注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「無印良品の家の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 無印良品の家の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

無印良品の家の総合スレッドに投稿された「価格」についての投稿をまとめて表示しています。

123

無印良品の家の「価格」についての口コミ一覧

検索したキーワード:価格
画像:なし

335: 通りがかりさん 
[2018-06-05 22:57:50]
2年前のレスにお返事してどうすんねん…。
ちなみに建てた人は十分わかってると思うけど、本体工事価格ほどあてにならんもんもないんだで。
諸経費モロモロ込みでいくらになるか、まで公表して初めて「売り」と呼べるんだと思うんだけどねえ。
339: 匿名さん 
[2018-06-07 07:57:53]
トクラスBbでもベリーでもカウンター高さは800mm、850mm、900mmから好きに選べます。価格は同じです。
412: ふと気づいた人 
[2019-07-18 00:31:47]
無印良品の家をきっかけに家づくりに興味を持ち始めました。

先日、関東圏で好みの土地を見つけたので見積もりを依頼したのでご参考まで共有いたします。

窓の家(29坪)で、約2,900万円(税込)でした。
簡単な内訳としては、本体価格2,420万円(税込)とその他となります。土地改良、外構工事、ローンの諸費用は入っていません。ちなみに、オプションはほとんど付けておりませんが、間取りの中で扉や収納を付けたりすることで、ベースの価格があがりますね。これはある種当然ですが、ベースの標準価格が前提にありちょっと勘違いしていました。

無印良品の家は、ここまでスタイルに惹かれて他のハウスメーカーとは違うと思いこんでしまっていましたが、見積もると実態はハウスメーカーと似た価格帯になるなあと今更ながら気が付きました。確かに、PR用のブックレットやモデルルーム、見学会、施工会社のフランチャイズなどコストは安いわけではないはずです。

知人や建築関係に詳しい方々に助言を求めたところ、この価格だと設計士+工務店で注文住宅を作ることができるとのこと。

これまで比較してきませんでしたが、比較モードに入っています。無印の家は素敵だと思いますが、土地も含めるとかなりの予算オーバーになることや、学んだコンセプトを設計士と自分風にして実現するのも楽しいのではと考えるようになりました。
こうやって気がついていくことも、家づくりの重要なステップな気がしています。
418: 匿名さん 
[2019-08-05 20:29:47]
よく同じお金を払えばハウスメーカーでも出来ると言うけど、
ダブル断熱のSE工法となるとなかなか難しいんじゃないですかね?
似たような価格帯と性能で言えば競合は一条工務店くらいで他はどうなんだろう?

無印良品の家を見に行く人は憶測で安いと思って行ってみて、
説明とか色々見聞きして思ってたのと違うとなって叩いてる人が少なくないように感じる。
安い家が良ければ無印良品の家は見当違いだから見に行くだけ無駄だし、
それくらいは行く前に調べれば分かることだと思うんだけどねぇ。
それとも叩くことで何かメリットがある人達が書き込んでるんだろうか?

マイナス面で言えば台風で屋根吹っ飛んでいった家のその後とかどうなってんだろね。
すべての家が同じ仕様なら同じことが起きるのは必然なんだからアフターサービスで対策してるのか?
474: 名無しさん 
[2020-02-12 16:58:38]
>>468さんはさすがにネタですよね!?その価格で同等の家が建つなら私も建てたいのでどこの建築事務所か教えて欲しいです。

私も無印の家のデザインが気に入って、同じようなものを安く建てられないか地元の工務店をいくつか回りましたが断念しました。
安く済ませると外観を寄せることはできても、中身は別物になってしまいます。

他の工法だと耐震上一定の位置に柱が必要になって無印のような綺麗な一室空間にならなかったり、大型の窓も自由に配置できないなど制約がありました。

窓もトリプルにすると値段が跳ね上がりますし、同等の家を作ると結局そこまで安くならず、そこまでして似せた偽物の家を作っても…と思い私はスッパリ諦めました。
502: 通りがかりさん 
[2020-08-22 13:12:10]
無印良品の家を見学してきました。
高い理由は、SE構法とデザイナーでしょうか。
大手の注文住宅よりは安いと思いますが、平均2700万だそうです。ただ、建物価格の他に別途最低500万はかかるので2700万は妥当な金額なのかなと思います。(建物価格2000万以内でした)
お金があったら無印良品好きとしては建てたかったなぁと。無理をしてもしょうがないので、ローコスト規格住宅を建てますが、無印良品の家のような収納方法を真似たいと思ってます。

また、勉強会みたいなのは家を建てようと考えている人は参加をおススメします!!
ローンだったり家を建てる流れだったり詳しく教えてくれるのでとても有意義な時間が過ごせましたよ!
506: 名無しさん 
[2020-09-07 02:57:24]
こんにちは。
夫婦2人暮らし用の小さな二階建てを検討しています。
3間×4間の窓の家だとだいたいどれくらいの価格になるのでしょうか。
以前カタログを取り寄せた時は、最小でも3間×4間半?で1700万くらいだった気がします。当時は本気で家を建てるつもりがなくてカタログを捨ててしまったのですが…
また、吹き抜けは不要なのでその分部屋にあてたいのですが、吹き抜け無しにすると追加料金が発生するのでしょうか?
525: マンション掲示板さん 
[2021-02-17 06:28:26]
>>522 匿名さん

全く無印が好きでもない私が最終的に無印に決めてしまいました。契約済みで仕様取り決め、着工待ちです。
すごいたくさんの展示場をまわりました。地元の工務店やBESSなんかも行ったりして、途中は血迷ってマンションの分譲なんかも見たりして検討した次第です。正直、好みの問題でよくよくみると大手HMも同様に意見が分かれると思います。個人の意見で恐縮ですが、鉄骨系と木材系のそれぞれの良さ悪さを検討、気密と断熱の勉強、設備の検討、デザインと個別の生活動線の検討、耐震性やらを検討して比較的自分に合うかなとイメージできたのがたまたま無印でした。同じ外観ならCUBE系の安い所があり、そちらを検討すべきかと思います。気密なら一条やスェーデンを一度見るといいです。無印のSE工法は全国に提携の工務店がありますので一度比べるとわかりやすいです。まどり、収納の考え方、外観で好き嫌い完全に分かれますが構造と気密断熱を無印レベルで他のメーカーに依頼すると価格が跳ね上がる結果となりました。
526: 検討者さん 
[2021-02-22 08:21:43]
>>525 マンション掲示板さん

参考になります。
私も去年コロナ前にBESSのワンダーなんちゃら?を観に行きました。そして先月木の家を観に行きました。とても良かったです。まさに求めてた内容かなと。
1点質問ですが、
本体価格以外に発生する費用(オプションや給排水などの諸工事)は大体いくらくらいかかりましたか??あと一般的にどれくらいかかるのでしょうか??

530: マンション掲示板さん 
[2021-03-03 23:37:16]
>>526 検討者さん

給排水や地盤などはどこのHMでも大体同じような感じになります。外構と解体はHMによだてバラつきはありましたね。比較検討されるべきです。一次側はあまり変わらないはずですがオプションで1番変わる点は造作モノです。どのHMでも造作はかなりとられますが、当たり前のようについているものが無印ではついていません。下駄箱や収納棚は無いので作るのにMUJI価格の出費を伴います。同様に広い空間とは壁やドアがないので仕切るにオプションが生じます。527さんのように普通の家の間取りを希望して、大空間や大きな窓が受け入れない人には無用の長物ですね。ベスの家からなども共通していますが、家族の雰囲気が感じられるという文句は逆にプライベートが少なくなるということです。どっちも欲しいとなると延床面積を広くしたり、壁な仕切を取り入れてしまいオプションや費用がかなりアップする結果となりそうです。無印の場合コンセプトにMUJIのステンレスやスチールの家具を配置するよいなコーディネイトが多いです。一般的に売られているMUJI商品ですと比較的に安価なります。インフィル スケルトンフィルなど説明されますが、用は子供が小さいとき、思春期、巣立ち後を可変できるというのがコンセプトです。どこまで想定するか、自分の家族はどのステージかでオプション変わってきますが基本定価販売なので値段交渉はできません。
532: マンション掲示板さん 
[2021-03-03 23:47:49]
>>529 匿名さん

いやいやタマホームバカにできませんよ。あの価格であの設備を入れられるなんて!と思いましたよ。タマホームがというわけではありませんがローコスト系の若い営業マン辺りだとほんとに頼りない奴らしかいないなぁって思いながら話を聞いてました。横で嫁がイライラしてるのがわかるので胃が痛かった思い出です。
541: 通りがかりさん 
[2021-04-20 21:02:45]
最近陽の家を建てました。無印の家は、アトリエ系で建てたいけど怖い(or高い)、でも普通のHMじゃ物足りない、みたいな人向けかなーと思います。細部のデザインはさすがにこだわりが感じられて、そこらの工務店が簡単に真似できるものではないと思います。ただこれもオタクっぽい目線なので、雰囲気がそれっぽければいいかなぁという場合は他を検討してもいいかもですね。やはりそれなりに高いです。最初の打ち合わせで言われたのは「だいたい最終的には本体価格+1000万です」で、本当にそんな感じでした。まぁ、性能を考えれば別に高くないのかも?
549: 名無しさん 
[2021-05-13 17:18:41]
どのハウスメーカーでも標準より高い建材を使うならプラス価格になるのは当然だと思うよ。
うちは色々変えたけど標準内で収まってるところと上乗せして良いもの入れたり、
施主支給を増やしてコストカットして好きな間取りのオリジナル感で建てた。

どんなハウスメーカーや工務店でもある程度の雛形あるだろうし、
提携の設備機器屋がいるから完全オリジナル感って難しいとは思う。
でももう2ランク上くらいお金出せるなら本当に自由にできると思うけど、
そういう層の人はまず無印自体を検討しないと思う。
553: 通りがかりさん 
[2021-05-29 23:51:50]
窓の家を建てて、ブログでお友達を作って、間取りや価格の情報交換したけど、、、。

木の家は、坪65位
窓の家は、坪70位

からだと思ったほうがいいですね。
SEなので、高いけど、広い空間を設けるつもりなら、オススメだと思います。

冬は、日差しが家の奥まで入って,日中は暖房最低限ですよー。ポカポカしてます。
564: 通りがかりさん 
[2021-07-20 16:11:17]
敷地が小さくお子さんがいるご家庭向きではないなと感じました。住宅性能ではSE工法、二重断熱、トリプルサッシ、高精度な空循日照計画で価格に見合う住宅です。仕上も無垢フローリングに塗壁でシート床クロス壁より高級です。間取りの自由度とかプライベート空間を気にされる方はそもそもコンセプトから外れている気がします。
外部の視線を気にされるなら窓は道路側ではなく庭側に持って行くといいですよ。
590: 名無しさん 
[2021-10-24 00:28:01]
>>564 通りがかりさん
たくさん見学しましたが全くおっしゃる通りだと思いました。

モノがいいのはよく分かりましたし、そのため価格がそうなのも納得できるのですが、大空間すぎて2階建ての1LDKみたいな感じのお家がほとんどでした。※東京で、土地面積が他の地域と比べると狭いというのもあるかと思います

なので、夫婦の寝室以外にも親か子供の個室がほしいとなると、予算的にもコンセプト的にも合わなくなってくるのかなぁと思います。

あとは家の広さに対して収納も少なめに感じました。

見学した中で、間取り・収納共に無理なく暮らしていけそうだなと感じたのはご夫婦2人暮らしのおうちだけでしたね。

621: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-05 18:35:09]
>>591 通りがかりさん
ただのネガキャンではなく「建てる気満々で観に行ったけど、結局やめました」という者の感想なんだけど、そう言うの書き込むとすぐアンチとかネガキャンとか言われるんですよね・・・

ポジティブな情報なら無印自身も発信してるし実際建てた人の情報もあるけど、本気で検討したけどやめたって情報はそこまで多くないと思うので、参考になればと思っています。

あと施主の自由とはいえ、東京の土地価格&敷地面積だと実質そんなに仕切れないですよ。

仕切った結果無印の家の良さが全て殺されてて、むしろ普通のハウスメーカーの方が良かったのではというお家もありました。
個人の感想ですが。
624: 匿名さん 
[2022-08-01 12:27:39]
>あと施主の自由とはいえ、東京の土地価格&敷地面積だと実質そんなに仕切れないですよ。

いやそれは施主の資金力の問題では。
無印良品は別にローコストとか狭小住宅専門じゃ無いんだから。
あと元書き込みに「家の広さに対して収納も少なめに感じました」ってあったけど、建売じゃ無いんだから足りないと感じたら自分でどこどこに何が欲しいってやれば良いだけでしょ。根本的に注文住宅を勘違いしてないか?
未だにここに張り付いてるのも意味わからんわ。
638: 通りがかりさん 
[2022-12-10 13:10:58]
デザイン面だけで見ると無印を選ぶ理由ってほぼ無いんだよね。
注文住宅ならここと同じテイストで頼めば良いだけだから。
ただこれに、SE構法があることでバランスの良い価格帯になるのが魅力。
SE構法使ってて同価格帯でやってくれるところがあるっていうならその工務店が良いと思うが。
658: 名無しさん 
[2023-02-24 10:22:29]
無垢材の家具とかでも、10年前の家具の方が今よりいい材使ってるんだよね。価格高騰で海外の最上グレードの木材は日本に入ってこないし、国産材も放置林が増えて、枝打ちやら管理を怠って材質が落ちてきている。そんな状況で木材の表情や質にまで拘りたいなら集成材を選択することが間違っている。
一方で強度安定性は圧倒的に集成材の方が優れてるし、SE工法で集成材を選択するのは必然。上の人が言うようにそこで色合わせまでこだわるならオスモカラーとかを塗ってもらったらいい。

[PR] 理想を叶える家づくりプランを無料でお作りします - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

123

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる