント協会会員)
オープンシステムやるんだからCMr資格も取ってCM業務も出来たら本物かなと思いました。
事業内容が建築・企画・設計・管理だけでは不安でしたので・・・。
31: 麗華 
[2007-07-25 19:17:00]
ノリンさんありがとうございます。
32: ノリン 
[2007-07-27 04:48:00]
安く建てたよ♪さんの書き込みが嘘とは言いませんが、疑問です。

>現場監督も兼任し工程も手配も登記まで担当したので、夫の仕事にも影響しました。
また連絡は自宅にいる私に全て来るものですから、途中で「なんでこんな思いをしてまで!」と泣きそうでした。
全て自由に選べるということは、選ぶ側に多少知識(見積もりが分かる、業界用語が理解できる)とセンスが要求されることでもあります。

これはもはやオープンシステムとは言えません。
管理者不在じゃCMじゃないです。(この場合施主が管理者って事ですが、望まなければありえない。)
素人は見積もりが分かり得ない。
業界用語(建築用語?)意味によります。

私を含め一般の人間だったら即工事ストップして、現場は混乱します。
施主は支払ストップして業者もろもろ建築士・設計事務所(OS事務所?)
に抗議が集中してその後、建築士が管理をしますとしても信頼関係は無くなりますので、そんな自らの首を絞める様な事をするのでしょうか。
そうで無くても、ご主人のお仕事に影響したのなら途中からでも管理をなぜ依頼されなかったのでしょうか?

お答下さい。
無い場合は
オープンシステムのスレによくある業者による虚偽と考えます。
33: ノリン 
[2007-07-27 05:18:00]
麗華さんへ
オープンシステムは、専門知識のある一部の業界関係者が家を建ててる分けでないです。
ごく一般の人が建てています。
支払も相談の上で、出来高払いから契約時・上棟時・引き渡し時の3回分割とフラット35利用時の完了検査後融資実施時も出来ます。(支払を待てる体力のある業者を選ぶ必要から見積もりもその分高くなります。)
安く建てたよ♪さんの話はびっくりしましたが、冷静に考えて通常ありえないと思えます。
誰にも出来るものでも無いですが、オープンシステムだと通常の設計監理費より高くなりますが、仕事量から言うと割に合わない仕事なので何件も実績を上げて続けているOS事務所なら問題ないと思います。
賢明な建築士なら、無理ならやらないし儲け主義な建築士もやらないでしょう。
会員登録して一度やって続けるのは無理と思えば脱退するはずです。

以上の事から頑張れば働く独身の人でも可能かと思います。
強要はしませんが良くお考えの上決めれば良いと思います。
34: ノリン 
[2007-07-27 05:40:00]
なぜかオープンシステムのスレには、到底CM方式と思えない書き込みや施主自身が現場管理や監督をする究極のCM方式の書き込みが多い。
いったいオープンシステムに何の恨みがあるんでしょうか?

ほんとに恨んでるならOS事務所名と建築士実名を公開して下さい。
実話ならオープンシステムを検討している人の役に立つでしょう。
35: ノリン 
[2007-07-27 05:57:00]
夜勤明けで寝る前にもう一つ書き込みます。
オープンシステムの様なCM方式で、問題が多発するなら
日本の建築業界は末端まで腐りきっているでしょう。
そうなら工務店や大手HMでもどこに依頼しても同じ事の様に思います。
以上です。
おやすみなさい。
36: jhk 
[2007-07-27 19:14:00]
2chでもそうですが、OS経験者、OS関係業者等々を名乗り、到底
OSとは言えない自称被害遭遇話を必死で書き込みする人がいます。
また、近所でOSで建築してトラブルにあった人が沢山いると言った証言も・・ まだレアケースのOSなのに、自分の近所だけで沢山被害にあってる等々 嘘ならもっと上手に付けと思うのばっかりです。
OSを初めとしたCMは施主と施工者(主に現状下請けに入っている専門業者)両者がwin-winの関係を築ける方法だと思います。
それを解っていない建築業界人が多数います。自分の将来の身を助ける可能性のある方法なのに、自分の見識のなさから反射的に対抗してしまうのでしょう。
ただ、オープンシステムにも改善すべき点は有ると思います。
一括請負になれきっている現状では、例えば工務店等で現場管理の経験のある人を雇う等して監理のみではなく、管理も包括できる体制が必要と思います。
更に価格の透明性、中間マージン排除にによるコストメリットをメリットと位置付けるのであれば、一括請負の場合の総額とOSで建築した場合の総額の費用比較が可能となる選択支がないと不安に思う施主が多いのも現状でしょう。
あと数点問題点を感じておりますが、それでもOSを含めたCMは可能性の秘めた方法であると思います。
37: ノリン 
[2007-07-28 03:01:00]
まさか2chじゃあるまいしと思い不覚にもおどらされた・・・
ただ、麗華さんが良い依頼先と巡り合う事を祈るだけです。
38: ノリン 
[2007-07-28 03:05:00]
麗華さんはもう決められたのでしょうか?
いずれにしても勉強は大切ですね騙されない為と
自分想いを形にする為に。
39: 麗華 
[2007-07-29 04:29:00]
私はまだはっきりと決めたわけではありませんが、
一級建築士の資格を持った大工さんに頼もうかなっと思っています。
中間マージンも少ないし、まだ、会った事はありませんが、
大工としての経験も豊富なようなので・・・・
40: ノリン 
[2007-07-29 09:25:00]
急いでなければ連絡を取るなり話を聞くなり、ゆっくりとお考えになれば良いと思います。
いずれにしても当初予算は、余裕を持たせた方が良いと思います。
HMやビルダーの様にみるみる内に出来上がるので無くて、ゆっくりと造り上げて行くので、途中にいろいろ要望が出てきたりすると思います。
HM等みたいに途中追加の費用が明らかに高すぎる事が無くリーズナブルですが・・・その分いろいろ追加したくなるものと思います。
がんばって下さい。
あと、いろいろ勉強した方が大工さんと話がしやすくなると思います。
41: 麗華 
[2007-07-29 12:29:00]
今は建築材料のこと、工法のことを調べています。
私はそういうことについて全く無知なもので、
丈夫な家を作ってほしいですからね。
何も知らないでいたら、どんな工事をされていても
わからないですから。
予算が足りなかったら、生活するのに必要最低限のものだけにしてもらって
後はお金がたまってからでもいいと思っています。
とにかくできるだけ丈夫な家を作ってほしいですからね。
42: 匿名さん 
[2007-07-29 16:18:00]
ノリンさんの書き込みはなにか殺伐さが感じられます。オープンシステムに対してのすさまじさというか・・・
麗華さんが大工さんに傾きつつあるのは仕方ないような気がします。
43: ノリン 
[2007-07-30 05:29:00]
殺伐さですか・・・たしかに途中からこれでは引いちゃうかなと思っていましたが・・・
もともと自分は気が小さくて大雑把で楽天家なんですが、家を建てる計画を進める段階で壁が多くて何年も進んだり戻ったりして必死で模索しながら壁をぶち破るつもりで今に至ったからかな?
あと2chの影響あるかも、なんか殺伐として・・・影響された?
44: 安く建てたよ♪ 
[2007-07-30 13:29:00]
仕事が忙しくてこちらを覗いていませんでした。
昨夜遅くに一気に読ませていただきましたが、冷静になるために時間を置いて投稿しています。

ノリンさんへ
誰でも一生に一度のマイホーム作りに真剣になるのは分かります。
だからと言って感情的な書き込みは大人としていかがなものでしょうか?
私や私の夫まで侮辱するかの書き込みは どん引き どころか、個人を中傷するマナー違反です。

ノリンさんがどんどんヒートアップしていますので、質問に答えてもはたして聞く耳を持ってくださるのだろうか・・・
ひとつ答えれば、それについてどんどん質物が増えるのではないかしら?
私は専門家ではありませんので、ノリンさんを満足させるだけの答えができるのか自信が持てませんし、正直言いまして今のノリンさんは怖いです。

こちらの流れをしばらく様子見させていただきます。

ちなみに私は2ちゃんねるのスレは覗いたことがありませんよ。
45: jhk 
[2007-07-30 21:46:00]
>安く建てたよ♪さん
私はノリンさんではありませんが、安く建てたよさんの書き込みは
オープンシステムなのですか?
本来のOS事務所の範疇が極端に少ないように思うのですがどうでしょう?
オープンシステム所かコンストラクションマネージメントにすらなっていないと思うのですが・・・
46: 匿名さん 
[2007-07-30 23:39:00]
>45
しつこい方ですね。
44のコメントを読みましたか?
仮に方式が違ったとして、どうなされるつもり?
中傷して笑い者にでもして溜まったストレスでも発散されるのですか?

ノリさんが散々同じ事を問い質した回答が44だと判るなら、それ以上外野が言うことでもないでしょう。

ちなみに私は44ではありませんのであしからず。
47: 匿名希望 
[2007-07-31 00:13:00]
結局
安く建てたよ氏が
オープンシステムと
自分の所の工務店勤務の旦那が金節約の為に仕事の片手間で自分で元請け工務店の役割をやった事を
同一に勘違いしていたってだけだろ
まぁ勇み足って奴ですな
48: 匿名希望 
[2007-07-31 00:14:00]
そんでもって仕事の片手間でやったもんだから、こなしきれなくなってきて、その嫁がほとほと困り果てたと
49: 匿名希望 
[2007-07-31 00:27:00]
>46
が興奮している意味がわからない
44=46
なら理解できるが
>44はオープンシステムか否かについては言及していない
それについて
>45
が質問する
>46
なぜだか、>44が勘違いしている前提で切れ気味に擁護
はぁ?って感じ
50: 匿名さん 
[2007-07-31 00:37:00]
49が45でもないのに事細かく経緯を説明しているのがわからない。
45=49
なら理解できるがw
51: 匿名さん 
[2007-07-31 00:42:00]
45=47.48.49なら理解できる。
ムカついたんだよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる