住宅なんでも質問「夫婦の持分と離婚時の心配について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 夫婦の持分と離婚時の心配について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-01-12 01:27:00
 削除依頼 投稿する

今年家を新築しました。法律的なことに関してはまったくの初心者なのですが・・・・

・ 夫が200万円、私が300万円ほど貯金を出しました。
・ 私は育児もありパートなので現在の収入は夫8:妻2程度です。
・ 住宅購入全体にかかった金額は6500万ほどでした。
・ 他に夫の両親からの援助1500万、私の両親からの援助500万円、ローンが夫名義で4000万です。以後の支払は夫名義の通帳からの引き落としになります。

このような条件で、現時点では住宅の名義は100%夫になっていますが、離婚等するときこれでは妻である私に不利になるのではないかと急に不安になってお聞きしています。ちょうど税務署から調査のような用紙が届いたので、どなたかこういうことに詳しい方がいらっしゃれば教えてください。離婚することが前提ではありませんが、万一に備えておきたいと思います。。

[スレ作成日時]2004-12-27 17:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦の持分と離婚時の心配について

42: スレ主です 
[2005-01-05 15:22:00]
弁護士なんて・・・そんな費用はないです・・・だからこそここでお尋ねしています(泣)

持分についてはもう主人の単独名義でもう登記してしまっているとのことでしたので、私が出した分に関しては贈与税がかかってしまうのかな。。と落ち込んでいます。あるいは主人の両親からの贈与や私の出した分に関しては借入れにすればいいかもしれませんね。
43: 匿名さん 
[2005-01-05 16:19:00]
ちなみに、離婚後どちらが住宅を引き受けるのでしょうか。夫に取られると
決まるわけではないと思います。ただ、引き取る側がローンを継続しなければ
ならない可能性が強いですね。 どちらも引き受けを拒否した場合は、
結局住宅を売却しなければなりません。この時代、売却による損失は多分にでると
思われます。ローンの残債は多分二人にわけられることになると思います。
その場合も2分の1になる可能性があります。って、ことで、離婚後は
住宅を引き受けてもらうだけでも、十分ありがたいというケースもありますよ。
負債も財産です。気をつけましょう。
44: スレ主です 
[2005-01-05 17:51:00]
離婚しても子供は私が育てることになるかと思いますので、できれば私と子供が住み続けると思います。
夫は会社経営でかなり裕福といいますか、以後もそうとう収入が見込めますが、私のほうは育児のためにパートになっていてそれほどの収入が見込めないため、できれば家をもらって、ローンの残債もお願いしたいところですが・・・・身勝手かと思いますが、育児のためにはいずれにせよ住む場所が必要ですし、学区を変わったりするのは子供のために望ましくないので今の生活を維持できるのが理想です。

虫が良すぎるでしょうか。

まぁ、それは先の話としても、今の贈与税の問題を早急に解決しないといけないんです。税務署からの調査用紙の返却期限が来週になっていて・・・持分をどうするか、贈与税との関係を考慮しながら決めることが先決問題となっています・・・どなたかいいお知恵があれば教えてください・・・
45: 匿名さん 
[2005-01-05 18:34:00]
良い知恵という訳では無いですが・・・・・
10さんの言うとおり、あなたとあなたの両親の払い分の割合をそのままあなたの持ち分にするしかないのでは?
あと、旦那さんの両親からの贈与税は30さんの方法を考えてはいかがでしょう。

30さん以降のスレは離婚後の話に変わっているので、贈与税に関してはすでに結論出ているのではないでしょうか?

旦那さんが持ち分を変えてくれないなら、素直に納税してください。
残念ながらここのコミュニティーでは脱税の指南は誰もしてくれないでしょう。
46: 匿名さん 
[2005-01-05 18:36:00]
親から現金を直接もらっているのなら、しらばっくれてもいいのでは?
口座から口座に落しているのなら、すぐバレルけどさ。
47: 匿名さん 
[2005-01-05 18:58:00]
お金もださない相談でまっとうな答えはかえってこないでしょ
48: 匿名さん 
[2005-01-05 19:09:00]
税理士に相談しなさい!


税理士なんて・・・そんな費用はないです・・・だからこそここでお尋ねしています(泣)
49: 匿名 
[2005-01-05 19:58:00]
44の投稿を読んでいると今にも離婚してしまいそうですね。
こういうことを妻が考えている事、ご主人も気の毒に・・・。

ここの相談ではなく、離婚をするときになったら財産分与として
弁護士のサイトに相談してはいかがですか?

スレ主さんの書き込みはここに尋ねるには無理がありますよ。
50: 匿名さん 
[2005-01-05 20:29:00]
失礼ですが・・。スレ主さんは、事実をご相談でしょうか?
会社経営で裕福なのに、六千万程度の家を、双方の親からお金を出してもらわないと購入できない。
女癖が悪く、不倫を平気でしていても、そんなご主人を愛している。
別れる気はない、と言っていながら、離婚したときのことを考えている。
子供も自分が引き取り、その家で暮らして生きたい、と具体像がある。

などなど、離婚する気が全くない人の話とは思えません。

だんな様が素晴らしい方だと思って信じているなら、どうして離婚したときも自分に悪いようにはしない、と信じてあげないのですか?

会社経営で裕福なら、養育費も、不動産ももらえるでしょう?

たかが数百万円自分が負担したからって、どうして所有権にこだわるのでしょう?

愛しているだんな様と一緒に住むための家でしょう?所有権なんて、考えなくてもいいんじゃない?離婚する気も、全くないんでしょ?

ここで、相談した内容を、全てだんな様に見せられますか?

見せられないでしょう・・。

このスレの質問は、架空の内容か、または、だんな様と別れることを真剣に考えての相談か、どちらかでしょう。
51: スレ主です 
[2005-01-05 21:57:00]
>45さん
ありがとうございます。。具体的にはその方法しかなさそうですね。登記の変更ができるか、市役所?に聞いてみます。確かに脱税の相談は無理ですよね。。アハハ

>50さん
夫には見せても平気です。っていうか、今も一緒に見ています。先程も書きましたが、今の課題は贈与税の件なので、夫もたいへん気にして、会社でこのスレッド全文を12枚もプリントアウトして読み込んでいました。(自分のことを書かれたところではところどころ「お前はアホか?」と苦笑していました)。
ここに書いたことはすべて事実です。夫は会社経営ですが、二代目なので私たちの生活は両親によって支えられています。給料は700万台です、もっと上げることももちろんできますが、夫は真面目なので、不景気なのに自分だけそんな取ることはできない(社員の手前)と言っています。
前にも書きましたが、離婚が前提ではありません。が、私が異様に慎重な性格のため、万全を期しておきたいだけです。今、主人を愛しているのは事実です。でも何十年も先に、私たちの気持ちがどうなっているか、なんて人間であるかぎり100%こうっていうふうに言い切ることはできないものですから。でも、ここでいろいろ相談して、離婚したら?の不安はほとんどなくなりました。これは性格の問題なのでどうしようもないのですが、私はあまり裕福でない家庭で育ったため、将来のことを必要以上に心配してしまうのかもしれません。それも、自分のためだけじゃなくて、子供がいるからというのが強いと思います。

持分のことは、確かにもうどちらでもいいです。ここで相談して、教えていただいたおかげで、それによってどうこうなるってことはなさそうと思ったからです。ただ、持分を夫だけにすると贈与税がかかるということがここで分かったので、どうしよう?と夫と話しているところです。
52: 匿名さん 
[2005-01-05 22:02:00]
スレ主へ。
税理士に相談するのは、ただでもできるんだよ。土地関係の公共企業体の無料相談だってあるだろう。
金を出さなくてもできるすべを知らないな。
地方公共団体の無料相談所以外なら、税務署に相談に行くのが一番。ただし、2つ以上の税務署で見解を聞くんだね。

自分は東京都23区内に土地や建物を持っている地主・大家だが、よくどちらにも相談に行くよ。

しかしあなたの投稿は、何を求めているかがはっきり理解できないな。
お金を出した分を持分にするのは当然のことで、だれかが言っていたように事業のために配偶者が持分を全部自分のものにするのも理解はできる。
だけど自分の主張をしないと、配偶者にケツの毛まで抜かれてしまうぞ。
53: 52 
[2005-01-05 22:09:00]
>>51
>給料は700万台です、もっと上げることももちろんできますが、夫は真面目なので、不景気なのに自分だけそんな取ることはできない(社員の手前)と言っています。
節税対策で給与をあまり多くしないだけだよ。税率を10%から20%以内のところに収めるため。
会社の配当金ももらっているんだろう。非上場で20%天引きされても税額控除で半分以上が戻ってくる。


54: スレ主です 
[2005-01-05 22:26:00]
>52さん
税務署の件、どうもありがとうございます。税金を払わなくてもいいような方法の相談というのは税務署は応じてくれないだろうな〜という勝手な独断で、税務署に聞くのはためらっていました。同様の理由で税理士さんもなんとなく・・・で、ここで聞いてみたわけです。一般的にみなさんが知ってらっしゃること程度すら私は知識がなかったので、現状を全て申し上げればある程度の知識をいただけるのではと思ったのです。おかげさまでいろいろ知らなかったことがわかって感謝しています。

何を求めているのか、と聞かれると、今はずばり「贈与税対策」です。離婚の際の話は最初不安だったのですが、今は大丈夫かなと思っています。離婚の可能性も低いですし・・・おそらく題名の立て方が悪かったのでしょうね。。すみません。

今聞いたら、「節税対策?そんなん知らんけど・・・そうなん!?」と本人が言っていました。税務には弱いようです・・・配当金が出るほど会社が儲かっているわけでないので、一度も出たことありません。

>非上場で20%天引きされても税額控除で半分以上が戻ってくる。
これに関しては、あまり意味が分かりません・・・すみません。主人も分からないそうです。52さんは会社を経営されているんですか?とても詳しいんですね・・・しかもきっとすごく大きい会社なんでしょうね。羨ましいです〜いろいろとありがとうございました。
55: 49の匿名 
[2005-01-05 22:48:00]
このスレ主・・・・むっちゃ気分悪い!

自分が頭悪いこと納得していたように書き、ついでに皮肉まで書いて。
贈与税も配当控除のことも、全部税務署に聞いてくださ〜い!
ここに書き込みを読んでいるだけでムカつく!
56: 52 
[2005-01-05 22:55:00]
>>54
<税務相談へのアプローチについての注意点>
公共企業体(都道府県や市町村)の無料相談は、土地・建物関係の贈与税相談では基礎的な事項を憶えるための最初の一歩です。
これで知識を付けてから税務署の判断を聞きに行く方が宜しい。
何故かというと、所轄の税務署にいきなり相談に行くと、そのまま認定の準備を相手に与えることになってしまうから、好ましいことではないのです。

まずそういう公共企業体の無料相談、それから管轄の違う税務署に行って抽象的なだけどある程度実態に即した相談をする。
それから管轄の税務署に行って曖昧な部分についても詳しく聞く。
このような順序で知識を付けるのです。

<配当金に関する税額控除関係>
配当金の税金についてですが、昨年から随分上場企業については有利になりました。
上場企業の配当は天引き10%(5年後からは20%)で終了ということも出来るし、確定申告して所得が課税標準で330万円以下(税率10%)なら全額戻ってくる。年間10万円以上でも5%以上の大株主でなければ申告の義務は免除になりました。(これは永久に免除可能。)
非上場企業では20%は変更なし。

税額控除は所得が1000万円以下なら配当所得の10%、1000万円超なら配当所得の5%です。(税額控除)地方税にも同様の税額控除があります。
その結果、所得が1000万円以下なら税率が所得税に関しては10%安くなるので、20%の税率でも半分が戻ってきます。

<自分の職業>
サラリーマン、貸家業、自営業の3つ。会社組織にはしていません。
30年以上、家族を含めた確定申告を毎年行なっています。
収支明細書は、不動産所得用と一般用の両方を書いて、昨年から始まったB表の第3表(株式の繰越損失や精算用の計算)も書いています。
所得(収入では無い)では8桁に3年前から手が届きました。おかげで7月末と11月末に、予定納税をたっぷりさせられています。
57: スレ主です 
[2005-01-06 00:26:00]
>49さん
すみません、おっしゃっている意味がよく分かりませんが・・頭悪いっていうか・・・・初めての住宅購入、これまで言ったような経緯でお金や権利のことに知識がなくて、直接相談に行ったりする時間がないのでここでできるだけ教えていただこうと思ったまでです。インターネットなら家事や育児の合間にでも少しずつ見れるからです。ただで知識を得ようとするなんて、とお叱りを受けるかもしれませんし、最終的にはやはり税務署等に自分で出向かなくてはいけないのは分かっていますが、誰だって100万円以上税金がかかってしまうかもしれないとなれば、真剣になんとかならないかと方法を考えるのではないでしょうか?
気分の悪い思いをなさったなら謝ります(たぶん私の書き方が気に障る?)が、49さんに対して直接何か皮肉?のようなことを申し上げた覚えはないので驚きました。悪い点を教えていただければ以後気をつけます。
58: 匿名さん 
[2005-01-06 00:30:00]
悪い点を一つあげるとしたら、あなたがここで質問していることは普通の人が住宅を購入する前に真剣に調べることです。
59: スレ主です 
[2005-01-06 00:33:00]
>52さん

いろいろと、懇切丁寧なご指導、どうもありがとうございます。
やはり、そうとうな税務等知識をお持ちの方だったんですね・・・!それにしても、8桁とはすごい!!ですね・・・羨ましい限りです。でも、それだけに税金対策も大変でしょうねぇ。

税務相談についてのアプローチ法、大変勉強になり助かりました。みなさんに税理士や弁護士に相談するようにアドバイスされてもどのようにきいたらいいか、取っ掛かりが分からず、主人も忙しくて時間もない上、〆切が来週に迫っていたので本当に困っておりました。
配当については、会社がもっと大きくなってから考えます!!いつもありがとうございます〜〜
60: 匿名さん 
[2005-01-06 00:36:00]
ご主人は年収700万で裕福?会社経営者で税務に弱い??
なんかヘンなんですよね、スレ主さん。
61: スレ主です 
[2005-01-06 00:41:00]
>58さん
その点は確かに反省しています。ただ、住宅購入に関しては半年という短い期間に盛り上がってしまって、私のほうは家の設計とか壁紙、設備等を決めたり、ビルダーさんとの打ち合わせに必死で、ローンや金銭的なことに関しては夫にまかせっきりでした。夫は会社を経営しているので、そういうことは夫に任せたほうがいいかと思い・・・でも、それが大間違いで、彼もその辺のところは銀行にまかせっきりだったようです。贈与税のこととか、ちゃんと考えていると思っていたのですが、全然でした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる