住宅なんでも質問「義両親の援助、受けるべきか?断るべきか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 義両親の援助、受けるべきか?断るべきか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-08 17:46:00
 削除依頼 投稿する

夫の両親から、マンション購入の頭金を出してあげると言われています。
いくら出してくれるつもりなのかはまだわかりませんが、
出してもらったことで、この先ずっと負い目を感じたりすることになるのでは?
と悩んでいます。

援助してもらった為に嫌な思いをして後悔している、
援助を断って気まずくなった、やっぱり出してもらえばよかった等・・・

みなさんの経験談、アドバイスなどを聞かせて下さい!

[スレ作成日時]2005-01-31 08:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

義両親の援助、受けるべきか?断るべきか?

62: 匿名さん 
[2005-02-05 00:37:00]
つづき、
老人ホームに入った時に、息子達や可愛い孫が遊びに来てくれたら、それで十分。
嫁はしぶしぶそれに付き合う程度でよい。
私だって義両親が病気で入院したら、お見舞いくらい行きたい気持ちになるだろうし。
介護はプロに任せて、精神的なケア(寂しくないように)くらいを子供に頼るのがベストなのでは?
63: 匿名さん 
[2005-02-05 00:41:00]
甘い。
居心地の良い老人ホームは存在しない。
その前に、まず夫を見取るまでの介護に耐えられるか。
いつまでも若くは無い。身体もだが気持ちとしても。
64: 匿名さん 
[2005-02-05 01:37:00]
すごいですね。。
私にはそんなことできません。自分の母親が義両親2人とも介護して、看取っていく姿を見ていましたので、大変だけどそれが当然のことだと思っていました。もちろん弱音を吐くかもしれないけど、義両親が望めばそれをむげに老人ホームに入れて、、とは思いません。
義両親から住宅購入の援助を受けましたが、その有無に関わらず将来のお世話はするつもりでした。
65: 匿名さん 
[2005-02-05 03:06:00]
>>59
>A.富裕層に関しては、住宅資金贈与特例により、老人の金を子に回す
相続精算のことを言っていると思いますが、受贈者が高所得者(所得で1200万円以上)の場合、従来の暦年課税特例と同様に軽減処置を受けることが出来ません。
66: 匿名さん 
[2005-02-05 03:13:00]
偉いですね!
うちにも64さんのような嫁が欲しいです。(^^)
しかし、私は義両親のお世話をするのは嫌です。
なぜならうちの義母は姑と仲が悪くて一切関わりを持っていません。
義祖母は一人で住んでいます。(通いのお手伝いさんがいる様子。娘さん夫婦とは仲が良い)
なので、姑の面倒を見なかった義母を私が介護しなくてはいけないのは解せないのです。
もし仮に、義母が姑を手厚く介護している姿を見たならば、私も少しは考えが変わったかもしれませんね。
67: 匿名さん 
[2005-02-05 03:52:00]
>>59
わかった!!その熱い想いをお前自身の仕事に活かせ!!
68: 匿名さん 
[2005-02-05 07:58:00]
実両親でさえイヤなのに・・・・・。
69: 匿名さん 
[2005-02-05 10:56:00]
出してくれると言うなら、ありがたく出してもらえば良いと思います。
我が家の場合は双方の親に援助してもらいました。
私個人の考えでは資金援助と老後の面倒をみることは
関係がないと思います。
双方の両親の老後を積極的にみたいとは思いませんが
困った時はお互い様の精神で、私の手が必要なら
その時は手を貸そうと思っています。
70: 匿名さん 
[2005-02-05 11:18:00]
そもそも各世代毎に住宅を新規購入するのを税制が奨励しているのは
如何なものか。
こういうことをやっているから良質な住宅のストックが貯まらないんだよ。
いい加減、同居のための増改築リフォームの方を優遇する税制にしろよと思う。
それの方がよほど低コストで高齢化社会に対応できるんだよ。
各世代毎に廃棄処分になる家が大量に出て喜ぶのは
住宅業界・建設業界・金融業界で、政府がこれら業界をヨイショしているんだな。
環境リサイクル型社会とか何とか言いながら、住宅に関しては逆の政策をやっているんだな。
71: 匿名さん 
[2005-02-05 14:30:00]
同居が嫌なんだから無理でしょ。
誰が義両親なんかと進んで同居する??

実両親ならまだわかるよ。
私には「サザエさんち」が一番理想。平屋サイコー(^^)
72: 匿名さん 
[2005-02-05 15:39:00]
親のほうも息子の嫁と一緒いやって事も結構あるかも。
迷惑かけたくないとか、気を使うとか・・。
でも、孫の顔はいつでも見たいから近くに住みたい。
そんな場合、親子や親戚で同じマンションを買う人達が増えるかも・・。

『2世帯マンション』なんてのも出来るのかなあ・・。
73: 匿名さん 
[2005-02-05 20:52:00]
>『2世帯マンション』なんてのも出来るのかなあ・・。

あるらしいですよ。最近、マンションを売りに出したのですが、仲介会社の担当者が言うには、
「最近は、子供達が先に住み始めたマンションに、親を後から呼ぶことがあるんですよ。」
とのお話でした。確かに、子供達が実際に住んでみて居心地とか管理に問題がないと分かれば、
安心感がまずあるし、価格も大抵新築を買うより安いわけだし、同居するわけではないが、
まさにスープの冷めない距離で、双方にそれなりのメリットが多い気がする。
74: 匿名さん 
[2005-02-05 22:38:00]
それで最近マンションでもバリアフリーとかユニバーサルデザインとか言い出したのね。
75: 匿名さん 
[2005-02-08 02:37:00]
マンション内同居を考えて作ってある広い億ションも出てきてますよね。
この前見た物件は、140平米くらいあって「きっと広いリビングなんだろうな〜」と期待していたら、
バス、トイレ、ウォークインクローゼット、キッチン、が全て2個づつあり、
同じ一室内で同居できるように考えてある物件でした。そういうところを親と共同で購入する親孝行夫婦がいるんですね〜。
私は夫に「素敵ね〜、こういうところに住めたら皆が平和でいいでしょうね〜。でも高いわよね!!」と言いながら、
内心は「こんな所、最悪だー。夢の新築マンションライフがいきなり同居なんて・・・。もっと狭くていいから私たちだけで住みたい!」と思ってました。(苦笑)

同じマンション内の二世帯っていうのも嫌です。
しょっちゅう「ピンポーン、ピンポーン」って来そうで。
毎日お茶に付き合ってる暇はないですからね。

私、本当に義両親との同居が嫌なんですよ。嫌いな人達じゃないんですが、気を使うし、近くには住みたくありません。
義両親の介護なんてとんでもない!!って感じです。
だから、絶対に義両親からの援助は受けません。
76: 匿名さん 
[2005-02-08 09:12:00]
じゃあ、貴方は将来看護が必要になったら老人ホームに行くんですね。
77: 匿名さん 
[2005-02-08 16:08:00]
私は75じゃありませんが、私も義両親の介護はカンベンして欲しいくちです。
私が将来看護が必要になったら老人ホームの方がいいですね。
嫁に気を使いながら看護してもらうより、プロに看護してもらう方が数倍いいです。
自分の娘にだって看護させたくありませんね。自分が娘に看護してもらわないのだから、娘の義両親にだって遠慮してもらいたいくらい。
第一ね、介護が必要になるような人間にはなりたくありません。
そのために健康には注意したいですよね。万が一介護が必要になればプロが一番。
そのためのお金は用意しておくつもりです。
子供がいないと、高級老人ホームにも入れないそうですから、その点では良かったですね。
私は母に「貴女は私の最大の保険のようなもの」と言われた事があります。
母は私に老後の世話をしてもらうために私を育てたのでしょうか?
そう思うと悲しくなってきました。
もちろん老後、母が望めば介護しますよ。実の母ですから。
でも、私は娘に「貴女は保険」なんて言いません。自分の自由に好きなように生きて欲しいと思います。
年老いた両親の介護なんかに費やす時間が勿体ない。
78: 匿名さん 
[2005-02-08 17:23:00]
私、この度マンション購入にあたり義両親から援助を受けましたが
それでも、同居できるような広さはありません。
このスレでは、援助→介護(同居?)と結びついているようですが、
必ずしもそうではないような気もするのですが・・。
皆さん介護をしなくていいのであれば援助は喜んで受けるのですか?
79: 匿名さん 
[2005-02-08 17:25:00]

私の母は最近長年のパートを辞め、てっきりゆっくりするのかなーと
思っていたら、介護の資格を取るといいました。
まあ長年仕事をしてきた人は急に暇になっても辛いからねーと
思っていたら、ゆくゆくは父の両親・自分の両親の面倒をみることに
なるだろうし、今のうち資格取ってればその時役に立つから・・・と。
はっきりいって感動してしまいました。身を粉にして働いてきて、
やっと開放されるのにこんなこと考えるなんて。
もちろん、誰のお世話にならない、
なりたくないですが、実際みる見ないは別として人間として
このように時間を使おうと出来るひとってすばらしいと思いました。
母といえども継母になります。人間として尊敬しました。
77さんがおいくつか知りませんが、人間として豊かな気持ち・・と
いうものが欠落してますね。そのような方に娘さんに何が
伝わるのか。。
80: 匿名さん 
[2005-02-11 00:05:00]
79さんのご意見、とても考えさせられました。
お母様すばらしい方ですね。
ただ・・気持ち的に「いやいや」ながらする事でもないと思うんですよ、介護って。
うちの祖母は寝たきりで母や叔母が介護してるのを近くで見てきたんですが、
介護って本当に大変で、介護者の方が倒れてしまうくらいです。
でも「介護しなくちゃ」みたいな気持ちというか半ば強迫観念のようなものがその世代の人にはあるから、
本当はプロに頼みたいと願っていても、それが表に出して言えなかったりするんです。
祖母が8年間の寝たきり生活の末亡くなったとき、母や叔母はほっとしてました。
「これで自分達の仕事はやり遂げた」という顔をしてましたね。
偉いと思ったけど、私はそういう事を半強制的にしなくちゃいけない日本の現状はどうかと思います。
そういう観念って、たとえば子育てにもありますよね。
「三歳までは母親に育てられた方が情緒が豊かになる」だとか、
「母乳で育てなければいけない。添い寝しなくちゃいけない」などなど・・・
共働きをしていらっしゃる方には耳の痛い意見だと思います。実際のところは保育園に通ってたって十分子供は育つんですよね。
それと同じこと。周りが「こうすべき」と言うことじゃないと思います。
介護する方にも選択権があり、人生の長い時間をどう費やすかを選ぶ権利があるんですよ。
私は「介護したくない」と言える社会の方が健全で真っ当な気がします。
81: 匿名さん 
[2005-02-12 01:43:00]
80さんに全面的に賛成。

選択肢が多くあって、それぞれに選べるのが一番。
介護しようがしましが、他人の人生。

親からの資金援助も同様です。
それぞれの家庭の事情、考え方、経済状態が違いますから。

・・・って言ったらこのスレ終わるのか(笑)。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる