注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-18 19:16:45
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。

他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
 
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。

クレバリーホーム 2(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/

[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

1052: 963 
[2017-05-13 15:54:45]
クレバリーに不安を感じてる方もいらっしゃる中で施工中のわが家です。

クロス工事が終了で設備の工事に入りました。
タイル工事が終わり次第の足場撤去が5/27の予定になっています。

以前の石膏ボードの件でしたが、現場監督に確認した所、省令準耐火でお願いしてる関係で天井部分は全て強化ボードになっているらしいです。

画像は和室のアクセントクロスです。
クレバリーに不安を感じてる方もいらっしゃ...
1053: マンション掲示板さん 
[2017-05-16 21:52:59]
>>1044 福岡県さん

こんばんは!今久留米店で検討しているものです。
営業の方の対応は凄く好印象でしたが、大工さん次第で出来もかわってくるときき、建築中の大工さんの動き、対応や、人柄が心配になりました。。いろんな請負大工さんがいるとはおもいますが、そちらが建てられた時の大工さんはどんなでしたか??
お返事いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!
1054: 戸建て検討中さん 
[2017-05-19 23:04:13]
はじめまして。

茨城県ひたちなか市でクレバリーホームを検討中です。加盟店は大○ホームです。
過去スレ等見ていると震災後の修繕でもめていたり。それ以前には行政処分があったようです。最近建築された方、メンテナンスを受けた方など印象はどうでしたか?
1055: 福岡県 
[2017-05-22 17:28:18]
1044・1047です。1053さんへ

 久留米店では、今年の4月に、私の家を担当した営業の方が辞められました。私が知る限り、もう一人の営業の方がとても良い方で、知識も豊富、私の担当の方がいないときには、親身に相談に乗っていただきました。もちろん、この方は現在も営業をしておられ、3年前には、クレバリーで自分の家を建てられ、公開の時に見学させていただきました。いまの営業の方は、本当に良い方ですよ。
 辞められた営業の方も決して、適当な方ではなく、良い方でした。そして、現場監督の方も、私の指摘に、すぐ対応していただき、良かったと思います。ただ、大工さんや基礎工事の型枠大工はいろんな方を使われると思いますので、必ずしもいいとは限らないと思います。
 タイル職人の方は、余分にあるはずの補修用のタイルを残さず、現場を片付けられたので、減点でしょう。しかし、仕事には丁寧だったと思います。
 
1056: 匿名さん 
[2017-05-26 15:05:15]
1055さん、ありがとうございます。
営業担当者がきちんとしているというのは、とても良いことだと思います。やはり相談したい、そういう人がきちんとしているということならば、
現場への伝達も上手く出来ているということになってくることでしょうから。
すぐに対応してくれるのも安心ですね。
1057: 963 
[2017-05-29 10:49:38]
お久しぶりです。

先週から2週間の出張が入ってしまい家の進捗が自分で確認出来ないでいます。

クレバリーからは完成確認は6/4の予定と言われたのですが、その日の夜に戻る予定なので6/5にしてもらいました。

家内から多少の状況を聞いていますので、また後程書き込みします。
1058: 戸建て検討中さん 
[2017-05-30 09:39:24]
自分もクレバリーで検討中です。
963さん、ぜひ報告よろしくお願いします。
楽しみにしています。
1059: 福岡県 
[2017-05-31 09:52:23]
1056さんへ

不安ならば、お金を出して、インスペクターさんをお願いしてはいかがですか?
私も、チェックに何回きてもらうのか、契約の方向性を探りました。

しかも、クレバリーの方にも(本心はいやだったかもしれませんが)
連絡して、チェックの日程を検討しました。

結論言えば、インスペクターさんに頼まず、自分でできるだけ毎日
見に行ってチェックすることにしました。

素人では、わからないところもあるとは思いましたが、
インスペクターさんの回数も限られていますし
また、チェックのため、日程も遅れ気味になりがちな気がしました

さらに、久留米のクレバリーの方が「どうぞ、チェックしてください」
のように、堂々としておられたので、「不要かな}と思えた
のが大きかったです。
1060: 963 
[2017-06-05 21:18:53]
先日の投稿から書き込みが出来ずに本日の完成確認検査を迎えました。

エアコン、給湯器等設備の一部はまだの為、立て付けの確認が主でした。

2時間位かけて各部の傷、汚れや各部屋等のドア、窓、網戸、クローゼット扉の動き、チリ確認、キッチン、洗面所の建具の確認等を行いました。

二枚扉の高さ違いや、網戸のガタ等の数ヵ所の調整位しか問題は無かったです。

レーザー距離計とビー玉とかも持っていきましたが、リビングだけ測定してみて、他は(めんどくさくなって)やりませんでした(笑)

今日は結構天気が良く、午後3時から開始でしたが、外回りで水道工事をやっていたため、全窓閉めた状態でも家の中はそんなに暑くなく、断熱がいいなぁとか思ったりしました。


引き渡しは17日の予定です!
先日の投稿から書き込みが出来ずに本日の完...
1061: 福岡県 
[2017-06-07 09:24:16]
1060さん 完成確認検査を無事終えることが出来て良かったですね。
とても良い雰囲気を感じます。

私の家もクレバリーですが、断熱材は、吹きつけに変更して、断熱効果を高めました。

それも善し悪しでした。昨年のことですが、こちらは九州のため、夏の日中にエアコンをかけていなかったら、
逆に夜でも熱が逃げず、ものすごい熱になりました。

1階は日中、専業主婦の妻がいてエアコンをかけているのですが、
2階は、エアコンもかけず、熱気がこもります。窓を開けても外が33度くらいあれば、
家も33度にはなります。その上で、屋根の熱気! 吹きつけ断熱材でも、35度
くらいでした。
1062: 戸建て検討中さん 
[2017-06-07 10:31:47]
クレバリーホームは基礎仕上げ無し?竪といは塩ビパイプ接続ですが、見えていません。流行ですか?パナの施工説明書確認要。バル軒天は有効板推奨ですが、通気・熱排出考慮していない。いい住宅作りましょう。
1063: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-07 21:24:18]
新潟ってどないや?
1064: 匿名さん 
[2017-06-08 02:30:33]
新潟は又助組でしょ?昔からの工務店で大工の腕はいいらしいけど。暗い大きな公衆便所みたいな家を見学してやめた。
1065: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-08 06:18:29]
>>1064
暗い口臭便所詳細よろ
1066: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-08 07:29:49]
誰だおれんちを広い口臭便所って言ったやつ
1067: 匿名さん 
[2017-06-08 12:38:37]
1060さん、素敵なお家ですね!基礎の化粧仕上げば何かあった時に判り難いからない方が良いとも聞きました。外壁はタイルでしょうか?もうカーテンも付けられたのですね。ご入居が楽しみですね。
1068: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-08 13:04:34]
シャッターは君津を意識したの?
1069: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-08 15:25:27]
新潟の玉助組の情報お願いします。
アフターは大丈夫ですか?
1070: 福岡県 
[2017-06-09 11:49:51]
1060さんの家は、やはりタイルですよね。

クレバリーさんは、タイルはアイコットリョーワのタイルを採用していると思います。
1060さんのタイルはたぶん「スクワイヤー」というボーダータイルだと思います。

品があって、良いですよね。

1071: 963 
[2017-06-09 23:33:17]
>>1070 福岡県さん
タイルですよー
クレバリーでの名称はスプリットボーダーでした


外壁をタイルにしたいからクレバリーにしましたから!
他メーカーでもタイルがありますが(一条のTOTOタイルとか)予算的に厳しかったです(笑)
1072: 福岡県 
[2017-06-10 09:45:03]
私のところ(福岡県)で、昔、私の担当の営業にタイルメーカーを聞いたところ
「クレバリーから仕入れているので、どこのメーカーか、わからない」
と言っていたのですが、その営業の方が辞められ、別の営業の方に、同じ事を
聞くと「アイコットリョーワです。でもうちの会社とは直接取引があるわけでは
なく、クレバリーが大量に仕入れて、安く、フランチャイズに送っているので
当社からアイコットリョーワに発注しても、相手にしてもらえないか、高い値段が
つきます。クレバリーのメリットは、タイルが本当に安いんです。
フランチャイズの加盟料を払っても、お客様には、家が安く提供できます。」
と言われました。
だから、我が家は「クレバリー」でタイルを採用しながら、注文住宅ですので、
吹きつけ断熱材に変更し、「ユニバーサルホーム」と同じ床暖房(八洲)をつけ
シロアリ対策でターミメッシュをつけるなど、いろいろしました。

うちのタイルは「アーバンスクエア」と「ハイモザイク」の2種類使いましたが
1060さんの「スプリットボーダー」のタイルに、あこがれがありました。

タイルだからクレバリーを選んで良かった、と思えたら、成功ではないでしょうか。
1073: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-10 12:59:14]
新潟はあんまりいないのかな?
1074: 評判気になるさん 
[2017-06-10 15:34:40]
クレバリーホーム東岡崎が出来ました、何か情報下さい。どこの会社がやっているのかHPでは解りません。
1075: 評判気になるさん 
[2017-06-10 15:38:12]
愛知県のクレバリーホーム東岡崎が出来ました、どこの会社か情報教えていただけますか?
HPでは解りませんでした。
働いている人はどんな方か解れば安心です。宜しくお願いします。
1076: 検討板先生 
[2017-06-10 22:25:45]
新潟は引渡し後がね。
適当になる
1077: 匿名さん 
[2017-06-10 23:00:40]
>>1072 福岡県さん
で、手数料、上下水道など全て込みで総額いくら掛かりましたか?
外構工事は別でお願いします。
1078: 963 
[2017-06-11 01:37:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1079: 匿名さん 
[2017-06-11 07:55:47]
>>1075さん、ここですか?

愛知県のクレバリーホーム東岡崎 
会社名 アイワジュウタクカブシキガイシャ 愛和住宅株式会社

http://www.homes.co.jp/iezukuri/mid-9181/
1080: 963 
[2017-06-11 12:08:20]
昨夜一度投稿したのですが、添付した画像に問題があったので、削除依頼後の再投稿です。

昨日土曜に自分で当たっている外構業者を連れて現地に確認打ち合わせに行った所、太陽光のモニターを取り付けていたので確認しました。

問題有りでした(笑)

ドアホンモニターと高さを合わせて設置との打ち合わせを無視した施工でしたので業者に聞いた所「聞いてない。筋交いがあるので厳しい。」との事。結果違う位置に取り付けてあったので、帰宅後にその旨を即現場監督に連絡をしました。

その後、すぐに確認に来た現場監督から連絡を頂き、直してもらった所を確認しました。業者はすみませんと平謝りでしたが、図面と照らし合わせて再確認した所、ドアホンモニターもちょっと違う位置に付いてました。(それは以前の工事で、前回の確認でも見落としてました)

そっちの狂いは比較的問題が無い場所なので、指摘はしましたが修正無しでいきます。

FCで多数の業者が出入りするからの問題なのかなと思いました。
昨夜一度投稿したのですが、添付した画像に...
1081: 検討板先生 
[2017-06-11 16:08:41]
相当問題ありですね
1082: 検討者さん 
[2017-06-11 21:32:41]
先日クレバリーホームへ行って来ました。
外壁が特徴でメンテナンスフリーで30年はメンテナンス費用がかからないとマニュアル道理の説明をされてました。
30年はメンテナンスがかからないなら、外壁には30年保証がつかないですか?って聞いても、まともな返事が返って来ませんでした。多分返事ができないですよね(^_^;)

だいたい、へーベルもクレバリーも外壁に30年保証がつかないならメンテナンスフリーなんて言ってもいいものか疑問を感じます。
ご購入された方は外壁はどうなんでしょうか?
外壁はとても気に入ってます。
1083: 戸建て検討中さん 
[2017-06-11 22:02:37]
>>1082 検討者さん

塗膜30年保証のHMはありますか?なければメンテナンスフリーは凄いことですよ。
1084: 検討者さん 
[2017-06-11 22:17:52]
1082です
30年メンテナンスが必要ないとうたっといて、外壁に30年間の保証がつけられないって言うのは、結局は30年もつかどうかわからないってことだと思います。(^_^;)

1085: 福岡県 
[2017-06-12 14:21:38]
1082さん。
私は、「メンテナンスフリー」という言葉をどうとらえるかが問題ですが
タイルは、メンテナンスが少ないという意味を、象徴的にいう営業用語と
して、理解していました。

その証拠に、「10年ごとの点検・補修が全く必要ない」との説明ではなく
他の外壁材との比較で、「10年ごとの点検・補修で費用は比較的少ない
(半分程度)」のように、書いてあるので、そこを見ていただければ良いので
はないかと思います。

私は、タイル自体は30年以上持つと思いますが、貼り付けに用いた
弾性接着剤の耐用年数が、どのくらいか、少し心配しています。
シーラントと違い、10年毎の補修はいらないようですが、具体的に
耐用年数がかかれた資料がなかったので、そこが心配です。



1086: 福岡県 
[2017-06-12 17:50:35]
1082さんへ

今クレバリーのHPを見たところ、HPでは、「メンテナンスフリー」という
表現はしていませんでしたよ。
そして、10年ごとの有償メンテナンスをすることで、外壁も含めて30年保証
をすると書いてありました。

これは、ちょっと「保証」というのとは違う気もしましたが、まったく何も
しないで30年持つというより、やっぱり点検して、防水もチェックしたいのだ
と思います。
1087: 検討者さん 
[2017-06-12 18:09:16]
1082です
福岡県さん ありがとうございます。
仰ってるとおり、カタログやホームページには、メンテナンスが必要と記載されてますが、営業さんは「メンテナンスフリーなので30年間はメンテナンスが必要ありません」と仰ってました。
そこだけを聞くと、30年間は外壁にはお金がかからないと思って購入される方もいらっしゃると思います。
ですので、他の外壁よりメンテナンスが半額以下ですとか言う言い方をすれば良いのになぁ、って思っただけです。

クレバリーさんの外壁はとても気に入ってますので、購入を前向きに考えてます。
また色々とご助言お願いいたします。
1088: 福岡県 
[2017-06-12 23:56:35]
1077さんの「手数料、上下水道など全て込みで総額いくら掛かりましたか?
外構工事は別でお願いします。」にお答えします。

私の家は着工は平成27年9月、12月完成。
契約書によると、形式は スマイルプラス。今はそんな形式無いですよね。
まさか、福岡だけ?
延べ床面積は38坪ほど。木造の2階建てです。
タイルは、アーバンスクエアとハイモザイク。屋根は洋風瓦。
省令準耐火にはなっています。

契約時は1920万円、追加で190万円ほどしましたので、計2110万円ですね(消費税含む)。外構は別です。

注文住宅として普通とは違ったところは、
ユニバーサルホームと同じ床暖房(八洲)のSRC基礎、
シロアリ対策としてのターミメッシュ、吹きつけ断熱
トイレ2カ所、洗面台2カ所、
2階の上に小屋裏収納、TOTOの広めのお風呂、
幅120の広めの階段、玄関を親子ドアに変更ぐらいでしょうか。

シロアリ対策は、薬剤塗布はこの金額に入っています。
さらに防蟻会社にベイトシステムを依頼しています。
まあ、こことは別料金ですね。

保険は平成27年9月に35年間分を55万円程度で別に払っています。
地震保険は5年分3万5000円程度でした。もちろん上記とは別料金です。

地盤改良費は必要ありませんでした。また旧宅の解体に別に百万ほどかかっています。

これでわかりますが?  個人情報を出し過ぎたかな?
1089: 福岡県 
[2017-06-12 23:59:35]
追加です。

我が家は、ガラスを防犯ガラスにしたのも
高くなった一つでした。
1090: 福岡県 
[2017-06-13 05:50:04]
再度の追加です。

我が家を設計してもらったとき、はじめは通し柱4本で設計してありました。
そこで、HSS金物を使うとはいえ、4本ではうたい文句とは違うと思い
8本にしてもらいました。

SPG構造とかHPでは言っていましたが、設計士さんと話をしたら、
HSS金物を使うことは、通し柱を増やす場合にはよいことですが
設計上は、通し柱を増やさなくても、強固な家は作れるとのことでした。

その話をした上で、あえて8本にしてもらいました。もちろんHSS金物を
使って。
 そうしたらH28年4月に熊本地震。あとから、制震ダンパーを付けとけば
良かったなどと思いましたが、我が家は震度4でしたので、被害は一切なし。
 でもその後、H28の9月頃に「直下率」が高い方が耐震性が高いとの話が
NHKの番組で出てきたので、通し柱を8本にするために、結果的に
柱の直下率は高くなったので、結果オーライだと思いました。

 ですからHSS金物を使った通し柱も、ちょっとだけ我が家を高額にしたかもしれません。(契約前に、その話は煮詰めていたので、追加料金ではありませんでしたが)大工さんからは、HSS金物で8本の通し柱は、ほめられました。

またキッチンの造り付け家具や、食洗機や洗面台も、選択肢が示されると、
標準より高くしたくなるモノですね。

あれやこれやで、2110万円でした。
1091: 匿名さん 
[2017-06-13 08:22:39]
福岡県さん、お話を伺ってびっくりしたのは構造体までもの希望を取り入れてくれたことです。
長期優良住宅とかの申請もされているのですか?
いくつかのHMを回りましたが、構造にまでは口を出せないみたいな印象でしたので。
1092: 福岡県 
[2017-06-13 09:12:52]
長期優良には出来ませんでした。納得済みです。
なぜなら、ユニバーサルホームと同じ床暖房(八洲)のSRC基礎を選んだ段階で、床下空間が存在しませんので
長期優良には、できません。

ただ住宅性能評価を別料金でしてもらって耐震等級の2を取ろうと思いましたが、
調べる価格と、地震保険で安くなる価格を想定したうえで、
わざわざ耐震等級2を取るメリットはないと判断し、
同等の耐震性能を持たせようと設計士と相談したうえで、調べませんでした。

フランチャイズなので、結構ゆるいようで、SRC基礎も本来のクレバリーではあり得ませんが、
福岡の工務店が昔、ユニバーサルホームに加盟したことがあり、そのSRC基礎の特許を持っている会社と
つきあいがあるようで、実現できました。
その工務店が、ユニバーサルホーム時代の顧客にもアフターをする関係で、いまでもつきあいがあるのは
納得できました。

構造体についての相談も、営業から、社長、そして設計士まで、すぐ話ができました。
まあ契約前で、3社ともいろいろ条件・要求をしていた段階だったからかもしれませんが。
1093: 匿名さん 
[2017-06-13 10:59:09]
1092さん、詳しく教えてくださいましてありがとうございます。

施主さんの希望通りに色々と何とかやってもらえるのは希望が持てます。
大手HMですと構造体や工法に関しては(当たり前ですけど)全く選択の余地がないですよね。

1092さんの工務店さんは、色々と融通が利くのですね。

私が現在検討している工務店さんもクレバリーとご自分の会社で立ち上げた会社と
二つのブランドを展開しているようです。
管理職のスタッフが同じ方々で、材料以外にどう違うのか、どちらがお勧めなのか、
色々と疑問に思っています。結局は客が好みで選べば良いのかとは思いますが?
また、色々と教えてください。
1094: 匿名さん 
[2017-06-13 11:44:41]
>>1093 匿名さん

2ブランドをしている工務店なら、いろいろ出来そうですね。わたしも、営業から、良いとこどりを狙ってますね!と、言われました。それで、いいですよね。
1095: 福岡県 
[2017-06-13 13:55:19]
1094は、私です。

私の家は「他のブランドとの良いとこ取り」ですから、クレバリーの名前はつかないかな?と思ったのですが、
クレバリー共済会から、完成保証はつきました。

営業の人に確認したところ、
「完成保証をしている会社が、万が一、工事途中で倒産した場合、この共済会が
完成まで工事を進めることになっています。」と言っていました。
「だから、地方の工務店である当社の独自ブランドでは、当社が倒産した場合、なにも保証はできないので、
 クレバリー共済会は、お客さんにメリットがあります。」そうです。

ただし、倒産した場合の、有償メンテナンス含む30年保証については、クレバリー本社がどう指揮を執るのか
は、正確にはわからないそうです。
1096: 福岡県 
[2017-06-13 14:08:45]
1082さんのところの営業は、確かに営業トークに
信頼感がないため、私なら嫌になるでしょうね。

私の場合は、自分担当ではない営業の人と、雑談するときに「瓦やタイルは重いから、地震が不安」と話をしていると、その営業の人は「確かにタイルも含めると、クレバリーの家は、重いです。」と言い、
弱点を認めつつ、その分の対応を、話すことが出来ました。
その姿が、信頼できる人がいる会社だと思い、私の場合、契約の一番の決め手になりました。

外壁をサイディングで、ガルバリウムの屋根材も確かに地震対策には良いのですが、そのメリット・デメリットを包み隠さず話すことで、信頼感が高まりました。
1097: 福岡県 
[2017-06-13 16:26:20]
1060さんの写真を改めて見て、
ボーダータイルの方が長持ちしそうだな、と勝手に感じました。

私の家は、アーバンスクエアと、ハイモザイク。
サイディングボードの隙間を、シーリングで防水して
さらに、その上を弾性接着剤を塗りまくって、タイルを貼る。

シーリングに紫外線が当たらないから、長もちするとのことですが
我が家のタイルは、隙間が多く、接着剤まで結構光は当たるようです。

その点、ボーダータイルは隙間が少なく、直接日光が接着剤に当たるのが少ないので
紫外線の影響が我が家より少なく、長持ちしそうだと思いました。

やっぱり、ボ-ダ-タイルが良いですね。
1098: マンション掲示板さん 
[2017-06-13 16:37:59]
クレバリーで建てました。最低です。オススメできません。メンテナンス等も充実してるということでこちらに決めましたが、フランチャイズ店が倒産したら保証はまったくなしになるようです。実際私の場合、引渡し後、フランチャイズ店が変わり、私達の保証はなし。まったく意味がありません。新昭和に問い合せたところ、関係ないと言われ電話も途中で切られました。本当に最低です。クレバリーに対して法的処置をとりたいと思っております。
1099: 福岡県 
[2017-06-13 17:11:41]
1098さんのように、倒産が起きれば、目も当てられませんね。

フランチャイズの元締めが「完成までは面倒を見る」体制でしょうが、
1098さんの場合は、保証については、何の担保もないようですね。

私は良い工務店で、よかった。

金を払ったのに、建てられなければ、怒るのは当然。
保証を受けられるはずなのに、放っておかれると腹が立つのは当然ですね。
1100: 匿名さん 
[2017-06-13 19:28:57]
私も倒産した場合の補償について、営業さんにまず真っ先に質問したのですが1095さんと同じような説明だったと思います。また、完成後のアフターについてはクレバリーの本社の方で決めた他社さんへ引き継いでもらうといった内容だったと思いますが。

1095さんは、その点分からないと言われたのですか?
1098さんは、クレバリー本社から保証がまったくない、と言われたのですか?

もう一度営業さんに聞いてみることにします。大切な点ですよね。
1101: 福岡県 
[2017-06-14 03:23:36]
1095です。

私のところの営業は
「確かにクレバリーの共済会で、完成保証まではするハズです。しかし
 保証については、本部の指示がどうなるか、正確にはわからない。」と
言っていました。

そこで、クレバリーのHPを見直したところ
○「住宅完成引渡保証制度」とは、 万一不測の事態があっても、ご注文の住まいを完成、お引き渡しを保証する仕組み。(中略)万一契約されたクレバリーホーム加盟店が工事を続けられなくなった場合は、代替え業者が建築工事を完成させてお引き渡しすることをお約束します。

とあり、「引き渡しまでを保証」であり、30年保証まで引き継ぐとは書かれていない。

○30年保証とは、建物の引き渡しから、アフターサービスとメンテナンスの保証を各加盟店が行い、有償メンテナンスを受けていただくことで最長30年延長する制度です。

と書かれており、「各加盟店が30年保証」することであるため、倒産などで加盟店が存在しなくなった場合については、書かれていない。

前述した「倒産した場合、代替え業者が建築工事を完成させて・・・」とあるが
代替え業者は、次の加盟店とは限らないと思われる。

つまり例えば、私のいる福岡県で倒産が起こった場合、工事が一時ストップする
ので、クレバリー共済会は、どこか地元の工務店に作ってもらうようにお金を出すが、その後、新たな加盟店を決めることとは、話は別かもしれない、と思われるからです。

○フランチャイズ制度とは、基本的には、本部と各加盟店は、対等な独立した事業者であるため、加盟店が倒産した場合、本部が責任を持つ範囲は限定的になると思われること(その意味では、クレバリー共済会が完成保証までしているのは、他社でもあるのかもしれませんが、私は画期的だと思う。)

○しかし、自分がそんな目が合った場合、加盟店が倒産したんだから、本部が責任もって対応してよ・・と思うのは、心情的には理解できる。

そういう意味で、うちの営業は「30年保証までは、わからない」と
言ったのだと思います。




1102: 匿名さん 
[2017-06-14 06:18:40]
1101さん、詳しく教えてくださいまして有難うございます。
例え建物が完成しても、その後何か不具合があった時に直してくれる会社が
なくなるのは困ります。きちんと説明してもらえて良かったですね。
一方、私が聞いた営業さんは大丈夫〜とばかりで、むしろ不安になります。

1101さんは、もし万が一引渡し後に会社が倒産して他社さんが不具合など
直してもらえない場合、どうされるつもりですか?

更に質問ですが、1096さんの福岡県さんと同じ方と思いますが、タイル外壁で重くなり
不具合が起こった時にはどのように対応するとのことでしたか?

そもそもタイルで重いと弱点になるものなのですか?重いけど大丈夫とかの
説明がよくわからないので、すみません。
1103: 福岡県 
[2017-06-14 15:40:49]
もし、クレバリーに加盟している福岡県の工務店が倒産したら・・・

住宅が完成後で、引き渡し後であれば、私なら
(1)クレバリー本部に要求する。
(2)住宅保証機構の『JIO』を使って、瑕疵担保責任保証制度での、保証をめざす。
(3)自分で金を出して、別の工務店で補修する

この3つが考えられます。(1)でダメなら
瑕疵担保責任保証制度に入っているのか、どうかが問題ですね。
この制度が始まる前の家なのか、また制度に入っていても、どこまで保証してくれるのか

詳しくはわからないので、参考までに、ちょっと書いてみました。
1104: 福岡県 
[2017-06-14 16:15:41]
タイル外壁で重くなり不具合が起こった時にはどのように対応するのか・・・。

工務店が健在なら、すぐ連絡しますよ。外壁では、防水がダメになったら、
有償メンテナンスをして20年までの補償のようですから、すぐ連絡します。

タイル外壁は、弱点というのは、地震に対してぐらいしか考えていません。
重い瓦やタイルでは、構造躯体に対する負担になり、木造では負担の少ない
軽い方が良いのはわかると思います。

重い瓦やタイルは、(1)日光・紫外線による劣化に強い
         (2)台風・強風に対しては、強い
         (3)ひっかき傷などの対する硬度も強い
と考えています。

 しかし、クレバリーなど全国展開するHMは、福岡の中小工務店では、
オーバースペックと(この営業の人が)思うほど頑丈な規格の家だそうで、
千葉や東海地方でも耐えられるため、瓦やタイルを前提した上でしっかり
作っていると聞きました。

 単に、「大丈夫です」と言われるより、弱点を認めて、その上で
対策をしている感じがして、安心感がありました。

 なお、この構造躯体に、サイディングとスレート屋根またはガルバ屋根
ならば、もっと耐震性がいい、という話になりましたが、その分、台風
劣化耐久性、硬度、そして満足感もちがうので、私はクレバリーを選びました。

 ガルバリウムの屋根は、雨音がうるさいように感じますので、私は避けました。
1105: 匿名さん 
[2017-06-14 17:40:13]
>オーバースペックと(この営業の人が)思うほど頑丈な規格の家

そうなのですか、今度よく聞いてみることにします。
福岡県さん詳しく教えていただきまして有難うございます。

何かあった時の、別の工務店さんまでは想像していませんでしたが、
そんなことにならなければ良いですね。
1098さん、どうなったでしょうか。
1106: 福岡県 
[2017-06-15 06:27:08]
熊本地震の前の時点で、
福岡県では、県内の警固断層から離れた場所であれば、
あまり地震対策は心配しなくてもいいのではないかという
この営業の人の意識があっての「福岡ではオーバースペック」との言葉です。

その後の、熊本地震、震度7が2回ということがあり、「日本中、どこでも
地震対策にオーバースペックなんてない」と思わされましたが

地元の小さな多くの工務店では、耐震等級で3や2を目指す家造りは
あまりしたことが無く、お客さんの希望の間取りを実現する注文住宅が
多いため、この言葉になったと思います。

ですから、全国展開するHMの多くが、地震多発地帯に対応できるよう
ながっちりした家造りをしていて、「そこまですると高くなりますよ」
というような意識で、話されているのです。

そのなかで、クレバリーは、鉄骨構造では無く、木造で価格を抑え、
瓦とタイルという地震対策では弱点をもつ素材を使いながら、
フランチャイズでも大量発注できることで、タイルの安さを追求し、
さらに昔のモルタル貼りから男性接着剤を使うことで少しでも軽量化、
および揺れたときの落下防止をはかり、
タイルでのメリット(質感・台風・耐候性高く劣化が少ない)という
を生かした家造りだと思います。
1107: 匿名さん 
[2017-06-16 23:41:11]
>>1098 マンション掲示板さん
クレバリーなんたら会で保証されるでしょ?
それに品確法の10年は対応するでしょ?
1108: 福岡県 
[2017-06-18 14:36:44]
1107さん。
  クレバリー共済会は、契約後にクレバリーに加盟した工務店が倒産などした場合の
  完成保障までで、完成後の保障は、義務づけられていません。
  だから1098さんは、怒ってあるのです。

1098さん
  でも、確かに品確法での瑕疵担保責任保障の範囲内であれば、
  10年以内であれば、JIOで、できるのではないかと、思いますが。
  いかがでしたか?
1109: 評判気になるさん 
[2017-06-19 21:37:40]
住んでいる方に質問です。クレバリーホームは高気密、高断熱という謳い文句を営業さんに聞いたのですが実際、住んでみていかがでしょうか?
標準?で吹き付け発砲、アルミ樹脂サッシという説明を聞きました。使っているものは現在検討しているローコストメーカーとあまり変わらないなと思ったのですが、やはり高気密、高断熱というだけあって他の部分で何か違っているのでしょうか?
1110: 福岡県 
[2017-06-20 09:01:07]
確かにクレバリーホームは高気密・高断熱を指向してはいると思います。

ただ、断熱については、標準は「吹きつけ」ではなく、充填での断熱材だと思います。
私は、吹きつけ発砲材にしてもらいました。

吹きつけの場合、施工する人、施工業者の能力が、問われています。

私の家の場合、クレバリーの人はちゃんとしていましたが、電気屋さんが、
吹きつけの後、一度やった配線をやり直そうとして、線が引き抜けない!
そのため、吹きつけ発泡を剥がそうとしたので、止めさせるのに、一苦労
しました。

きちんと考えて配線をきめる必要があります。仮に・・なんて考えると
吹きつけ断熱材は、配線にくっついているので、剥がせません。
1111: 評判気になるさん 
[2017-06-20 19:34:18]
>>1110さん
ありがとうございます。

営業さんの話を聞いていて、そこまでローコストと違いがないのになんでこんなに高いんだろうという印象でした。

ただタイルは良いみたいですね。他社でもそんなに高くはならないという話を聞いたので、ハウスメーカー問わずタイルは検討してみようと思います。
1112: 福岡県 
[2017-06-21 15:21:54]
1111さんへ

私は、クレバリーはローコスト系の会社の一つだとは思っていますが、タイルを売りにしているので、そこが付加価値だと思っています。

 実は、私が家を建てるとき、福岡の3社に何回も見積もりを出させていたのですが、その際は他社は、サイディングでのプランを提案してきていて、同程度かちょっと安めの価格でした。
 条件をそろえるため、タイルでのプランにすると、他社は価格が跳ね上がりました。

 私が感じるクレバリーの特徴は、ほかのローコスト系と比べて、
(1)タイルが安い。
(2)注文住宅で、標準のものをグレードアップしたとき、差額がさほどない。
   つまり、あまり高くならない。
(3)フランチャイズで、加盟店によって、営業力や執行力に差があるが、ある意味、緩い部分もあり、施主の意向にあわせて、柔軟に対応していただけるところもある。

ということを感じました。
   
1113: 匿名さん 
[2017-06-21 20:11:33]
保証に関して、今後近くの工務店さんをご紹介することは出来るとのことでした。そんなん自分たちでも調べられます。その時かかった費用はすべて自分もちのようです。

私が腹が立つのはそれだけではありせん。フランチャイズ加盟店が、かからなかった費用を返金するはずだったのに、返金されず倒産。採算連絡もし、精算書もいただいてます。本部に問い合せたところ本部として返金はしてもらえないようです。つまり1円も返ってこないということ。これからのメンテナンスに費用はかかるわ当初行おうと思ってた工事はできないわ。最悪です。それに床もまだ住んで1週間もたたないうちにボコボコしてきました。タイルだけがいいという感じで内装はだめてすね。元はといえばクレバリーを選んだ私達が悪いのですが、本当に後悔しかありません
1114: 通りがかりさん 
[2017-06-23 16:35:39]
それほど高高じゃないよね。次世代省エネ基準を満たす程度。他のメーカーも似たようなもの。
1115: 福岡県 
[2017-06-28 09:07:44]
高気密 高断熱は指向しているとは思いますが、確かに、ほかのメーカーも同じようなものですね。

でも、我が家を作った加盟店は、クレバリーの縛りが緩かったようで
注文住宅として
(1)断熱はグレードアップ(吹きつけ)
(2)気密はグレードダウン(一種換気から三種換気に)
してもらいました。

換気は、24時間換気が、普通の換気扇程度で十分だとおもったのと、
一種換気で熱交換もセットで考えるべきだったかもしれませんが、
「一種換気は、止めるとカビが心配」との声を聞き、いつでも
止められる、普通の換気扇でいいやと思ったからです。

ですから、我が家は高気密、高断熱について
クレバリーホームでは建てていますが、
クレバリーホームの「標準仕様」について
論じられません。あしからず。


1116: 匿名さん 
[2017-06-28 17:50:52]
換気システムって止めてもいいの?
止めてもカビない、そんな通気の良い家なの?
1117: 匿名さん 
[2017-06-28 19:24:51]
>>1115
> (2)気密はグレードダウン(一種換気から三種換気に)
別に三種がグレードダウンってことはないけど、三種が正解だろうね。
熱交換なんて気休めもいいところで、冬は風の冷たさが気になって止めることになる。

>>1116
換気システム内部のカビってことでしょ。
入れたり切ったりっていう使い方は想定されてないからそういうリスクはある。
何十万もする機器でもったいないけど、止めっぱなしが結局は(比較的)幸福かと思う。
1118: 匿名さん 
[2017-06-28 21:15:04]
>熱交換なんて気休めもいいところで、冬は風の冷たさが気になって止めることになる。

実際に住んでいなくて書いてますよね。熱交換だったら暑さ寒さは全くないですよ。
だから止める必要もない。第一種だったら暑くて寒いでしょう?
いい加減なことは書かないほうが良いですよ。
1119: 963 
[2017-06-28 23:24:18]
お久し振りです。

引き渡しから約10日が過ぎました。

床にあるドアのロックが1ヶ所調子が悪いくらいで他に現状でトラブルらしいトラブルはありません。

1ヶ月点検まで生活をしながら最初に見えないわからなかったりした点や後から出てきたりする不具合部分を探す感じですかね。

前に住んでいた築25年のセキスイより断熱が全然良いのでそれだけで満足しちゃっています。
1120: 福岡県 
[2017-06-29 17:15:21]
1119さん
  断熱が良くて、満足そうですね。 私は断熱は良くてもエアコンかけてなかったら、逆に暑さがこもって、
  苦労しました。

1117さん。
  その通りです。時々止めた場合は、機器内のカビが心配でした。
  原則24時間換気を連続させるそうなので、そこまでしなくていい と思いました。

  熱交換は有効と思ってましたが、我が家は、ファンヒーターなどは使う予定ではなく、二酸化炭素は
  あまりでないと思っていましたので、3種換気でいいやと思っていました。
  住み始めて1年半がたち、SRC基礎の床暖房と、エアコン、コタツで、充分でした。

1121: 検討者さん 
[2017-06-29 19:02:15]
私は一種熱交換でこれから施工予定です。
一種熱交換にする理由は、エアコン効率です。

3種換気は利点沢山有りますがどうしても外気が直接家内に入るのでエアコンの効率が悪いと考え一種熱交換にしました。

一種熱交換のダクト内汚れは気になりますが冬や夏に定期的に外気が家内に入るのは嫌で熱交換を入れる事にしました。
1122: 匿名さん 
[2017-06-30 09:43:15]
第一種換気をやめちゃった、とか冬は停めてる、って家がどれぐらいあるんだろうね。
どっかに統計とかないのかな。
地域にもよるんだろうけどさ。
温暖で窓開け換気が基本だったりすると、かなり無意味だろうし。
1123: 匿名さん 
[2017-06-30 10:17:07]
ウチ、第一種ですが在宅時は常時窓を開けています。ただ、外出時はセコムを入れているので窓は全部閉めてます。第三種の各部屋に穴が開いた状態?はむしろ暑い寒いがあると聞いたのですが?

営業さんには暑い寒い時は穴を締めれば良いと聞いたけど、それでは換気できないですよね?
1124: 通りがかりさん 
[2017-06-30 15:22:41]
吸気口閉めたら換気出来ないですね。
1種も3種もメリット、デメリットはありますから施主の好みの問題ですね。
1種は稼働音が気になって止めてしまう人が多いみたいなので、熱交換ユニットの設置場所が大事ですね。それでも給気口から多少音はします。ロスの少ない換気方法ではあるが、イニシャルコストが高くなりますね。
3種は外の音が入ってきやすくなりますね。だけどメンテナンスは楽でコストも安い。
1125: 住人@三重 
[2017-06-30 15:44:31]
第一種が寒いとか第三種が寒いとかじゃなくて、結局換気したら寒いよってことでしょ。
第一種は熱交換によって数値上はマシなんだけど、室温より低温の空気が流れてくるっていう点では大して変わらない。
室温と同じ温度の風でも寒いんだから、低温の風はやっぱりそれなりに寒い。

うちは2005年4月の引き渡しで、工務店の薦めのままに第一種を入れてしばらくは熱交換を信じて運転してたけど、
最初の冬に「この風クソ寒いわ!」という家族の大クレームを受けてその日以来運転停止です。
お盆に長期出かけるときに気が向いたらスイッチを入れるぐらいで、それもここ数年はやってないな。

それでも何も付けないって訳にはいかないんだけど、第三種の方がつけたりとめたりしやすいっていうのと、効果の差の割に非常に安価っていう点で第三種の方が賢いと思う。
1126: 匿名さん 
[2017-06-30 20:08:47]
第一種でも機械によって違うのですかね?

個々のHMの24時間換気の機械には詳しくないから分からないけど、
第一種の場合は取り込んだ空気を箱のようなフィルターを通しますから、
暑さや寒さは全く感じない空気になるはずです。

壁に穴が空いている第三種とは全く条件が違うのですけどね。

他のサイトに解説がありましたのでご紹介しますね。


>第1種換気方式とメリット・デメリット

>この換気方法のメリットは、室内の暖かい(涼しい)空気を外へ捨てる(以後、排気とします)際、その熱を回収・交換して室外から取り入れる冷たい(暑い)空気(以後、給気とします)をなるべく室内の温度に近づけて取り込むことが出来ることです。


>これは第1種換気に属する機器の中で「熱交換式換気扇」に設置される「熱交換素子」という部材がそれぞれの熱を回収・交換してくれる重要な部分となります。

>例えば「熱交換素子の熱交換効率(熱を交換する能力を示した数値):90%」の性能を持った熱交換素子が設置された熱交換式換気扇で住宅内の換気を行った場合、室内温度:25℃・室外温度:0℃とした場合、内外温度差は25℃。

>この温度差25℃の内、90%の熱(22.5℃)を回収・交換して室外から取り入れる0℃の空気に加温することで、室内に給気した時の室外の空気温度が0℃→22.5℃まで上げることが出来ます。

>※加温は室外の空気温度にプラスされます。-10℃の場合に22.5℃を加温すると12.5℃となります。

http://lastresort-ie.com/onnetu/air/127  より

つまりは温度差がなく換気ができることがメリットであり、デメリットはコスト、ダクトの清掃、などでしょうかね。
まあ、どちらの換気システムを採用するにせよ、メリットとデメリットを理解した上で選べばと思いますが。
1127: 住人@三重 
[2017-06-30 20:27:18]
>>1126
その「他のサイトの解説」で理論はOKじゃない?
実際はもっと温度差があると思うけど(測ったことはないけど)、仮に理論通りだとしても
25度の部屋に22.5度の風が流れてきたら寒いっしょ。
それが24時間休みなく続くわけで。

何にしてもうちは運転停止しちゃってるので、
寒さもカビの心配も清掃の手間もないので普段は存在すら忘れていて、
稀にここみたいな議論を目にして「そういえばもったいなかったな」って思い出すだけ、
って感じ。
1128: 匿名さん 
[2017-06-30 22:12:13]
そのうち、壁紙剥がれちゃったりして(笑)
1129: 匿名さん 
[2017-06-30 22:45:42]
>>1126 暑さや寒さは全く感じない空気になるはずです。

「はずです」って、実際使っているわけではないのね。検討中の方?
1130: 匿名さん 
[2017-07-01 09:40:11]
1129

面倒くさいですね。吹き出し口に手を当てて確かめたわけではないし、暑い寒いは個人差はあるから「はず」と1126では書きましたけど、部屋にいて全く温度差は感じないですよ。理論的にも温度差が小さいわけです。住んでいればこその意見です。

それに、第三種のデメリットをもう一つ。遮音性が悪いですね。どこのHMでも第三種を採用しているHMでの遮音性を比較すると分かりますが、換気口から音が入ってきてしまう。二番目位の大手HMの建物でも多分その換気口からだと思いますが、室内の音が外に漏れ出ています。個人的には住宅街で話し声まで漏れてしまうような家ではプライバシーに問題が出ると思いますがね。

第一種の方が、音は出ませんし外からの音も入りません。

結論的には、何を重視して選択するか。全ては施主さん次第で選べばよいことです。
1131: 通りがかりさん 
[2017-07-01 10:28:48]
1種換気でもメーカーによって熱交換率が良いものから悪い物までありますからね。吹き出し口からの空気が冷たく感じるのはありますね。熱交換してもロスがあるのでシツオよりは低い温度で入ってきますし、例え同じ温度で入ってきたとしても空気の流れがあるから敏感な人は多少冷たく感じる。
1132: 福岡県 
[2017-07-01 13:36:59]
換気のことを話題にあげた私がいうのも何ですが、クレバリーの話題から、ずれているような・・・。

ただ、クレバリーが一種換気に使っている製品は、どこのメーカーの熱交換機ですが?
私は、三種換気にしてもらったので、わかりません。

また、私のように、クレバリーなのに、三種換気の方がいたら、お書き込みください。
後悔していないか、それとも、満足しているのか・・・
1133: 匿名さん 
[2017-07-01 14:59:13]
他のハウスメーカーで、これだけで換気システムが寒いとか騒いでるとこないよ。

第1種換気システムのメーカーが、ショボいのか?
1134: 963 
[2017-07-02 11:52:26]
ウチは第1種でPanasonic製ですね。

今の時期はエアコンじゃなく窓を開けて過ごせてますから、効果での寒い暑いはわかりません。

気になるとしたら音ですかね。弱・標準・自動とあり標準運転にしています。

1135: 匿名さん 
[2017-07-02 12:16:55]
>>1130

面倒くさかったら投稿しなきゃいいのであって。他サイトの引用だけで(そりゃ調べれば誰でも分かる)実体験を言わなかったら、聞かれるわな。
1136: 福岡県 
[2017-07-04 12:25:57]
1125の @三重さんの
「冬に熱交換しても、室温より寒い空気が入る」のも本当だし、

熱交換しなかったら、もっと寒い空気が入るのも本当だと思います。

我が家は、クレバリーホームで三種換気にして、一部のサッシの吸気口から、吸気しています。
窓際は寒いのかもしれませんが、直接、肌に当たらないので、今のところ不便は感じません。

むしろ、夏場にエアコンかけなかったら、断熱がよいのが仇になって、2階は熱い空気がなかなか抜けないのが悩みです。まあ、エアコンかければ良いのですが。

昨日も、台風襲来の前日で外気は34度を超えていました。そのため2階のトイレは、夜10時にも32度!
暑かった。
1137: 評判気になるさん 
[2017-07-07 13:28:16]
>>1136

屋根断熱ですか?天井断熱ですか?

それは日中、温まった屋根や外壁材が夜になっても冷えず、部屋の中に熱が伝わってきてしまうからではないんですかね?

それとも断熱が高いメーカーはどこも同じように夜は熱くなってしまうんですかね?
1138: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-07 23:25:24]
今日、展示場に行ってきました。営業さんは通し柱が一般的な木造住宅より3〜4倍入ってますと熱く語っていましたが、実際にはどれだけ耐震的に関わってくるものなんですかね?大手含めても通し柱多くしているメーカーってあまりないですよね?直下率は1階と2階の壁の位置が重要になってくるわけですし。また聞きに行ってもいいのですが、詳しい方いたら教えて下さいm(__)m
1139: 建て物 
[2017-07-08 23:13:53]
43坪
断熱材 アイシネン
オプション 250万
総額3250万円
高くないですか?
いろいろ検索しても高いと思うのですが・・・
1140: 建て物 
[2017-07-08 23:28:09]
品質管理費85万
屋外給排水工事 60万
確認申請費 22万
設計図 15万
地盤調査 8万
本体価格 2365万
オプション 250万
アイシネン 50万
解体費 160万
消費税 230万
総合計 3235万
1141: 匿名さん 
[2017-07-09 00:26:33]
>>1139 建て物さん

高いですね。
ヤマダウッドハウスとかどうですか?
1142: 福岡県 
[2017-07-09 08:18:01]
1136です。

1137さんへ

屋根断熱です。吹きつけ断熱材ですが、断熱にも限度があると思いました。
1143: 福岡県 
[2017-07-09 08:28:50]
1138さんへ  詳しくはないですが、通し柱というだけでは、基本的には、何も影響はないはずです。
耐震の点でも、通し柱がなくても、ちゃんと計算をすれば、丈夫な家はできはずです。
ただ、クレバリーの柱はHSG金物をつかっているので、悪いものではないようです。
通し柱が多いことは、柱の直下率はあげますが、1138さんのいうとおり、壁の直下率のほうが
大きいと思います。間取りで、壁の直下率も上げることができれば、耐震性能におおきく貢献しますよね。
でも、注文住宅でいえば、耐震を考えたら、間取りが自由にできないことが多いので、せめて柱の直下率だけでも確保できれば、ずいぶん効果があると思います。

クレバリーのHSG金物を使った通し柱は、(宣伝文句ほどの効果はないと思いますが)悪いものではないと思います。
1144: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-10 01:10:03]
>>1140

それってキャンペーンとか値引き後の価格ですか?
1145: 963 
[2017-07-10 01:57:47]
>>1140 建て物さん

我が家も延床43坪です。本体価格は同じ位の金額ですが、合計はもう少し安いです。

ウチは長期優良無し、省令準耐火仕様。アイシネン無し、カーテン照明を除いたオプションが100万少しで収まったので拘った部分の差が出てるのかな?

1146: 通りがかりさん 
[2017-07-10 14:30:49]
>>1140さん
建物本体で坪60万だからちょっと高い気がしますが、オプション250に解体費用も入っての総額は仕方ない金額だと思います。
1147: 建て物 
[2017-07-11 21:54:26]
みなさんありがとうございます
耐震と耐火に関してはどうなんでしょうか?
タイルなので耐震が心配ですが・・・
1148: 福岡県 
[2017-07-12 09:40:48]
1147 建て物さんへ

耐震は、ポイントは2点。
1 構造体は、木造の中では耐震性は良い方だと思っています。
  ただ、昨今のハウスメーカーも耐震性が良いと思いますので、それを考えれば並でしょう。
  また、耐震等級の取得をアピールしていません。それは、規格住宅ではなく、注文住宅なので、耐震等級の認証をそれぞれ審査する必要があり、お金がかかるため、アピールできないのだと思います。
私は、窓など採光部を広くすることと、耐震性を高めることで、悩みました。
  まあ、木造ですから鉄骨・軽量鉄骨より、良いとは思えませんが。
  ただ木造でも、制震ダンパーもオプションが可能ですので、高めることは可能です。
  ただ、タイルが重たい、瓦が重たいので、構造体の負担は、大きいと思います。
  注文住宅ですから、一番大切なのでは、間取りが耐震を意識しているかではないかと思います。
  HSS金物を使った通し柱は耐震に有効だと聞きました。

2 タイルは、昔のモルタル貼りではなく、弾性接着剤貼りなので、多少の揺れでは、剥離は少ないようです。

耐火は、普通のサイディングより良いと思いますが、目地の部分は、むき出しなので、そこから
熱が伝わって発火の可能性はあると思います。
1149: 建て物 
[2017-07-12 14:55:55]
フランチャイズなので10年後20年後の連絡等が倒産していた時に困ると思い迷ってます。
クレバリー/アイ工務店/アエラホーム/レオハウス この4社で悩んでます。
クレバリーホームはタイル外壁が気に入ってますが耐震/耐火/気密/フランチャイズ/の点で悩み
アイ工務店は全て普通
アエラホームは耐震/耐火/気密も良いですがフランチャイズですよね
レオハウスは何が売りかわかりません。

この4社でお勧めは何処なんでしょうか?
1150: 福岡県 
[2017-07-12 18:42:32]
1149さんへ

「クレバリーホームはタイル外壁が気に入ってますが耐震/耐火/気密/フランチャイズ/の点で悩み」

クレバリーの弱点は、タイルが重いから、耐震性を心配するのはわかります。

耐火は、省令準耐火ではありますが、それでは物足りないのかな?発泡コンクリートなら、良いのでしょうかね。タイル自体は、熱に強いけど、もらい火事については、タイルには隙間もあるので、絶対ではないですよね。サイディングより良いと思うので、弱点というほどではないと思いますが。

気密は、クレバリーはアピールしていませんので、弱点でしょうね。他のハウスメーカーについては、よくわからないで、どの程度の差があるのかわかりませんが。
クレバリーを注文する際、耐震等級と同様にQ値などを審査をしてもらおうと思った時期もありましたが、注文住宅で個別に審査をしないとわからないとのことでしたので、お金がかかるので、私は審査してもらいませんでした。
フランチャイズは、当たり外れがあるので、弱点でしょうが、私は当たりの工務店と思いますので、今のところ満足しています。どの会社も倒産は心配ですが、フランチャイズではなくても、本社がつぶれることも・・・。まあフランチャイズの加盟店が、倒産する確率が高いのは理解できますので、弱点と言えるのでしょうけれど
1151: 千葉県 
[2017-07-15 09:15:44]
建物等は、わかりませんが、周りの家に対して、挨拶もしないような常識のない会社です。
しかも日曜も大工は来てるし!
こんな業者が建てる家はどうなんでしょうね!
1152: 福岡県 
[2017-07-18 19:32:37]
1151さんへ

「千葉」さんですから、本社の工務店のようですが、決してほめられたようではありません。
営業は、監督が回ればすむことですよね。
家の出来には、関係しないかもしれませんが、細かな心配りがないと、いい家にもならない気がしますね。

でも、大工が日曜に働いているのは、周りの人には休日まで・・とうるさいかもしれませんが、施主さんは、よく頑張っているなと感じる人も多いのではないでしょうか。
1153: 匿名さん 
[2017-07-19 12:11:45]
新潟アフターバツ
1154: 匿名さん 
[2017-07-19 20:42:56]
たしかにあまりいい噂聞かないかも
1155: e戸建てファンさん 
[2017-07-20 13:47:48]
>>1147さん
どこの会社もいつどうなるかわかりません。
なので妥協するより好きなHMで建てた方が良いと思います。
1156: 戸建て検討中さん 
[2017-07-20 18:54:39]
>>1153さん
自分も新潟で考えてます。
書ける範囲でよいので、どんなところが「バツ」だったか教えてください。

1157: 963 
[2017-07-26 00:39:43]
引渡しから1ヶ月ちょい過ぎました。

1ヶ月点検時に数箇所調整(蝶番等)が必要な所や、クロスの剥がれ等があり、その箇所は修正してもらうことになりましたが、そういう小さな問題じゃない(個人的に)大きな問題が発覚しました。

完成検査、引渡し時の検査でも見落としていたのですが、家の外観の要望としていた「窓の高さを合わせる」という所がトイレ、浴室で狂っていたのです。

実際の所、構造や、生活に全く関係がない箇所で、ズレ幅もタイル1枚分なのですが、個人的な趣向として、建物外観は基本的にシンメトリーになるようにお願いしていたので、とても気になってしまい伝えました。

上記の様に、数度のチェックでこちらも見落としていたという点や、生活に影響が無いレベルの問題なのでどうなるか不安でしたが、後日、窓位置を合わせるように修正工事を行うとの返答がありました。

工事は業者の日程の都合上、盆明け9月に入ってからになるとの事ですが、ミスはミスとしてちゃんと対応してくれるという点でとてもありがたく思っています。

この家で約1ヶ月ちょっと生活していますが、とても快適ですし、問題は対応して頂いているので何の不満もありません。

もし、今後この家で何か問題が発覚したとしても、あったことが問題なのではなく、その後の対応で評価が決まるよなーと痛感しています。
1158: 匿名さん 
[2017-07-26 00:46:06]
開口部である窓の位置を完成後に変えるのはどうかと思うね。
家の弱点を増やすだけじゃないのか?
1159: 匿名さん 
[2017-07-27 10:14:53]
4月に引き渡しが終わり、ローンの借り入れの余り160万返金されるつもりが、加盟店が自己破産!
本社は一切面倒を見ない!
160万多く35年もローン返済しないといけない!
しかも、今まで建った家の保証(30年)も関係ないから保証しないと、本社に言われた!
今後何かあったら自腹!
クレバリーで建てた事を凄く後悔!
FCは気をつけましょう!加盟店が潰れたら終わりです、どこも引き継いでくれません!

1160: 匿名さん 
[2017-08-04 15:47:53]
基本的に各工務店がクレバリーホームの商品を仕入れて、それを施工して販売している…という認識でよろしいのでしょうか。
FCの加盟店だったら、何かしら施主保護の保証があったりするものなのかなと思いましたが。
瑕疵担保は今は当然保険に入っているから大丈夫だと思いますが。

クレバリーホームでは宿泊体験があるらしいのですが、それはどこでも出来るものなんでしょうか?
オプションフルで入ってるかもしれないですが、
断熱や気密などを確認するのにこれからの季節は特にわかりやすいなぁなんて思いまして。
1161: 匿名さん 
[2017-08-06 23:29:43]
工務店のアフターがいい加減な場合クレバリーホーム本社に問い合わせるのが1番ですか?

1162: 匿名さん 
[2017-08-12 18:45:15]
性能、特に断熱や気密については宿泊体験はとても参考になりそうに思います。
なので公式サイトで情報を探してみました。
食事などはどうするのかな、お弁当付きかなと思っていたら、料理を実際にしてもいいみたいです。
モデルハウスに宿泊するらしいですが、まずは資料請求してカタログをもらうようになっているみたいです。
近くのモデルハウスで体験出来たらいいですが、遠いところでも旅行気分でいいのかな。
1163: 963 
[2017-08-14 17:00:58]
>>1160 匿名さん
>>1162 匿名さん

宿泊体験はオススメです。
私が行った時の投稿は>>991です。
1164: 匿名さん 
[2017-08-17 14:37:54]
宿泊体験を、旅行代わりにできないかなと、私も検討しましたが、クレバリーはフランチャイズですので、同じクレバリーでも、別の工務店の場合は、宿泊体験させてくれないようです。

 だから地元の工務店で、地元のモデルハウスでの宿泊体験しかできないようです。

 もちろん、自分が検討している工務店以外で、引き受けてくれれば、宿泊体験できるわけですが、そんな工務店があるとは思えない。




1165: 匿名さん 
[2017-08-17 15:24:15]
1161さんへ
 工務店のアフターがいい加減な場合、基本は、その工務店に文句を言うのが基本です。
 クレバリーはフランチャイズですから、本社に文句を言っても、あまり効果はないと思われます。
 それは、フランチャイズでは、本社と加盟店は対等の立場であり、あくまで契約によって、グループ化しているだけなので、「指揮・命令」系統にはあたらないと思われるからです。
 ただ、企業イメージ・ブランドイメージが傷つくことを恐れ、クレバリー本部から連絡・助言されることはあると思いますが、態度が悪い工務店なら、たぶんクレバリー本部に自分の都合のいい「説明」をすると思われますので、あまり効果はないと思われます。

 だから基本は、工務店に文句を言うのが一番なのですが、それでも改善しないから、本部にいいたくなるのですよね。あとは工務店の営業に言ってもラチがあかなければ、その工務店の社長に直訴する方が、効果があると思います。
1166: 匿名さん 
[2017-08-17 17:34:13]
1165です。続けて書きます。
  私は、家を建てている時から、営業の人に、こういうサイトにあった書き込みを見せ、
  自分はアクティブなユーザーだと思わせていましたので、
  「悪い評判を書かせたくない。」と営業の人や、社長に思わせていたと思います。
  こういうサイトを使って、脅すのはだめだと思いますが、営業をしている人に
  「良い感想を書いてもらいたい」と思うように、仕向けておくことが大切だと思います。

  ただ、アフターになってから、新しく関係を結ぶのは難しいでしょうね。
1167: 匿名さん 
[2017-08-21 10:24:42]
展示場を見始めて間もない頃、展示場をふらっと歩いていたときにクレバリーホームの方に声をかけられ、そんなに興味はなかったけど聞いたことがあるメーカーだったので入ってみました。私たちはまず家の構造やハウスメーカーの特徴を詳しく聞きたかったのですが、最初にタイルの話を少しして、あとは土地や間取りについてでした。その時点でなんとなく違和感。で、建築予定の場所はあるんです、でも名義とか色々問題もあるんですという話を営業の方(店長)にしたところ、見に行きたいということで、後日見に来ました。その場で少し会話を交わし、他にいい土地があれば来月頭に連絡しますといい、その後一切連絡がないです。その時点で選択肢から消えました。恐らく土地を見て私達の話を聞いて面倒くさくなったのだと思います。
1168: 匿名さん 
[2017-08-22 15:36:50]
>>1167 匿名さん
 何県のクレバリーさんでしょうか。ぶっちゃけて、クレバリーではなくでも、どの工務店でも「それはないだろ」と言いたくなりますね。
 東北とか、四国ぐらいでもいいから、わかると、こちらは参考になります。

 ただ、そんな加盟店、意欲のない加盟店ならば、建てなくてよかったのではないでしょうか。
 私は、やる気もあるクレバリーの工務店でしたので、クレバリーの良さを堪能しています。
1169: 匿名さん 
[2017-08-28 03:09:01]
>>1168 匿名さん
北関東です!きちんと話を聞けば良いメーカーかもしれませんが、印象が悪く残念です。
1170: 評判気になるさん 
[2017-08-28 15:17:26]
>>1164 匿名さん

クレバリーホームの宿泊体験は宿泊体験後に契約が成立すると本部から代金の返金があり契約不成立になると代理店が代金をかぶる内容らしいですよ。
1171: 匿名さん 
[2017-08-28 20:53:28]
代理店が代金をかぶるとは、結構シビアですね。
同じように、全てに金が動いているものなのでしょうか。
1172: 評判気になるさん 
[2017-08-29 00:14:54]
>>1171 匿名さん
代理店がどこでどのようにかぶっているかは謎ですが契約後に行きたいって言ったらこのような説明を受けましたね~代理店も契約に自信ある施主さんに話を持ちかけるのかもしれないですね。
1173: 匿名さん 
[2017-08-29 00:22:43]
1172さん、それで宿泊体験はされたのでしょうか?
それとも、契約後だからと断られたのですか?

しかし、客は検討したいから宿泊体験がしたいのだと思うけど。

1174: 評判気になるさん 
[2017-08-29 12:49:38]
>>1173 匿名さん
宿泊体験はしてませんよ、契約後でも行きたいなら代金出しましょうか?逆に言って頂いた位です。とても良い代理店に当たったと確信し、宿泊体験は見送りましたね。
1175: 匿名さん 
[2017-08-29 18:46:35]
良いですね。私も、契約後に、気持ちが一段落したので、ちょっと旅行気分になって宿泊体験を希望して
「泊まっていいですか?」と聞いたのですが、「契約後はだめです。契約を検討しているところだけに
なっています。」と言われて、ガッカリしました。

たしかに、宿泊体験は、そのためにあるものですから、そう言われて
「しまった!。もっと早くしておけばよかった。」と思いました。

1174さんは、良い工務店でしたね。
うちも、良い工務店でしたが、そこだけは残念でした。
1176: 匿名さん 
[2017-08-29 21:28:40]
代理店によって、全く正反対の対応ですか!
全て、全国統一でスッキリして欲しいですね。

契約後だからダメなんて、冷たすぎます。
泊まってじっくり見れば、気に入って変更したくなったり、
取り入れたくなるような新たな発見があったかもしれないのに。
残念でしたね。全ては契約前に、ですね。
1177: 匿名さん 
[2017-08-30 08:26:14]
>>1175さんへ
代理店によって、全く正反対の対応ですか!
全て、全国統一でスッキリして欲しいですね。

いや全国統一で、すっきりさせるならば、「契約後はダメ」になりますので、それならば暖かい対応が
できた工務店をほめるべきでしょう。

断られた私も、あんまり不満には思っていません。それは、他の事でしっかりした対応をしてもらっていたから。
以前、書きましたが、家完成後に「予備のタイルがない」と言ったら、箱2つの大量の予備をいただいたりしたので。
1178: ななし 
[2017-09-03 23:04:43]
>>1177 匿名さん

建築中です。
クロスが貼られてましたが、つなぎ目がずれてるんですが、これはクレームの範囲内でしょうか?
建築中です。クロスが貼られてましたが、つ...
1179: 匿名さん 
[2017-09-04 10:30:01]
気になるならやり直してもらった方が良いと思います。
クレームと受け取られないように、まずはご相談から。
1180: 匿名さん 
[2017-09-04 10:33:14]
>1178さん、ごめんなさい。
1179ですが、1177さんではないです。横から口を出しました。

1181: 匿名さん 
[2017-09-04 12:07:25]
1177です。
私も、気になるなら、やり直しをしてもらうのがよいと思います。
ただし、一部だけやり直すと他のところがずれる場合もあり、バランスが必要ですよね。

ただ、クレバリーならば、タイルではなく、化粧サイディングは珍しいですね。
注文してあえて、サイディングにしたの?。タイルならこんなズレはおこらないでしょうが・・・。

気になるところを、ため込むより、施主として気になるところを、
フランクに言える関係は、大事だと思います。
気になることをため込んで、不満がずーっと残るより、言った方が良いですよ。

1182: 匿名さん 
[2017-09-04 15:25:33]
1181さん、クロスとありますから、内装の壁のクロスでは?
下にスイッチのパネルがあるみたいですし。
1183: 匿名さん 
[2017-09-05 07:04:03]
あっ。本当ですね。クロスですね。
しかも外壁のサイディングなら、シーラント部分の隙間があるはずですよね。

失礼しました。
1184: ななし 
[2017-09-05 10:24:32]
すみません、投稿のやり方が未経験で名指しの質問になってしまいました、失礼しました。

室内のクロスがずれてました。
見てすぐに。あれ?っと違和感があったので
クレバリーホームに確認したところ、やり直してはくれるみたいですが、直せる保証はないとのこと。素人じゃあるまいし、出だしからずれてるのをなおせないといわれると、下手くそ!といいたくなるのを我慢してます。
1185: 匿名さん 
[2017-09-05 14:57:58]
1184 ななしさん

クロスなら、本来はクレバリーホームの問題ではなく、そこが使っている
内装業者の技術力が無いのが、問題ですね。

でも結局は、そんな業者を使うことは、クレバリーホームの加盟店の監督力が
低いから、と言うことになります。
ただ、一部を直しても、他がずれると行けないので、痛し痒しの状態になって
いるのでしょうね。

バランスがとれるところが見つかりますように、期待します。
1186: 匿名さん 
[2017-09-09 20:31:08]
クレバリーホームの現場に伺うことがまれにあるのですが、職人の態度・言葉使いがほかの現場に比べてかなり劣悪です!それが施工の質にもつながり皆さんのクレームが生まれてくるのだと感じました。
1187: 匿名さん 
[2017-09-13 18:52:25]
この書き込みをみて、いつも少し違和感があるのは、私(福岡県)の家を担当した工務店は良かったのに、酷評を書かれる工務店があることです。
フランチャイズの宿命で、良い工務店があれば、悪い工務店もあり、中には倒産してしまう工務店も・・・・。
 だからこそ、言い評判も、悪い報告も、できればどの地域か書いていただけると、参考になります。
 酷評があっても、「私のところはそうではなかったのに。」と思えますし、良かった話も他に当てはまるとは限らないので、一概に言えない事を皆さんが理解していれば良いのですが、実際バラツキが大きいようです。
 自分なら、もうクレバリーを使いたくないと思われた人が酷評を書くのだと思いますので、できればその地域だけでもわかれば、他のまともなクレバリーの工務店の評判を落とす必要はないと思うので・・・。
いかがでしょうか?
1188: e戸建てファンさん 
[2017-09-14 10:01:29]
35坪3LDKか4LDKだとCXまたはシュフレだと本体価格どれくらいするものなんですかね?
1189: 戸建て検討中さん 
[2017-09-15 01:09:49]
1187さん

おおいに賛成です。
以前から、個々のケースをひとくくりに「クレバリー」として語るのは無理があるなあと感じていたところでした。
フランチャイズシステムの場合、各加盟店のセンス、実力のバラつきはどうしても出てきます。
資材は共通のものでしょうから、それに関して使用感の良し悪しなど聞けるととても参考になってよいのですが、地域の見当もつかない特定の工務店だけの悪評を聞かされても、それが自分に降りかかる問題となるのか判断しかねます。
良い施工をしてくれた工務店の評判も、地域情報つきでどんどん聞いてみたいものです。
1190: 匿名さん 
[2017-09-15 12:56:40]
1188さんの質問に対して、もしクレバリーの加盟店の方がこのサイトをみて、
概数でもお答えしていただければ、幸いです。
ただ、確かにこの金額を示すのは概数でも難しいでしょうね。
クレバリーは注文住宅だから、いろいろな条件が絶対違うので、標準化しにくいこと。

また加盟店の方が、金額を示すには、いろいろな思いがよぎるかもしれません。

たとえば、いろいろ贅沢をしたプランをもとに金額を示すと「高い」と思われそうですし、
安いというプランを作れば、「それより実際はうん万円も高くなった」といわれそうです。
建築条件により、横長であったり正方形であったり、間取りの取り方も様々ですから
難しいのでしょうね。

私の場合、屋根の形状でも、寄棟か、切妻か、片流れか・・・などでも金額が変わりましたから

結局、加盟店でプランを出してもらって、金額の概数を出してもらったとき、魅力的に感じる
プランが出るかどうかが   が大切だと思いますので、まず営業に聞いてみてください。
1191: 匿名さん 
[2017-09-20 10:53:43]
秋のキャンペーンの100万円相当のプレゼントの選択肢に
太陽光発電システムパッケージが入っていますが、
オプションでも太陽光発電の一式が100万円で設置可能なんですね。
以前どこかで見積もりを見ましたが、確か3.5kWシステムが150万円
くらいかかったはずなので、お値打ち感があります。
1192: 匿名さん 
[2017-09-21 11:21:40]
クレバリーさんで注文住宅をお願いしようと思っている者です。現在は希望に合う土地を探していただいています。関西で家を建てられた方がいたら、担当工務店の印象を教えていただけませんか?
ここで口コミをたくさん読ませていただいているのですが、どんな工務店さんなのか・・・すご不安です。
1193: 匿名さん 
[2017-09-26 08:42:49]
クレバリーホーム、最近CMしてませんか?佐々木希さんが傷に強い外壁タイルの
宣伝をしていたように思いますが、確かこちらですよね?
今までクレバリーホームのCMには全く気づきませんでしたが、
これまでも定期的に放映されていたのでしょうか?
1194: 匿名さん 
[2017-09-28 11:35:23]
定期的にキャンペーンは、行われていたようですが、佐々木希さんを起用したのは、今年の秋でしょう。
「あなたの のぞみ 叶えます」という意味のようですね。

でも、この選べる4択に、タイル・陶器瓦は驚きました。クレバリーでは、普通ではないの?
それとも結局、これは値引きなのでしょうかね。

たしかに普通のHMでは、サイディングとスレート屋根から、外壁タイルや陶器瓦にするのは100万では難しいと思います。クレバリーだから100万円でできるのか、それとも、100万円分だけ、値引きという意味なのか、わかりませんが。

みなさんは、このキャンペーンをどう思われましたか?

1195: 匿名さん 
[2017-10-02 15:41:21]
秋のキャンペーンは、4つの中から選択できるから、自己責任で選ぶのだが、
ただでさえ重い外壁タイルと瓦屋根。これが標準のクレバリーホーム。
それに太陽光発電を加えた場合、屋根がもっと重くなりそう。
耐震にどれくらい余裕があるのだろうか。

選ぶ施主の責任ではあるが、できれば、太陽光発電を乗せた場合でも
どの程度の耐震性能があるのか、聞きたい!

私が聞いた営業の人は、具体的には説明できなかった。ただ、その人も
自分の家も2年前クレバリーで建て、最近太陽光を乗せていた。
1196: 匿名さん 
[2017-10-02 18:19:18]
構造計算は恐ろしく手間がかかるから別にしても、普通は壁量計算して耐震等級2ぐらいは確保するでしょ?でも営業が具体的に答えられないって、案外やってなかったりして(笑)。
1197: 通りがかりさん 
[2017-10-02 18:27:26]
↑壁量計算して耐震等級2ぐらいは確保するでしょ?

おいおい、耐震等級2は壁量計算の1.25倍じゃないでしょ!
1198: 匿名さん 
[2017-10-02 18:38:38]
>>おいおい、耐震等級2は壁量計算の1.25倍じゃないでしょ!

何、この意味不明な文は?壁量計算書で耐震等級1、2、3は厳密に判別できるけど?
1199: 通りがかりさん 
[2017-10-02 19:29:45]
↑標準せん断力係数0.2の1.25倍、1.5倍
1200: 匿名さん 
[2017-10-02 21:25:14]
>>↑標準せん断力係数0.2の1.25倍、1.5倍

耐震等級2:標準せん断力係数0.2の1.25倍
耐震等級3:標準せん断力係数0.2の1.5倍

に基づいて必要壁量を計算する訳だが。何を言いたいのかますます分からん。
1201: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-04 22:21:46]
横槍ですが、重さっていう部分は一番ネックになってくるところですよね。建てたばかりは良いにしても、瓦、タイルの重さでずっと負荷がかかっていると考えると、いくらレッドウッド、金物工法使っているとはいえ木材の蓄積疲労は無視できませんよね。営業は大丈夫しか言いませんでしたけど。
1202: 匿名さん 
[2017-10-05 15:33:57]
私もそう思います。だからこそ、瓦・タイルに加えて、さらに重くなるように太陽光を乗せても
良いのでしょうか。、
1203: e戸建てファンさん 
[2017-10-05 15:58:54]
心配ならクレバリー以外で建てて下さい。
クレバリーの営業が駄目ですなんて言うわけない。
1204: 匿名 
[2017-10-06 08:13:51]
クレバリーホームで建てた方教えてもらえませんか?
レンジフードダクトは何を使ってますか?
アルミジャバラ? スパイラルダクト?
よろしくお願いします。
1205: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-08 18:14:57]
>1203
営業マンが駄目なんて言うわけないからここで尋ねてるんじゃないんですか?

営業にいいようにされない為に知識をつけておくのは大事な事です
1206: 匿名さん 
[2017-10-08 21:46:16]
確かにタイルの外壁は魅力なんですが、ホムペを見ると、断熱材が吹き付けでなかったり、防蟻についての対策が何も記載されていないことが気にかかります。
1207: 匿名さん 
[2017-10-08 22:31:32]
フランチャイズだから、施工会社によって違うのかもしれないけど
ウチの担当さんはアイシネンを断熱材に使うとのことです。

でも、調べるとそれだけで費用が1.5倍、30万円アップするとか?
具体的にはいくらになるのかはまだ出していただいていないのですが、
少々不安なような?


ところで、タイル外壁、格好良いですが耐震性とか大丈夫なのでしょうか?
クレバリーは通し柱がたくさんあって、在来工法と聞きました。

工務店の方に相談したら、タイル外壁はかなりの重量だから家自体への負担が
大きいから止めたほうが良いと言われたのです。

どなたかご意見をお聞かせください。
1208: 963 
[2017-10-09 21:17:59]
我が家の断熱材は吹き付けではないですね。

HMの検討の際に他メーカーを回っていて情報は知っていましたので検討はしましたが、気温がそこまで厳しくはない北関東なのでお願いはしませんでした。提案するかどうかは請け負う工務店次第ではないでしょうか。

防蟻についてはHPで構造技術→耐久性で書かれていますね。

我が家は太陽光を載せていますが、打ち合わせの時点で一緒にお願いをしていますので、重量増の点を考慮した設計になっていると思います。多分(笑)

良かった点、悪かった点等を色々過去の投稿に書いていますので参考にして下さい。



引き渡し後、約4ヶ月が経過しました。前に書いた窓高さ違いの修正工事は完了。工事に立会いましたが、作業の内容は、柱等の加工は無し、外壁タイル、ボード、サッシの再加工や交換等でした。気密等の処理もちゃんと見て確認しました。建具の金具が少し下がってアルミ部分に傷が付いたのを連絡したら調整、部品交換をして貰いました。生活に不便な事も無く、部品の交換程度で済んでいます。
1209: 匿名さん 
[2017-10-10 08:47:31]
関東ですけど、標準でアイシネンと説明されました。
逆に他の施工だとオプションで高くなるとか、できないとかかなと?

ネットでは通し柱の数は耐震性には関係ないとありました。
素人にはますます分からなくなってしまい、混乱しています。
1210: e戸建てファンさん 
[2017-10-10 11:40:07]
断熱材もメリット、デメリットがありますからね。
吹き付けは4地域以西だと防湿シートいらないみたいだけど貼った方が間違いない。
グラスウールは筋交い部分とか隙間が出来やすく壁体内結露の原因になりやすい。きちんとした施工が必要になるだろ。
1211: 匿名さん 
[2017-10-10 16:21:16]
1209さんへ

私も、「通し柱」は多くなくても、耐震性は確保できると思います。
私の建てたクレバリーホームの設計士も、関係ないといってました。
むしろ昔の方法なら、通し柱が少ない方が丈夫のようですが、
クレバリーは金物工法ですので、マイナスにはならないと思っています。

ただ、柱の直下率を上げるのには、通し柱は有効で、壁の直下率をあげる
ほどの効果はないかもしれませんが、耐震性は少しは上がるでのではないか
と思っています。

ちゃんと設計していれば、どの方法でも、きちんとできると思いますが、
どこまで、ちゃんとしていいるのか、私たちには、わからない・・・。

1212: 匿名さん 
[2017-10-10 16:28:28]
タイル外壁は、かなりの重量は事実と思います。
しかし、昔の湿式工法に比べずいぶん軽量化されたようで、乾式工法では、弾性接着剤でつけるだけですので、
昔より、耐震性は良くなっているようです。

あとは、お好みで。

1213: 匿名さん 
[2017-10-10 19:53:34]
1210さん、1211さん、1212さん、皆様有難うございます!
1209です。

1210さんのご説明は、正直難しくてよく分かりません。
1211さん、やっぱり分かりませんが、信頼するしかないですね。
1212さん、耐震性はありそうですか。あとはお好みですか?(笑)

結局構造に関しては、素人はHMを信頼するしかないのでしょうけれど、
一生に一度の大きな買い物ですから失敗はしたくないと悩みます。

大手HMのむやみに高額の上に、ショボい材料とは比較にならないですよね。
値段と仕様は良さそうだから検討したいと思うのですけど、
何となく不安なのは、知名度とむしろ値段がそれなりだからでしょうかね?
1214: 匿名さん 
[2017-10-12 11:32:07]
1206さんへ

「確かにタイルの外壁は魅力なんですが、ホムペを見ると、断熱材が吹き付けでなかったり、防蟻についての対策が何も記載されていないことが気にかかります。 」

断熱材が吹きつけにしたければ、注文住宅ですから、注文すればよいと思いますよ。

防蟻も、改めてhpを見てみると、以前より進化しているようですね。
5年保証だったのが、10年保証になっていました。

私は2年前に建てたのですが、5年保証でした。中古で買った旧宅がシロアリにやられたことを、クレバリー福岡の契約している防蟻会社にお知らせすると、気合いを入れて駆除してくれました。まあ、防蟻会社もあとで責任問われないため、必死だと思いました。
その上で、注文住宅として、ターミメッシュの施工を依頼、さらに、防蟻会社に「ベイトシステム」も依頼し、三重に対策をとりました。

注文住宅ですから、注文すればよいと思います。
1215: 匿名さん 
[2017-10-12 20:32:17]
>注文住宅ですから、注文すればよいと思います。

いやいや、注文住宅とはいえハウスメーカーの建物の仕様は普通は変えられませんよ。
フランチャイズの施工会社に交渉すれば対応してもらえるかもしれないけど、
通常は決まり切った仕様で特別なことはしないはず。

大手HMの積水やへーベルに何か変えて欲しいと言ったって、全く無理な話です。
やってもらえれば良いですけどね。クレバリーの会社はやってもらえるのかな?
1216: 匿名さん 
[2017-10-13 10:36:31]
フランチャイズですから、施工会社によるとは思いますが、
私、福岡県久留米市で、クレバリーホームで建築し
施工会社「ジェイホーム」さんが、建てました。

結構、融通が効きまして、
断熱材をグラスウールから、吹きつけに
防蟻処理に、ターミメッシュを追加、
風呂を、リクシルからTOTOへ変更
基礎を、八洲のSRC基礎による地熱暖房に
金物を使った上で、通し柱の数を増やし
サッシを、ペアガラスの一枚を防犯ガラスに変更

などしてもらいました。

会社によるのかもしれませんね。

営業に聞いてみれば、いいと思います。
私は、3社に見積もりをとって、競わせている段階で、都合できるかどうか、聞いたので、
ノーとは、どの会社も言いませんでした。

注文住宅なのに、仕様が決まっていて、厳しい部分があるのかもしれませんが、
言ってみる価値はあるかもしれませんね。
1217: 通りがかりさん 
[2017-10-14 12:06:56]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1218: 匿名さん 
[2017-10-14 20:41:25]
東京で建てられた方はいらっしゃいますか?
参考にしたいです。
1219: 匿名です 
[2017-10-15 12:40:17]
1217さんは、皮肉でしょうか

1157さんは、アフター バツ と書かれていて、具体的にどんなところで
×なのか、わからなかったのですが、1217さんは、「全力」だという。

具体的にどうなのか、教えてほしいですね。

まあ、私は新潟ではないので、影響はありませんが。

私はクレバリーの木材は、決して一級品ではないけれども、価格の中で安定した性能を出すのには成功しているように思うので、批難はしませんが、無垢の木材でもないし、そんなに一級品でもないと思います。
1217さんが「一級品」と表現された根拠を教えてください。



1220: 匿名さん 
[2017-10-15 18:50:03]
>クレバリーホームでは、国内初のPEFC認定メーカーの集成材を採用しております。

>PEFC評議会は1999年にパリで11カ国の代表者により会議が開催され設立されました。
http://www.controlunion.jp/certification/forest/pefc.html

>PEFCでは政府間プロセスと呼ばれる持続可能な森林管理のための基準を採用し、各国で策定された森林管理基準との相互承認を進めています。

森林管理の認定はされているみたいだけど、そのメーカーの集成材で実際の材料も良いものかな?

むしろ集成材の耐久性とか、含水率とか、保存方法とか、集成材の施工がどうやっているのか
そちらの方に興味があるけど。
1221: e戸建てファンさん 
[2017-10-17 11:41:46]
クレバリーってレッド集成材でしょ?
ホワイトウッドよりちょっとマシかなって物じゃん。
1222: 匿名さん 
[2017-10-18 10:40:37]
クレバリーの集成材は大手HMも使ってる良いものらしいよ
1223: 匿名さん 
[2017-10-18 13:47:58]
>>1218 匿名さん

建てた訳ではなく検討中のものですが、私が調べた情報を共有します。
東京でも23区かそれ以外かで工務店が変わります。
23区なら央2株式会社、それ以外ならデザイノ(旧西東京建設)になると思います。
双方クレバリーの中では施工実績はトップクラスで私が調べた限りではあまり悪い評判はなかったです。
前者は狭小住宅の実績が豊富で、断熱材の標準がアイシネンなのが特徴です。後者は詳しくは分からないですが展示場が立川にあるので行ってみると良いかもです。関東エリアは千葉の大規模展示場へのバス見学会があり、
展示場にモデルハウスがかなりの数あるので内装はとても参考になりました。
もし検討されているなら行ってみるのをオススメします。希望者は宿泊体験もできると聞きました。
1224: 匿名さん 
[2017-10-18 22:12:08]
>1223さん、

悪い評判はない、というのは大きな安心材料です。情報有難うございます。
デザイノ(旧西東京建設)で聞きましたら、断熱材の標準がアイシネンでした。

ただ、自社ブランドのウエルホームの方が良さそうと思ってしまったのですが、
両方を検討された方はいらっしゃいますか?
1225: 匿名さん 
[2017-10-19 09:47:38]
ウエルホームの事はよく分からないですが、タイルに拘りがあるかどうかではないでしょうか。
クレバリーの在来モノコック+吹き付け断熱は躯体としては十分だと思います。全面タイル張り前提でのコスパも高いです。
あとは自身の予算と何を重視するのかで決めれば良いかと思います。
1226: 匿名さん 
[2017-10-19 10:40:43]
クレバリーホームはあくまでFCなので、その工務店次第です。
いくらクレバリーホームがよくても工務店がダメなら後々不具合が沢山出てきます。

我が家は昨年クレバリーホームで建てましたが、基礎で建築基準法違反に近い施工また付帯設備で取付説明書を無視した施工、性能の低いソーラーパネルの設置等等沢山ありました。
契約前によくその工務店の事を調べてから契約することをお勧めします。

1227: 匿名さん 
[2017-10-19 16:06:00]
1225さんへ 私も同意します。
「クレタイル」という名前でキャンペーンをしていますが、タイルをすることが前提なら、コストパフォーマンスは高いと思います。
このホームページでは、「アイコットリョーワ」製のタイルだと言うことですが、日本の会社が中国で作るタイルのようですね。私は性能がよければ、それでいいので、納得できれば、お買い得だと思います。

ただ施工は確かに、各会社(地域)によって、また大工さんの腕で差が出る可能性があり、一概に言えないのは、1226さんの言うとおりだと思います。
1228: 匿名さん 
[2017-10-20 13:49:51]
1124さんへ

もし検討の施工会社が、クレバリー と ウェル の 2ブランドを展開してあるのであれば、
いいとこどり、を狙ってはいかがですか?相談してみるといいと思います。
1229: 匿名さん 
[2017-10-21 21:12:08]
1228さん、アドバイスありがとうございます。
いいとこどり ができれば良いですね。

もっと色々と勉強して、いいとこどり を交渉してみます。
1230: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-22 02:19:31]
営業の入れ替わりが激しい。営業が年配ばっかり。常に求人募集している。工期を長めに設定している。などの工務店は上手くいっていないケースが多いので調べる時の参考に。なかなか知り得る情報ではないですけどね。
1231: 匿名さん 
[2017-10-22 07:49:46]
営業に若手ばかり、は不安要素かもと思ったのですけど?
入社して数ヶ月、1年もしない新人が担当になってしまって、
担当を変えて欲しいと思ったけど言い出せない。

育てて欲しいと言われても、育て方も分からないし。
こちらも施主の新人なのですけど。
新人が出てきた段階で、止めておけばよかったと反省しきり。
1232: 匿名さん 
[2017-10-22 08:09:09]
木造プラスタイル張りは良い組合せではない。タイル張りにするなら最低でも鉄骨にしなくちゃ。
1233: 匿名さん 
[2017-10-22 10:00:34]
1232さん、それは私も地元の工務店さんに言われました。
重すぎるから、躯体に負担がかかって良くないと。
その言葉にもちょっと引っかかっています。
1234: 匿名さん 
[2017-10-22 12:04:04]
私はタイル貼りの重量はさほど問題ないと思ってます。
耐震という意味では構造計算をしっかりやって耐力壁を適切に配置することが何より重要です。
クレバリーはモノコック構造を採用してるので通常の木造在来よりも揺れには強いはずです。

木造タイルでよく問題が出ていたのはモルタルの上にタイルを貼る湿式ですね。地震や風で揺れやすい木造ではモルタルにすぐヒビが入るので、結果としてその上のタイルがボロボロ落ちてきます。ただ乾式ではそのような問題は少ないですよ。
色々調べた上でタイルが良いか否かを検討してみてはどうでしょうか。
私は見た目の良さとメンテコストの安さで全面タイルにはかなり前向きです。
1235: 匿名さん 
[2017-10-22 16:46:08]
1234さん、情報有難うございます。
なるほどですね、モノコックだから大丈夫。確かに木質系の大手HMでも
モノコックの工法だとタイル張りにしている会社もありますね。
ただ結構高額?予算内だったら、メンテフリーですし検討したいところです。
1236: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-22 18:04:30]
>1231さん

重要な段階になったら先輩、上司営業がつきっきりで入るのでは?
1237: 匿名さん 
[2017-10-22 19:27:26]
1236さん、逆に言うと重要な段階になるまでは、ということでしょうか?
何を聞いても分かりません、では不安、不安、不安の連続です。
手違い、思い違い、など、大きな問題になる前に止めておく方が賢明なのかと。

それにしても、入社数ヶ月で一人前に客の担当にするものですか?
他業種では最初の一年間位は先輩のアシスタントをしていたものですが。
業種や会社によって違うとは思ってますけど。結局は、足が遠のきます。
1238: 匿名さん 
[2017-10-23 22:29:53]
>>1220 匿名さん

クレバリーの集成材の情報はこことかですね。
http://kurashi.cleverlyhome.com/f-post/2086

ローコストではないがFCメリットを活かして大手HMレベルの部材をお手頃価格で提供できている会社だと思います。
あとは担当工務店の腕次第になってしまいますが。
1239: 匿名さん 
[2017-10-24 09:37:48]
1229さんへ 1228です。

実は、私の建てた家を作った地方工務店(施工会社)も、2ブランドを展開していて、クレバリーではないブランドを軸にした上で、総タイルをお願いしたところ、Okがでて、「いいとこ取り」をしてもらい、結果、クレバリー共済会に入っていました。

メリットは、
クレバリーを通した方が、加盟施工会社が本部に支払うお金よりもタイルが安く手に入り、施主の全体の支払額が少なくなること
クレバリー共済会に加盟することで、一地方の単なる施工会社の建てている家が「共済会」の保護に入り、建築施工会社が建築中に倒産などした場合も、本部の指示により完成まで面倒をみること
などがあるようです。

もちろん、クレバリー共済会は万能ではなく、倒産した場合はアフター保証までは、引き継ぐことはだめだったりするようですが、「いいとこ取り」を相談する価値はあると思います。
1240: 匿名さん 
[2017-10-24 11:36:27]
質問ですが、担当者ってどうやって変えてもらえましたか?
新人さんだとやはり不安だし、とはいえ、変えて欲しいと申し出るのも
何だか申し訳ない気がしてしまいます。

毎月印刷物を送ってくださるのですが、宛名シールに担当者として新人さんの
名前があって、それを見るたびに憂鬱になってしまいます。
1241: 匿名さん 
[2017-10-24 16:11:45]
1240さんへ
「新人さんだとやはり不安だし、とはいえ、変えて欲しいと申し出るのも、何だか申し訳ない気がしてしまいます。」

変えてもらいたいけど、言い出せないなら、上司との同席を要求しましょう。私の場合は、「新人ですが・・。」と言われましたが、突っ込んで難しい質問や要求をしていったら、店長が同席するようになりました。 

見積もりの段階で、契約前ならば、正直に「新人は不安ですから、大事なところは、上司である貴方が同席してほしい。できなければ、貴社との契約は、再考します」と言えば、一発だと思います。

契約後ならば、店長に、苦情を言うのが一番でしょう。
1242: 匿名さん 
[2017-10-24 16:29:27]
1240さんへ

私の場合「突っ込んで難しい質問や要求」とは、見積もりに関することや、住宅性能検査に関することを聞きました。
(1)住宅性能検査には、いくらかかるのか、
(2)耐震等級1を確保する住宅になるには、(はじめの見積もりの)現状から、いくら価格が上昇するのか。
  同様に、耐震等級2ならば、(はじめの見積もりの)現状から、いくら価格が上昇するのか
(3)第三者の建築士に、時々チェックをしてもらうつもりだが、その手続きは可能か?

 また見積もりの時点で営業が曖昧なことを言っていると、他社にとられると思えば、上司がサポートに入るのが普通なので、施工会社としても、新人の育成と、契約を取ることを同時に進めていくと思います。上司がサポートしても、信頼が置けないならば、契約しない方がいいと思います。
1243: 匿名さん 
[2017-10-24 19:48:33]
1241さん、1242さん、同じ方でしょうか。
詳しくアドバイスいただきまして有難うございます。

入社数ヶ月では何もわからなくても仕方がない訳で、当然上司らしきやり手の方が
終始説明してくれたのですが、その横で一生懸命メモを取っていました。
お客様の担当者になる以前の段階で、まだまだ勉強も必要と見受けました。

二軒目や三軒目であればともかく、こちらも若葉マークの素人ですから
不安も一杯で、頼りない担当者を前にしてこの先どうなるのやら先が思いやられました。

一生に一度、なけなしの虎の子を叩いて、ローンを組んで、絶対に失敗したくない。
できるなら、この営業さんであれば大丈夫と思えるようなベテランさんにお願いして
色々と提案して欲しい。安心してこの方なら、家づくりをお任せしても大丈夫と
思える人に担当して欲しい・・・・贅沢な願いでしょうか?

同席すれば、どうしてもその新人さんに遠慮してしまう。
我が家では正直言って同席して欲しくない。
もう、担当を変えて欲しいのです。

毎月、宛名シールの下の担当者の名前をみると憂鬱になります。
まだ、あの人が我が家の担当者になっているのだと。
契約どころか、もうその展示場へ行くのも、連絡をするのも嫌なのです。

その営業さんが早く退職、異動するか、担当者が変わるか、して欲しいとさえ
思ってしまいます。申し訳ないですが、もう無理かもしれません。

上司の方からすれば、サポートすると言っているのに担当を変えろって言えば
印象の悪い客ですよね。他のHMへ行った方が良いのかなと思えます。
展示場で新人さんが出てきたときに、見学もやめておけば良かったと
反省してばかりです。
1244: 匿名さん 
[2017-10-25 15:50:40]
1243さんへ   1241・1242とも私です。

おみうけするに、まだ月ごとに資料を送っている段階のようですから、そんなに詳しい話に発展していないように感じました。私が、助言するなら、この会社以外に、たくさん見積もりをとって、色々プランを提案していただき、その中から、選ぶ形にすれば、良いと思います。

そうすることで、こちらもいっぱい勉強できますし、その一社に絞るとイライラするのですが、絞る前ならその一社の担当より、よい営業もたくさんいます。心も動きます。逆に、他社の悪口ばかりいう営業もいます。連絡の行き違いもよくあります。時間をかけて、いっぱい勉強すれば、自然と納得できると思いますよ。

ただし、契約してからは上司が出てこなくなるかもしれません。建築業界はクレーム産業とも言われているようで、こちらのイメージと、相手のイメージとの違いでも、不満がたまります。ましてや手抜きがあった場合には腹が立ってたまりません。

こちらは素人でも、できるだけ頻繁に現場に出て、わからないところを聞いたり、図面と照らし合わせることをすれば、被害は少なくなります。そうした上で、すぐ営業に連絡をして、現場監督に指示できれば、いいと思います。
1245: 匿名さん 
[2017-10-25 16:05:33]
知識のない人は大手HMにお願いするのが一番ですよ。
新人でなくともクレバリーレベルの工務店では後で後悔するような的外れな提案は多々あります。
少なくとも間取り提案は大手と相見積もりをとって良いとこどりをするのがベストです。安く良いものを作ろうと思えば契約を急がずじっくりとプランを練ることが重要です。
クレバリーの良さは提案力というよりも部材の良さやコスパです。
大手でプランを練り上げてその内容をもってクレバリーで見積もりをとるという流れが理想です。
土台さえできて、自身の知識も十分であれば担当が新人であろうと関係なく良い家は作れます。
1246: 匿名さん 
[2017-10-25 16:08:02]
追加でですが、契約後の打ち合わせには営業の人はほぼ来ないですよ
設計士とコーディネーターとの打ち合わせが基本です
1247: 匿名さん 
[2017-10-25 16:23:23]
ちなみに私が家を建てた流れは以下です。
大手含む5社くらいにとにかく間取り提案をやらせ、ひたすらダメ出しをする(当然全社とも契約する前提であるが相見積もりしていることは伝えておく)
間取りがおおよそ固まったら次はレイアウトを考える(この時点でも契約はしない)
家財レイアウトとオプションの検討し、全てを含めた1番金額が高くなる理想の家で見積もりをお願いする。
各社の見積もりをもって価格交渉(本体値引きは難しいのでオプション分のサービスを狙う)
これ以上の交渉は無理というところで1番条件の良いところと契約し、契約後は予算も見つつバランス調整(サービス外の不要なオプションは切る)

こんな感じです。
1248: 匿名さん 
[2017-10-25 21:14:50]
1247さん、詳しく教えていただきまして有難うございます。
大手5社で見積もりと交渉とは、ずいぶん精力的に動かれたのですね。
お話を拝見しただけで、びっくりしたのと同時にため息が出てしまいました。
そこまで我が家でできるか、正直自信はないです。

仰るとおりで、かなり前に展示場へいったきりなのですが相変わらず
毎月パンフレットが届きます。いつまで届くのかは分かりませんが、
あの担当営業さんの見たくもないお名前を、いつも眺めています。

そのうち、パンフレットが来なくなったら展示場へ行ってみようかなとも
思います。でも、やっぱりあの新人さんが担当になってしまうのでしょうか。

大手HMはいくつか行ってみたのですが、間取りを作ってもらう以前に予算オーバーで
諦めました。そもそもお金もないですが、家にお金をかけるつもりもないです。
低予算の家と伝えても、高額な家の提案ばかりでした。そこからもっと話を
詰めればよかったのかもしれないですが、それほど根気もなく止めてしまいました。

1247さんを見習って、もっと精力的に家づくりをしなければ、
良い家は建てられないのかもとは思いますが。どうしたら良いのでしょうか。
すみません、変なご相談になってしまいました。なんとか打開したいです。
1249: 匿名さん 
[2017-10-25 23:34:17]
>>1248 匿名さん

提案力があるのは間違いなく大手で設計士のレベルも基本的には高いです。
ただ金がないと悟られた時点で相手にされないでしょう。しかし、この業界は客を騙してなんぼの世界で、初期見積もりで盛ってるところはガンガン値下げもします(クレバリーはあまり値下げはないですが)
なのでこちらも利用してやろうという気概を持ちましょう。
とりあえずたくさんのメーカーから提案を受けることをおすすめします。大手、中堅、ローコストまんべんなく回りと良いでしょう。
自分の予算なんて始めは適当に言えばいいのです。大手なら少し高めに(親からの援助があるとか適当にでっち上げて)、ローコストなら予算以下かギリギリを攻める感じがいいでしょう。
後は勝手に向こうから様々な提案をしてくれますし、やり取りを繰り返していくうちに良い家とは何かが理解できてきますよ。

契約をしてしまうと限られた打ち合わせで全て決めないといけなくなるのです。
これが家は3回は建てないと理想の家はできないと言われる理由と思ってます。勝負は契約前です。
1250: 通りがかりさん 
[2017-10-26 04:02:41]
地元で営業を長く続けている工務店に行かれたらいい。意外と安くてビックリ提案ありますよ。
最初に予算と建坪、間取りなどの希望を伝える。外構まで必要なものを含む予算を含めて伝える。
完成時には、何もしなくても直ぐに住める家を提案してもらう。
大工さん、意外と経験から良いものがあります。
予算以上の提案してくるところには、その場で断る。
クレバリーは、集成材を一押しでした。工務店は、昔ながらの無垢材です。
工務店でもクレバリーの気に入ってる仕様など特殊なものでない限り出来ます。
検討を祈ります。家造り楽しいですよ!
1251: 通りがかりさん 
[2017-10-26 04:07:06]
思い出した、坪単価70万と最初に言われました。
高いんですねーと言うと、タイル外壁でメンテいらずと言われた。
一条工務店もタイル張り外壁を自慢してました。余談でした。
1252: 匿名さん 
[2017-10-26 10:52:44]
1249さん、1250さん、お忙しい時間にわざわざ有難うございます。
展示場のいくつかのHMでは、付帯費を除いた建物のみで坪100万円以上でした。
それほど大手とも思っていなかったサンヨーホームズとか古河林業でも90万円
前後の数字を出してきたので、他社へ行く勇気もなくなりました。

地元の複数も工務店も、やはり同じく坪90前後からと言われ諦めました。
同じHMでも坪単価は地域差もあるのかもしれないですが、どこのHMでも高額なので
もう諦めてマンションか建売を購入して、土地を売却したほうが良いのかとさえ
一時考えていたこともあります。

クレバリーは坪70万円ですか。予算もありますので、タイル外壁にこだわっては
いないです。土地があるので建物だけを考えれば良いのですが、HM次第では
1000万円以上差があるのですね。

実際に親からの援助も期待できるので、その1000万円は大丈夫なのですが
できれば自分達の力だけでと思います。ただ、大手HMは見かけは良いですが中身が
あまり良い材料とも思えなくて、所詮ブランドかなと思います。

1249さんの仰る意味も理解できますが、利用しようという姿勢がどうにも
出来なくて、どうしても熱が冷めてしまいます。折角の頂いたアドバイスなのに、
申し訳ないです。

1250さんの、地元の工務店も探し方が悪いのか見つかりません。
地元の工務店4軒ほど話を聞いたのですが、どこも高額でした。

もしかして、本気で建てる気のあるとは思われていないのかもと思います。
色々なアドバイス有難うございました。



1253: 福岡県 
[2017-10-27 12:26:48]
1251さんへ
私の場合、2016年1月引き渡しでしたが、1088~に詳しく書いたいますが、
クレバリーと自社ブランドの2ブランド展開する工務店で、建築し、のべ床面積38坪で、
総タイルにして2110万円でした。(消費税含む、外構工事別、地盤改良費なし、旧宅解体費は別)
おおむね坪55万円程度で済みました。

地域によって差があるのかもしれませんが、いっぱい相談すると、いい案が出てくるのではないかと思います。
私の場合は、久留米のローコスト住宅専門の「ニコニコ住宅」や熊本の「アラセンハウス」(アラウンド1千万円の意味)を展開するスペースエージェンシー、タマホーム、ユニバーサルホーム、大昭和住宅、そしてクレバリーホームといっぱいプランを出してもらい、相談して、絞り込みました。
1254: 匿名さん 
[2017-10-27 19:00:18]
1253さん、

詳しく情報を教えて下さいまして有難うございます。
タイル外壁でも坪55位ですと大手HMよりも1700万円も安い!とは、
すごくびっくりです。

実はまだ坪単価とかは聞いていないので、こちらのクレバリーですといくらなのか
全く分かりませんが、この価格でしたらタイルが付けられそうで夢がふくらみます。

決めました。今の担当さんは申し訳ないですが、変えてもらうように頼んでみます。
だめと言われたら、他の展示場へ行ってみます。

色々と有難うございました。

1255: 福岡県 
[2017-10-27 20:09:38]
1254です。
クレバリーホームと自社ブランドを展開する施工会社で、家を建てた私ですが、2110万円を実現するために
基本は、自社ブランドを中心にしつつ、クレバリーのいいとこ取りをしたので、総タイル、洋風瓦にして
この低価格になりました。

クレバリーの本当のシリーズでは、この価格は無理だと思います。しかし、契約時点でクレバリー共済会から完成保証も付けていただき、そのおかげでタイルも安く仕入れていただいたので、安くできたのだと思います。

普通にクレバリーのシリーズを見積もりしてもらってないことを、追伸します。
1256: 匿名さん 
[2017-10-27 21:00:40]
1255さん、詳しく教えて下さいまして有難うございます。
私もいいとこ取りが出来るか、しかもあまり高額にならないように相談してみます。
ご心配おかけして申し訳ございません。大丈夫です、勇気を出して行ってみます。
1257: 福岡県 
[2017-10-27 23:16:33]
1253・1255です。
我が家の場合、当時クレバリーのeシリーズより安くするために、外観を極力シンプルに、
そして正方形に近い形で、間取りを考えることで、耐震性能を高めようとして、写真のような家になりました。
総タイルではありますが、ちょっと面白みが無いかもしれません。まあ、2110万ですから、無理はしていません。参考までにご覧ください。

1253・1255です。我が家の場合、当...
1258: 匿名 
[2017-10-27 23:36:46]
1257さん、画像有難うございます。素敵なお家ですね!38坪よりも大きな家に見えます。落ち着いて飽きのこない色合いで、私も好きな色です。やはりタイル外壁は、重厚感があり高価そうな印象です。坪55には到底見えないです。もしかして、我家もタイルにする場合は真似させて頂くかもしれません。お許しくださいね。でも、まずは展示場へ行って見ます。
1259: 戸建て検討中さん 
[2017-10-28 16:26:14]
>>1257 福岡県さん
素敵ですねー!
今大手で見積もり中ですが1000万円以上違います。
クレバリーは冊子だけは送っていただきますが
タイル仕様でこのお値段なら大満足ですね!
どこの掲示板でもそうですが下請けの差が
大きいですしディーラー制度ならそのディーラー
次第で値段も質も違ってくるみたいですね。
これは運ですかね(泣

1260: 福岡県 
[2017-10-28 19:14:16]
1257です。
すでに1088~で書いたことですが、自社ブランド+タイル外壁だけならば、もっと安くできました。
当初の契約時は1920万円ですが、すでに標準に比べて、下記の内容を含んでいます。
 (クレバリーのタイルでの外壁はもちろん)
 HSS金物を使った通し柱を8本
 ユニバーサルホームと同じ床暖房(八洲)のSRC基礎(差額40万程度)+灯油ボイラー
 シロアリ対策としてのターミメッシュ、
 アイシネン吹きつけ断熱
 トイレ2カ所、洗面台2カ所、
 2階の上に小屋裏収納、おりたたみハシゴ
 リクシルの1616のバスルームからTOTOの1620に変更、
 幅1200の広めの階段、
 玄関を親子ドアに変更
差額がよくわからないものもありますが、以上のことをしなければ、もっと安くできたはずだなと思っています。

その上で、追加で190万円の中身は、
   2枚合わせガラスを防犯ガラスを含む合わせガラスに変更
   キッチンの造り付け家具のグレードアップ
   カウンター収納の設置
   食洗機や洗面台のグレードアップ
   床材のグレードアップ
   お風呂から洗濯機への残り湯取水口・専用パイプ
などがありました。 それで、2110万円です。(消費税を含む)

工務店には「クレバリーと自社ブランドのいいとこ取りでお願いします」とお願いしたので、クレバリー本部に内緒で作ってもらって、ロイヤリティーは払わないで安くしていると思っていたのですが、契約後、半月ほどして「クレバリー共済会」からの完成保証書をいただき、「内緒ではないのだな・・・。でも安いよな」と感心しながら、満足感いっぱいの家造りでした。


    
1261: 通りがかりさん 
[2017-10-28 19:41:05]
昨年の春に群馬県伊勢崎市のクレバリーで建てました。
前のスレにもありましたが、家も気になって調べてみたら基礎にクラックがありました。
築半年で7か所です。小さいのも入れるともっとかも。
最初はなかなか対応してくれず、半年位経ってやっと修理になりました。
クラックはどうしても出来てしまう。と言われましたが多すぎですよね。
担当者に電話してもなかなか出てくれずアフターケアが駄目(^^;
樹脂を入れて補修したらその部分に白い塗装をして終了。
壁全体を白く塗装しないのでクラック部分だけ浮いて目立ってしまってます。
フランチャイズなので色々な角度からよく確認した方が良いですよ。
昨年の春に群馬県伊勢崎市のクレバリーで建...
1262: 福岡県 
[2017-10-29 09:13:41]
ヘアークラックのようですが、どのくらいの幅なのかが、問題になりますね。こういう写真を見ると、化粧モルタルでごまかされているのもあるように感じますね。我が家は、どうなのかな?

コンクリートが収縮する過程で、起こりえるそうですが、基礎をつくったときには無くても
あとからできるのでは、化粧モルタルをしていてはわからないから・・。

クレバリーは基本フランチャイズですから、地元の施工会社がさらに「基礎屋さん」と言われる下請け業者に発注して基礎を作るのだと思いますが、その善し悪しは、どことつきあいがあるかで、左右されますね。
強度に問題が無い程度ならいいのですが、その場では問題なくとも、クラックはない方がいいですものね。

クレバリーの対応が遅いのが、不満がたまりますね。でも、この業界の人はヘアークラックがあっても平気なのかな?素人にもわかるように早く説明するだけでも、不満感が違うのですよね。

1263: 匿名さん 
[2017-10-31 18:48:13]
ウィザースとクレバリーって今どっちが安く作れます?
あまり競合はしないイメージですが実はターゲット層は近いですよね
1264: 匿名さん 
[2017-10-31 22:37:22]
ウィザース って東京以外なのですよね。不思議な感じがします。
1265: 匿名さん 
[2017-11-01 10:16:35]
東京はクレバリーのみ?
新昭和としてはFC店と競合してもって感じなんですかね
1266: 匿名さん 
[2017-11-01 18:30:23]
1263さん。
ウィザースって新昭和のブランドですよね。クレバリーは、新昭和が本部のフランチャイズ用のブランドですよね。一般論なら、ウィザースの方が、直営だけに安くなりそう、、と思います。フランチャイズは、地方の工務店も儲かるために、お金が高くなってしましそうな感じがするんですが。

実態は関東のかた、教えてください。
1269: 匿名さん 
[2017-11-06 16:57:02]
クレバリーホームって自由設計の家だ、ということだけれど、完全自由設計というわけではなくて、
いろいろとカスタマイズしていくことができるということなのだなぁと公式サイトを見ていて思いました。
加盟店形式なんですか…加盟店によって対応が異なったりということがあったりするのでしょうか?
1270: 匿名さん 
[2017-11-06 19:35:42]
規格もあれば自由もあるし、独自ブランドとのミックスもあるみたい
結局のところやってるのは地場の工務店だから
対応は最寄りの加盟店次第
1271: 匿名さん 
[2017-11-06 21:01:53]
加盟店独自の家と比較してですが、クレバリーの方が材料も性能も上
と思いました。クレバリーで予算オーバーの方が加盟店の商品へと流れる
のかなと思います。比較された方教えてください。
1272: 福岡県 
[2017-11-07 14:19:24]
1271さんへ  1257です。
その通りだと思います。
クレバリーの方が、規格上、耐震等級が高く、間取りの自由さがとれませんでした。
そこで、私の家の場合、独自ブランドで、耐震等級2を目指し補強しつつ、クレバリーの
タイルなどを使い、また、結局、実際には、住宅性能評価をしなかったので、安く仕上げてます。

純粋にクレバリーの方が、地方の独自ブランドより、いいところが多いと思います。
その分、値段もいいので、どこで妥協するかだと思います。
1273: 匿名 
[2017-11-07 15:23:49]
1272さん、やはりそうですか。そこで交渉するべきですね。
有難うございます。
1274: 通りがかりさん 
[2017-11-08 22:16:04]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1275: 戸建て検討中さん 
[2017-11-09 10:44:00]
>1274
建築後の問題って何?
検討中の人間にもわかるよう具体的に書いてよ。
聞いてもどうせ答えないんだろうが。
1276: 匿名さん 
[2017-11-10 12:44:49]
クレバリー新潟の評判を下げようと、しつこく書く人がいますね。
新潟は、  1064さんは「又助組」  1069さんは、「玉助組」 と書かれていますね。
どちらかだと思いますが
1076さんは、「新潟は 引き渡し後が適当になる」と書かれて、
1153さんは、「新潟、アフターバツ」と書かれていています。

逆に、私には皮肉っぽく感じたのですが
1217さんは、「新潟 アフター全力 本当にオススメ」と書かれてもいます。

同一人物なのか、別の人なのかわかりませんが、具体的な事実が追加で書かれることもなく、
ただ、時々思い出したように、書き込みがあるようです。

クレバリー新潟に、いやな思いをしたのだったら、具体的に書いてくればいいのにと思いますが、
1277: 匿名さん 
[2017-11-13 21:41:40]
FCは店舗によって差がありすぎます。いい材料いい工法をゼロにしてしまい、施主が不公平になります。
1278: 匿名さん 
[2017-11-13 22:09:33]
とりあえず創業を確認しましょう
浅かったりFC加盟したばかりは要注意です
1279: 通りがかりさん 
[2017-11-15 16:26:36]
施主は建築中の事を何も知らないが幸せかもしれません。
何処の工務店でも多少のミスがあり人が作るものですから完璧はありません。故意に手を抜くのは別ですが。
1280: 匿名さん 
[2017-11-19 10:04:03]
1277さんへ 
「FCは店舗によって差がありすぎます。」と書かれていて、その通りと思いましたが、比較の対象を、大手のハウスビルダーではなく、単なる地域の工務店に持って行けばFCのメリットが見えてきます。
 技術力、商品企画に差がある工務店であっても、一定の水準の部材の供給、大量仕入れによるコストダウンなどがあり、またクレバリーは設計ソフトも工務店に供給しているようなので、設計についてもある程度、統一水準が保てるのではないかと思います。
 そのうえで、加盟各社に裁量の余地があったり、大手ほど高くない価格で家を建設できるところもあるようなので、単なる地方工務店と比較すれば、FCのメリットも感じられるのではないかとおもいます。
 さらに建設中に、加盟各社が倒産した場合に備えた共済会などもあるようで、単なる地方工務店であれば、つぶれたら終わりのところが、完成までは保証されるようですから、メリットがあると思いますよ。
1281: 匿名さん 
[2017-11-19 15:26:26]
クレバリーの標準は大手レベルの建材なので良いですね
後は施工次第でコスパの高い良い家が作れます
ただFC店の情報収集が難しいのが難点ですね
悪い噂は必ず広まるのでそういうのがなければある程度は信頼していいのかなとも思いますが
1282: 名無しさん 
[2017-11-21 15:38:21]
信念をもって仕事しても、潰されます。どこのハウスメーカーでも同じだと思います。どの現場でも孫請職人ばかりです。
1283: 匿名さん 
[2017-11-28 11:20:36]
全てはフランチャイズの工務店次第だそうですが、
公式サイトの「お近くのクレバリーホーム」で
全国の支店の紹介に各店のスタッフ紹介とブログも
確認する事ができます。
欲を言えば口コミ評価もついていればベストですが、
とりあえずは施工実績とブログで雰囲気を確認して
みるのも良いかもしれません。
1284: 匿名 
[2017-11-28 12:42:35]
ブログに力入れてるのもどうかなと思う。所詮は宣伝だし。
1285: 匿名さん 
[2017-12-06 18:06:32]
ブログもわかりやすさがあっていいと思いますけれどね…
何も情報発信していないところだと、
施工例とか古いままだし。
スタッフが食べたお昼ごはんとかプライベートとかのブログだったらいらないけれど、
現場の写真とかを貼ってくれる分には大歓迎では?
整理整頓具合も見ることが出来ます。
1286: 匿名 
[2017-12-08 20:39:33]
過去に現場の写真アップされてた。でも、上手く?撮っていて、肝心の所が全く分からない。ただ、雰囲気だけ。見学会に参加するしかないのかも。
1287: 匿名さん 
[2017-12-12 12:04:29]
最近のローコスト住宅メーカーは、軒の長さも短くなっていますね。

クレバリーはタイル外壁が多いので、雨には強いと思うけど、軒の長さは決まっているのでしょうか。
60cmぐらいが標準のように思いますが、30cmや90cmも可能なのでしょうか
1288: 匿名さん 
[2017-12-12 15:37:43]
クレバリーで共通なのはタイル、床材、欧州赤松の集成材、構造用合板のノボパン、金物、新昭和独自ブランド家具くらいでは
あとは地方店で独自に標準設定してるところが多いと思われるので直接聞くしかない
1289: e戸建てファンさん 
[2017-12-12 16:34:28]
クレバリーホームのレッドウッドとは欧州赤松の事なのですね。
セコイヤだったらいいなぁと思ってたのですが。
1290: 匿名さん 
[2017-12-13 03:04:31]
>>1289 e戸建てファンさん

ハウスメーカーがいうレッドウッドはほとんど欧州赤松だと思われる
http://kurashi.cleverlyhome.com/f-post/2086
1291: 匿名さん 
[2017-12-13 16:18:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1292: 匿名さん 
[2017-12-13 17:34:33]
セコイヤの方が、なぜ良いのですか?

1290さんも書いておられますが、ホームメーカーがいうレッドウッドとは、ほとんど欧州赤松です。セコイヤは、防蟻、耐蝕にはよいようで、ウッドデッキなどにはよく使われるそうですが、構造材には使われていないようですよ。柔らかいのが原因のようですね。
クレバリーは欧州赤松のようですが、ほかのメーカーにセコイヤを使っているところがありましたら、教えてください。

1293: 匿名さん 
[2017-12-24 10:33:54]
構造体とか構造材についても皆さんすごく考えられているのですね
そういう勉強も必要なのか
ひのきの家とかっていうのは硬くて水に強いから構造材として適しているということなのか

実際に家の耐久性とかそういうものの構造計算などは
きちんとされてクリアされていれば大丈夫なのかなぁ。
1294: e戸建てファンさん 
[2017-12-24 13:29:05]
屋根や外壁などは簡単に交換出来ますけど構造材は大仕事になりますし、万が一腐りとかあったら地震などの際に倒壊の恐れもありますからね。腐りにくく白蟻に強い樹種を選ぶのは当然ですね。ハウスメーカーじゃなかなかないですけどね。
1295: 匿名さん 
[2018-01-02 10:53:20]
初めまして

自分も、今月の7日にクレバリーホームさんと
契約を結ぶ予定です。

あまり知識も無く、担当者も凄く親切で妥当な金額と思って話を進めてきましたが
1253.1255さんの投稿を見ていたら高い?と不安になり誰か教えて頂けると助かります。

建物本体 cx-9(施工41坪、延べ床37.2坪)税込2187万
土地代 地盤改良無 722万

付帯工事 カーテン 10万
照明 20万
エアコン リビング1台 25万
外構 余れば家具に回す予定 187万
その他費用込みで 合計436.5万

立て替え、火災保険等 95.5万
総額3463万
オール電化、太陽光無、床暖無、断熱材標準、
作り付けの棚は洗面所一箇所、玄関のスリッパ入れ

説明が長く、分かりにくかったらすいません。
契約前にはっきりしたいため、アドバイスを
よろしくお願いします。
1296: 福岡県 
[2018-01-02 16:25:20]
1253、1255、1088です。私の場合は、本当のクレバリーのシリーズは高くて買えなかったので、クレバリー加盟店の独自ブランドに総タイルにしたので、安く出来ました。cxシリーズで、その価格なら、決して高くありません。私の場合は、今はないeシリーズが、検討対象でしたが、私の希望の間取り、希望の基礎工事か、クレバリーのシリーズではダメだったこともあり、独自ブランドでクレバリーの材料を使って建てる事にしたものです。私が建てた、2年前に比べ、材料価格が高い今は、もっと高いので、この価格は、わたしは、むしろ安く感じます。
1297: 福岡県 
[2018-01-02 16:51:27]
続けて書きます。私の家とCX シリーズとの違いで大きなものは、耐震性とデザイン性です。私の希望の間取りが出来なかったのは、広いリビングのためです。耐震等級を3程度をあきらめました。独自ブランドで2程度で我慢しているのです。また、デザインもシリーズのほうが格好良いと思います。ですから、私は、CX シリーズで、この価格なら、決して高くないと思います。自信を持って良いと思います。
1298: 福岡県 
[2018-01-02 16:59:04]
続けて書きます。私の家のデザインは、1257を見て下さい。写真を載せてます。シンプルです。CX シリーズのほうが格好良いと思います。
1299: 匿名さん 
[2018-01-03 08:23:33]
1296さん、返信ありがとうございます。
色々と教えて頂き、高く無いと分かり安心しました。

床暖房、太陽光など最初に希望していた物が何もつけられず予算(当初3200万)を超えてしまい諦めていました。

しかし、コメント頂き、現状でも高く無いとわかり安心して契約をする決心がつきました。




1300: 963 
[2018-01-04 11:31:17]
1295さんこんにちは

963から書き込んでいる者です

1295さんの出されている金額は妥当だと思いますよ
1301: 匿名さん 
[2018-01-04 12:41:17]
963さん、初めまして
返信ありがとうございます

周りにクレバリーホーム で建てた知り合いがいない為
情報を頂けるのは、本当に助かります

7日の契約を楽しみにします
ありがとうございます
1302: 戸建て検討中さん 
[2018-01-10 19:52:46]
クレバリーホームにてCXシリーズでマイホーム検討中です。まだ契約はしておりません。
私も価格が妥当なのか不安になってきました。1295さんより割高のような気がしています。

延床面積37坪、施工面積39坪
建物付帯工事込、カーテン照明40万円込みで、2,270万円
建築確認費、検査費53万円
登記関係費35万円
借入経費、火災保険50万円

太陽光無しです。

オプション?としては、パントリー、シューズクローク、ウォークインクローゼット、洗面に可動棚設置、仏間、風呂1.25坪、トイレに手洗い洗面器、パソコン用カウンター設置です。

どうでしょうか?ご教示願いますm(_ _)m
1303: 戸建て検討中さん 
[2018-01-10 19:54:36]
1302です。因みに地盤改良はありません。
1304: 通りがかりさん 
[2018-01-11 03:24:08]
>>840 匿名さん

クレバリーで3年前に建てましたが 只今訴訟中
1305: 匿名さん 
[2018-01-11 12:12:09]
>>1304さんへ
 840さんと一緒に訴える事は、できるのかな? もう840さんのほうは決着がついていそうですね。
 1304さんは訴訟中というのは、よっぽどのことでしょうね。1304さんも仙台ですか?
別のところならば、訴訟が合流するのは無理そうですね。フランチャイズなので、基本は各加盟店相手ということになりそうですよね。
 訴訟するというのは、腹に据えかねることが、あってのことと思いますが、どんなことでしょうか。差し支えない範囲で、おしえていただければ幸いです。
1306: 匿名さん 
[2018-01-11 12:32:19]
>>1302さんへ
  私も確かに1295さんより、割高な気がしますが、施工面積や床面積だけでは、比較のしようがないと思います。
 私は以前、平屋で見積もりを取ったのですが、施工面積に比べ割高でした。問い合わせると、平屋は基礎の面積が広く、屋根も広いので、そこが価格に反映するとのことでした。極端な比較ですが、平屋に比べ総二階建ての方が、基礎は狭くできますし、屋根も狭いので、効率的だと聞きました。そこまで、極端ではなくても、二階部分と1階部分の広さの比も、価格に影響するようです。

 また、同じ床面積でも、正方形の方が壁の面積が狭く、凹の部分がある場合は、壁の面積が広くなりますので、
高くなる要因になると思います。特にタイルならば、壁の面積が、価格に影響すると思います。つまり、1295さんとの比較では、デザインや間取りの違いでも、価格に差が出てくる可能性があると思います。

 もしかすると、県が違うと、材料価格がすこし違う可能性もあります。私の勝手なイメージですが、オリンピック関連で、材料価格・人件費が高騰しているという可能性も考えられます。私は、地元の他のHMと比較して、いろいろプランを比べながら自分が納得できるのかどうかが大切だと思います。

1307: 戸建て検討中さん 
[2018-01-11 14:47:48]
>>1306 匿名さん
ありがとうございますm(_ _)m
確かに、一階の面積が広いので、その影響もあるかもしれません。特に高額では無いようなので、もう少し交渉しながら検討したいと思います。
1308: 匿名さん 
[2018-01-17 15:34:54]
1295さんへ

1月7日は無事に、契約にたどり着けましたか?
それとも、ちょっと一呼吸置くことになったでしょうか?
1309: 匿名さん 
[2018-01-19 04:36:31]
1295です。
1月7日に無事契約をしました!
少し間取り等を変更して
施工45坪 延べ床41.5坪で建物税込2243になりました。
1310: 匿名さん 
[2018-01-19 16:30:55]
>>1309さんへ

 契約、おめでとうございます。
 でも、今回、ぎりぎりで、プラン変更したようなので、もしかするとまだまだ、いいアイディアが浮かんでくるかもしれませんね。変更したい気持ちが浮かぶと、また高くなるかも。
 私の場合、契約後も若干の変更をお願いして、さらに190万円高くなりました。
 ガラスを防犯あわせガラスにしたり、階段の手すりを増設したり、風呂の残り湯の取水口を常設したり、・・・・。
 お金の調達を考えながらも、納得できる家造りになることを願っています。 
1311: 匿名さん 
[2018-01-29 08:46:31]
こちらの掲示板を読ませていただき、壁のタイルを施工する面積により価格が変わってくる事を知り目からウロコ状態でした。
また、二階建てよりも一階建ての方が割高になるという事も知り大変勉強になっております。
ポイントは建物の階層ではなく屋根と基礎になってくるんですね。
1312: 匿名さん 
[2018-01-29 09:45:21]
一般にきれいな長方形の総二階建てが一番安くなりますね
1313: 匿名さん 
[2018-02-01 17:00:16]
そうなんですね。なんだか本当に知らないことばかりで…。
きれいな長方形のほうが、足場を組むにしても単純でいいでしょうから、のちのちの大規模修繕のときの足場のコストも、まだ少なくてすむのかもしれないなとなんとなく思いました。
家造りも、知らないといけないことがたくさんあるなぁ。
平屋の方が安くあがると思いがちだけど、そうじゃないことも。
1314: 匿名さん 
[2018-02-10 16:27:14]
家造りも、施工例というか商品を見る限りでは、殆どが2階建ての建物ばかりですね。そもそも、土地がものすごく広くない限り、平屋で作るという人がいないというのも、もしかしたらあるのかもしれません。
外壁も色々とあるのですね。タイル張りにするとお高くなる。ここの場合はガルバとかの扱いってあったりするのですかね?タイルは見た目はものすごく高級感があるので純粋にいいなぁと思いますが。
1315: 匿名さん 
[2018-02-10 20:34:22]
ガルバは耐久性がないから論外でしょ。
1316: 福岡県 
[2018-02-11 19:32:12]
施工例では、施工面積が同じ場合、平屋に比べてお安い二階建ての方が、どうしても多くなりますよね。土地の広さも影響していると思います。
 しかし、先日の熊本地震で、平屋も見直されており、とくに被災者の方が、地震に安心の住宅として、平屋を選択肢に入れられる方が多くなっているようです。地域ニュースで見ました。(新築される方が、最終的に平屋を選ばれたかどうかは、わかりませんでしたが)ちゃんと作っていれば、いまの二階建ては、十分に耐震性はあると思いますが。

クレバリーは、スレートではなく瓦を使い、外壁ではタイルが格安で、できます。「タイルは高い」というイメージから、敬遠していた人も、クレバリーなら一つの選択肢に入ると思います。

ガルバやスレートの屋根は耐久性は低いのですが、軽いので、耐震性は高くなります。
クレバリーの加盟店に、ガルバやスレートでもできるか、相談してみると良いでしょう。昔のeシリーズなどではタイルではないのも選べたので、可能かもしれません。(無理かもしれません。また、加盟店独自ブランドを勧められるかもしれません。いろんなパターンがあります)
クレバリーの構造体に、ガルバの屋根、窯業系サイディング外壁材なら、地震にはもっと強くなるでしょう。
でも、私は、質感や、耐候性、耐風性能、メンテナンス費用、そして価格に対する満足感、なども考えて、クレバリーにしました。
1317: 新潟 
[2018-02-15 21:22:20]
6〜7年前くらいかな、見学会に何度か行ってワクワクする間取りだった。
結局お金がなくて現在に至るけど、ここ3年ほどは外から見てもガッカリだから、クレバリーないわ。
どうしたんだろう?設計さん変わったの?
1318: 評判気になるさん 
[2018-02-17 15:53:53]
施工法にこだわり、実際に作業はどうなのかと?天上と壁のボードの15mmの隙間通気を考えての事なのかな?
1319: 通りがかりさん 
[2018-02-17 15:57:31]
やめた
1320: 匿名さん 
[2018-02-22 19:36:27]
1316さん、参考になりました。

平屋が流行っているのは地震の影響もあるのですね。
あとは家族構成とかバリアフリーとかいろいろ理由もあるのでしょうけれど。

やはり、平屋の場合は庭が欲しいなと思います。
広い庭が無理でも中庭なんかあるといいなと思います。
隣の建物が迫っていて室内が暗い平屋、ちょっと考えられないです。
とはいえ、最近の平屋は内部もすごいおしゃれですから、工夫次第なのかもしれませんが。
1321: 匿名さん 
[2018-02-22 20:00:11]
平屋は、田舎しかないでしょ
1322: 福岡県 
[2018-02-23 12:07:12]
土地に余裕がある場合、選択肢に入りますよね、
土地に余裕がない場合、確かに敷地ぎりぎりの平屋より、2階建ての庭付きにしますよね。
田舎では土地の価格は安いので、のびのび作れるので、平屋もありだと思います。

私の場合、バリアフリーを考えて、平屋を選択肢に入れましたが、思ったより高い見積もりだったのでやめました。
1323: 福岡県 
[2018-02-23 12:13:51]
BSの再放送で、「ビフォー アフター」があっていて、がルバの屋根材を、「耐久性がある」と言っていた。藁屋根からのリフォームだったので、藁、または、トタン屋根より耐久性があるというのかもしれないが、瓦の方が耐久性が高いと思うが、いかがでしょうか。まあ、ガルバは、スレートより耐久性があると考えて、いいのかな?

まあ、私は、雨の音も気になり、瓦を選びましたが・・。
1324: 不動産業者さん 
[2018-02-23 12:34:49]
屋根の防水はルーフィングシートで決まる
これの耐用が良いものでも30年
上位クラスのガルバ屋根の耐用も同じくらい
つまり双方上位を選べば30年はメンテフリーでいける
瓦はたしかに割れない限り永続的に使えるが
釘打ちとかもあるから実はルーフィングシートへの負担が高い
瓦屋根でも雨漏りはある、その場合は瓦を全部外してルーフィング再施工して瓦を乗せ直すので大変
1325: 福岡県 
[2018-02-23 17:07:54]
1324さん。ありがとうございます。瓦が一番耐久性がたかいと思っていましたが、そうでもないのですね。勉強になりました。ガルバも耐久性があるのですね。

さて、1314さんが書いていた「ガルバ」とは、よく読み返してみると、屋根材ではなく外壁材としてのガルバのようですね。個人的には、外壁材としてのガルバは、「E-キューブ」の印象が悪く、イマイチのイメージがあります。クレバリーでガルバを使うなら、他社の方がよいと思います。クレバリーは「タイル外壁が安くできる」のが一番の強みだと思いますので、ガルバリウム鋼板を大量に仕入れるメーカーの方がよいと思います。
1326: 匿名さん 
[2018-02-23 20:54:34]
ガルバはダメでしょ
鉄は、必ず腐食してなくなります
1327: 匿名さん 
[2018-02-23 22:50:50]
海岸部はガルバは避けた方がいいですね
ただ軽さや耐用年数やその他バランスを考えると海岸部以外の地域ではガルバ屋根は全然ありです
最近のものは内側に断熱材まで入ってますね
1328: 匿名さん 
[2018-03-01 09:03:01]
ガルバリウムは錆びない外壁材だと勘違いしていましたが、
何十年後には取り換えが必要になりますか?
ガルバリウムと聞くと軽くて耐久性があり、メンテナンスフリーだと
思い込んでいましたが屋根材と外壁材ではまた性質が異なるとか?

1330: 福岡県 
[2018-03-06 10:44:32]
ガルバは、さびにくく、自己修復性があるとは聞いたことがあるのですが、基本は金属ですから永遠ではなく、耐用年数があるのでしょう。でも、外壁材としてはサイディングより、長持ちし、サイディングのコーキングの補修もないので、メンテナンスコストは低いのでしょうね。屋根材としては、ガルバはスレートより長持ちなのでしょうが、ガルバより瓦の方が長持ちする印象がありました。でも、ルーフィングシートの耐用年数が問題になるとは、勉強になりました。

さて、クレバリーの押しているタイルは、耐用年数はいかがでしょうか。
タイル自体は長持ちと思いますが、乾式工法での接着剤の耐用年数がわかりません。
クレバリーの営業の説明だと、下地のサイディングのコーキングには、接着剤が上塗りされていて、紫外線が当たらないので、コーキングの補修がいらず、(点検して若干の補修はいりますが)、全体としてはメンテナンスコストが低いです、と言われました。しかし、接着剤の耐用年数はわかりませんでした。

どなたか乾式工法でタイルを選んだ場合の耐用年数を教えていただけませんか

1331: 匿名さん 
[2018-03-06 16:05:05]
シーリング材で最も長持ちするのがサイディングへの施工で30年
それをタイルで使うと風や紫外線が当たらない状態で保てるから倍くらいの耐用になるのではと言われてる
タイルの耐用も60年はある
つまり60年メンテフリーが目安

ただしタイルは施工が粗いと剥がれたり
壁に物が当たって割れることもある
だから余ったタイルを予備で保管しとけとよく言われる

1332: 匿名さん 
[2018-03-06 17:37:52]
地震で落ちたり、ヒビ入ったりするかもね。
1333: 匿名さん 
[2018-03-06 20:44:30]
他社で聞いたのですけど、地震でタイルにヒビが入ったりしたら
全部剥がしてやり直すのでかなりの金額になるからお勧めしないと
言われました。

一番メンテの良いのはサイディングになるとか。60年間、大きな
地震が来なければ良いけれど、いざ地震が来たらタイル外壁は
どうなるのでしょうか?
1334: 名無しさん 
[2018-03-06 21:45:04]
>>1333
クレバリーホームのタイルの家に住んで約13年です。
クレバリーホームのタイルはサイディングの上から接着剤で貼り付けているので、タイルが破損したら確かに工事は大変そうです。
ただ、タイルが破損するほどの地震だとしたら下地も無事ではない可能性が高く、それがどれぐらいのデメリットになるのかは微妙だと思います。
サイディングは工事はしやすいでしょうけど、タイルと比べると外観が劣化するの非常に早いのでメンテナンスの頻度は高いと思います。
一方で、タイルを貼ると家自体が重くなるので耐震面では不利があると思います。(陶器瓦屋根も)

あらゆる場合にお得になる工法というのは存在しないと思います。
1335: 福岡県 
[2018-03-07 09:27:18]
1332さん。
 地震でタイルがはがれたりするのは、湿式工法の可能性が高く、モルタルが割れる事で剥がれ落ちやすいと思いますが、クレバリーが採用している乾式工法なら、サイディングに接着剤で貼り付けているので、普通のサイディングと同程度の損傷程度ではないかと想像しますが、いかがですか?
 たしかに1334さんの言われるとおり、家自体が重くなるのは事実ですが、それは構造体への負担が問題であって、外壁への影響は、限定的だと思うのですが。

1334さんの「他社から聞いたんですけど」も、同様に、湿式工法について「全部剥がす」のではありませんか。
乾式なら、下地がサイディングなので、ほかの普通のサイディングの家と、どう違うのか、私にはわかりません。

ひびが入った場合、サイディングの家も全部剥がすのなら、タイルのデメリットではないと思うので、サイディングが一部割れた場合、そこだけ交換となるのでしょうね。
では、タイルの乾式工法での下地サイディングも、同様にはできないのでしょうか?

1336: 匿名さん 
[2018-03-08 08:09:43]
地震でボロボロ落ちるのは湿式ですね
モルタルはすぐにひび割れするので
乾式ならよほど粗い施工をしない限り大丈夫だと思います
1337: 匿名さん 
[2018-03-08 09:06:48]
他社の地元工務店さんの話ですが、パネル施工でもタイルだと相当重くなる
からコンクリートの鉄筋住宅なら良いけど、木造の家自体にはあまり良くない。

自分たちが施工する場合は止めておくと言われてしまい、ちょっとタイルには
不安を感じました。確かにタイルの下でサイディングとか割れていても
ちょっと見は分からない。地震が来ると木造の場合はコンクリートに比べ
かなり揺れますよね。

今まで、阪神大震災とか3.11の時にタイル外壁の木造の家の被害状況は
どんな感じだったのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
1338: 通りがかりさん 
[2018-03-08 09:55:13]
>>1337 匿名さん

工務店とかタイルに比重置いてないメーカーは、タイル使いたくても高くなるから使いたくないの。
見積もり見て客逃したくないもんね。
あとはタイル施工慣れてない。

その反面新昭和はオリジナルタイルで安価にタイルをうまく使ってるよ。
耐震とか強度とかに難癖つけられても、施主が満足した耐震取れてりゃ何の問題もない。
1339: 匿名さん 
[2018-03-08 10:38:13]
>>1337 匿名さん

タイルNGのメーカーは
上にあるように見積もりが上がりすぎて客を逃すのを避けるためか
壁量計算のみで構造計算をしないからタイルを含めた耐震設計ができない
のどちらかですね

構造計算する場合はタイルを含めてやるので耐震が下がるという考えはないです
ただ重い分だけ耐力壁が増えるので間取り制約が若干増えます
1340: 1334 
[2018-03-08 10:41:41]
>>1337
耐震性が気になるなら、ご自分で壁量計算をするといいです。
意外と簡単です。
特に指定していない場合は、建築基準法を超えてればOKぐらいの壁量で
設計されてることが多いと思います。
壁量を増やして耐震性に余裕を持たせた上でタイルを採用するもよし(うちはコレ)
とことん耐震性を追求して軽量な建材を採用するもよし。

あれはいいらしい、これはよくないらしい、みたいなふんわりした話ではなく
定量的に質問・要望をすると工務店の対応も違ってくると思います。
1341: 名無しさん 
[2018-03-08 19:46:18]
>>1337
耐震性が気になるなら、ご自分で壁量計算をするといいです。

本当に気になるようなら、素人では無理ですが構造計算をお奨めします。
壁量計算など屁の役にも立ちません。
1342: 福岡県 
[2018-03-09 11:25:25]
1339さん
{ただ重い分だけ耐力壁が増えるので間取り制約が若干増えます 」
本当ですね。
付け加えれば、耐力壁が増えるので、昔の木造軸組や鉄筋コンクリートに比べれば、窓が狭くなるし、昼の室内は暗くなりますね。やっぱり制約はあります。
が、耐震性も価格もバランスをとることが大切で、そのなかで、私はクレバリーの乾式工法でのタイルも選択肢に入れていいと思いますよ。
1343: 匿名さん 
[2018-03-09 11:40:31]
1337です

皆様、色々なご意見頂き本当に有難うございます!勉強になります。
壁量計算、構造計算、耐震設計、本当に自分の勉強不足が恥ずかしいです。
HM選択として、勉強しなくてはいけない事が多すぎてため息が出ます。
家族のために頑張りたいですが・・・ハードル高すぎです。

1342さんが仰るように、クレバリーが悪くなければ信頼して
お任せすることも選択肢に入れて検討してみたいと思います。
1344: 1334 
[2018-03-09 13:19:15]
>>1343
信頼して任せるなら、それを最後まで通す覚悟を決めた方がいいです。
施主が何も口出ししなければ、設計は建築基準法ギリギリ、
現場はそこそこの頻度で違法状態が見られる状態になります。

それでも建ってしまえば、家が傾くとか雨漏りするとかみたいな
トラブルが起きる確率はあまり変わりませんので、知らぬが仏というものです。

最悪なのがヘタに現場を見に行って、あれこれ疑心暗鬼になる状態です。
現場との関係もギクシャクして、施主はただ悩むだけ、みたいな人が多いです。

耐震性など何かにこだわって建てるなら、大事なのはHMや建材の選択
ではなくて、その先じゃないかと個人的には思います。
1345: 名無しさん 
[2018-03-09 13:26:20]
耐震性を重視するなら「耐震等級3でお願いします」と指定すればいいんじゃないですか。
そのための費用は掛かります。
でも、等級3だと間取りの制限なんかもよくわかると思います。

そこまでは難しいということであれば、耐震等級2にするとか、
費用が惜しくて認定までは不要であれば「耐震等級2相当の壁量でお願いします」
という手もあるかもしれません。

建築基準法だけだと耐震等級でいうと1相当です。
1346: 匿名さん 
[2018-03-09 16:03:52]
>1344さん、

確かに現場の施工は一番不安要素です。
人間のやることですから、何かが抜けていたり足りなかったり、
うまく収まっていなかったり。考え出すときりがないです。

施工管理を第三者にお任せするしかないかもです。
1344さんはご自分で現場を見回られたのでしょうか?
我が家は素人集団でとても出来ません。

インスペクターの著書を読みますと、素人が付け焼き刃で勉強しても
何も出来ないと思いました。家を造ることは何て大変なのでしょうか。


>1345さん、

設計図では耐震等級3でも、実際には施工不良があれば意味がないのでは?
不安であればユニット住宅で、ポンポンと積んでもらうしかないでしょうか。
1347: 福岡県 
[2018-03-09 18:48:46]
1342です。

1345ではないのに、口をはさみます。
1346さんの言うとおり、施工不良があれば、どこの家でもダメでしょう。
私は、インスペクターに、施工点検を依頼しようと考えていましたが、スケジュールの調整が気になって
結局、毎日、自分で現場に行くことにしました。
気になれば、インスペクターさんに頼むのが、一番安心ですよ。
1348: 福岡県 
[2018-03-09 19:20:29]
私の旧宅は、中古住宅で、シロアリでやられていました。
取り壊して、クレバリーで新築をするとき、クレバリー福岡の契約防蟻会社に出向き、シロアリ対策を相談しました。もちろん規定通りの防蟻を施工してもらうのはもちろんですが、防蟻のプロを頼ると、(防蟻会社まで来る人はそんなにいないらしく)意気に感じていただき、たくさんの防蟻のアイディアをいただきました。結局、5年後、家の周りに薬剤を注入する場所の確保(設計図も見て助言をいただきました)の相談をした上で、こちらから、(インターネットで得た知識を元に)ベイトシステムを依頼し、万全を期しました。
さらに、基礎工事の段階から、防蟻会社とは別に、クレバリー福岡さんに依頼して、ステンレスメッシュによる、蟻道の封鎖(商品名 ターミメッシュ)の施工をしました。

何が言いたいのかというと、素人でも、いろいろ調べていくと少しずつわかるようになります。さらに、お金はかかるかもしれませんが、施工をチェックを、インスペクターさんに依頼すれば、プロとしてチェックをしてくれるので、安心だと思いますよ。
1349: 名無しさん 
[2018-03-09 19:33:13]
>1345 「耐震等級3でお願いします」

「構造計算による耐震等級3でお願いします」がベストです。
1350: 匿名さん 
[2018-03-09 19:52:45]
>1348さん

色々とご相談されて要望通りに防蟻はやってもらえたのですね。
フランチャイズの良い点でしょうか、素晴らしいですね!
大手HMで色々と話を聞いても、規格外の事はできないと断られる
事が多かったです。
設備関係はいくらでもオプションで青天井のようでしたが。

勉強されることが、生かされて無駄ではないのですね。
防蟻のお知恵は参考になります。有難うございます。
1351: 福岡県 
[2018-03-10 07:59:47]
1345さんのお言葉

  耐震性を重視するなら「耐震等級3でお願いします」と指定すればいいんじゃないですか。
  そのための費用は掛かります。でも、等級3だと間取りの制限なんかもよくわかると思います。

  そこまでは難しいということであれば、耐震等級2にするとか、費用が惜しくて認定までは不要であれば「耐震等級2相当  の壁量でお願いします」という手もあるかもしれません。

まさしく、私の建築計画はこの通りでした。耐震等級3ですと、希望の間取りが実現せず、さらに窓が小さく暗くなることが想像されましたので、耐震等級2程度を目指した上で、認定はしませんでした。

地震に対して最高の対策をしているわけではありませんが、そのほかのバランスと価格で十分満足していますよ。
お金が十分あれば、もっと対策ができるかもしれませんが、そのために生活が苦しく犠牲になるようなら、本末転倒ですし
普段生活している上で、「本当は、こんな間取りにしたかったのにな~」「もっと明るい室内にしたかった」などと思いたくないため、耐震等級2程度で納得しています。

もちろん、ものすごい地震が来て、家が崩れたり、生命が脅かされないと願ってのことですが。

「耐震等級3でないと、ダメだった」という状況なら、たぶん、普通の耐震等級1の家の方は、もっとボロボロでしょうから、大地震の際は、比較の対象がたぶん崩れた家を対象にして、「耐震等級2程度でよかった」と思うのではないかと思って納得するだろうと思っています。

1345さんのお言葉は、私の新築計画そのものをそっくり言われていて、びっくりしました。




1352: 匿名さん 
[2018-03-10 08:40:22]
いまどき耐震等級1なんてする会社ある?
1353: 匿名さん 
[2018-03-10 10:34:08]
間取りにどうしてもこだわりがあって、耐震等級が1でも構わないと
言えば施工会社はやってくれるのではないですか。
等級2になったとは、たまに見ます。流石に1は見ないですけれど。
1354: 名無しさん 
[2018-03-10 11:51:44]
>1352 いまどき耐震等級1なんてする会社ある?

そこら中にありますよ、そんな会社!!
1355: 福岡県 
[2018-03-10 13:55:54]
>1352 いまどき耐震等級1なんてする会社ある?

あるある。新築で、大手HMは、耐震等級は高いかもしれませんが、
建て売りをする中小工務店は、結構、基準法ぎりぎりの家が多いですよ。
また、我が家は、団地ができて40年。
我が家は、白蟻でやられたけど、30~40年前からの家は、旧基準の家が多いです。
1356: 名無しさん 
[2018-03-11 16:19:21]
>>1352
指定されなければ、当然1で見積もるでしょう。
価格がよそより高くなれば、逃げられてしまうわけだから。
1357: 1344 
[2018-03-11 16:28:07]
>>1346
僕は毎日のように現場に通いました。
そのおかげで間取りの間違いや施工上の大きな問題を修復してもらうことが
できました。
建ってしまってから直すのは大変なので、やって良かったと思ってます。
(1件だけ建った後に気付いた大きな問題があり、この修復は実際大変そうでした)

一方で、法的にはNGだけど実用上問題がなさそうな細かい問題については
第三者のプロの方に相談するなどして目を瞑りました。

いずれにしても、口出しするならとことんまでやる、
信頼して任せるならとことん任せる、がいいと思います。
中途半端は精神衛生上よくないです。
1358: 匿名さん 
[2018-03-11 18:43:09]
1357さん、情報有難うございます。

現場の職人さん達にはまだ会ったことがないから、全面的に信頼できるかは
全く分からないですね。

信頼できそうと思っても、やっぱり工事が始まれば気になるものでしょう。
心配だし、楽しみだし、1357さんも色々な思いだったのでしょうね。

精神衛生上を考えるなら、第三者をお願いするしかないのかなと思います。
その分、建物にはお金をかけられなくなりますが、自分達だけでは到底無理です。
ご自分で監理された1357さんが羨ましいです。その出費も痛いです。
1359: 名無しさん 
[2018-03-12 12:20:54]
>>1358
世の中そんなことばっかりですが、自宅の建築も妥協に次ぐ妥協です。
こだわりポイントを絞って、諦めるところは諦めるしかないですね。

私も構造体、外壁や屋根材などあれこれ凝りましたが、
住んでみると「ああすればよかった、こうすればよかった」は、
その辺よりは内装や間取りの方が多いですね。

中にいると内装しか見えないですもんね。
1360: 匿名さん 
[2018-03-12 19:45:25]
>1359さん、

個人的には中身の見えない部分が、一番大切と思います。
今後巨大地震や想定外のハリケーン並みの強風などに見舞われるかも
しれないです。そのような時にも安心して過ごせる家であって欲しいです。
日々の生活も、安心して過ごせるからこそですよね。

内装や間取りは、今後いくらでもリフォーム出来ます。
でも、構造体はほぼ無理ではないでしょうか。
1359さんのように、胸を張って良い家を建てた!と言えるようになりたいです。
1361: 匿名さん 
[2018-03-15 14:00:26]
クレバリーホームの家に対して

「ローコスト系と思っていたのに、見積もりしたら、思ったより高い」
と思う人がいる一方
「タイルを使うなら、鉄筋コンクリートぐらいないと、木造では・・・」と
お金がいっぱい必要になりそうな事を書く人もいます。

書く人の立ち位置がそれぞれ違うと、いつも感じています。

耐震等級だって、「耐震等級3は当たり前」のような感覚で
「いまどき耐震等級1なんてする会社ある?」と書く人もいれば、

「指定されなければ、当然1で見積もるでしょう。価格がよそより高く
 なれば、逃げられてしまうわけだから。」と書く人もいます。

私は、お金はあまり持っていないので、その中で、どう工夫できるか
考えて、情報交換したいと考えています。
1362: 通りがかりさん 
[2018-03-20 05:07:39]
クレバリーの断熱、外壁断熱ってあるけど、外断熱ではないんだな。紛らわしい。
1364: e戸建てファンさん 
[2018-03-22 12:53:52]
クレバリーホームもっと見かけてもいいがあまりみないな。
もっと人気が出てもいいと思う家なんだけどな。

やはりローコストがいまの時代なのか?
1365: 匿名さん 
[2018-03-22 13:33:47]
近所でクレバリーの家を建てている時に思ったのですが、
あまり目立たない感じで小さな看板だけで工事をしていました。

でも、一番驚いたのはずっと更地のままで、基礎が始まったと
思ったらあっという間に上物を載せて完成したことです。

職人さんも数人来ていたのですが、こんなに早く引き渡しかと
びっくりしました。それで、あまり人目に触れることもないのかなと。
1366: 匿名さん 
[2018-03-23 10:41:46]
1365さんへ

私は、施主の立場からすると、素早い工期は、お金がかからず、好感が持てます。
職人が数人入ったとのことですが、私の家を建てるときは、普段は1~2人で
作業をしていたので、数人もくるところもあるのだなと、感心しました。

自分の家を建てているときは、仕事の後でも、毎日見に行っていたので
「あっというま」という感覚はありませんでしたよ。他人の家だから
「もう出来てる」と思うような気がします。
でも、素早い作業は、うらやましいです。
1367: 匿名さん 
[2018-03-29 09:10:53]
工事に関わる人数でも違ってくるのでしょうが、着工から完成までにかかる期間はどれくらいですか?
たまたま現在近くに建築中の戸建て(2階建・40坪程度)があり様子を見ておりますが、大工さんが3人がかりで2ヶ月かからないうちに完成しそうです。
1368: 匿名さん 
[2018-03-29 09:27:46]
フランチャイズですので、施工会社と家の大きさにもよるとも思いますが、
複数の職人さんが来て重点的に仕上げるようなやり方との印象です。

1367さんと同じでしょうか。上棟の時には大勢の方が来て、
一斉にとりかかっていました。建物の周囲にぐるっと足場を組んで、
大きなクレーンで作業していたので尚更大きな建物に思えてどんなに
立派な建物が建つのかと想像しました。

出来上がったら周囲と同じくらいの家でしたが、それでも立派なお家です。
施主さんであれば、毎日が楽しみだったと思います。

私はたまに通りかかって見守っていましたが、更地でクレバリーの看板が
出ている段階から見ていましたので、まだかなと心待ちしていました。

もちろん、早く出来上がる事が悪いとは思いません。
1369: 963 
[2018-03-30 00:14:36]
>>1367

私の場合、木工事は大工さんがほぼ1人作業で半年くらいかかりましたねー

地域で担当する工務店次第といった所ではないでしょうかね
1370: 戸建て検討中さん 
[2018-04-04 12:49:39]
建築後、あり得ないくらい修繕が多いのですが欠陥住宅ですか?

その都度修繕してくれますが。
1371: 匿名さん 
[2018-04-04 13:58:03]
それは欠陥住宅とは呼ばないでしょう。

>欠陥住宅(けっかんじゅうたく)とは、日本の住宅の類例。 建築基準法・建築基準法施行令・関連告示を満たしていない住宅、設計図(意匠図・構造図・設備図・工事仕様書・特記仕様書など)のとおりに施工されていない住宅、安全性・快適性・使用性などの観点から通常の居住に支障を来たす住宅などのことを示す。


引き渡しの前に、施主検査の時に指摘して直してもらうべきだった。
1372: 戸建て検討中さん 
[2018-04-04 20:45:07]
実際住んでみないとわからない部分があるのでは?
びっくりするくらい修繕の繰り返しです。
1373: 匿名さん 
[2018-04-04 21:13:30]
1372さん、例えばどんな所なのでしょうか?

我が家はあまり細かいことは気にしない方ですが、
実家は大手HMで建ててほとんど不具合がなかったので想像できません。

もちろん、施工会社と職人さんにもよると思いますが、
参考にしたいので教えて下さい。
1374: 匿名さん 
[2018-04-09 15:26:21]
現職人です。大手だから良いとは言えないと思います。今まで複数のハウスメーカー等に携わってきましたが職人次第です。見極めは、仕事にガツガツしてない、職人の車が綺麗で、道具類も大切に綺麗、作業中もしくは帰りには整理されてます。例外の方もいますが!
1376: 匿名さん 
[2018-04-12 16:33:14]
入ってくれる職人さんが丁寧に施工してくれるかによる。。。のかもしれないですが
不具合があったらすぐに気が付き対処をしてくれる、現場監督さんというのがかなり大きな要素となってくるのではないかなぁと思いました。
現場がしっかりしていてくれると、例えば周辺のお宅へのご迷惑も少なくすることができることにもつながってきますし…
きちんとしているところは、整理整頓もきっちりしている印象です。
1377: 戸建て検討中さん 
[2018-04-14 09:13:43]
何気に高いよな
1378: 匿名さん 
[2018-04-14 19:19:45]
1377さん、そうなのですか?!
一体いくら位でしたか?
1379: 戸建て検討中さん 
[2018-04-14 20:10:03]
そんなのひ・み・つに決まってるだろ。
そんなこと聞くなんて失礼すぎる。
1380: 匿名さん 
[2018-04-14 21:48:08]
ひみつ ですか?(笑)高いと仰ったので、具体的な話をされているのかと
思いました。我が家もタイル外壁ということで気になっていますが、
タイルにすると高くなりますよね?

坪単価を質問したら失礼ですか。では、他のご存知の方、参考にしたいので
どの位だったか教えてください。
1381: 名無しさん 
[2018-04-15 22:17:51]
>>1380
他の家の坪単価なんか聞いても何の参考にもならないかと。
どんな地域にどんな大きさで建てるかで全然違うし、
設備をちょっと凝るだけで総額で数百万ぐらい簡単に差が出ちゃうわけだから
その分坪単価も大きく変わるし。
1382: 963 
[2018-04-16 04:00:07]
過去ログで見てもらえれば多少は参考になるかと。。。
1383: 名無しさん 
[2018-04-16 06:44:35]
単なる割り算の結果に何の意味があるの?
建築費用が延床面積にちゃんと比例するわけでもないのに。
1384: 匿名 
[2018-04-16 12:41:55]
>>1383 名無しさん

タイル使うわりにコスパはいい会社だよ。
致命的な欠陥は…笑
打ち合わせから施工までにあるので、契約してから気付くといいね!
その欠陥がマイナスだとしても、私は良しとしてこの系列会社で建築中です。

1385: 匿名さん 
[2018-04-16 19:43:25]
坪単価、というかこのHMの建物の平均的な価格帯ってあると思うのですが?
でも、お願いしても無駄みたいですね。
1386: 名無しさん 
[2018-04-16 21:15:56]
>>1385
平均はメーカーじゃなきゃわからないだろうけど、それ聞いてどうするの?
雑誌とか見たら一応出てるだろうけど、実際自分が建てるときには全然違う価格になる可能性大でしょ。
例えば、うちは約55万/坪だったけど、これだけで何かわかる?
1387: 匿名さん 
[2018-04-16 21:28:55]
本体価格で坪50〜80万
附帯工事でプラス200万
諸々の設計申請費用でプラス100万
オプションでプラス50〜200万
外構でプラス100万
照明エアコンカーテンでプラス150万

総額でこんな感じかと
1388: 匿名さん 
[2018-04-16 21:33:45]
>1387さん

具体的に詳しく教えて下さいまして有難うございました。
この位で収まれば、是非検討してみたいです。
1389: 戸建て検討中さん 
[2018-04-17 08:13:16]
東京60~それ以外50~。40坪越えれば、少し割引。住宅展示場で、聞いた話です。関東です。
1390: 匿名さん 
[2018-04-17 11:37:24]
1389さん、情報有難うございます。
参考になります。週末にでも行ってみます。
1391: 匿名さん 
[2018-04-24 09:13:55]
予算の詳細情報、参考にさせていただいております。
建物そのものや付帯工事にかかってくる費用は値引きしていただく他ありませんが、
照明エアコンカーテンで150万円は家電量販店・インテリアショップで
セルフで調達すればもう少し安く抑えられるかもしれませんね。
1392: 戸建て検討中さん 
[2018-04-24 18:52:43]
15年前、都内の他社。照明・エアコン・カーテン、見積り約200万。都内、多慶屋・量販店で、約90万。メーカーお任せは高いです。定価の半額以下で、揃いました。その代わりに、照明取付料高かった。メーカーにぼられました。5ヵ所で、6万。今なら、もっと安く出来るはず。
1393: 匿名さん 
[2018-04-24 20:32:34]
工務店経由でのエアコンは高い
照明はダウンライトだと施主支給は難しい
1394: 匿名さん 
[2018-04-26 13:53:43]
隣でクレバリーが施工しているけど対応最悪

工事前に誰も挨拶にも来ないわ、家の前に勝手に車停められるわやりたい放題。
日曜日も朝からガンガン重機動かすし、
資材も境界超えて置いてるし、どういう教育してるんだ?

電話したら謝罪に来ますとか言って全然来ないし。

苦情入れた次の日には、また家の前に車止まっててブチ切れたわ。

1395: 匿名 
[2018-04-27 10:28:41]
>>1394 匿名さん

そら、最悪だね。

挨拶こないわ、休日施工、資材も敷地に置かれる。
もし私が建築主なら、ブチ切れて施工止めちゃいますね笑

ちゃんと対応しないとね!!
1396: 匿名さん 
[2018-04-27 14:27:13]
クレバリーは所詮FCだから本部にその都度苦情上げたら担当店に指導が入るはず
1399: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-28 21:37:16]
>>1394 匿名さん
貴方の建設中はどうだったの?
貴方はローコスト?
1400: 匿名さん 
[2018-04-29 14:50:34]
>>1394 匿名さん

これは、何県のクレバリーホームさんですか?
こんな書き込みをされる方は、相当お腹立ちのこととおもいますので、「クレバリーホーム」のどこか、しっかり書いた方がいいと思いますよ。

私は、日曜施工にはあまり否定的ではありませんが、駐車場や資材が適当に置かれるのは、腹が立つのは明かります。
1401: 匿名さん 
[2018-04-29 15:03:38]

以前こんな書き込みがありました。

  1151: 千葉県  [2017-07-15 09:15:44]

  建物等は、わかりませんが、周りの家に対して、挨拶もしないような常識のない会社です。
  しかも日曜も大工は来てるし!こんな業者が建てる家はどうなんでしょうね!

千葉県の方が、書き込みされているのでしょう。非常に不満があるのは、わかりましたが、
他県でも、同様だったでしょうか。

私は、福岡県ですが、クレバリーホームで建てて満足しています。近隣の方ともうまくしていただきました。フランチャイズですから、いろんな会社が、あるのではないでしょうか。
でも、先ほどの方は、ご自身はクレバリーで建てたのではないようですね。私も、このかたがどこのHMで建てたのか
興味があります。


1402: 匿名さん 
[2018-05-03 08:41:02]
店によるけどウチはアフター悪すぎる。発注ミス、発注忘れ、部分直しに何回も来訪。担当が代わったけどもここまでされるともう信頼できない
1403: 戸建て検討中さん 
[2018-05-05 21:47:47]
新潟はどうですか?
現在検討中です。
よろしくお願いします。
1404: 戸建て検討中さん 
[2018-05-05 21:49:32]
広島県広島市近郊に在住です。本日5月5日(土)近隣の営業所に見学に行ってきました。そこは兼業のFCで小さな会社です。訪問予約など一切していないままの飛び込みの訪問でしたが、気さくな感じの営業部長さんが対応してくださいました。
ここの掲示板でよく話題になっている「物件引き渡し後にFC加盟店が倒産した場合の以後のアフターフォロー」の対応についてどうなっているのかを質問してみたところ、万が一の時は困ったことがあれば本部に連絡を入れてくれとのこと。
本部経由で近辺の他の加盟店に指示し確実に対応する体制ができているそうです。どうもきれいすぎて信じがたい話なので(ここの過去レスでの記述内容と真逆です)、さらに細かく聞いてみると結構頻繁に他店で建てたお家に応援修理依頼(命令?)が来るそうです。依頼がくればすぐに伺うようにしているとのこと。してみると、ビジネスモデルとしての竣工前後の不測の事態へのフォロー体制自体は組まれているとみてよいのでは。ただ実際の運用面では各FC店舗で濃淡が発生している状況だと思われます。不誠実な店舗はそのうち自然淘汰されますから(天網恢恢疎にして漏らさずと言います)、困った場合は問題が解決するまで
本部に強く働きかけるのがよさそうです。住宅は購入し引き渡しを受けた「後」からのお世話が大変な『生き物』ですので気軽に何事も相談できる会社と巡り合いたいものです。本日、軽い気持ちで覗いてみたこの小さなFC会社とは今後末永くお付き合いをお願いすることになりそうです。

1405: 戸建て検討中さん 
[2018-05-06 10:28:41]
営業部長さんであれば、客の扱いにも慣れたものでしょう。
今後、検討されるとのことですがくれぐれも慎重に判断して、良い家を建てましょう。
1406: 戸建て検討中さん 
[2018-05-06 23:53:15]
1405さま
ご忠告いただきましてありがとうございます。

そこは地元の本当に小さなFCの会社ですが(ご自分でおっしゃっておられました)、本業は独自のブランドを展開している地元密着の工務店です。設計士も自前で抱えているようです。年間着工件数を20棟以内に制限し土台および建物の施工は最初から最後までそれぞれ「同じ職人」できっちりと仕上げるそうです。そのためか工期は比較的長めで半年から1年弱くらいは見てほしいとのことでした。
また、契約については <いつでもよいです> とのことで、当方の納得のゆくまでゆっくりとプラン作成および細部の詰めができそうな雰囲気です。


もう一つ、少し驚くような提案を頂戴したのですがこれにつきましては現在、作成作業をしていただいておりますので結果が
出ましたら経過報告をさせていただきたいと思います。

1407: 戸建て検討中さん 
[2018-05-07 12:12:47]
クレバリーホーム冬は寒くないですか?
1408: 通りがかりさん 
[2018-05-07 21:56:58]
1407さん
クレバリーの断熱は普通ですよ。
基本は床はミラフォーム、壁や各天井はグラスウールかロックウールです。
次世代省エネ仕様にするとそれぞれの断熱材が厚くなります。また気密シートで家一軒を覆います。
Q値C値とも良くもなく悪くもないといった感じでしょうか。
寒冷地だと少し物足りないかもです。
1407さんはどこにお住まいですか?
断熱効果が良い住宅なら一条工務店はいかがですか?
クレバリーに比べると価格はかなりあがりますが断熱気密はトップクラスだと思います。
木造ですし今はタイルも使いますよ。
1409: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-07 22:03:13]
>>1404 戸建て検討中さん
もしかして東広島のクレバリーじゃないですか?
あそこはおススメできませんね。
特にその営業部長は。
自分も過去にその営業部長が勤めてた広島の坂にあるクレバリーで建てました。
もちろんFCです。
そこはもう倒産しましたがその後のアフターは本部は対応してくれません。
何故ならクレバリーの本部は千葉にあるからです。
気をつけた方がいいですよ
1410: 匿名さん 
[2018-05-07 23:00:49]
>>1408 通りがかりさん

クレバリーはFC店によって標準採用の断熱材が異なりますよ
うちのエリアだとアイシネン が標準でした
厚みも要望すればいくらでも厚くしてもらえると思います
窓と断熱材は追加料金でどうにでも変更できるかと


1411: 通りがかりさん 
[2018-05-07 23:13:11]
みなさん
クレバリーのことなら聞いて下さい
1412: 通りがかりさん 
[2018-05-07 23:16:02]
>>1411 通りがかりさん

>>1410 匿名さん
そうですね。
クレバリーはFCですから構造材、タイル以外はFCによって変わります。
基本は本部としてはNGですが。
1413: 戸建て検討中さん 
[2018-05-07 23:20:39]
1409さま

情報、お教えいただきまして誠にありがとうございます。

もしかしたら1409さまの仰っていらっしゃる方と同じ人かも知れません。
と、言いますのは、以前に手を広げすぎて不満足な結果を頻出し、事態の収拾に苦労したので着工件数を年間20棟までにした
旨の話をされておられましたので。

ただ、「倒産したFC」受注分のアフターも廻ってきますのでなかなか大変ですとの表現も使われていましたから全く別人の生え抜きの人の可能性もあります。何回かお話をさせていただくうちにはどのような人柄かはおのずとわかってくるのではないかと思います。

FC本部が千葉にあることは説明を受けております。
モデルハウスを見に行きませんかとのお誘いも受けました。
年に数回、FC店舗に対して本部での各種研修があるとのこともお聞きしました。
当然、意見交換の場はあるでしょうから既存のビジネスモデルでは『不明瞭であった』竣工後の瑕疵担保責任の明確化は
確実に図られて行っているのではないでしょうか。

このあたりの機微に類する点も含めてゆっくりと考察をしてみたいと思っています。


1414: 戸建て検討中さん 
[2018-05-08 08:28:43]
手慣れたベテランさんが担当とは、うらやましいです。と申しますのは、
今年入社の新人の女性が担当になりましたと挨拶されて絶句です。

当然なにがあってもおかしくないでしょう。ベテランがフォローするでしょうけれど
現在の時点で色々問題ありで、うんざりしています。

変えて欲しいと言っても良いですか?印象悪いですよね。
クレバリーホーム 止めようかとさえ思います。
1415: 戸建て検討中さん 
[2018-05-08 12:06:24]
エアコン消すとすぐ温度下がると聞いたけど
1416: 戸建て検討中さん 
[2018-05-08 15:58:33]
1414さん

1413に書き込みをしたものです。

『新人』女性担当氏に対する一抹の不安、推察をいたします。
自分のこととして考えてみると<竣工を急ぐか否か>でアクション形態が変わってくると思います。

竣工→入居の期日がおおまかながら決まっているのであればスケジュールありきとなりますので、逆算して進捗管理表の作成を
依頼し期日厳守を契約の中核に位置付けると思います。間取り、内装、造作等の施主の専権事項に関しては妥協することなく
時間を使わせてもらいたい旨、あらかじめ申し述べておきます。そうすれば節目節目では業務に習熟された経験豊かな先輩社員
さんがフォローに入ってくるはずですから最初からベテラン社員さんが担当として付いた場合と遜色はなくなると思います。

特に竣工を急がないのであればそのままお受けします。
『新人』ですので手順展開、選択肢提供、テクニカルターム(専門用語)の解説等に不慣れな部分があろうかと思いますが
知識がないのはこちらも同じです。工程施工上の疑問点(品質、使用量、代替案、差異、コスト等)を理解できるまで質問
することでイニシアティブ(主導権)が取れると思います。是非の先入観が希薄な分、じっくりと考えさへすれば悪い結果
にはならないでしょう。ただし最終確認として営業責任者のサインはもらいます。

いずれにしろ、会社として『新人』を任命してきたのですからまずは受けてみるのがよいのではないでしょうか。
どうしても嫌だという場合は少し遠くなるかもしれませんが近隣の他のFC店舗さんにお願いすればよろしいかと。
全くの別会社ですから気兼ねすることはないと思われます。因みに現在はどちらにお住まいでしょうか?

さて、クレバリーホーム
私が今依頼していることが事前に説明を受けた通りの結果数値なら、ここはおそらくは相当期待できるかと。
1414さん 他メーカーに切り替えるのはよくよく熟考を重ねた後にされたほうがよいのではないでしょうか。








1417: 戸建て検討中さん 
[2018-05-08 19:29:22]
1416さん、

お時間をかけて、詳しくご意見を頂きまして有難うございます。ひとまずお受けしてとの事
ですが、色々と考えても時間の無駄としか思えません。

何を聞いても分かりません、知りません、確認しますの繰り返しです。その上、社会人として
の常識も疑います。到底、家造りをお願いするような状況ではないと思います。

通常、4月入社の新人は数ヶ月研修を受けながら勉強して、接客する時や顧客とのやりとりを
する時には、指導役の先輩のチェックを受けるものと思います。入社1ヶ月少々で担当と
出て来るからには、それなりの知識がある一人前の営業さんだと客は思います。
客は担当者が一人前か研修中か分かりませんし、客からは選べません。

その担当者が、客のレベル以前の全く何も知らないド素人だったら、そして一般常識も
ないような方だったら、大金払って大切な家造りをお願いしたいと思いますか?

竣工やスケジュールありきではなくて、何か質問をした時にすぐさま答えを頂けるような方
であれば、回りくどいやり方もなく、むしろその時間に新たな提案やより良い代案を頂ける筈。

信頼できる手慣れたベテランの営業さんが客の希望や夢を叶えてくれるように手助けしてくれれば、
客はどんなに楽しくリラックスして家造りが進むでしょうか?

客はド素人で全く初めてです。営業さんの見落とし、思い違い、未経験や無知からくる
提案の無さに、折角の家造りがどちらの方向へ向かっていくのかは容易に想像できると思います。
今までの対応から、不安感と嫌悪感で一杯になっています。

近隣の他のFC店舗さんは、残念ながら同じ施工会社のようです。
もっと離れれば別の施工会社のようですが、遠いので引き受けてもらえるかは分かりません。
更に、あまり遠いと職人さんも困るでしょうし、アフターも期待できないですよね。

何よりも営業さんとの相性もあると思います。クレバリーホームの家自体が気に入っても、
担当営業さんが理由で止めるのは仕方がないのかもしれないと思います。
1418: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-08 21:16:18]
>>1413 戸建て検討中さん

それは間違いなくN部長さんですね。
一見すごく気さくでいい人に思えますが信用できない人ですよ。
泣かされた人はいっぱいいます。
客を客と思わない人です。
それとあそこのFCは正社員はN部長だけで監督、設計など全員パート、アルバイトですよ。
おススメはできません!
1419: 戸建て検討中さん 
[2018-05-08 21:31:06]
すぐに誰かと特定できるような書き込みは、少々心配に思えます。
大丈夫でしょうか?
1420: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-08 21:38:49]
>>1417 戸建て検討中さん

1417さん、注文住宅は新人ができるほど甘いもんじゃないですよ。
誰が営業しようがクレバリーはクレバリーです。でも経験を積むことによって色んな提案ができます。アドバイスができます。
そこのFCが新人をバックアップできる体制にあれば問題はないですがね。
結局は家は営業とお客様の関係が1番。
長い付き合いになりますからね。
ちなみに私は元クレバリー営業です。

1421: 戸建て検討中さん 
[2018-05-08 21:40:57]
1417さん

1416です。貴信、確認させていただきました。

そうですねえ、営業職で『知りません』は無いですね。学生気分が抜けてないようですね。これは論外かな。

生涯、何度もない高額なお買い物をするわけですから決められる方の感性に合った担当氏とお話を進めて行かれるほうが

良いでしょうね。住宅展示場(できれば等身大の建坪のモデルハウスを集めたもの)を訪問されて各ハウスメーカーさんの

営業氏とお話をしながら波長の合う人を見つけるのがbestかな。

私も家づくりの知識ゼロで活動を始めました。今日で2週間が経ちました。

展示場巡りからスタートしましたが、営業氏はいろいろなタイプの人がいます。

感性で判断されてよろしいかと思いますが、『巧言令色鮮し仁』という言葉もあります。(孔子でしたかね)

主観的な中にも一歩下がった”客観的”な視線を忘れることなく満足のいく結果を実現されてください。

ご健闘をお祈りいたします。
1422: 戸建て検討中さん 
[2018-05-08 22:13:30]
>1420さん、

コメント有難うございます。元営業さんとは何と頼もしい方がいらっしゃるのでしょう。
色々とお伺いしたいです。(とはいえ、検討外にするかもしれないですが)

クレバリーの良さを挙げるとしたらどこですか?
どんな点をお客様にアピールされますか?
また、個人的に家を建てるとしたらクレバリーで建てますか?
そして、建てるとしたらどのような仕様にしたいですか?

私はタイル外壁がまず魅力的で、その他の性能も悪くなく仕様も十分と思いました。
また、施工会社の職人さん方も信頼できそうとの印象です。で、検討希望でした。

確認してはいませんが、多分バックアップは当然あるでしょう。
でも、まずは間違いのない家造りをしたいです。仰るように経験からの提案やアドバイス
も当然貴重で期待したいものです。そして、それが営業さんへの信頼につながると思います。

大切な大金を注ぎ込んで全身全霊をかける家族のための家造りです。一生に多分一度きり。
ド素人の新人さんにお付き合いする時間も金も余裕もありません。客は皆真剣です。

そもそも入社1ヶ月あまりの新人を担当にするような施工会社自体が、疑問に思えます。
その施工会社も独自のブランドを展開しています。そのブランドでも全くの新人が
担当と言われてうんざりしました。何も分からないので上司が全部フォローしていましたが、
私達に向かってどうやって育てたらよいのか分からない、と。

まるでお笑いです。客に育ててくれと?客は金を払って営業マンを育てるボランティアですか?
あまりにアホくさくなって行かなくなりました。
ベテランさんに担当して欲しいと思ってはいけないのでしょうか。

1423: 戸建て検討中さん 
[2018-05-08 22:14:41]
1418さま

1413です。新たな情報のご提供、ありがとうございます。

唐代の詩人 劉希夷(字は庭芝)に「年年歳歳花相似たり 歳歳年年人同じからず」という言葉があります。

今、依頼を一つ投げかけております。

その組立て精度を見て判断をして見ようと思っています。


クレバリー自体は評価していますので、他の営業所に切り替えるという選択肢もあります。
1418さまには、またなにか思いつくことがありましたご教示のほどよろしくお願いいたします。

1424: 戸建て検討中さん 
[2018-05-08 22:25:49]
1421さん、

アドバイス有難うございます。スタートから二週間ですか。
我が家の方が少々先輩になるみたいです(笑)が全くのド素人で、展示場へ行っても
全く家造りが見えず試行錯誤で、営業さんには恵まれず?あちこち壁にぶつかっています。

法律が厳しすぎて建てたい家が建てられず、予算はオーバーするし、家族には早くと
急かされるし(笑)全く家一軒建てるのが、何て大変なのだと思い知らされました。
楽しむどころか、うなされてしまいそうです。それでも立ち向かわなくては!です。

1421さん、色々と情報を交換してお互い頑張りましょう。
1425: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-08 23:39:58]
>>1422 戸建て検討中さん

クレバリーの良さはやはり外壁タイルですね。通常のハウスメーカーはリクシルの石器質タイルを使うことが多いのですが、クレバリーは磁気質のオリジナルタイルです。
しかも価格はリーズナブルです。
但し、タイルはメンテナンスフリーは嘘ですよ。白系のタイルを使うと湿気のある土地だと苔や水垢が目立ちます。
またタイルに付着してるノリをキレイに洗い落とさないと誇りがつきます。
タイル以外では通し柱が多いことやレッドウッドを使ってることが特徴です。
ピン工法や集成材、剛床工法、モノコック工法など特徴はありますが、他メーカも名前は違えど殆ど同じ工法です。
断熱気密は普通といったとこですね。
大手メーカーとの違いはそんなにありませんよ。
懸念があるとするとFCと言うことです。
いくらクレバリー本部がいい家造りを目指してもFC店がそれをしっかり施工できるかどうかです。
価格的にはあの仕様で外壁タイルだと安いと思いますよ。
もし私がクレバリーで建てるならば1番重要視することは断熱気密性ですね。

1426: 戸建て検討中さん 
[2018-05-09 11:10:39]
1424さん

1421です。土地は既にお持ちのようですね。
建築制限ということは『崖条例』とか『景観条例』等により建築可能な”宅地用領域”が固定されている状態ですね。

予算総額もお決めになられているようですね。文面から推察いたしますとご家族の内々では希望の間取り等もある程度
固まっているようにお見受けします。

土地があり、予算総額がはっきりし、おぼろげながらも間取りの希望が言えるのならば<建築事務所>に依頼するという
選択肢もあるのでは。

ハウスメーカーの営業氏より識見は深く広いと思います。また、建築予定地に近い工務店を手配しますでしょうから
アフターメンテの点でも心配事は軽減されるのではないでしょうか。

ハウスメーカーさんの場合、組織上分業となりますので営業氏の守備領域は契約締結までがメインとみるべきでしょう。
竣工→引き渡しで一応お役御免だと思われますので『施主さんの専用コンシェルジュ』のイメージは薄めるべきだと
思います。いろいろ調べますと出入りの多い業界のようですので、いわゆる”長いお付き合い”までは期待しないほうが
良いようです。

なお、予算面ですが建坪、グレード、間取りがほぼほぼ同じ条件の場合、ハウスメーカーさんの出される見積金額より
10%前後はお安くできると思います。ただ、手配できる材料は汎用性のあるものに限られるでしょうからいわゆる
PB(プライベートブランド)は不可だと思います。例えばクレバリーハウスと同じ外壁素材など。

ハウスメーカーさんのカタログ、リーフレット等を参考資料に活用されたら良いでしょう。
(これと同じイメージで作ってくださいと設計士に渡す)

頑張ってください。
1427: 戸建て検討中さん 
[2018-05-09 12:28:35]
1425さんへ

外壁のタイルに石器質と磁気質があるとは存じあげませんでした。
詳しいご解説を有難うございます。

新区分ではI類が磁気質、II類は石器質、III類が陶器質だそうで、
クレバリーは磁気質のI類になりますか。

積水ハウス ベルバーンは陶版外壁と呼んで焼き物と同じとの説明ですので、
陶器質に分類されるのでしょうか?

少々興味が湧いてきました。

断熱気密は寒冷地ではないので、あまり重要視はしていないです。
また、断熱はアイシネンだとのことで、それも良さそうと思いました。

それにしても流石ですね!色々と勉強になります。有難うございます。
1428: 戸建て検討中さん 
[2018-05-09 16:39:42]
1427さんへ、

衝撃的なアドバイスを頂き有難うございます。

仰るように建築士さんにお願いした方が良いのかと、本日拝読してから
ずっと考えていました。

ただ、HMいくつかを回るうちに希望していた間取りや仕様はほぼ諦めざるを
得ないと思っています。法律で建てられないですし、予算も限られています。
無理して金を出すつもりもなく、もうそれなりの家で良いと思うのです。

以前地元の工務店へも行きました。外壁材なども個別の手配になるので坪単価は
びっくりする程高額で、むしろ大手HMの方がリーズナブルでした。そして、
長期優良住宅などは露骨に嫌がられ、工務店は諦めました。

以前は色々とこだわりたかったのですが、今はもうごくごく普通の間取りや
材料でも良いと思っています。別に何もこだわるところもありません。
だから、クレバリーも良いと思うのです。

ただ、普通に気持ち良く建てたいです。経験の浅い営業さんでは正直不安なのです。
大手HMいくつかでも色々と諦めばかりでしたので、もう期待することもないです。

建築事務所も以前検討しましたが、どうにも敷居が高く行く勇気がないです。
候補にした事務所の料金は、請負金額の15〜25%とのことで躊躇しました。
こだわりの家、本当に一生に一度の家と思えば妥当かもしれないですが、
流石にもったいないと思ってしまいました。

上の方で全身全霊などと大層なことを書いてしまいましたが、そもそも
平均的な庶民ですから身の丈合った家で良いのです。

1427さんは、随分とお詳しいようですね。また、色々と教えてください。では。
1429: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-09 17:51:07]
>>1427 戸建て検討中さん

タイルの磁気、石器、陶器は焼く温度がちがいます。
積水の陶板は陶器ですね。Pana Homeは石器です。
寒冷地ではないとのことですが、それでも断熱気密は重要ですよ。
熱暖房効率も変わるので電気代に影響します。アイシネンは吹き付けですね。最初は隙間なく吹き付けしますが、木材の収縮や地震などで建物が揺れた時に徐々に隙間ができるかが疑問です。
1430: 匿名さん 
[2018-05-09 18:51:16]
1429さん、

またまた詳しく教えてくださいまして有難うございます。
断熱気密は重要ですか。真冬以外は普段窓を開放している生活なので、
あまり断熱も気密も気にしていないのですが、時代に逆行していますか?(笑)

だから、全館冷暖房は不要と思っています。
でも、確かに真冬や真夏には断熱性があった方が良いのでしょう。

アイシネンはあまりお勧めではないのですか?1410さんとは違う地域と思いますが
施工会社ではアイシネンが標準仕様だそうです。

木造である限り地震で隙間が出来るのは仕方がないのでは、と思ってしまいますが、
そうなるとグラスウールとかの方が良いのでしょうか?

それよりも!金属と木材を繋ぐ金物は、経年や地震で隙間ができないものなのですか?
木材と木材はお互いに収縮するからガッチリすると聞きます。
素人があれこれ考えても無駄です。1429さんはどのHMのどんな工法が一番
お勧めでしょうか?プロの方のご意見を伺ってみたいです。

こだわりがなければ、それこそどこのHMでも良いのかもと思えてきました。
1431: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-09 19:57:25]
>>1430 匿名さん

昔のほぞ穴工法は日本の昔ながらの工法なので丈夫だと思います。
但しほぞ穴を作るってことはそれだけ木を欠損すると言うことです。
それを補うのが金物工法ですよ。
もし私が家を建てるなら一条工務店にしますね。
あそこは集成材じゃなくて一本の無垢材です。梁、柱など使うところで木材を使いわけます。また独自の加圧注入をするので白蟻の心配もいりません。
断熱気密もトップクラスです。
一度モデルハウスにいかれてはどうですか。ら
1432: 戸建て検討中さん 
[2018-05-09 21:11:25]
1431さん、

一条工務店ですか!お答え頂きまして有難うございます。
実は、印象だけで意味もなく決め付けて検討外にしておりました。

一条は戸建ての着工数が積水を抜いて一番になったそうで、きっと良さを
認める方も多いのでしょう。そうですね、一度行ってみる事にします。

4月入社の担当者では、不安ばかりで気が滅入ってしまいました。
やっと少し希望をもって、家造りに臨めそうな気がします。
スレ違いになりますので、これからは他のスレでご指導お願いいたします。
本当に有難うございました。
1433: 元住宅営業マン 
[2018-05-09 21:19:29]
書き込みでよく坪単価と言う言葉を見ますが、坪単価は本体価格を坪数で割った金額です。
ここで注意して欲しいのですが、坪単価を安く設定しようと思うと本体価格を低くすればいいだけです。その代わりに本来本体価格に入れるべき項目を付帯工事に入れることになります。
家の価格は建物本体価格と付帯工事を足したものが請負価格になります。
みなさん、坪単価に惑わされずに、請負価格を見て下さいね。
1434: 元住宅営業マン 
[2018-05-09 21:30:36]
>>1432 戸建て検討中さん

一条は本当にトップクラスの木造住宅ですよ。なぜなら一条でも営業をしてたんで(笑)
数あるHMの中でも1番だと思います。
それと担当につく営業マンですが、ベテランだからと言って必ずしもいいとは限りませんよ。ベテランは逆に家を売ることに慣れてお客様の一生に一度の大きな買い物と言う気持ちが薄れてしまいます。
逆に新人は高い買い物をしてもらうと言う気持ちがあり何事も一生懸命です。
前に言われてましたが新人はお客様に育てられます。それをバックアップする体制が会社にあれば心配はないと思います。
私も駆け出しはそうでした。
1435: 戸建て検討中さん 
[2018-05-09 23:09:45]
1434さんへ

全ての新人が一生懸命で、ひたむきに仕事をしているとは限りません。
そして、バックアップするから問題ないと判断するのは、ハウスメーカーだけ。

実際の客への対応はどうなってるかご存知でしょうか。
何を聞いても分かりません、知りません、調べておきます。その時間が無駄です。
調べずに嘘をついてご誤魔化したら、どうなりますか。

小さなどうでも良いと思うようなことでも、嘘をつけば客は敏感に感じ取り
全て一挙に信頼をなくすものです。

本人の資質に許せないものがあるとしたら、常識、言葉、態度、
言い訳、見え透いた嘘、努力のなさ、一生懸命さが見えなかったら、担当者と
言って欲しくないです。楽しい筈の家造りが、一挙に気が滅入ってしまいました。
1436: 元住宅営業マン 
[2018-05-09 23:40:59]
>>1435 戸建て検討中さん

それならその会社は止めるべきですね。
私が住宅営業をしてたころに比べて今はネット社会でお客様の方が知識がある場合もあります。
住宅営業マンは自分の会社のことは答えられてもそれ以外の質問をするとしどろもどろになりがちなのが現状かもしれません。
積水でもミサワでもパナでも同じことが言えると思います。
私の経験で言うと今の住宅はどこで建てても一長一短ありますがいいお家が建てられると思います。1番大切なことはいい営業マンに巡り会えるかです。お客様の家造りに一生懸命になってくれる営業マンに出会えるかです。残念ながら殆どの営業マンは売りっぱなしで家造りを軽く考えてます。
そこを見極められれば後悔のない家造りが出来ますよ。
意地悪かもしれませんが、少し難しい質問などをして営業マンの対応を見るのも判断材料になると思いますよ。

1437: 匿名さん 
[2018-05-10 08:05:51]
住宅の知識があれば新人営業はカモれると思うけどね
営業のベテランは客を騙すと言う意味でもベテランだから都合が悪い部分は上手く隠される
そのため契約してから話が違うとなる場合も
1438: 戸建て検討中さん 
[2018-05-10 08:25:38]
1436さんへ、

入社一ヶ月の新人さんが、どこまで商品説明ができるでしょうか。
建築の知識はともかくとして、自社製品についても全く分からない方が
出てきて担当しますと言われても客は困ってしまいます。

どこまでが新人かは会社によるでしょうけれど、例えば大手HMの現場見学会で
他に誰もいないからと出てきた新人君は、一年以上も客への対応はまだで勉強中と
言っていました。上司と先輩が、じっくりと大事に育てている印象でした。

入社一ヶ月で客に育ててもらえと放り出すのもその会社のやり方でしょうけど、
客はせめて一人前の営業さんに担当して欲しいです。悲劇の始まりでしかないです。
1439: 元住宅営業マン 
[2018-05-10 08:50:48]
>>1438 戸建て検討中さん

確かにそうかもですね。
私はデビューするのに半年かかりました。
中途だったんで半年間がむしゃらに勉強しました。
売り手と買い手、難しい問題ですね。
とりあえず一度一条工務店に行ってみて下さい。あそこはしっかりと研修してからデビューしますから大丈夫だと思いますよ。


1440: e戸建てファンさん 
[2018-05-10 09:11:08]
>>1439 元住宅営業マンさん

んー、私も営業畑渡り歩いて今は自営業だけど…
一条は時代にマッチしているから売れてるだけで、けして営業マンに凄みは感じなかったけど。
社員教育が行き届いてるのは、昔からある大手には敵わないよ。

因みに、クレバリーと一条なら外観デザインいい感じに作れるのと設備好きなの選べるし、クレバリーのが好きだけどな。

新昭和系列はもっと売れてもいいと思うんだけどな。
1441: 戸建て検討中さん 
[2018-05-10 10:09:22]
1440さんが仰るように、どんな業種でも社員教育は大手にはかなわないと思います。

私も大手異種業種の会社に入社して半年間ばっちり研修してから、顧客対応に出ました。
出てからも横に指導役の先輩がくっついて、ある意味監視されて(笑)いました。

顧客への文章、メール、すべてチェックされて誤字脱字の間違いまで指摘されました。
客への粗相は信用をなくすからとのことだったと思います。振り返ると、自分はもっと
何にも出来なかったのに、担当営業さんには要求してしまいます。

でも、大金払う大切な家です。真剣であるほど、営業さんにも求めてしまうのは
あたりまえではないですか?

1440さんはクレバリー押しのようですね。私も良さそうと思ったのですけどね。

一条工務店・・・とりあえず展示場に行く前にスレに行きましたら、皆様が親切に
色々と教えてくれました。カモられないように注意して行ってきます。
1442: 元住宅営業マン 
[2018-05-10 11:50:29]
>>1441 戸建て検討中さん

HMはそれぞれ特徴あります。
押し売りするとこ、他社を誹謗中傷するとこなど。
一条はどちらかと言うと自社の説明に特化して洗脳るように教育されます。
クレバリーは直営はありません。
新昭和のFCになります。
私がいたころは直営はありましたけど。
新昭和の営業研修はありますが最終的にはFCによって営業スタイルは異なります。
メーカー名はいえませんがタチの悪いところもあるので気をつけて下さい。

1443: 戸建て検討中さん 
[2018-05-10 12:10:13]
1442さん、

色々と教えて下さいまして、本当に有難うございます。
タチの悪い所は、一体どこでしょうか?

ところで、サイトを見ても一条は分からない事ばかりです。
サイトの作りが悪いのか、私の理解力もないためでしょう。
今度は向こうのスレで、お願いいたします。
1444: 匿名さん 
[2018-05-11 03:00:36]
元住宅営業マンは元クレバリー社員?
ここはクレバリーのスレだから一条勧めるよりもクレバリーの情報が欲しいところ
自分は大手とクレバリーの営業と比較してクレバリーの営業の方がレベル高いと感じましたよ
大手はたしかに営業の教育はよく受けてるだろうけどあくまでセールストークしか喋らない、契約を急ぐ、価格交渉に応じないといった感じでした
クレバリーの営業は建築知識が豊富で間取りのアイデア出してくれたり、価格交渉も基本前向きに考えてもらえたりと好印象でした
結局どういう営業に当たるかは運でしかないですね
1445: 名無しさん 
[2018-05-11 04:54:23]
大手HMだったら、入社一ヶ月の新人はまず担当になることないけどね。
1446: e戸建てファンさん 
[2018-05-11 08:51:22]
どういう営業に当たるかですよね。
そしてどういう営業を付けるかは、私達消費者で希望できる事です。
私は展示場に対してベテラン以外対応不可にしてました。

というより、クレバリー選ぶ方は、タイルで素敵な外観作りたい、瓦、好きな設備を選びたい、そこそこの性能が欲しいって方なので、一条工務店には魅力感じないと思うけどな。
参考程度に相見って感じじゃない。

大手は教育されたマナーのある営業マンが多いけど、契約を急ぎすぎ、他社を貶し過ぎ。
そんな営業手法じゃ、今の賢い消費者は落ちないよね。
外からだけど、今後のHMの縮図がどうなるかを楽しんでいます。
1447: 匿名さん 
[2018-05-11 10:28:48]
>1446さん
>展示場に対してベテラン以外対応不可にしてました。

そのようなことを言っても良いのですか!
何だか印象悪いかなと、諦めていました。
1448: e戸建てファンさん 
[2018-05-11 11:21:53]
途中で気が付いたんです。
若い営業マンだと、詳しい詳しい褒めるだけで、私を居心地を良くしてくれてるに過ぎないって事に。
だったら場をこなしてる住のプロの接してもらおうと。

私達はお客様ですから、これから何千万もの投資をするんですし、これくらいしてくれないと!

営業が良過ぎると、その後来る設計、監督にがっかりするので注意してくださいね!

HMにとって1番いいのは、営業、設計、監督がある程度の力を持ち、実力が拮抗している事なんですが、さすがにそこまでは上手くいきませぬ。

良いお家が建つよう応援してますね!
1449: 戸建て検討中さん 
[2018-05-11 13:13:46]
>1446さん
>クレバリー選ぶ方は、タイルで素敵な外観作りたい、瓦、好きな設備を選びたい、そこそこの性能が欲しいって方なので、一条工務店には魅力感じないと思うけどな。

正直言って、1446さんのお言葉にドッキリです(笑)鋭いですね!確かにそうです。
気密性や断熱性には、興味がなくて全く重視していないです。

一条ののっぺりしたタイルはあまり好きではないし、どの家も同じに見えます。
クレバリーの方は、タイル外壁の種類が多いですし個性が出るかと思います。

設備も一条はフィリピン製で性能は良いのかもですが、修理や不具合が出た時の事を
考えると国内メーカーの方が安心感があるし好みです。

1446さんはズバッとお詳しくて頼もしい方ですね。
クレバリーの施主さんなのでしょうか。応援して頂けると有難いです。

まずは担当営業さんですね・・・展示場へ行って信頼できそうな方を探してみようかと
思います。土日はベテランさんはいないと聞きますが、一体何曜日が良いのでしょうか。

一条も行ってみるつもりですが、家族はあまり好きではないみたいでどうなりますか。
これからもよろしくお願い致します。


1450: 住宅展示場徘徊 
[2018-05-11 20:50:25]
新座の社長おすすめ。
1451: 戸建て検討中さん 
[2018-05-11 21:21:28]
クレバリーの家寒くないか?
1452: 戸建て検討中さん 
[2018-05-11 23:50:30]
竣工後、建築依頼したFC店舗が事業継続不可となった場合の「瑕疵担保責任(10年)」の保証について。
・FC本部は履行についての法的責任を負わない 施主との直接の契約相手はあくまで当該FC店舗だから
・FC本部は道義的責任として当該地域の近隣の他の店舗に引き継ぎ依頼はする
・依頼を受けるか受けないかはその店舗の考え次第 FC本部としては強制はできない
・したがって近隣店舗が「拒否」したらもはや誰も相手にしてくれない

FC本部と加盟店の契約年数と上納金
・3年更新契約 更新拒否権は双方にある模様
・固定上納金45万/月 年間で540万 (ブランド料20万/月 広告宣伝費20万/月 CADソフト5万/月540)
・変動上納金 受注㎡あたり¥2000 (1坪につき¥6600 35坪のお家なら¥23万1千円)

建ててくれた店舗が事業計画の見直しでFC契約の更新を見送れば以後は誰も相手にしてくれなくなる

以上、2つのパターンでのリスクが内在している 竣工後少なくとも10年は営業を継続しているであろう店舗と契約したいが
自分の住んでいる地域にはあやしい雰囲気の店舗しかなく、健全経営の店舗は離れた町にしかない場合はどうするか。

FC契約は「地区エリア」単位で行う。 1エリアが¥450万、となりの2エリア目が¥350万。
契約金が絡んできているので別のエリアの店舗で商談を進めるともめる可能性がある。
施主の側でなにがしかの正当理由が用意できればFC本部としては調停がしやすいとのこと。
これは別の言い方で表現すれば「施主が建築契約の申込みを断られる」場合もあるということ。
契約は”申し込み”と”承諾”の双方向の行為だから買主が絶対ではない。受けない自由もある。
これらの点を考えるとクレバリーはやや異質の面がある
1453: 戸建て検討中さん 
[2018-05-12 06:37:41]
1452さん、詳しく有難うございます。
1454: 戸建て検討中さん 
[2018-05-12 10:51:21]
寒くない?
1455: 施主ではないよ。 
[2018-05-12 11:28:11]
>>1449 戸建て検討中さん

でも、クレバリーの良さに気付いてくれたのが嬉しいです。
私は、クレバリー系列のウィザースホームの施主です。


1456: e戸建てファンさん 
[2018-05-12 17:21:32]
営業マンがイマイチ。あなたに一生のお買い物を預けられない!と思いました。話は弾まない。見た目で選ぶのかどうか、私はわざとラフな格好で展示場巡りをします。この人は案の定、私を上から見、すぐには建てないと伝えると冷たくなった。春日井市のあなたですよ~。
ボロい服着てても金はあったのに。
1457: 戸建て検討中さん 
[2018-05-12 22:10:52]
原価率を試算してみる。

与件全てに同一条件を設定。35坪-1750万のお家をモデルとする。
★設計事務所→施工工務店のルート
 設計の利益率が平均23%利益額は(1750万×23%=402万5千円)
 施工工務店が平均28%利益額は(1750万×28%=490万円)
 製造原価は売価1750万-利益額計892万5千=722万5千・・・材料費+人件費に使える金額の合計
 原価率=(722万5千÷1750万)×100≒41.28% 
★設計施工の工務店に頼むと
 概ね40~45%の利益率と推定
 仮に45%とすると利益額は(1750万×45%=787万5千円)
 製造原価は売価1750万-利益額787万5千円=962万5千円・・・材料費+人件費に使える金額の合計
 原価率=(962万5千円÷1750万)×100=55%
★ハウスメーカー(HM)の場合
 広告宣伝費+諸雑費+利益で売価の60%といわれているので原価率は40%
 HMの利益率は60%と仮定 利益額は(1750万×60%=1050万)
 製造原価は売価1750万-利益額1050万=700万・・・材料費+人件費に使える金額の合計
★ではクレバリーの場合はどうか
 FCとしての「プラットホーム」を利用できるため必要経費は割安なはず
 利益率40%とみても当たらずとも遠からずではないかと思うので
 この場合の利益額は(1750万×40%=700万
 本部に支払う変動費が坪あたり¥6600 35坪分で23万1千円
 製造原価は売価1750万-(利益額700万+FC変動費23万1千円)=1026万9千円・・・材料費+人件費に使える金額の合計
 原価率=(1026万9千円÷1750万)×100≒58.7%
◆与件同一での比較だから人件費は全て共通
 原価率が高いということは使える材料費に余裕があるということ。
■別段、クレバリーの肩を持つつもりはないが単純化して比較衡量してみると同じお金を支払うのなら効率よく使いたいもの。
 
1458: e戸建てファンさん 
[2018-05-14 13:35:05]
>>1457 戸建て検討中さん

アホか
1459: 匿名さん 
[2018-05-14 13:45:40]
アホとか全く思いません。
あまりに詳しく計算されているので、感心して眺めていました。
HMの利益率を計算しても、施主が選ぶ基準にするかは疑問ですが。

大手他社HMの方が、施主によって数百万円も吹っかけるのは明らかなので。
そう考えれば、まだ良心的なHMかもと思います。
1460: ミルク 
[2018-05-15 12:44:59]
1454さんへ
南東北で昨年からクレバリーホームに住んでいます。今シーズンの冬はとても寒く最低で-12度でした。それでも+10度を下回りませんでした。21時~22時にはすべての暖房を消して朝の最低温度との差を毎日温度計測していますが、外との差は常に10度以上あります。住んでみての実感です。とても満足しています。
1461: 戸建て検討中さん 
[2018-05-16 06:41:00]
外気温0°で暖房なし7℃は普通?
1462: 戸建て検討中さん 
[2018-05-16 07:38:44]
21時~22時までのすべての暖房を消した時の温度と朝の気温差が知りたいです。

実家は鉄骨で関東なので全く比較もできないですが、真冬二階は全く無暖房で
17度以下になったことはないです。木造のクレバリーは寒いかもと心配です。
1463: e戸建てファンさん 
[2018-05-16 10:01:11]
クレは悪くないと思うよ。
確かに東北までいくと断熱にはもう少し気遣いするといいかもだけどさ。
あとはFCだから外れ引かないように、前もって調査したり、第三者入れちゃうといいかもね。
1464: ミルク 
[2018-05-16 13:50:39]
戸建て検討中さんへ
朝、出勤まで暖房をつけて20度まで上げ、あまり人数のいない日中はエアコンの維持運転(エコナビ)、2階は日中暖房無し、
若い世帯が帰って来てから就寝まで暖房、これで朝外気温の差は10度以上、ご質問の「外0度で内7度で普通」?はそれ上と思います。「外0度、内12度」が多いです。「外4度、内14~5度」もありで外気温にやはり左右されます。
最近の高気密・高断熱は他のメーカーでもこんな感じなのでしょうね。吹雪の日も窓の外は真っ白、家の中はぽかぽかです。
私たちも住んでみてわかりました。いくら他メーカーから数値で言われてもこの実感できないし、モデルハウスは展示のために暖かくしているし、よくわからいと思ったのでレスしました。一番外までの壁在をかなり使うしなにより、タイルが断熱・保温の役目をかなり担っていると思います。予算に余裕があるなら3重サッシをお勧めいたします。
1465: 戸建て検討中さん 
[2018-05-16 14:32:45]
>>1464 ミルクさん

東北だと吹き付け断熱でしょうか?
1466: 戸建て検討中さん 
[2018-05-16 14:46:05]
1464さん、有難うございます。

1462です。1461さんと同じHNで紛らわしくてすみません。やはり地域差でしょうか。
二階は一年中暖房なしです。関東の方に、住み心地を質問してみたいです。
ちなみに、関東ですが吹き付けだそうです。
1467: 戸建て検討中さん 
[2018-05-16 20:26:36]
一条とクレバリーの違いを教えて。
やっぱり一条のほうが質が高い家なのかな?
1468: 戸建て検討中さん 
[2018-05-17 06:06:00]
気密性・断熱性の高さ、全館床暖房が一条の特徴な一方で、タイルの種類が少ないのがネックか。タイルを見れば一条の建物とわかるので、それをステータスととらえるか、みんな同じに見えて嫌だととらえるか。

クレバリーはタイルの種類は豊富だね。
1469: 戸建て検討中さん 
[2018-05-17 08:18:01]
一条全館床暖房ってことは乾燥するし電気代すごいんじゃない?

そもそもクレバリーってローコスト?
見積りビックリするくらい高かった。。
1470: e戸建てファンさん 
[2018-05-17 08:50:37]
>>1469 戸建て検討中さん

ローコストじゃないよ。
ここはね、こういう使い方するといいの。
大手で浮いた1000万を、好きな設備、好きな建材、クレタイルに注ぎ込む。
HMなのに融通効くし、いい感じだと思うよ。
1471: 戸建て検討中さん 
[2018-05-17 10:51:28]
質問ですが、36坪位で総タイルにすると坪単価はいくら位ですか?
総タイルはオプションで、かなりアップすると聞いたのですが。
1469さんは総タイルの見積もりなのでしょうか。
1472: 通りがかりさん 
[2018-05-17 11:05:54]
>>1471 戸建て検討中さん

クレなら、総タイル外構抜きで最低3000万は使うかな。


1473: 戸建て検討中さん 
[2018-05-17 11:07:18]
1472さん、有難うございます。
付帯費などはコミですか?本体のみでしょうか。
1474: 戸建て検討中さん 
[2018-05-17 11:59:06]
>>1471
見積りしてもらえばいいじゃん。
そんなのここで正確な金額はでないよ。
1475: ミルク 
[2018-05-17 12:41:57]
1465 戸建て検討中さん
吹き付けではありません。吹き付けも良し悪しがあるみたいです。天井の断熱材の厚さや、床したの断熱の仕方など、研究論文でデータがあればいいのですが、自分の土地でどうなのかはなかなか難しことになると思います。基礎通気のために円形の穴をあけているメーカーがありますが、当地方は冬にそこから吹雪で雪と寒波が入り込むのでそのメーカーの考え方には賛成できません。私は一条の派手さがどうも。
1476: 戸建て検討中さん 
[2018-05-17 12:52:32]
1474さん、ありがとうございます。行って聞いた方が良いのでしょうけれど、
高かったらと思うと敷居が高いです。総タイルはやめて、小さい家にすれば
良いのかなとは思いますが。
1477: 戸建て検討中さん 
[2018-05-17 13:42:54]
>>1476
クレバリーとか一条にしといて総タイルにしないならローコストにしとけばいい。
1478: 戸建て検討中さん 
[2018-05-17 14:17:42]
そうですね、3000なら、他社に行った方が良いかも。
結構高いですね。
1479: 検討者さん 
[2018-05-18 08:19:49]
何処のHMも標準グレードの本体しか書いてないから。
1480: 評判気になるさん 
[2018-05-18 08:25:33]
タイルはクレの顔だもんね。
しかしこのグループ会社は建売だとタイル使わずたまにセンスのある家を作る事が稀にある。
1481: 戸建て検討中さん 
[2018-05-18 19:14:26]
標準ではタイルは一階のみで二階はサイディングなのですか?
そうなると当然上がりますね。
1482: 戸建て検討中さん 
[2018-05-18 20:10:42]
>>1481なにそれ
1483: 戸建て検討中さん 
[2018-05-18 22:12:54]
えっ?違うのですか?
1484: 戸建て検討中さん 
[2018-05-18 22:56:55]
資金がないならローコストへ!
1485: 戸建て検討中さん 
[2018-05-19 00:31:11]
CXシリーズの標準仕様だと、一階のみがタイル。
Vシリーズだと、総タイルになるそうです。
それでも、金額的にはまだローコストでしょう。
1486: 匿名さん 
[2018-05-19 05:59:25]
CXシリーズは総タイルではないんですね初めて知りました。自分の所は初めから総タイル仕様で話が進んでいたけどキャンペーン中だったからかな?
我が家は総タイルで土地抜き諸費用込みで2500万前後ぐらいでした。
1487: 戸建て検討中さん 
[2018-05-19 06:49:56]
耐震等級3
長期優良住宅

もオプションだそうです。ただ、タイルも最初から標準としている
施工会社もあるようで、施主が希望すれば叶えてくれる自由度はありそうです。
FCだからむしろ自由な印象。
1488: 戸建て検討中さん 
[2018-05-19 07:37:58]
いやここ高いよ。
質はローコストとあまりかわらない気がするけどなんでここまで強気な金額なんだろ。
1489: 匿名さん 
[2018-05-19 08:35:38]
1488さん、具体的のどの位の金額だったのですか。

タイルは中国製で、工場を買収して材料費を抑えているそうです。
それでも、総タイルで見た目も良いですし、住宅展示場へ出店している。

これだけでも強気の理由になると思います。
その上、1488さんはもしかして結構こだわったのでしょうか。
1490: 通りがかり 
[2018-05-19 09:43:58]
>>1489 匿名さん

私はコスパいいと思いましたよ。
とにかくタイル使わないなら、わざわざタイルに金入れる必要ないので、他社がいいですよ。
1491: 匿名さん 
[2018-05-19 09:55:31]
1490さんへ

タイルにこだわりたい方がクレバリーを選ぶのは理解できますが、
タイルを使わなくてもクレバリーを選ぶ理由のあり方もいることを
理解して頂きたいです。

簡単に他社が良いと仰るけど、では具体的にどこのHMや工務店が良いのか、
それは施工地域によって違うから何とも言えないはずですよね。
1492: 匿名さん 
[2018-05-19 15:00:10]
いわゆる大手HM比較で総タイル考えると500万くらい安いですね
その上で使ってる建材は大手より良かったりしますよ
1493: 戸建て検討中さん 
[2018-05-20 08:19:51]
建築後タイルがズレてきたりとかってないの?
1494: 匿名さん 
[2018-05-20 09:56:00]
地元の大工さんに相談したのですが、RCとかのコンクリート住宅であれば
タイル外壁は良いけれど、木造の場合は地震で揺れるからお勧めできないと
言われました。

実際地震に遭って、不具合が出て全部剥がしてとなると、相当な費用が
かかると聞いてどうなのかと思ってしまいます。

現在、一条他もタイル外壁を採用しているHMも多いし、メンテフリーで
豪華な印象ですが全く地震に遭わない訳ではない。特に巨大地震が想定されて
いる地域だからサイディングの方が無難かとも思ってしまうのですけど。
皆様、あまり気にされないのでしょうか。
1495: 戸建て検討中 
[2018-05-20 10:27:24]
>>1494 匿名さん
サイディングだとタイルより地震に強いのですかね?

例えば積水ハウスは熊本地震で全半壊ゼロらしいですが、木造のシャーウッドだって陶版外壁や瓦屋根の重い建材を使っています。

私もタイル検討中で、大工さんに聞きましたが、その方の回答は以下の通りでした。
1.大切なのは地盤と基礎。そこが一番大事。
2.重い瓦屋根やタイル外壁の場合、それに耐えうる躯体強度(例えば柱を4寸→4.5寸に変えるなど)にするだけ。
3.地震でタイルが剥がれ落ちるかもしれないが、サイディングだって割れるかも知れない。大切なのは住人が無事であること。

何が言いたいのかというと、HMに関わらず重い装備の家は相応の設計にすることで安全性を高めてるって事です。
1496: 戸建て検討中さん 
[2018-05-20 13:30:40]
1495さん、ありがとうございます。素人で全く分からないのですが、
クレバリーホーム は重いタイル外壁に相応の設計と施工なのですか?

また、通し柱は多いようですが、柱の太さはご存知ですか?
やはり、耐震性を考えれば高くなっても耐震等級3にした方が良いですね。
1497: 戸建て検討中さん 
[2018-05-20 13:34:27]
そうそう思い出したのですが、他のスレで重い外壁と重い屋根瓦は
地震で振られて不利だとありました。

軸組は揺られて地震のエネルギーを逃すと思いますが、タイル外壁
だと揺れない方が良い。一体どういう設計なのでしょうか?
1498: 戸建て検討中さん 
[2018-05-20 14:25:52]
でタイルズレたりしないの?
1499: 匿名さん 
[2018-05-20 14:34:28]
乾式タイルはずれない
湿式タイルはズレるというより下地のモルタルがひび割れてタイルが落ちる
最近のタイルは乾式が大半だから地震のことは考えなくて良いですよ
1500: 戸建て検討中さん 
[2018-05-20 16:36:19]
>>1497 戸建て検討中さん
柔構造は伝統工法の考え方で、ある程度余裕や遊びを持たせてるみたいですね(ウィキペディアより)

今の家は筋交+構造用合板でモノコック化した剛構造。
制震ダンパーや弾性粘体で揺れを抑える作りですよ。
接合部も金物でガッチガチに固めます。
1501: 戸建て検討中さん 
[2018-05-20 17:19:03]
1500さん、詳しく教えてくださいまして有難うございます。
では、巨大地震想定地域でも問題ないのでしょうか。
安心しても良いのでしょうか。どう思われますか。
相変わらず、分からなくて困ってしまいます。
1500さんは、クレバリーホーム も候補にされてますか。
1502: 通りがかり 
[2018-05-21 08:09:24]
>>1501 戸建て検討中さん

近年接着剤の質が向上してます。
乾式だと、タイル用サイディングの上に接着剤にてタイルを貼り付けるので、昔みたいなモルタルほどの危険性は無いですよ。
ただやはり重みがある分、耐震等に細かい方は避けてしまう部分はあるかもですね。
私はデザインに対する拘りは捨てたくないので、タイルを採用しました。
やはりタイルの凹凸感は、他の外壁材じゃ出せませんし。
1503: 匿名さん 
[2018-05-21 08:43:40]
1502さん、アドバイス有難うございます!
1502さんのお家は、実際にタイル外壁で建てられたのですね。
素敵でしょうね、羨ましいです。

確かに高級感はありますし、ノーメンテとなればすごく魅力的です。
なるほど、クレバリーもサイディングの上にタイルを貼るのですね。
複数他社でもサイディングの上に貼るから、高額になると言われました。

高額になる理由はありますね。
1504: e戸建てファンさん 
[2018-05-21 10:33:27]
>>1503 匿名さん

乾式で他社で見積もりだすと引きますよ。
タイル施工が苦手な会社はそれにプラスで、批判が凄いです笑
その予算じゃ出来ないんですが、うちにはこの良さがありますっていう営業すればいいのにね。

私が言いたいのは、タイル施工で予算が抑えられでそれなりになってしまう企業はここなんですとアドバイスしたいですね。
もう一社オリジナルタイルで有名HMでありますが、あそこはバリエーションが少なくタイルには魅力感じませんよね。
1505: 匿名さん 
[2018-05-21 11:01:52]
1504さん、色々とありがとうございます。

確かに総タイルでどこも同じに見えてしまうHMは、ちょっとと思います。

他社は苦手なのか、高額になると言われタイルは早々諦めました。
他社の見積もりですか。嘘をつくしかないですが、かなり苦手です。困りました。

ただサイトでは五月末までの成約で、五棟のみタイル外壁プレゼントとあります。
今回は無理ですが、キャンペーンがあると助かります。
総タイルか部分的なタイルか、どちらなのでしょう。
ともかく、まだ諦めなくても良さそうな印象です。
1506: e戸建てファンさん 
[2018-05-21 11:21:33]
>>1505 匿名さん

価格はその都度違うCPが出ますし、時期的な考慮はあまり考えなくていいと思いますよ。

施工時期としては秋雨前線が抜けた頃の10、11月着工がいいですよ。

1507: 匿名さん 
[2018-05-21 12:56:58]
1506さん、またまたありがとうございます!
十月着工!夢みたいですが、目指して頑張ります。
これからも、よろしくお願いいたします。
1508: 匿名さん 
[2018-05-21 17:09:01]
基礎の養生等、暑い中での作業は大変ですからね。
1509: 匿名さん 
[2018-05-21 19:12:52]
暑くても寒くても、一年中仕事があった方が良いのではと思いますが。
職人さんは嫌だからと休んでも、お給料が出るのですか。
1510: 通りがかりさん 
[2018-05-21 19:34:12]
>>1509 匿名さん

雨の日の作業続きは我々消費者には不利ですよ。
基礎から躯体と雨にさらされたくない。
職人さんは年間通して仕事がある方がいいさ。
1511: 匿名さん 
[2018-05-21 19:52:08]
>>1510 通りがかりさん
基礎については養生中は雨が降ってたほうが良いと聞いたけどどうなんでしょう?
1512: 通りがかりさん 
[2018-05-21 22:03:18]
>>1511 匿名さん

基礎打設後は雨が降るといいです。
夏の基礎打ちは乾きが早い為、手間がかかるので大変です。
1513: 戸建て検討中さん 
[2018-05-28 00:28:00]
クレバリーで進めてますが、調べるとここの店舗には一級建築士がいませんでした。皆さんもいませんでしたか?
そして、営業が間取りを作っていくのでプロとしての斬新なアドバイス等も無く、ただ私達の希望を入れ込んでパズルを組み立てただけの間取りになっています。やはり大手の提案力とは差が開くなぁと痛感しました。
見積もりも予算をオーバーしているし営業の人柄自体も私達と合わなくなってきたので、他のHMや工務店を検討しようと思っています。ユニバーサルホームで乾式工法でタイル張りがいいかなぁと思っています…
1514: 通りがかりさん 
[2018-05-28 09:41:59]
>>1513 戸建て検討中さん

大手に行くとコストは相当な飛躍を見せてくれると思います。
一級建築士が最初から間取り作成してくれるHMからクレバリーへの変更なら、また違った展開だったのかもしれませんね。
タイミング合わなずして成約はありませんものね!
1515: 匿名さん 
[2018-05-29 04:19:47]
>>1513さん
自分の所は一級建築士さんはいますよ。
ただ設計にかんしてはおっしゃるとおり営業さんが当たり障りのない提案をしてきて納得のいく間取りにならなかったので、ハウスメーカーを検討しているなかで他のハウスメーカーに作ってもらった中で気に入った間取りをクレバリーホームに持っていってそのままやってもらうことにしました。
1517: 通りがかり 
[2018-05-29 08:58:57]
>>1515 匿名さん

最初から本気モードの一級建築士を投入してきたのは、地元HMだったりする不思議。
住友林業で50000入れてからのクレバリーとか面白いかもね。
1518: 匿名さん 
[2018-05-29 09:47:37]
戸建なら二級建築士でも十分ですよ
一級だから良い設計ができるとは限らない
間取りは複数社提案して貰って良いとこ取りするのが良いですね
1519: 通りがかり 
[2018-05-29 09:59:53]
>>1518 匿名さん

十分だけど経験の浅い2級建築士レベルだと、物足りなさを感じてしまったよ。
うちは結果として、自分自身が作った間取りをそのまんま採用させたわ。
1520: 名無しさん 
[2018-05-30 20:25:59]
>>1513
それってタクシー運転手に「大型もってないんかい!」って文句言ってるようなもんだよ。
1521: 匿名さん 
[2018-05-30 22:09:48]
>>1520 名無しさん
HMによって、設計ルールがある。一級二級でも最初は無難な提案になると思います。規格の資材及び工賃が決まっていますし。FCに提案力を早い段階で求めるのは、高望みなのでは?

1522: 戸建て検討中さん 
[2018-05-30 22:38:24]
文句あんならハイコストいけや!!
1523: 通りがかり 
[2018-05-31 07:29:05]
>>1522 戸建て検討中さん

ハイコスト行っても間取りが良くなる訳でも資材が良くなる訳ではない。
1524: 匿名さん 
[2018-05-31 13:22:26]
ただ、契約までは、大切なお客様として扱ってもらえます。
1525: 通りがかりさん 
[2018-05-31 14:07:15]
>>1524 匿名さん

契約までにおかしいと思う所に気付かないとだね笑
1526: 匿名さん 
[2018-05-31 14:47:12]
そうそう、最後まで大金出して夢を見させてもらえば良いのです。
夢から覚めたら、怒りとローンしか残りません。
1527: 通りがかりさん 
[2018-05-31 15:20:34]
>>1526 匿名さん

ブランド力という先入観をCMで植え付けられてしまうのが1番怖いですからね。
1528: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-31 15:45:01]
大手メーカーのスレ見ると信者が凄い。
1529: 通りがかりさん 
[2018-05-31 15:54:04]
>>1528 口コミ知りたいさん

一歩間違えば詐欺みたいなとこありますからね笑
1530: 戸建て検討中さん 
[2018-06-03 12:49:35]
新潟で建てた方いらっしゃいますか?
感想等教えて下さい。
1531: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-09 01:33:48]
来週の木曜日には契約するかしないか回答しないといけないのですが
値引きってできるものなのでしょうか
44坪2900万が安いのか高いのか不安すぎてわかりません皆さんどうでしたか?
1532: 匿名さん 
[2018-06-09 08:09:23]
具体的な仕様はどんな感じですか。外壁は総タイル、屋根は瓦、とか
どこまでコミコミかでかなり違いますよね。
ただ、最終的には1531さんが 納得されたのならと思います。
1533: 戸建て検討中さん 
[2018-06-09 08:11:54]
新潟はアフタフォローがしっかりしています。
きちんと対応してくれるので安心感があります。
1534: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-09 09:07:42]
1532 1533 
早速の反応ありがとうございます。
相談するの初めてですいません。
タイルはハーモニーフェイスタイル?です。
屋根はセラフラットⅢです。

窓は防犯ガラスでシャッターなしです。
宜しくお願いします。
1535: 匿名さん 
[2018-06-09 10:23:26]
エアコン、カーテン、附帯費、外構費、税金などは?
あまり詳細に書くと、ばれてまずいですかね(笑)

予算内であれば、結構良いのではと思うけど、
細かくいえばキッチン、風呂、洗面所をこだわるだけでも
数百万円アップだし、フローリング、照明もピンキリ。
壁紙、収納なども選び方でアップするでしょう。

最終的に値引きというか、おまけで希望のものをつけてもらう
とかのやり方もありだと思う。良い家を建ててね。
1536: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-09 11:14:05]
1535 
ありがとうございます。
少し勇気が出て来ました。
家電はエアコンも含め付いてないのです。
がそれ以外のオプションは金額に入っています。
本当は総てお伝えしたいのですがスミマセン。
外構は付いていないです。

値引き交渉って出来るものなのでしょうか?
最初から値引きは無しと聞いて
この44坪で2900万も結構努力したとの事で 
本音は値引き出来るものならしたいのですが
1537: 匿名さん 
[2018-06-09 12:03:51]
値引きは担当者次第ですからね。今までの感触でどう感じてますか。
営業さんは出来るだけ高額で売りたいし、購入者は負けて欲しい。

率直に値引きをお願い出来るような感じなら、話してみたらいかがですか。
後から言わなければよかった、と後悔するよりはましです。

無理な値引きを要求して、材料を落とされるとかの心配もありますよね。
まずは、契約前ですので、それとなく相談するという感じではいかがですか。
お互い駆け引きですので、頑張ってください。
1538: 匿名さん 
[2018-06-09 12:38:53]
1537さんへ

個人的な意見ですが、HMの取り分つまりは利益率がどれだけかは
ある程度決まっているもの。他社HMのスレで値引きがあったと
書き込みがあっても、最初にそれだけ載せられているものです。

また、大幅に値引きしてもらったとしても材料を落とされたり、
古い材料を使われたり、何より怖いのはそれなりの職人さんしか
引き受けてもらえず、施工品質に問題が出ること。

ここは素人なのだから、知ったかぶりせず、ここと同じ様に
営業さんに相談してみる。もしかしたら、御祝儀で引いてもらえるか、
無理と言われるか、或いは 、どうなりますか。

値段は、上にも書きましたが本当に分からないものです。
建物形状、間取り、ドアや窓、基礎だけでもそれぞれです。

もし今まですんなり話が進んでいて、迷いが出てきたなら、じっくりと
考える時間を頂いたら如何ですか。一生に一度あるかの大きな
買い物ですから、間取りを含めてもう一度じっくり検討してみる。

もしかして、ご家族ともう一度相談したら、色々変えたいと思う点も
出て来るかもしれません。

また、大きなお世話ですが、契約前に出来るだけ仕様を細かく聞いて、
キッチンやトイレも実物で確認して、もうこれ以上は差額が出ない
と言うところまで詰めてから契約した方が良いです。

通常、それでも契約後の変更契約で数十万円はアップするもの。
契約後には施工に気を配って、と、引き渡しまでは気が抜けません。
それも注文住宅の醍醐味かと。楽しんで、良い家を建ててください。
1539: 匿名さん 
[2018-06-09 12:55:20]
値引きは基本難しいからオプションサービス狙う方が良い
風呂とかキッチンとかトイレとかグレードアップする気が少しでもあるならそこでサービスをとると良い
逆にカーテンとかエアコンではサービスは取らなくて良い
1540: 戸建て検討中さん 
[2018-06-09 13:51:10]
何故クレバリーこんな高いの?
それほど質がいいの?
1541: 匿名さん 
[2018-06-09 14:26:27]
1542: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-09 15:06:52]
1537です

皆さん説明も下手な自分に親身な回答ありがとうございます。

自分達の無理難題な希望の間取りでお願いして見積もり出す時に3100万は行くかも知れませんとの事でしたが何とか2900万に出来ましたとの事でした。
分からない位の工夫で金額を抑えてくれて、こちらも3100万抑えられたのは良かったと思いました。
あちらの戦略なのかも知れませんが。
それとなくサラリと値引きの話しをしたのですがNGでした。
44坪が平均的ならば納得で
明らかにフッカケられてる状況であれば考え直す。

皆さんの貴重な御意見の中に
それは高いよ!と言う声は無いのもちょっと安心してます。
確かに無理やり値切って家その物自体の見えない部分のグレード下げられたら本末転倒ですよね
大変参考になりました。
1543: 匿名さん 
[2018-06-09 18:46:52]
最後の最後でおまけをお願いしてゲットできそうなものとして
床グレードアップ
耐震ダンパー
室内物干し
エコカラット一部
壁補強
ハイドア、引き戸変更
なども考えられます、ご参考に
1544: 戸建て検討中さん 
[2018-06-09 19:29:29]
エコカラットサービスしてくれんけ?
1545: 通りすがり 
[2018-06-11 11:19:26]
>>1544 戸建て検討中さん

CPによるし、他の割引多いと難しいよ。
結果、みんな平等になる原理。
1546: 匿名さん 
[2018-06-11 12:13:03]
1542さん、

>それは高いよ!と言う声は無いのもちょっと安心してます。

その声がないのは、具体的に仕様が分からないのもあるからです。
それなりのオプションを入れて、その位かなと思うだけでしょう。

エアコン、外構抜きで44坪2900万円、本体坪60だと2640、
付帯費などで260位でしょうか。商品名も分からないですしね。
1547: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-15 08:34:23]
CXシリーズのタイルとVシリーズのタイルは
そんなに質が変わるのですか?
1548: 名無しさん 
[2018-06-15 15:44:10]
>>1547
質感や見た目はだいぶ違うよ。よく見て好きな方にしよう。
1549: 匿名さん 
[2018-06-18 23:33:39]
話を聞きに行けば、タイルのサンプルとかは見せて貰えたりするのかな。
印刷されたものだけ見るのと、実物見るのって全然違います。
サンプルでもただ切り取ったものと、実際に施工されたものを見るのは印象は異なりますが
質感の確認自体はきちんとできますよね。
言えば善処して貰えるタイプのお願いかな?
1550: 通りがかりさん 
[2018-06-19 08:04:22]
>>1549 匿名さん

手っ取り早いのが、自分の好きなタイル使用していている現場を営業に教えてもらって見てくる。
これに勝るものはないよ。
1551: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-19 12:40:13]
結局ほんの少しタイルが丈夫以外
あとはデザイン重視って事で

デザイン以外でVにするメリットは少ないって事ですかね?Vで一つも好みの物が無く、しかし耐久性など気にしてましたが基本的にクレバリーのタイルは丈夫って事で良いですかね?HMに聞いてみましたがボンヤリした理由(デザインがぁ重厚感がぁ)しか聞けなくてお尋ねしてみました

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる