注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-13 17:51:47
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.organic-studio.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟で自然素材の住宅を考えています。何かと評判の多いオーガニックスタジオ新潟について詳しく教えてください。純粋にオーガニックスタジオ新潟のOB施主さん等の意見をお待ちしてます。

[スレ作成日時]2011-03-19 21:24:13

相談→成約
でギフト券3万円
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)

963: 匿名さん 
[2016-01-31 21:10:31]
オーガニックスタジオの耐震等級はいくつですか。
新潟で耐震等級1は問題外といわれました。
964: 匿名さん 
[2016-02-02 08:47:48]
>耐震等級はいくつですか。
H.Pを見れば載っているよ? 横着なだけ?
http://www.organic-studio.jp/article/13311453-2.html
>木構造
>「許容応力度計算」という構造計算を行い、耐震性をより科学的に分析し木軸構造を計画します。・・・「人命と財産を守れる家」をつくるために標準化します。
>耐力
>* 設計段階で木軸構造を検討し、外周部はダイライト+内部の壁は筋交いで強度を補うことで、耐震等級2・3となるように計画します。
965: 匿名さん 
[2016-02-02 09:00:41]
>958
>局所暖房が絶対にダメなことなのか?
>既存の家はほとんどが局所暖房です。・・・それがダメかどうかはナンセンスな質問では?これから家を建てる方が予算も含めどういう生活をしたいかが重要では?
駄目な時代ではないでしょうか?
ヒートショックで亡くなる方は地震で亡くなる方より何倍も多いです。
確率からは住宅の温熱環境は耐震より重要?

消費者庁は消費者への注意喚起として1月20日、高齢者の入浴中の事故が冬場に多発していることから、入浴前に脱衣所や浴室を温めるなどの注意点を公表した。
消費者庁は「入浴する際の身体状況や入浴の環境によっては、意識障害を起こし溺水する等重大な事故につながる危険性」があるとヒートショックによる事故について強調。
その上で、人口動態統計を分析したところ家庭の浴槽での溺死者数が10年間で約7割増加し、平成26年に4866人となっていると指摘した。そのうち高齢者(65歳以上)が約9割を占めていることから、高齢者に特に注意することを求めている。消費者庁は注意点として?入浴前に脱衣所や浴室を温める?41度以下、湯につかる時間は10分までが目安?浴槽から急に立ち上がらない?アルコールが抜けるまで、また、食後すぐの入浴は控える?入浴する前に同居者に一声かけて見回ってもらう―の5点を挙げているが、冬場の入浴中の溺水事故は、居室と浴室・脱衣所の温度差によるヒートショックが原因の場合も少なくないと考えられる。ヒートショック防止のためにも住宅の断熱改修を積極的に進めていくことが求められる。
 人口動態統計による家庭の浴槽での溺死率は平成16年からの10年間で約1.7倍増加。
このうち約9割が65歳以上の高齢者が占め、75歳以上の年齢層で増加している。消費者庁は「高齢者人口が増えるに従い、入浴中の事故死が増えてきている」と分析。WHO(世界保健機関)によると、人口10万人当たりの高齢者65歳以上の溺死者数は、日本の19.0人に対して、フランス3.5人、アメリカ1.5人、イタリア1.1人、イギリス0.5人で「家庭の浴槽以外での溺死を含めても、日本の高齢者の溺死者数は欧米に比べ多くなっている」と指摘した。
 厚労省研究班の調査では、救急車で運ばれた患者から推計した入浴中の事故死の数は年間約1万9000人(死因が溺死以外の疾患などと判断されたものを含む)。入浴中の事故死は冬期に多い。
消費者庁は入浴中の事故死の数と気温に相関がみられるという報告もある。入浴中の事故は、ほとんどが浴槽内で起きており、熱い湯に肩までつかるという日本固有の入浴スタイルが影響していると考えられている。
既住症のない人の事故や、原因がはっきりしない事例も見られることなどから、5つの注意点に気を付けることを促している。
 消費者庁が行ったアンケート調査によると、持病が無い普段元気な人でも入浴事故が起こることを知っている人は34%にとどまるなど、入浴事故のリスクが十分に周知されていない。
安全な入浴方法の目安の「41度以下で10分未満で上がる」を守っている人は42%、浴室などを温める対策を全く実施していない人も36%存在する等、「消費者の安全対策が不十分」な現状が浮き彫りになった。冬の寒い日でも浴室や脱衣所の防寒を何も行っていない人が36%にのぼることを踏まえれば、暖房器具を使用することだけでなく、浴室や脱衣所を断熱改修することも効果的であることがうかがえるといえるだろう。
 アンケートは27年12月に55歳以上の男女3900人にインターネットで実施した。

     2016年1月25日 日本住宅新聞
966: 匿名さん 
[2016-02-02 11:19:47]
>>963で「また耐震等級かよ~」と思ったら
>>964で自社ホームページに誘導、宣伝。
さすが、さすがですオーガニックスタジオ。
968: 入居済み住民さん 
[2016-02-05 08:27:24]
>>965
駄目な時代…確かに理想だと思います。おのおの住宅にかけられる予算がありますので、まずは予算次第になるのでは?建てて、生活苦になっても仕方ありません。
970: 匿名さん 
[2016-02-05 09:27:37]
>968
>住宅にかけられる予算・・・予算次第
重点項目でないですか?
坪数を減らしてでも実施する項目ではないですか?
収納を増やし坪数を増やすなら外に大きな物置を作って小さな家にする。
隙間が多く寒い大きな家では実質ほとんどの部屋は使用されませんから小さな家と同じになります。
971: 入居済み住民さん 
[2016-02-06 13:31:11]
>>970
さんが言われるヒートショックに対する予防策として全館暖房にすることは第一に上がってきますので、これから家を建てる方であれば健康面で検討すべきこととして重要だと思います。また時代を考えれば今後普及していくものだと思います。
ただこれから家を建てる方がそれぞれの家庭状況(予算、家族構成、将来的な計画)や家主が欲しいスペースなどを考慮した場合、コンパクトな家づくりをしたとしても単身や二人暮らしでなければ、そこそこのスペースになり、コスト的にはそれなりにかかってきます。断熱性能を上げ全館暖房にすることは個人的にはお勧めしますが、やはり依頼する家主がしっかり勉強して、何を選択するかだと思います。全館暖房でなくとも、ヒートショック対策をして、それでしのぐのもひとつだと思いますし…
他者に全館暖房を勧める者として、それぞれの家庭の予算などを考えると現実難しい部分を感じております。
972: 匿名さん 
[2016-02-06 14:39:31]
>>966
社員旅行で 全員ベトナム行っているから書き込まんだろう。

下げアンチ お疲れ様でした。
973: 購入検討中さん 
[2016-02-13 18:18:51]
外構にも力を入れているとのことで、
相当自信がおありのようですが、
プロの造園と比較すると、雰囲気ゼロですね。
高田造園とか、気合も知識も違うか。
977: 匿名さん 
[2016-03-22 22:35:11]
>>972
帰国後あちこちで「耐震等級」のレス見かけますね(笑)
978: 匿名さん 
[2016-03-27 01:26:55]
「住宅完成保証制度」って、どのくらい利用されているのでしょうか?
また、利用要否の判断基準ってどこなのでしょう?
(心配なら利用すればってことなのでしょうが、、、)
979: 匿名さん 
[2016-04-06 20:28:08]
ここって越後杉使ってましたよね。
補助金がなくなっても使用し続けるのでしょうか?
980: 匿名さん 
[2016-04-08 07:52:08]
外観も長く住むのでしたら大事な要素だとおもいます。
特に見た目が違うと住んでいるときの気持ちもプラスにすることができます。
ある程度、そのあたりもチェックしておくのがよいのではないでしょうか。
981: 匿名さん 
[2016-04-09 05:52:23]
近くに外壁が全部板張りのオガスタの家があるんですが、
雨のたびに雨水が外壁に染みこんでいるように見えるけど、経年劣化が早まらないんでしょうか。
982: 匿名さん 
[2016-04-16 13:15:09]
劣化したら張り替えってコトでしょうね。
まあ、ここの施主はお金持ちが多いのでしょう。
983: 匿名さん 
[2016-04-18 21:25:32]
確かにオーガニックスタジオの施主はお金持ちが多そうだね。会社も毎年売り上げ増でモデルハウスも構えて
その上「やすらぎ提」のイベントのスポンサーにもなってるし。
984: 匿名さん 
[2016-04-22 05:13:38]
この間のブログでファサードラタンってのをやってたから調べてみたら、社長が「先生、先生」と崇めている西方氏が以前からやってたものらしい。
ソリテックスとかいうシートを使ってるみたいだけど、「ファサードラタン」で検索したら1年以上前のここのブログ記事が出てきた。
そこで質問コメに「ソリテックスとか知りません」とか冷たく返しといて、最近の記事では「ソリテックスっての使ったけど知ってる?カッコイイんだぜ」的な内容。さらに検索結果では2つの記事が並ぶという、とってもシュールな現象が。
ところでこのソリテックスって雨風や隙間からの日光にさらされても謳い文句の耐久性は本当に大丈夫なんだろうか?値段も高そう。
985: 匿名さん 
[2016-04-22 11:22:31]
1年前は知らなくて、今は知っているんだろうよ。 
よく細かいところまで読んでるね。
986: 匿名さん 
[2016-04-23 15:45:01]
>>984

確かに、「ファサードラタン」で検索したら、おっしゃるとおりの記事が並びで出ますね。

取り方によっては、なんだかなー、な感じですが、そういう人ってことで。

別にこの人が設計や施工を全て担当するわけでもないんでしょうし。高性能な家を建てられる優秀なスタッフを抱えているということ自体は、すごいことなのでは?
987: 匿名さん 
[2016-04-29 13:54:54]
高性能な家を建てられる優秀なスタッフを抱えてる、なら確かにスゴイですね。
ところで何をもって高性能な家とするのでしょう。
988: 匿名さん 
[2016-04-29 17:33:02]
家で一番大事なのは耐震性ですね、熊本地震を見てつくづくそう思いました。木造で吹抜けは諦めます。
989: 匿名 
[2016-05-06 22:55:14]
>>987
>>988がこの会社の言いたいことなんでしょう。
990: 匿名さん 
[2016-05-11 21:46:29]
あー、それであっちこっちで「耐震等級ガー」ですか。
991: 匿名さん 
[2016-05-16 20:20:07]
>>991
移行しない方針、ってなんでしょうね。
以前の投稿もチェックしてくれ、って意味じゃないですよね(笑)
992: 匿名さん 
[2016-05-16 20:34:34]
もはや わざわざ落とし込ませる必要が無いから、
耐震がーって言ってるのはかなり怨念を持つ人間の書き込みでしょう。
元従業員か、お客とか
993: 匿名さん 
[2016-05-16 21:07:09]
どなたか、

「耐震等級がー」

の件について、まとめをお願いいたしますm(_ _)m
994: AKIYAMA 
[2016-05-21 15:26:52]
新潟が気に入って、K県から移住を考え、高齢なので中央区中心地のバス利便の良い狭小土地を購入検討中(車運転しなくても生活できるよう)にオーガニックスタジオ新潟に狭小への建築可能かどうかなど電話ではじめて問い合わせた。
応対にでたスタッフがぜひ事務所まで来てくれ、いろいろ具体的に教えてくれるというので訪問したら、途中から登場した取り締まり役に、足元みるような異常に横柄な対応をされて驚いた。
そんなとこマンションに住めばいいとか、自分の親友の土地にしろとしつこく言う。
初めての訪問でこんなことははじめてで本当に驚いた。
「聞いてるかどうか知らないが、年に20棟しかやらない。うちは人気だから何年後を考えてるのか知らないがどうするつもりか」とかひどい態度と言葉遣いでかなりむっとした。
それ以外にも失礼な言動態度のオンパレード。
帰るときスタッフの女性が「すみません。気分やなので」と言っていたが、わざわざ足を運んだ初対面の人間に対してありえない。
酔っぱらってでもいたのだろうか。とすら思う。
あげく「うちは紹介で受注」などと言い出す。
ならば事務所に呼びつけたスタッフに言いなさい。なんにしろ、断るにしろ、事務所に相手来させてする対応じゃない。あまりに異常なので、理解不能。
もし新潟に土地を本当に購入し、建築するとき、オーガニックスタジオ新潟しか工務店がない、としてもここには頼まないだろう、と強く決意。
複数のハウスメーカーや建築事務所と面談したが、このようなことは初めてでした。人に対する根本的な礼儀を欠いている。その後、約束の時間に電話もしてこない。
よほど経営がうまくいっていていい気になっているとしか考えようがない。
講演会などもしているようで随分と偉そうだが、人としてどうですか。
あの取締役という人の親の顔が見てみたいです。
その後、電話を受け、事務所に誘ったスタッフからはなんのフォローもない。
通り魔にあったような不快さです。
995: 匿名さん 
[2016-05-21 19:49:42]
>AKIYAMAさん

大変な目に遭いましたね…。心中、お察し致します。

偉そうな上から目線、この会社のブログを見れば一目瞭然です。おっしゃる通り、天狗になっているのでしょう。

まあ、そんな人でも頼もうかというお客さんも、今なら居るのでしょうが、このままでは先が見えてますね。

同じ新潟の高性能住宅であれば、「オーブルデザイン」も検討されてはいかがでしょうか。安くはないと思いますが、学者肌の確かな知識を持った紳士が対応してくれるはずです。

私は別地域に住んでおり、すでに地場工務店と契約済みですが、新潟在住であれば、おそらく依頼していたと思います。
996: 匿名さん 
[2016-05-21 20:39:02]
>>994
あの社長なら、ありそうな話しですね。。。
ただ、最近では珍しいかも?
997: 匿名さん 
[2016-05-21 20:54:50]
ホームページから「手の届く」っていうキャッチフレーズが消えていた。
http://www.organic-studio.jp
998: 匿名さん 
[2016-05-21 21:26:19]
ダメな工務店の嫌がらせの書き込みですか。
みっともないですね。
999: 匿名さん 
[2016-05-21 23:09:17]
>>998
AKIYAMAさんの書き込みの後では、ご本人か関係者が登場したようにしか
見えないのが、本当に残念でなりません。

もし、AKIYAMAさんの書き込みがダメな工務店の嫌がらせであるならば、
オーガニックさんは制裁措置として様々な形で対処すれば良いでしょうが、
もし事実なのであれば、どちらが「みっともない」のでしょうね。
1000: 匿名さん 
[2016-05-22 08:13:42]
対応の受け取り方は人それぞれだから、嫌がらせで大袈裟に表現している部分があるかもね。

でも、実際にこんなやりとりがあったとしたら、そりゃあ気分悪くなるだろうね。

突然引き合いに出されたオーブルさんは迷惑なんじゃないの?
1001: 匿名さん 
[2016-05-22 09:26:11]
1000超えても書き込める??
1002: 匿名さん 
[2016-05-22 09:26:45]
スタッフの女性が「すみません。気分やなので」って言ってる時点で、、、。
内容の具体性からして大袈裟でもなんでもなく事実だと思いますよ。
納入業者や金融機関から(ココは先がないな)なんて話題にされてないといいですね。
1003: 匿名さん 
[2016-05-22 15:52:37]
>>1000
受け取り方は人それぞれという点に関しては、有り得ないことではないと思います。
が、しかし、"嫌がらせで大袈裟に表現している部分があるかも"という内容については
>>994さんが何とも気の毒でなりません。
その一文は、傷口に塩を塗るような表現にしか思えなかったので。
1004: 匿名さん 
[2016-05-22 17:18:33]
誹謗中傷する人って何が目的なのでしょうか。オガスタさんは情報開示請求した方が良いですよ。
1005: 匿名さん 
[2016-05-22 17:30:29]
どの辺が「誹謗中傷」なのでしょう?
1006: 匿名さん 
[2016-05-22 18:03:37]
マンションを勧めるってのが普通はあり得ない。
このお客さんトラブるなと感じたので 
請けないようにしたんだろうけど、
やはり 掲示板に書かれたということですね。
でも これだけ激しい人は請け負ってトラブルになるよりはましだったと言えます。
1007: 匿名さん 
[2016-05-22 19:05:54]
>>1006
AKIYAMAさんがあり得ない人だと言いたいの?
良くそんなことが言えるね。
先が見えたかもな
1008: 匿名さん 
[2016-05-22 21:49:16]
>>1006

すんごい関係者臭いw
1009: 匿名さん 
[2016-05-22 23:45:44]
>>1006

うわ〜…なんだこいつ。
1013: 匿名さん 
[2016-05-23 15:27:47]
>>994
文章通り受け取るなら、ありえないような出来事だし、取締役の人格を疑います。

ただ、ハウスメーカーの営業みたいな対応を期待していると、ここのは全く違うんだと思います。
どんな家づくりをする業者か、ブログやFBなどで事前にチェックしておけば、今回のような事件は回避できたかもしれません。
ここの社長は、かなりクセが強いですよ。
1014: 匿名さん 
[2016-05-25 08:18:05]
>>1013
クセが強いから、気を付けなさいってこと?
何に?
1015: 匿名さん 
[2016-05-26 01:05:30]
>>1014
そうじゃないやろ。

相手のことを事前に知ることができる。自分と”合う合わない”程度の問題なら判断できるやろと。
AKIYAMAさんの事件には当てはまらんかも知らんが。
1016: 匿名さん 
[2016-05-26 14:11:54]
全国の超一流の人と交流をしていますよね。
人格に問題があるなら、一流の人は相手にはしないんでは?
1017: 匿名さん 
[2016-05-26 20:30:38]
>>1016
参考までに伺いますが「全国の超一流の人」ってどんな人物ですか?
現職の大臣やトヨタの経営者でしょうか?
1018: 匿名さん 
[2016-05-27 10:16:32]
それに、超一流の人と交流があるからといって、
信頼できるかと言ったら違うかもしれませんよね。
現にAKIYAMAさんは、少なくても嫌な思いをされて
ここに投稿されていますし・・・。
1019: 評判気になるさん 
[2016-05-28 15:30:24]
ナレッジとここ、どっちがいい?
1020: 匿名さん 
[2016-05-28 21:54:00]
批判されるとそれをさえぎるかのように
ナレッジライフか耐震等級の話題が出てくる。
ところで>>1016さん、そろそろ「全国の超一流の人」って
誰か教えてくださいませんか?
1021: 匿名さん 
[2016-05-28 23:01:12]
>>1017
>>1020

「全国の超一流の人」、ブログ見ればわかるよ。
現職の大臣やトヨタの経営者?んな訳ないでしょ。

くだらないから”超一流”の件は終了!!
1022: 匿名さん 
[2016-05-28 23:08:27]
>>1019
誰かにどっちって言われて何か判断できるの?
自分なりに比較してみてどうだとか、その上でここが知りたいだとか、何かないのかね?
1023: 評判気になるさん 
[2016-05-29 07:33:33]
そーだ!!そーだ!!自分でもちゃんと勉強して、調べなきゃね!!
施主力を上げましょう〜〜〜^ - ^
1024: 匿名さん 
[2016-05-29 12:58:05]
>>1016
創価学会の名誉会長池田大作氏が各国の要人と交流があったり
オウム真理教の麻原彰晃がダライラマと対談したりしてますね。

1025: 匿名さん 
[2016-06-09 05:42:22]
このメーカーって、ゼロエネルギー住宅をおすすめしていますよね。売電価格、安くなったと思うんですが、ゼロエネルギー住宅って可能なんでしょうか?

太陽光発電が流行して設置した人もいるはずなんですが、メンテナンス代や自分たちでの掃除もしなくちゃいけないと聞きます。壊れたら修理も必要で、それが費用に含まれてなかったりするんですよね。

他社でも同じことが言えるんですが、どのくらいの費用がかかって、どのくらいの収入が得られるのかはっきりしないと買えないなと思います。

ゼロエネルギー住宅、売電できてよかったよという人はいませんか?
1026: 匿名さん 
[2016-06-14 20:13:27]
いないと思いますよ。
取扱い得意分野として書いてあるだけで
本気で(真剣に)考えてはいないのでは?
1027: 匿名さん 
[2016-06-15 10:25:57]
>>1025
「ゼロエネルギー」と「収支プラスマイナスゼロ」は別物ですよね?
売電価格がいくらであるかは、ゼロエネルギーの要件に影響しないはず。

ただ、ソーラー発電設備の投資回収を考えてしまうのは、個人の損得感情として避けられないよなぁ。
1028: 匿名さん 
[2016-06-15 20:13:22]
取扱い得意分野として書いていても実際、施工したことあるのか甚だ疑問。
1029: 匿名さん 
[2016-06-19 22:13:56]
取扱い得意でも施工したことはないかも、です。
1030: 匿名さん 
[2016-06-21 20:42:56]
>>1029 匿名さん

普通に考えて、施工した事すらない会社が、取り扱いは得意ですって言ってるとか意味が分からないのだが…
1031: 匿名さん 
[2016-06-21 20:53:30]
取扱いの意味をよーく考えてください。
1033: 匿名さん 
[2016-06-30 20:54:51]
取扱いは得意なんだよ、取扱いは(笑)
1034: 匿名 
[2016-07-05 20:41:14]
自社大工じゃないから取扱いってコトなの?
1035: 入居済みさん 
[2016-07-07 00:20:07]
超一流は、伊礼先生でしょう。。
1036: 匿名さん 
[2016-07-27 17:40:39]
このサイトのコメントもどこまで本当か、わからない。
所詮、このような場で書き込まれるコメントなんて、真実味がない
ココで情報を集めることが間違い。
実際にモデルハウスに行ったり、本人に会えば自分で判断できる。
煽ったり揚げ足取りして、なんとか邪魔をしたいだけ。

失敗談をまるで本当にあったように書くのが「うますぎる」w
それで問い合わせとか商談が減るとか、邪魔できたとか本当終わってるw
1037: 匿名さん 
[2016-07-27 21:59:27]
火消しご苦労様
1038: 匿名さん 
[2016-08-20 16:19:23]
あの外構のどこがいいの?
一列に並んだ植樹とか。。
単に雑木を植えてるだけで、庭に起伏もないし。
1039: 匿名さん 
[2016-08-30 23:11:31]
>>1016
一流の人とお客様とでは態度が違うんだと思う。
客でも資金力の大小で態度が変わっちゃうのだろう。
故意ではないのかもだけど、態度に出ちゃってる。
一流の人やお医者様にはどう接しているかわからんが、人を見下しているような態度をとる。
きっと、AKIYAMAさん( >>994 )は実在する。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1040: 匿名さん 
[2016-08-31 16:40:43]
>>1039
経営も軌道に乗って、きっと変わっちゃったんでしょ。
今みたいなことしてたら、うまくいくわけないんだから。
1041: 匿名さん 
[2016-08-31 19:54:12]
30年ほったらかしでいけると豪語していた外壁の塗装が数年で塗り替していたのですが・・・。
1042: 匿名さん 
[2016-08-31 20:17:28]
イ、イメチェンなんですよ(震え声)
1043: 購入検討中さん 
[2016-09-01 00:02:37]
客の職業で態度が急変するのは事実だよ。
私(30代女)と幼児で行った時はムチャクチャ横柄だったけど、
夫(某省キャリア官僚)連れてったら豹変したもん。
ここの会社の人は人間性おかしいと思う。
1044: 匿名さん 
[2016-09-01 21:34:26]
ダメッジの長岡支店長のことでしょうか?
1045: 匿名さん 
[2016-09-01 21:56:28]
何処をどう読んでもオーガニックスタジオの社長のことでしょ。

1046: 匿名さん 
[2016-09-02 00:30:30]
>>1044 匿名さん

どゆこと?詳しく教えてよ!
1047: 匿名さん 
[2016-09-03 13:45:48]
>>1044
おまえ粘着しすぎ
何年粘着してんだよ
バカにされたくないならそれなりの職業、金を用意しろ
出来ないならおまえが悪い
1048: 匿名さん 
[2016-09-03 15:32:43]

>>1047
ナレッジライフの社員さん、すみませんでした。
こちらは真剣に話を聞きに行ったのですが、予算が少ないため鼻で笑われたので
もう行くことは無いと思います。
有難うございました。
1055: 匿名さん 
[2016-09-10 19:08:49]
[NO.1049~当レスまでを当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
1056: 匿名さん 
[2016-09-10 21:37:53]
あれっ?なんか随分と消されちゃってるね。。。

ここの完成見学会に参加したけど、手袋している子供なんていないよ。
その親も当然、手袋してなかった。
畳の上でスライディングしている子供もいるよ。

これ事実だから削除しないでね、管理人さん。
1057: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-10 22:19:10]
検討してたけど悪い評判ばかり。ここはないですね。
1058: 匿名さん 
[2016-09-10 22:55:52]
何で消されちゃったの⁈⁈⁈
社長の自慢話のオンパレードは本当なのに。会ったことある人なら分かるはず。
見学に行ったのに、自分の講演会の自慢話しか聞かされなかった。
1059: 匿名さん 
[2016-09-11 07:25:08]
[うまく家を建てる方法]
・ボスに気に入られること
・資金力のある人
・設計をボスに頼むこと
・ボスのご機嫌を取れる人
全てクリアーできれば必ず成功します。
私も成功しました。
1060: 匿名さん 
[2016-09-12 13:51:34]
えーボスって設計士の資格ないでしょ?
いいんですか?
1061: 匿名さん 
[2016-09-16 16:25:41]
>>1059
語弊はあるが、、、半分は正解か。
でも十分条件ではないね。
”うまく”の定義にもよりますがな。
1062: 購入経験者さん 
[2016-09-22 18:28:30]
オーガニックさんで残念なのは、床下暖房であるにもかかわらず、床下が埃や虫の死がいなどで汚れた場合、その汚れた床下の掃除はどうしたらいいのかという答えを濁された(というか床下は汚れないという何の根拠もないお粗末な答えが社長さんから返ってきたが・・・)ことかな。だってオーガニックのやり方だと汚れた床下の空気が居室に流れてくることは明白。そこそこ頭良さそうな社長さんだったのに、なんでそこまで考えが至らないんだろう?
あの社長さん、口は達者だったけど、もう少しそのへんの勉強が足りなくて残念。なので新潟県内でオーガニックのワンランク上いっている設計事務所にお願いしました。

オーガニックさんで建てた人は、床下汚染はをどう考えているんでしょうか。ちょっと気になりました。
1063: 匿名さん 
[2016-09-22 18:52:52]
下で虫の死骸がうじゃうじゃいる状態で冷暖房の風が流れるってことすか?
アレルギーとか怖いんですけど
1064: 匿名さん 
[2016-09-22 19:25:59]
週1回掃除の室内と年2回掃除の床下では床下の方が綺麗です。
2年後からは床下はほとんど汚れません。
1年目は建築中に入り込んだ虫がいます。
2年目は建築材料等に産み付けられた卵がかえり?虫がいます。
床下には水と餌は有りませんから死滅して3年目からはほとんど虫はいません。
行動範囲の広い蟻をまれに見るだけです。
掃除し難い床下ならルンバが良いのでは?
1065: 匿名さん 
[2016-09-22 20:47:04]
>1063
細く掃除も出来ないダクトより掃除できる床下の方が安心。
1066: 匿名さん 
[2016-09-23 08:49:45]
>オーガニックのワンランク上いっている設計事務所
○ー○○デザイン?
1067: 購入経験者さん 
[2016-09-26 12:41:15]
虫はいなくなっても埃などの汚れはありそうですよね?何年も住んでいない空き家の中が汚れないかって言ったら、それはあり得ないですもんね。虫はいなくても数年後にはけっこう汚くなってそうです。でもルンバなどのロボット掃除機はいいかも。
1068: 匿名さん 
[2016-09-26 16:03:12]
>1067
床下は半密閉空間です、高気密です。
外部から埃は入り難いですからほとんど汚れません。
埃は人が出すようです。
>何年も住んでいない空き家の中が汚れないかって言ったら、それはあり得ないですもんね。
高気密住宅はどうなんでしょうか?
埃の話では有りませんがR2000住宅は海外転勤で10数年留守にしても問題はなかったそうです。
1069: 購入経験者さん 
[2016-09-27 12:19:43]
なるほど高気密は埃も出にくいのかもしれませんね!
ただ床下エアコンをしていたモデルハウスを行った時、床下から空気が上がってくる排気口から埃が落ちていくんだろうなと思って見ていた記憶があります。空気が出てくるところだから基本落ちにくいんでしょうけど、エアコンの吹き出し口ですら、埃がつきますから・・・
1070: 匿名さん 
[2016-09-27 13:47:06]
>1069
床下エアコンの空気の流れは2種類有ります。
1.エアコンの吹き出し→床下→ガラリ→室内→エアコン吸気口
一般的一番多いようです、室内空気をエアコンが吸い、床下に吹き出しますからエアコンのフィルター性能で床下が汚れる。
2、エアコン吹き出し→床下循環→エアコン吸気口
換気空気を床下から入れガラリから出すタイプが有ります、換気のフイルターで汚れが決ります。
床下と室内を循環させるファンを設置する事も有ります、稼働時間とフイルター等で汚れは決まります。

2.を採用して循環ファンを設けてます、主に夏だけ2ヶ月くらい運転(フイルターはなし)
循環ファンには多少埃が付きますがエアコンの吹き出しには埃は付きません。
エアコンのフイルターにも埃は付いてないようです。
1071: 購入経験者さん 
[2016-09-27 18:27:38]
2ヶ月も運転していてエアコンのフィルターが汚れないって、どんな風に使っています?24時間運転ですよね?ウチは2階のエアコンはそれほど溜まっていませんでしたが、床下エアコンは自動フィルター掃除の埃を溜める所がパンパンでしたよ。エアコンの吸気口が上にあり、1階足元の空気がそこに吸われているんでしょうから、確かに埃は溜まりやすいだろうなと予想していましたが。
1072: 匿名さん 
[2016-09-27 18:55:46]
>1071
2ヶ月は循環ファンです。
エアコンは暖房期間は10月から4月まで7か月間の深夜8時間運転。
夏は7、8月の2ヶ月の24時間運転、風の流れていない時間が長いようです。
自動掃除は一応動かしてます、掃除ホースは床下にまたまき散らすようになってます。
ホース周辺もゴミは特に有りません。
エアコンは室内の空気を吸わせていません、床下の空気を吸わせ吐き出してるだけです。
エアコンの給気は簡易ダクトから吸わせるようにしてます、簡易ダクトはエアコンから一番遠い位置に入口が有ります。
簡易ダクトを使用してますが床下を循環してるだけですから床下の空気が汚れてなければ汚れません。
床下が汚れる要素は換気空気と夏の2か月間くらいの室内床下循環ファンによる室内埃の床下への移動だけです。
>1071さんの2階エアコンより床下は人の生活が有りませんから綺麗と思います。
1073: 匿名さん 
[2016-09-27 19:00:51]
>1072の補
循環ファンの給気は天井付近からですから軽い塵しか吸わないと思います。
1074: 匿名さん 
[2016-09-27 22:22:58]
床下内で吸気排気となると床下と1,2階との温度と湿度の差が生じませんか?
1075: 匿名さん 
[2016-09-28 10:46:32]
>1074
平屋だから2階は分からない。
床下と室内は温度差は2~3℃程度、湿度差は絶対湿度でなし。
計測すると良い、1、2階の絶対湿度差はないと思う。
深夜電力で床下に蓄熱をしたいから床下と室内は温度差が出るように狙った。
深夜に2℃程度床下コンクリを上げて1日の熱を賄ってる。
家全体を2℃上げるのは暑過ぎる。
床下と室内循環で床下に熱を貯めようとすると室内にも空気が流れるから高い温度で流せず、床下に熱を貯められない。
昨年までは夏も蓄冷で深夜電力だけで賄っていた。
深夜電力で蓄冷しながら調湿材の除湿をした、昼間は調湿で湿度を制御した。
調湿材は主に室内に有るので室内床下循環ファンで循環させている。
1076: 購入経験者さん 
[2016-09-28 12:24:34]
なるほど、循環ファンで床下と室内の空気を循環させているわけですね。循環ファンだと基礎内の隅や1階各部屋の温度や湿度のムラはないですか?
1077: 匿名さん 
[2016-09-28 14:08:42]
>1076
基礎内の隅は温度が若干低いが断熱材が薄いからです。
一隅に設置したエアコンと対角上のもう一隅の簡易ダクトの入口で循環してますから床下の温度分布は良いです。
温度差の少ない(2~3℃)空気が運べる熱量は僅かです、床からの輻射熱がほとんど(90%以上?)を占めます。
湿度は水蒸気ですが分子量が小さく、何処へも移動しやすいですから差が出難いです。
ポテトチップの袋はアルミ蒸着してますが金属で蒸着しませんと袋を湿気が通り湿ったポテトチップになります。
高高住宅になり上下の温度差が無くなったのは対流熱伝達の割合が減ったからです。
温度差で空気は動き対流が起こり熱を伝えますが伝えた熱は輻射ですぐに放熱するため温度差がほぼ無くなりました。
高高住宅では輻射熱のやり取りだけでほぼ熱は足りるようになってます。
吹き抜け等、間取りを工夫して輻射(光)を遮らないようにすれば床面からの輻射熱で全館均一になり易いです。
循環ファンは元々は冬の快晴日にオーバーヒートするため冷却用に設置しました。
補助的な役割で夏は使用しなくても良い気はしてますが天井付近の温度の高い空気(床+2℃弱程度)を床下へ送った方がエアコンの除湿効率が良くなると思ってるだけです、循環ファンは有った方が良い程度です。
ガラリを通じての室内と床下循環の床下エアコンでは風量最大が基本だと思います。
夏は風量最大にしますと除湿効率が悪化します、風量を絞りますと遠くのガラリ迄届かずにショートパスすると思います。
床下と室内循環の床下エアコンによる冷房は温度分布的に問題になり使用出来ないのではないでしょうか?
1078: 匿名さん 
[2016-09-28 18:09:14]
ウチの夏場の床下エアコンは除湿運転しています。まだ建てて間もないため、コンクリートから湿気が発生しやすいらしいので、そのようにしています。来年以降の夏は2階エアコンのみかも?
空気の循環については、床下内の静圧を高めることで床下の空気を1,2階に送っているらしいです。そのやり方が建物の隅々まで一定の温度や湿度になりやすいシンプルな方法ということでした。
1079: 匿名さん 
[2016-09-28 18:40:54]
>1078
循環はエアコンの風ですか、別にファンが有るのですか?
エアコンの風ですと最大風量なら良いでしょうが風量少では静圧は低くて役に立ちません。
一番近いガラリからほとんど流れ出ます。
静圧を高めるにはガラリの面積を風量に合わせて変化させなければ無理です。
エアコンと別にファンを設けて有ればエアコンの風量は関係有りません、ファンで静圧を維持出来ます。
1080: 匿名さん 
[2016-09-28 21:44:59]
ファンはないですね。ファンがなくても隅々まで行き渡る配慮がされていると設計士さんが言ってたような気がします。確かにムラはないので、きっと計算されたエアコン位置とガラリの大きさなのでしょう。(それ以外にも様々な配慮があるのでしょうけど)
依頼した設計士さんの温熱環境の知識は凄まじさを感じるほどでしたから。
1081: 匿名さん 
[2016-09-28 21:50:01]
あとエアコンの風量は自動がベストとのことで、そのようにしてます。リビング内の床に設置してますが、音は全く気にならないので、風量は弱いようです。
1082: 匿名さん 
[2016-09-28 22:07:22]
>1080
知識は凄まじくても、ガラリの開口面積が可変でないとまず無理。
前にもレスしましたが輻射と比較すると風の影響はたかが知れてます、床下を含め輻射を通り易くすればムラはなくなります。
2階まで小風量の風が届く道理は有りません。
風量が多い再熱除湿は可能でも冷房除湿はまず不可です。
暖房と異なり冷房の温度ムラは湿度に関係します、局所的に冷えますと湿度が上りカビのリスクが生じます。
才人才に溺れるでないとよろしいのですが。
1083: 匿名さん 
[2016-09-28 22:49:46]
>> 1078
>> 1080
>> 1081

オガスタの話し?
空気の流れをしっかり説明できる人なんて、いなかったけどなぁ。。。

「隅々まで行き渡る配慮」とは、どのようなものでしょうか?
1084: 匿名さん 
[2016-09-28 23:09:02]
ウチも再熱除湿ってやつだと思います。日立の白くまくんです。そうすると全館行き渡るだけの風量は出ているのでしょう。夜中も静かですけどね。
あっちなみにオガスタではないです。自分もそこまでの考えがあるとは見学時に感じられませんでした。
配慮…素人の私にはわかりません。ってか施主がそこまでの知識を把握する必要があると思いますか?んなもん設計士が理解して設計すればいいと思ってます。
1085: 匿名さん 
[2016-09-28 23:21:51]
それにしても1082さんは、よ〜知ってますね!建築関係者ですか?素人さんなら大したもんですね!自分の家のこともより理解が深まりましたよ。やっぱ良い家だなと(笑)
確かにウチの設計士さん、溺れる程の才があると思いますが、その才の中を自由に泳いでましたよ(笑)
1086: 匿名さん 
[2016-09-28 23:23:34]
>>1083
西方設計か?
1087: 匿名さん 
[2016-09-28 23:28:27]
新潟県三条市の設計士さんですよ。
1088: 匿名さん 
[2016-09-28 23:51:42]
施主がそこまで把握しなくていい?
そこまでって、どこまで?
自分の家のカラクリ、知りたくない?

そりゃ素人なんだから完璧には無理でも、ざっくりとでも知りたくない?

私なら聞いちゃうし、
もしも「素人にはわからない」って言う設計士なら、信じられないけどな。
1089: 匿名さん 
[2016-09-29 08:35:29]
>1084
トウシロですよ。
輻射である程度は解消されますが少風量の冷気は下に沈みますから良くないのです。
「高断熱になれば輻射伝熱が主体になる」は建築関係者の誰も唱えてません。
高断熱なら誰が設計しようがオープンタイプなら温度ムラはほぼ出ません。
床面の温度分布が良いならなおさらです。
気流設計でムラが無いと思ってるとしたら才に溺れてます。
>三条市の設計士
基礎断熱の20~30年後の蟻が100匹ぐらい死んだ写真を載せて床下が汚いと言ってる人ね。
間違いじゃないですか?
20年で100匹なら平均すると5匹/年しか床下は汚れない、床下は凄い綺麗と思いませんか?
一年に5匹の蟻を掃除すれば床下は綺麗です。
1090: 匿名さん 
[2016-09-29 09:43:35]
1088さん、確かにザックリとは知りたいですよね。でもあなたの言う通り詳細なところまでは知ることは難しいだろうし、その必要はないと個人的には思ってます。だってそのためにプロの設計士さんがいるんですもん。

1089さんの言う内容は、把握した上での設計か、もしくはそれを凌駕しているのかもしれないです。もし気流設計とうやつでムラができないよう工夫されているんだったら凄くないですか?(そもそもウチがその設計でなかったらごめんなさい、でも送風ファンを使うよりムラが出にくいとだったような…)残念なのは、それを証明することが自分ではあんま知識ないので出来ないということでしょうか…事実ウチも床下エアコンから一番離れた床下空間もムラないですからね。

お〜ウチの設計さん、たぶんご名答です。その蟻の数までが間違いかどうかはわからんけど、よくあんなに小さな設計事務所知ってましたね!三条市ってけっこう田舎だからあんま知られてないと思ってました。(三条市の人、オレも市内だから勘弁ね)あの事務所有名なんですね!
差し支えなければ、1089さんは、どちらの工務店で建てました?ってか新潟の方ですか?嫌なら言わんでいいっけ。
1091: 匿名さん 
[2016-09-29 09:52:04]
1088さん、誤解のないように言っておきますが、ウチの設計士さんも、細かいことは素人のあなたには分からないだろうから言わんよって態度では決してなかったです。何でも素人でも分かりやすく説明してくれる方でした。何処かの工務店さんと違って(笑)
言いたいことは、ウチの設計士さん、最高に良かったってことですかね!1088さんは、新築されるご予定ありますか?もしくはすでに建てられましたか?
1092: 匿名さん 
[2016-09-29 17:50:08]
1088さん、よく調べたら…伝熱、輻射、対流をバランスよく計画することが大切だということです。何か誤解があったみたいで…でも建築関係者が何を唱えているかまで知っているとは、よっぽど勉強したんですね。きっと素晴らしい平屋なんでしょう!しっかり家のことをわかって建てると家造りの満足感や達成感もデカいですよね〜
1093: 匿名さん 
[2016-09-29 19:35:35]
オーブルがいいとかどうとか、別のスレでやってくださいね。

で、オガスタの床下は問題あるのかな?
OBさん、掃除はどうしてますか?
1094: 匿名さん 
[2016-09-29 22:02:42]
確かに脱線しちゃってすみませんでした!俺の知りたかった本題にもどしてくれてありがとうです!
1095: 通りがかりさん 
[2016-09-30 19:47:24]
オーガニックスタジオ新潟の家は自然素材を中心に造られていて、総じて良い家だと思うのですが、スペック的に?な部分がありますね。

1.自然素材が売りなのに、基本断熱材がグラスウール
2.壁構造材のダイライトは有機溶剤で接着されている。
3.シロアリ対策は木材頼みで特に防蟻対策はしていない
4.屋根断熱ではなく、天井断熱
5.自然素材なのに第1種換気仕様
6.ビニールハウスの様な気密施工
7.無垢フローリング15mm(通常床材は30mm必要なので、フローリングの下は構造用合板の可能性あり)
8.内装にベニア板(突板)仕様がある
など。

基礎断熱は評価が分かれるところですが、床下が1m以上あって、掃除が可能なら良いかもですね。


1096: 匿名さん 
[2016-10-10 01:07:44]
やはり基礎の高さがポイントになってくるのでしょうね。
1097: 匿名さん 
[2016-11-05 21:02:28]
>>1095
一般論ですが屋根断熱だと屋根垂木との絡みがあるので大工さんにもそれなりの技術が要求されますよね。
屋根断熱の意義と特性を理解して、定尺の垂木を断熱材との折り合いで時間と手間をかけて継ぐよりも
長尺の垂木を使えば楽、技術も手間もいらない、結果として天井断熱、って業者も多いです。
主にローコスト系ですけど。
この会社がそうなのかは知りませんが。
1098: 匿名さん 
[2016-11-07 19:15:30]
>>1097 匿名さん

オガスタさんは自然派住宅なのでそれなりの価格はします。
ローコストHMとは競合しない価格帯ですね。

天井断熱は天井と屋根の間の空間が外気に左右されますし、屋根裏収納も作れないので、屋根断熱の方が良い工法だと思います。
1099: 匿名さん 
[2016-11-14 09:39:07]
1095の知識はかなり支離滅裂。
Oデザイン信者のようだが。
1100: 通りがかりさん 
[2016-11-14 19:08:55]
>匿名さん オガスタ信者の方ですか?具体的に反論してみたらいかがですか?支離滅裂とか言ってないでw
 
オーブルデザインもオガスタも大差ありませんよ

1.自然素材が売りなのに、基本断熱材がグラスウール ⇒オガスタと一緒
2.シロアリ対策は木材頼みで特に防蟻対策はしていない ⇒オガスタと一緒
3.屋根断熱ではなく、天井断熱 ⇒オガスタと一緒
4.自然素材なのに第1種換気仕様 ⇒オガスタと一緒
5.無垢フローリング15mm(通常床材は30mm必要なので、フローリングの下は構造用合板の可能性あり) ⇒オガスタと一緒
6.内装はAEP(塗装)or塗り壁              ⇒オガスタと異なる
7.外壁はガルバリウム鋼板              ⇒オガスタと一緒

オガスタの以下の使用については、オーブルではよくわかりませんでしたね。
・壁構造材のダイライトは有機溶剤で接着されている。
・ビニールハウスの様な気密施工

オガスタとオーブルの違いは基礎高さですね。オーブルは1m以上あります。
床下暖房、基礎断熱を行うなら、オーブルの方が理にかなっていると思いますよ。

とりあえず、どちらの会社も見えないところは自然素材を使わないところは同じですねw
1101: 匿名さん 
[2016-11-22 17:33:31]
結局、床下はどれくらい汚れるのだろうか?

床下空間は、高さがあるほうが掃除は容易なのは想像できるけど、温める体積も増えることになりますよね。
ランニングコストにも差が出るだろうし、基礎部分の断熱性能アップの費用対効果も気になります。

「床下空間は低く、掃除はルンバで」なんてのもアリだったりして。。。
1102: 匿名さん 
[2016-11-23 01:30:21]
>>1101 匿名さん
温める体積は増えますが、コンクリートの量が多いと蓄熱効果が期待出ます。
あと床下の複雑な区画を果たしてルンバでフォローできるのかという疑問はあります。
1103: 匿名さん 
[2016-11-23 22:49:32]
そもそもどのくらい床下が汚れるのか?
その汚れに対しての備えとして床下空間を高くするなら、どれだけのコストアップになり、ランニングコストにどれだけ影響するのか?

このへんの話をしないで、どちらがいいとか言えないと思います。
1104: 匿名さん 
[2016-11-25 23:10:45]
>>1103 匿名さん

確か15坪程度の基礎を10センチ上げるのに10万前後だったと思います。基礎の高低差によるランニングコストの差って何かあるでしょうか?
1105: 匿名さん 
[2016-12-05 10:10:56]
自然素材が売りなのに、基本断熱材がグラスウールと書かれている方が
いらっしゃいますが、自然素材の断熱材はどのようなものがあるのでしょう?
自分は羊毛は知っていますが、断熱材としてはあまり適さないと聞いた
事があります。
全て自然素材で作れればいいんでしょうが、コストと性能を考え、
最適な素材を採用しているのではないんですか?
1106: 匿名さん 
[2016-12-05 14:23:12]
>>1105 匿名さん

ウッドファイバー
セルロースファイバー

グラスウールより高価ですが、高性能グラスウール同等以上の断熱性能があります。
防音性能はグラスウールよりも上です。

コストを重視するなら、グラスウールですが、それでは自然素材の家とは言えないと思います。

1107: 匿名さん 
[2016-12-05 14:47:32]
自然素材とはなんですか?
有機物の事ですか?
ガラスは自然に存在します。
セルロースファイバーに含まれるインク、漂白剤、撥水剤の安全性は疑問、それこそ自然素材ではない。
1108: 匿名さん 
[2016-12-10 19:27:08]
何から何まで自然素材とするのも、無理があるのかもしれませんね。
健康に影響のない程度に、それ以外のものが使われるのは仕方がないかとも思います。
価格面でもきりがないでしょうから。

小さく作って広く住む、そういう考えもあるんだなと思いました。
そうすれば、狭い敷地でも小さな庭くらい持てそうです。
無駄な建築費もかからないかもしれない。
1109: e戸建てファンさん 
[2016-12-11 12:27:09]
サンワホームに似ていますよね
1110: 匿名さん 
[2016-12-11 13:33:48]
>小さく作って広く住む、そういう考えもあるんだなと思いました。
小さければ光熱費も少なくて済む。
収納面積を増やすのが流行りのようですが無駄?
物に暖冷房は不要ですから物置、倉庫で良い。
坪50万以上する貴重な場所をガラクタの場所にするのは不合理。
家の寿命50年とすれば坪50万の場所は坪1万/年の場所(土地を含めれば更に高い)
場所に見合わないガラクタは処分が良い。
1111: 匿名さん 
[2016-12-13 15:32:58]
>>1107

グラスウール成分
繊維状ガラス   90%以上
熱硬化性樹脂系結合剤 (バインダー ) 10%以下
(フェノール樹脂)


セルソースファイバー成分
セルロースインシュレーション 77.0%
(新聞紙などの繊維:大豆インク品)
ホウ酸 14.7%
硫酸ナトリウム 8.3%

グラスウールが自然素材の理由を教えてください。
感覚ではなくて、ちゃんとソースを付けてくださいね。
1112: 匿名さん 
[2016-12-13 18:01:18]
フェノール樹脂(フェノールじゅし、フェノール-ホルムアルデヒド樹脂、ベークライト、石炭酸樹脂)は、フェノールとホルムアルデヒドを原料とした熱硬化性樹脂の一つで、世界で初めて植物以外の原料より、人工的に合成されたプラスチックである。
wikipediaより

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%...

( ´艸`)
1113: 匿名さん 
[2016-12-13 21:24:30]
仮にグラスウールが自然素材だったとしても、ちょっと触っただけで痒くなるような物にありがたみなど微塵も感じないわ!(笑)
1114: 匿名さん 
[2016-12-14 14:21:56]
グラスウールが自然素材かどうかって、、、何が問題なのかな?
「自然素材の家」の定義の問題ですか?

オガスタは自然素材だけで作るなんて言ってないようだけど。

断熱材は直接肌に触れないし、気密層の外側だから、性能を確保しつつコストパフォーマンスが高いものでいいのでは?



そんなことより、、、
床下は汚れてるの? 床下の掃除は必要なの?
OBさん、教えてくださーい!!
1115: 匿名さん 
[2016-12-14 20:53:39]
オーガニックスタジオ新潟のWebより引用

「住む側もコスト優先でいくから、世の中は新建材で包んだ家ばかりが建ち並ぶようになりました。つくった時が一番きれいで、だんだんみすぼらしくなる素材。結局は消耗品によって出来た住宅は愛着が持てずに粗末にされてしまうと考えます。」
「まるで人間の成長のように、住む人の命リズムに歩幅を合わせるように、住む人と共に落ち着きを見せていく。そんな生き物(オーガニック)な存在だから愛着がもてるのです。」

…と書かれていますが、このHMの「オーガニック」とは「organic=自然建築」ではなく「organic=有機化合物」の意味で使用されているようですね。

「organic=自然建築」の意味で使われているなら、グラスウールは使用しないでしょう。
(グラスウールとか、ダイライトとか...有機化合物でできていますから...)
1116: 匿名さん 
[2016-12-15 10:32:01]
グラスウールまでダメだって主張しているのって 無添加住宅ぐらい??
無添加の場合は炭化コルク外張りで 本当に新潟で建てている?
性能不足寒くて結露で カビ生えて むしろ不健康になると思います。
1117: 匿名さん 
[2016-12-15 20:46:52]
適当なこと言ってるな、無添加住宅は新潟市内では結露していない。以上。
1118: 匿名さん 
[2016-12-16 07:44:52]
適当な事を言ってるな、新潟市内だけ特殊な温暖地域か?
1119: 匿名さん 
[2016-12-16 16:26:49]
新潟の無添加住宅は、基本グラスウール断熱ですよ。
多くの家を見ましたが、どこもかしこもグラスウールばかり。
ウッドファイバーさえ使っている家もありませんでした。
炭化コルクの外断熱は寒くて単体では使い物になりません。使うなら、内断熱とセットでの使用ですね。
1120: 匿名さん 
[2016-12-16 19:28:29]
>>1119 匿名さん

その通りですけど、結露はしていないですよ。
1121: 匿名さん 
[2016-12-21 18:18:14]
これではいけないと思いつつ、何やら難しいことはわからないんですけど、時とともにアンティークになる家という考え方はいいな~と思うんです。それと、手の届く価格帯というところ。いくらなのか今のところわかってないんですけど。いったいいくら位が手の届く価格なのやら。家の見た目のデザインは好き嫌いが分かれるんですけど、内側はだいたいどのタイプも好みです。これでもかと木材を使いすぎてないとこがいいのかな。
1122: 匿名さん 
[2016-12-25 15:28:17]
床下エアコンなし 各部屋エアコン 吹き抜けなし 越後杉以外で建てたいって言ったら嫌な顔されるかな?オガスタさんのポリシーに反する?あとホームページにも載せられたくないな…
1123: 匿名さん 
[2016-12-25 23:43:19]
越後杉は助成金のこともあるからムリだな
それ以外は大丈夫だろ
1124: 匿名さん 
[2016-12-26 03:01:25]
ありがとうございます。
越後杉って評判いいですか?花粉症なんですけど大丈夫かな?

一条工務店行って高気密高断熱でいいなと思ったんですがデザインがダサすぎて…高高やってくれてデザインの自由度&センスがいい工務店って新潟だとどこだろうか…
1125: 匿名さん 
[2016-12-27 00:40:25]
新潟の杉がいいわけない、節だらけよ
ただ助成金がもらえるから使ってるだけだろ
花粉症は大丈夫だと思うけどな
1126: 匿名さん 
[2016-12-27 12:07:27]
なるほど…オーガニックさんはやめておいた方がよさそうですね…
1128: 匿名さん 
[2017-01-09 11:54:13]
公式ホームページの住宅思想というコンテンツには
大手ハウスメーカーと比較し、営業の人件費、
展示場の出店コスト、広告費、パンフレットの販促費用を
削り「手の届く価格帯で」提供していると宣伝しています。
それでも価格は割高になっているのでしょうか?
1129: 匿名さん 
[2017-01-09 12:02:24]
>>1128 匿名さん

大手は坪80万円~100万円がざらですからね。それから見れば安いとは思いますが、坪60~70万円はしますよ。
1132: 匿名さん 
[2017-01-11 11:34:23]
 個人攻撃の内容は消されるのが当然でしょうね。 
1133: 匿名さん 
[2017-01-16 18:18:48]
言われてみればそうかな~と思って見てしまいましたが、木材の節の多さが目立っているような気がしなくもないです。外観も室内も。
ただ、節の多い木材は価格的には安いと聞いたこともありますし、見ようによっては味が出ていて、それほそれでいいのかもと思います。
節のある木材で都合の悪いことって、何かあるのですか?
1134: 通りがかりさん 
[2017-01-21 23:17:59]
個人攻撃されまくってる店で建てたいかどうかですよね〜
1135: 匿名さん 
[2017-01-22 11:48:27]
大手ですと一番伸びてる一条が一番攻撃されてます。
1136: 匿名さん 
[2017-01-27 12:19:55]
木の節は年数が経つとそこだけ固くなって浮いてきてしまったりするということがあるのですよ。それで安いというふうに言われたりもします。浮いてきたら削ってやればいいらしいんですけれどね。
それを味を思うのならば良いと思います。模様みたいなものに見えますものね。感じ方は本当にそれぞれですので自分が納得の行く家造りをするまでですよ。
1137: 匿名さん 
[2017-02-02 11:48:18]
社長のブログの方から過去の施工例をすべて見ることが出来ます。それぞれに個性豊かで面白いなぁ…なんて思います。


会社としては全体的にきちんとしているという印象。それだけの坪単価がしてきてしまうのですから、きちんとしていただかないと、というのはありますけれどね。
あとはアフターなどが良ければ・・・
1138: 同業者 
[2017-02-05 03:26:49]
同業者です。良い工務店だと思います。
話したこともあり確かに個性ある社長さんですが、知識もあり見習いたいと思います。
あと、ここで評判がどうのとか聞くのではなく直接会社に出向き代表と話し判断するのが一番です。
ここの意見は参考になりませんよ。
批判するのは大体が業者関係者ですので。ただの僻みでしょう。かわいそうに。
1139: 通りがかりさん 
[2017-02-05 06:59:18]
床下にほこりとか虫がたまると思うんですけどどうやって掃除するんですか?
1140: 匿名さん 
[2017-02-05 07:27:29]
>1139
ルンバが良いのでは?
床下は室内より綺麗です。
1年目は建築中に入った虫が溜まります。
2年目は卵から孵った虫が溜まります。
3年目以降は行動範囲の広い、蟻が僅かに見られる程度になります。
埃も室内と比べ極端に少ないです、年1回の掃除で室内より綺麗です。
1141: 通りがかりさん 
[2017-02-05 07:47:36]
三条市にある緑の家ってとこのブログ見たんですけど、床下エアコンの床下めっちゃ汚かったですよ
そこの建築家も床下エアコン勧めてますけど、床下がほこり&虫の死骸がたまることは認めてますので床下を人が入れるくらいに高くしてます
1142: 通りがかりさん 
[2017-02-05 08:13:10]
https://arbre-d.sakura.ne.jp/home/yukashitadanbou/4-2

ブログもすごく参考になりますよ
1143: 匿名さん 
[2017-02-05 08:19:10]
>1141
高基礎ですから商売の材料にしてるだけでしょう。
確か20、30年後の床下写真を載せてました、蟻が数十匹死んでました、特に汚い所を写したと思います。
一度も掃除をしないで蟻が数十匹は年平均で考えますと床下がいかに汚れないかの証明になります。
築2年後に掃除すれば基礎断熱の床下はほとんど汚れません。
床下エアコンの床下は虫にとっては過酷な環境でまず住めません。
蟻は迷い込み干からびてます。
1144: 通りがかりさん 
[2017-02-05 14:12:14]
パスワードで保護されてるブログ記事ですが(パスワードはメールすればすぐに教えてくれます)入居して1年後に床下に掃除機かけてその集まったゴミを写真付きでアップしてます。(建て主さんがメールしてくれたそうです)

スリットから落ちた髪の毛やほこり、ゴミなど普通に汚いです。スリットから落ちるゴミは床と変わらないのでは?と思います。2年間床下の掃除をしなくていいというのは疑問です。
1145: 匿名さん 
[2017-02-05 14:22:55]
>1144
記事は見てないです。
ゴミを落としたくなる特殊スリットでないですか?
ガラリを設置する場合は受けを設置するのが常識ではないですか?
物を落とした時、わざわざ床下に潜るのは大変です、受けの掃除は室内と同じですから定期的にする。
緑の家は簡単に床下に入れるので手抜きをしてるのでしょう。
1146: 匿名さん 
[2017-02-05 14:40:21]
既製品ガラリ
https://www.joto.com/product/2-5/60
フイルターで受けてますね。
他のメーカーもゴミ落下は考慮してます、常識ですね。
http://www.kankyosouki.co.jp/products/yukafukidasiguchi/yukafuidasiguc...
>オプションでゴミ落下防止用のフィルターをつけることができます。
1147: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-05 22:26:31]
約三年前オガスタで建てました。大手住宅会社など4社みましたがここに決めました。

他社の家に住んだこともないし、建築ももちろん初めてなので他社との比較はできませんが光熱費、快適性も満足しています。

住宅建築では私も色々悩んで、苦労したのでこれから建築する方の一助になればと思いますので、もし質問があれば答えられることは答えたいと思います。
常にチェックしてるわけではないので、レスポンスは保証出来ないですが。
1148: 匿名さん 
[2017-02-05 23:38:19]
>>1147
オガスタOB様。

床下エアコン暖房は採用しましたか?
採用しているなら、床下はどのくらい汚れますか?
また、床下の掃除はしていますか?
1149: 通りがかりさん 
[2017-02-07 12:59:24]
床下の汚れは虫、ガラリからの埃だけではないです。だから確実に床下は汚れるのです。
1150: 匿名さん 
[2017-02-07 13:28:53]
>1149
不思議ですね、埃とか塵には足は付いてません。
何処から汚れが入るのですか?
1151: 通りがかりさん 
[2017-02-07 17:21:22]
知らないんですか、埃に足があることを(笑)
1152: 匿名さん 
[2017-02-07 17:28:03]
>1151
酷い環境の家でゴミが動いていたと聞いた事は有ります。
少ないと見えないダニが大量に動いていたそうです。
1153: 通りがかりさん 
[2017-02-07 17:56:30]
それは置いといて、早くオガスタOB様の意見を聞きたいですね。
1154: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-07 20:52:32]
>>1148 匿名さん

遅くなりました。投稿しようとして、消してしまったので挫けて諦めてました。


床下エアコンですよ。
冬は24時間つけっぱなしです。24時間全館って考えれば電気代も安いと思いますし、とても快適です。

床下は、定期点検時に監督さんについでに掃除機かけてもらいましたが、ツナギはきれいでした。

ガラリとエアコン付近は気流があるからか、ホコリは少しありますね。

そろそろ自分で潜って掃除しないとかなと思ってます。

1155: 名無しさん 
[2017-02-07 22:16:41]
気密断熱は一条工務店とどちらがいいですか?一条は床暖ですが…
1156: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-07 22:19:24]
>>1147です。連投すいません。

ちなみに自分は代謝が悪いのか、すごい冷え性寒がりです。

床下エアコンの足元からほんのり暖かい感じは自分にはとてもあっているようです。
裸足で過ごしています。

1157: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-07 22:24:02]
>>1155 名無しさん
すいません一条はどうしてもデザインが好みでなく、検討もしていなかったです。
性能はいいと評判はききますが。

床暖房ほど、床は暖かくなりません。
ほんのりって感じです。エアコンの設定温度とか色々変わってくると思いますが。

ちなみに、うちは冬季は22度自動で運転していて、室温も21~22度です。


1158: 匿名さん 
[2017-02-10 12:28:25]
社長!サーマ・スラブとの違いってなんですか?
1159: 匿名さん 
[2017-02-16 08:40:30]
床下にエアコンを設置して24時間稼働しているとは驚きですが、
家の中の気温差がなくなる、深夜・早朝も暖かいのであれば
ヒートショックの恐れもなく良いかもしれません。
エアコンはつけっぱなしの方が消費電力が少ないと聞きますし
コスパは良いかも?
1160: 匿名さん 
[2017-02-21 15:17:10]
24時間エアコンを床下で、ですか。すごく斬新だなと思いますが、冬場はそれでOKなのかな。
夏場はどうなんでしょう。同じシステムで家の中全体を冷やしていくという形になっていくのですか?
冷たい空気は下にたまりやすいけれど
上手く空気を回してやれば家の中の温度差というものがなくなっていくのかしら。
家の中が快適なことは良いことです
1161: 匿名さん 
[2017-02-22 01:40:06]
24時間回しっぱなしで乾燥ひどそうだな
シワが増えると悪いからここはダメすな
1162: 匿名さん 
[2017-02-22 13:44:15]
わかりやすい。

おとしめたいためのガセ投稿。

1163: 通りがかりさん 
[2017-02-23 07:20:43]
>>1160 匿名さん
夏は2階のエアコンを冷房のメインに使います。夏に床下エアコンを使う場合は除湿目的ですね。

1164: 通りがかりさん 
[2017-02-23 07:24:38]
>>1161 匿名さん
事実、冬のエアコンの24時間運転は過乾燥になりやすいですが、対策もあります。ちなみにウチは、冬の間平均して50%前後でした。
1165: 匿名さん 
[2017-02-28 13:51:57]
そうか、室温だけじゃなくて湿度のことも考えないといけないんですよね。
1164さんはどう湿度対策されたのでしょうか。
加湿器だとなんか結露しちゃいそうな感じがしてしまって。
タオルを湿らせて干しとくとか、あとは加湿器でも紙で吸い上げて自然に気化させるタイプのものがあると聞いたことが有るのですが、
そういうのとは違った形でしょうか。
1166: 匿名さん 
[2017-02-28 14:10:51]
通りすがりですが床下エアコンの加湿は秘策が有ります。
1167: 通りがかりさん 
[2017-02-28 22:17:38]
>>1165 匿名さん
入浴後、浴室の湿気を循環用のファンで廊下に排出しています。廊下にはエアコンが稼働しているので湿気がより拡散されやすいです。それで夜間の寝室が50%、日中は45%前後です。
ちなみにオーガニックスタジオではありません。
1168: 匿名さん 
[2017-03-06 17:22:26]
ホームページの住宅思想のコーナーが私には興味深かったです。
文章が長くて読むのに疲れますが、同感できる面もたくさんあって勉強にもなりました。
土地が十分にあればの話になりますが、外構と建物を一体で設計するとか、自然な植栽とか、
家の外回りに関しても面倒を見てくれるような面はありがたいと思いました。
木の経年変化を考慮した素材の使い方も納得のいく考え方だと思います。
手の届く価格帯とのことですが、いったいいくらくらいの設定なのでしょうか。
1169: 匿名 
[2017-03-10 09:49:17]
70~80万ですね。
客層のランクアップによる内外の性能UPが繰り返され、
オガスタのプライド的に「この位のクオリティの物は作りたい」
というのが上がって来ているのかと思います。

1170: 匿名さん 
[2017-03-10 11:57:36]
>1167
最近、調子が良いから天狗になってる設計事務所ね。
シロアリ対策で断熱欠損を作り、熱を損しても良いとうそぶいてるね。
1171: 匿名さん 
[2017-03-10 19:30:48]
全熱交換換気にして 風呂のふたを開けて 風呂の換気もしないでおけば
わざわざファンを回さなくても、引き戸にして開けておけばよく、
40%を割ることはないです。
1173: 名無しさん 
[2017-03-11 00:31:33]
湿度で思い出しましたが、オーガニックスタジオの家を見学した時、湿度が20%台でしたね。床下エアコンを上手に扱えないのでしょうかね。
1176: 匿名さん 
[2017-03-12 21:31:46]
>>1169
坪70~80万だと積水のシャーウッドより高いですね。

外部に丸投げの新潟市ローカル住宅屋でその価格ですか、、、。
1177: 匿名さん 
[2017-03-13 10:00:57]
1173と1176 は どういう人間が
そうした意図の投稿かわかりませんけれど、
関連情報を読めばすぐわかる 明らかに嘘な情報を見てきて知っているかのように書き込んでいる。
こういう情報が投稿し放題だから、建てようという人の参考に全くならない。
1178: 匿名 
[2017-03-13 11:56:52]
>>1176
外部の方をまったく利用せず、自前の社員のみでやっている住宅屋さんがいるのですか?
教えていただいてよろしいですか?無知な物で・・。

オガスタさんは少なくとも全部丸投げではなく、自社専属の大工さんがいらっしゃるようです。
1179: 匿名さん 
[2017-03-13 19:34:18]
>>1178
「自社専属の大工さんがいらっしゃる(ようです)」
居ない可能性も少なくないようですね。
1181: 匿名さん 
[2017-03-13 21:22:42]
>>1178 匿名さん
我が家は自前の大工さんのみでやってもらいましたけどね。実際ありますよ、そういう工務店。

1182: 匿名 
[2017-03-15 13:28:31]
>>1179
失礼しました。自社専属のみなので居ない可能性は無いです。

>>1181
大工が自前なのはオガスタも同じです。
また大手以外ですと自社大工での工務店はある程度あるかと思います。

ただ、>>1176さんの「丸投げ」という言い方に引っかかりまして、一つも外部を利用しない所があるのか?と聞いたのです。答えは無いですが。

一つも とは、風呂・キッチンは今の時代TOTOなどの外部が施工するのが当然でしょうが、壁紙・建具・外装板金・等です。

1183: 匿名さん 
[2017-03-15 13:48:04]
棟上げは短期間でやりますから何処のH.Mでも大工の応援等は有るのでは?
1184: 匿名さん 
[2017-03-16 23:19:36]
週刊誌ネタで他社を批判する様な方が社長ですか...
建物が良い悪いは別として人を疑います。
1185: 検討者さん 
[2017-03-16 23:25:18]
フェイスブックでしょう‼️
私も見ました‼️
あれでは引きますね。
行く前にわかったので良かったです
1189: 匿名さん 
[2017-03-18 12:12:26]
削除されやすい投稿
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/


・削除に関する話題
1190: 匿名さん 
[2017-03-18 17:42:14]
フェイスブックでの批判はいいけど言い方が下品に感じる。

細かい事の様ですが家造りは作る側の性格が非常に出ると思うのですが
1191: 匿名さん 
[2017-03-18 17:45:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1192: パッシブパシフィコ 
[2017-03-18 21:26:11]
パッシブ系を勉強していくとHMで建てようとは思わない
1193: 匿名さん 
[2017-03-20 14:11:19]
銀行が統合することで工務店が潰れるとか憶測で不安を煽るとか普通じゃないと思う。
1194: 籠池泰典 
[2017-03-21 21:32:50]
>>1193 匿名さん だってホントのことじゃん

1195: 戸建て検討中さん 
[2017-03-23 18:12:22]
最強のパッシブハウス
1196: 匿名さん 
[2017-03-23 21:41:13]
ウハウハだぜぃ
1197: 匿名さん 
[2017-03-24 08:33:41]
>>1194
銀行が統合することでなぜそうなるのか無知な私に具体的に説明していただけませんでしょうか。
1198: 通りがかりさん 
[2017-03-24 08:44:55]
>>1197 匿名さん まずQ値から勉強してこい

1199: 匿名さん 
[2017-03-24 17:02:10]
>>1198
銀行とQ値に何の関係があるのですか?
1201: 匿名さん 
[2017-03-25 21:02:38]
銀行が統合することで工務店が潰れる説とQ値C値がどう関係あるのですか?馬鹿にするの前に論理的に説明してください。できなければ工務店が潰れる説に根拠はないということになりますが。
1202: 通りがかりさん 
[2017-03-26 21:49:12]
>>1201 匿名さん
ネガティブなガセネタを目にして気になるなら、ぐぐって調べて裏を取る。
出典が不明である、匿名である、ほんの一人の人間しか主張していないことなど、 エビデンス(根拠)がに乏しいのを信じないようにするのが、基本的な情報化社会で 必要な態度である。
1203: 匿名さん 
[2017-03-27 08:30:55]
昔に他人、他社を批判する時間が無駄!と教えて下さった会社社長さんがおられましたわ。

その会社は今、右肩上がりの大会社に成長されてますね。
1204: 通りがかりさん 
[2017-03-28 03:32:57]
>>1203 匿名さん弊社の事かな?

1205: 匿名さん 
[2017-03-28 08:07:16]
弊社?オーガニック?

それは無いでしょう(笑)

オーガニックは全く無関係です!!
1206: 通りがかりさん 
[2017-03-29 13:39:44]
>>1205 匿名さん そんなら書き込むな

1207: 匿名さん 
[2017-03-29 16:50:22]
>>1206オーガニックの社長さん?社員さん?

ごめんね!
1208: 評判気になるさん 
[2017-03-29 20:36:07]
聞いた話ですが、ここしばらくオーダー止めるとか?
年内は無理かな…
それにしても人手が足りないの?
1209: 名無しさん 
[2017-03-30 06:43:32]
>>1208 評判気になるさん ラストオーダーです お早めに!

1210: 評判気になるさん 
[2017-03-30 08:55:31]
え、ラストオーダーて会社自体が?
1211: 名無しさん 
[2017-03-30 13:04:00]
>>1210 評判気になるさん
家作る金ねえならご退店願います
1212: e戸建てファンさん 
[2017-03-31 19:03:34]
新潟のトップビルダーから日本のトップビルダーへ爆走中
1213: 匿名さん 
[2017-03-31 21:28:12]
>>1202
社長のつぶやきの引用ですか。
技術的なことを論じているのであれば、それはそれでそうなのでしょう。

しかし、社長の人間性については体験談でしかなく、エビデンスなんて示せない。
だから、ガセネタと区別がない。
でも一度会えば、何かしら違和感を感じるはず。それが真実。

世の中には、気付けない人も存在するようですが。
1214: 匿名さん 
[2017-04-01 07:30:25]
>1213に違和感を感じる。
TVではない、現実には誰々がいるからと取引することはない。
TVと現実の区別が出来ない人も存在するようです。
1215: 匿名さん 
[2017-04-01 09:14:50]
>>1214
TVって、何のことだ?

>>1213 には同感なのだが。
1216: e戸建てファンさん 
[2017-04-01 09:23:56]
高気密高ツイッター
1217: 評判気になるさん 
[2017-04-03 07:12:48]
>>1213
確かに違和感感じました。あれは、金持しか興味がないんだろうな。
接客する態度じゃないね。
1218: 匿名さん 
[2017-04-03 10:40:10]
銀行が統合することで工務店が潰れる説のエビデンス(笑)を早く提示してくださいよ。
1219: e戸建てファンさん 
[2017-04-03 13:28:14]
>>1218 匿名さん あんたエビデンスの意味知らないでしょww

1220: 戸建て検討中さん 
[2017-04-04 11:21:19]
坪単価100万円也
1221: 匿名さん 
[2017-04-05 08:13:46]
>>1212
無理無理
新潟のマイナービルダーは日本のトップビルダから爆笑中
1222: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-05 08:21:01]
>>1221 匿名さん あなたはビリダー?

1223: 匿名さん 
[2017-04-07 22:29:04]
>>1213 匿名さん
自分も会って話しましたが、ここでは建てたくないなというのが正直な印象でしたね。
1224: 評判気になるさん 
[2017-04-08 08:05:58]
>>1223 匿名さん 建てるお金がなかったと言うのが本音ですね

1227: 通りがかりさん 
[2017-04-09 16:12:02]
皆さん嫉妬しない!頑張れば出来る!高気密高断熱!
1229: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-10 05:42:54]
>>1228 通りがかりさん
性能 技術は良い
1241: 匿名さん 
[2017-04-11 07:12:33]
銀行が統合すると工務店潰れる説の根拠も早く提示してください。
1242: 通りがかりさん 
[2017-04-11 08:20:19]
受注と売り上げは順調です アフターもバッチリ
1246: 匿名さん 
[2017-04-11 18:04:39]
新潟のトップビルダーから日本のトップビルダーへ
1247: 匿名さん 
[2017-04-12 16:49:14]
これまでの書き込み、フェイスブック、ブログと総合的にここはビミョーな感じやな。

私の家選びから除外しておこう。

1248: 戸建て検討中さん 
[2017-04-12 17:42:05]
>>1247 匿名さん 断熱材は除外するなよー

1249: 匿名さん 
[2017-04-13 20:56:31]
微妙なんて次元じゃないでしょ!!
1254: 匿名さん 
[2017-04-14 16:23:18]
>>1248さん

了解!
1255: 匿名さん 
[2017-04-14 16:24:35]
>>1249さん

ですよね~
1256: e戸建てファンさん 
[2017-04-14 17:35:27]
>>1255 匿名さん低気密低断熱の家で頑張ってね(^^)

1259: 匿名さん 
[2017-04-15 20:40:27]
出る杭は打たれる出すぎた杭は打たれないんだよ
1260: 匿名さん 
[2017-04-15 20:58:12]
耐震等級1でしか建てれない工務店の妬みですかね。
1261: 匿名さん 
[2017-04-15 21:48:49]
どう批判しようがビジネスは結果だぜー
1262: 匿名さん 
[2017-04-16 18:50:08]
「私もここの工務店はパスしとこう」というような書き込みは、人気や評判が落ちると思って書いている人も 中に入るかもしれないけど、 主体性のない中途半端な人の問い合わせが減るだけで、無駄な対応しなくてよくなるのをわかっていない。 
1263: 通りがかりさん 
[2017-04-16 18:58:34]
実際どうなんですか?

ここはスペックの高い良い家を提供してるんでしょうか?
ここで建てた方のご意見お待ちしてます。
1264: 評判気になるさん 
[2017-04-16 21:51:55]
スペックは悪くないが、そのわりには金額が高い。ややふっかけてるかな。
1268: 評判気になるさん 
[2017-04-18 07:41:00]
>>1264 評判気になるさん それがブランド力だ

1269: 匿名さん 
[2017-04-22 16:58:15]
地震で倒壊したくなく、暖かい家に住みたい人は耐震性と気密性を重要視ですね。
1270: 匿名さん 
[2017-04-28 00:08:22]
スペックが高いならばそれなりにコストを掛けているので高くなっても仕方がないというか理解できると思いますが
それよりも少し高いということなのですか?
相場観がいまいち無いものですからなんとも言えないですね…。
ただ一見して高くても、
丁寧に施工してくれたりとかあるならばいいのかな。
1271: 匿名さん 
[2017-05-03 16:42:33]
自然素材とか無垢材とか使うんだったら、安くなんて家は建てられないのではないでしょうか。
ごく普通の大量生産の建材と比べると
見てみると価格って高くなっているじゃないですか。

大きな本屋に行くと建材のカタログみたいなものがあるのですが、
自然素材系の製品を見てみると定価で、ですがやっぱり高くなっているなぁということになっていますもの。
1272: 匿名さん 
[2017-05-10 10:49:12]
ここは床下エアコン1台で家全体の室温をコントロールする、みたいなことが公式サイトに書かれています。
断熱がきちんとしていれば可能でしょうけれど、基礎の断熱も勿論きちんとされているとういことですよね?
床下エアコンってそこで暖かい空気なり冷たい空気なりを造って、家全体に行き渡らせるということになってくるかと思いますが、メンテンナンスって床下だとできるのかしら。
1273: 匿名さん 
[2017-05-16 11:36:40]
ここの場合は基礎断熱を最大の特長としているのではないでしょうか。
普通は床下部分は外気が入ってきたりしますけれど、ここの場合は基礎から断熱するので床下も室内と同じ環境になっています。
だから床下のエアコンというのができるのだと思います。あとは本当にメンテナンス性なんですよね…。
フィルター掃除とかどうするんだろう。
1274: 匿名さん 
[2017-05-16 19:10:29]
http://www.organic-studio.jp/category/1364657.html
床下エアコンを扱う、多くのH.Mはエアコンを室内と床下の中間に設置してる。
1275: 匿名さん 
[2017-05-19 10:33:57]
ここはよくブログ等で他のビルダーさんやローコストなんちゃらとかの建築会社さんとかの批判したり馬鹿にしてますよね~
なんでわざわざバカにするんだろう? 自分の商売しっかりやってりゃいいのに。
1276: 匿名さん 
[2017-05-19 12:28:37]

目糞鼻糞
1277: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-19 14:23:48]
床下の埃っぽい空気を部屋中に循環させるのですか?
それって汚くないですか?
1278: 匿名さん 
[2017-05-19 16:20:36]
>1277
反対。
人が汚さない、無人の床下は綺麗。
部屋の空気を床下に入れるから床下が汚れる。
1279: 匿名さん 
[2017-05-19 20:20:07]
基礎パッキンも通風口もない家なの?
1280: 匿名さん 
[2017-05-19 23:39:13]
なので白蟻入ったら終わりです。
白蟻が入らない一体の基礎施工だと言い張りますが
白蟻屋から言わせると「そうでもない」ですよ。
どこでも入ります。
1281: 匿名さん 
[2017-05-19 23:45:11]
1278

>部屋の空気を床下に入れるから床下が汚れる。

一年中エアコンつけるんスか?
白蟻は光と風に弱いと聞いてますが
万が一 基礎断熱で床下に白蟻が入ったらどうなりますか??
1282: 匿名さん 
[2017-05-20 06:53:14]
>1281
一年中エアコンをつけても良い。
エアコンは設定に達し勝手に停止する。
一年中おまかせ運転が可能なエアコンもパナに有る。
ダイキンには換気するエアコンも有る、換気は普通は止めないから一年中運転になる。

駆除すれば良い、薬剤は蟻道に投入するだけで微量、人への害はほぼ無し。
基礎断熱の対蟻の問題点は蟻道を発見し難いこと、見つけられるなら駆除する。
シロアリの食害被害は何年何十年もかけ少しづつ進行する。
シロアリ被害だけで倒壊した人家はない。
1283: 匿名さん 
[2017-05-20 12:42:40]
ベタ基礎の水分が抜けるまで10年かかると聞きましたが基礎パッキンも通風口もなく大丈夫なのでしょうか?
あと>>1282さん、「シロアリなど神経質になる必要はない」って感じでしょうか。
1284: 匿名さん 
[2017-05-20 12:58:39]
>1283
シロアリに喰われると不愉快だけど量は少ない。
早く気が付けば被害は少ない。
気にするのは腐朽菌による被害、倒壊のダメージにもなる。
腐朽菌に侵されるとシロアリを誘引するそうです。
基礎コンクリートの水分は2年位でほとんどは抜ける。
基礎断熱では室内ですから床下の湿気は積極的に除かなければならない。
冬でも湿度が高ければ除湿器で除湿する。
カビを生やしては後悔する、1年位だから電気代を惜しまず除湿。
床下エアコンなら当然エアコンで除湿するから床下の湿度は上がらない。
1285: 匿名さん 
[2017-05-20 18:35:28]
シロアリの侵入、床下の湿度、それってどーやって調べるの?施主がちょくちょく床下入るの??
カビを生やしたらそのカビ菌が部屋中に溢れる訳でしょ?しかも仮に基礎コンクリの水分が2年で抜けたとしても
2年間は電気料金かけて除湿するって事??
なんか物凄いハイリスク工法ですよね。
1286: 匿名さん 
[2017-05-20 19:02:47]
シロアリは誰かが調べなくては分からない。
プロに頼めば金がかかる。
施主が調べない事を利用する、床下商売と言われる危ない業界だから要注意。
湿度の事を学び慣れれば室内湿度から床下湿度がおおよそは分かる。
人が快適に過ごせる湿度なら除湿は不要。
床下は元々ハイリスクな場所、基礎断熱で室内側に取り込んでもリスクは変わらない。
ただ、室内に取り込む事により湿度に注意を払うからリスクが大幅に減る。
1287: 匿名さん 
[2017-05-20 21:56:49]
なるほど、施主が「湿度の事を学び慣れ」なければダメな工法ってことですね。
電気料金は惜しまず除湿。でもって「リスクは変わらない」もしくは「リスクが大幅に減る」
気にするのは腐朽菌による被害、倒壊のダメージにもなる。その腐朽菌がシロアリを誘引する。
シロアリは金がかかっても調査をプロにちょくちょく頼む、しかもそのプロが
「床下商売」といわれる「危ない業界」で「要注意」もしくは放置。
「カビを生やせば後悔する」確かにカビを生やせば家中にカビ菌をまき散らすことになりますもんね。
カビが生えちゃう(かもしれない)工法って時点でなんか物凄いハイリスク工法ですよね。
1289: 匿名さん 
[2017-05-21 06:56:43]
>1287は曲解して誹謗中傷すのが目的のようだな。
湿度も知らなければ餓鬼だ。
除湿は概ね最初だけですむ。
シロアリは基礎断熱でも床下断熱でも定期点検しなければならない。
カビ、腐朽菌も同様で条件が揃うと発生する。
床暖熱の床下は外気だから湿度制御が困難、床下換気扇の販売、床下除湿剤の販売等の床下商売人が暗躍する。
基礎断熱は最初だけ除湿すれば腐朽菌、カビの心配はほぼ無くなる。
どちらが合理的か餓鬼でなければ分かる。
1290: 匿名さん 
[2017-05-21 08:02:03]
???
ちょっと待ってください。何がどう「曲解して誹謗中傷す」なんですか?
「施主が湿度の事を学び慣れ」「電気代は惜しまず除湿」でも「リスクは変わらない」もしくは「大幅に減る」
「シロアリ(調査)はプロに頼めば金がかかる」しかもそのプロが「床下商売と言われる危ない業界で要注意」
「気にするのは腐朽菌による被害、倒壊のダメージにもなる」さらに「腐朽菌がシロアリを誘引する」
いずれも御自身の書き込みでは?それを「曲解」だの「誹謗中傷」だのと。
あと「施主が湿度の事を学び慣れ」なきゃならないのに「湿度も知らなければ餓鬼」って、、、。
さらに『シロアリは基礎断熱でも床下断熱でも定期検査しなければならない』その定期検査って
誰がどのタイミングでやる、やらなければなんですか?危ない業界のプロにお金払うんですか?
1291: 匿名さん 
[2017-05-21 12:11:49]
家をメンテするには努力をしなければならない。
努力もせず、学ばず家を守るには他人様に頼るから金がかかる。
他人任せはリスクも有る。
1292: 通りがかりが割り込み失礼 
[2017-05-22 19:11:54]
1289さんはかなりな賢者で 客観的に建築の適切な情報を提供している。
ただモノではないな。

白アリは 湿気による腐れが出ると 被害が増すから、
基礎断熱のほうが湿気が低くなるのでリスクが低いって言ってんのに。

1287・1290は ネガティブな言葉を集めてイメージ操作をしようとしているのは明白。
餓鬼どころじゃない。 執着性も感じられる、そのしつこい性格では、昔から中傷し続けているのだろう。 単なる荒らしだ。
1293: 匿名さん 
[2017-05-22 21:09:29]
結局1290には答えられないんですね!!
1294: 匿名さん 
[2017-05-24 08:28:58]
1289さん
>曲解して誹謗中傷すのが目的のようだな。→誹謗中傷との決めつけはあなたの妄想です。書き込みの返事としてなんら意味もない。書き込みの事実だけ1287さんは語っていますのでが??あなたも相手のことを煽らず語ってください。


>湿度も知らなければ餓鬼だ。→餓鬼とか人を自分のイメージで語ってはいかんでしょ。


>どちらが合理的か餓鬼でなければ分かる。→だからさ餓鬼かどうか自分で決めるなって言ってるの!!


相手を自分のイメージで「こんな人」とか決めつけするのやめよう。
レスで言われたことや事実だけで書き込めよ。
お前 ホント 馬鹿だよな!! ←1289さん こんな感じで決めつけるクセは直した方がいいよ。(例として馬鹿と書き込みしました。すいませんです)

で相手のイメージは語らずここに書いてある(1290に)「こと」についてだけ答えてみてください。
1299: 匿名さん 
[2017-05-26 11:23:09]
1289さん 1287さんのを答えてやってくださいよ。
1300: 匿名さん 
[2017-05-30 08:11:39]
1299さんと同じく答えてください!
1301: e戸建てファンさん 
[2017-05-30 10:53:13]
>>1300 匿名さん 自分で考えろ

1302: 匿名さん 
[2017-05-30 16:20:55]
1301
あなたはオーガニック?それとも荒らし?

そんなに偉そうなコメントはやめましょう。

変えるなら 自分で考えましょう。 で良いのでは?
1303: 匿名さん 
[2017-05-31 00:26:57]
なんだか感情的な発言が目立つな。。

オガスタの家のことを話そうよ。
1304: まぁまぁ落ち着いて 
[2017-05-31 00:33:34]
>>1287が言う「カビが生えちゃう(かもしれない)工法」って、基礎断熱じゃなくても言えるのでは?

>>1286には、
基礎断熱の家を、「湿度の事を学び慣れ」た業者が施工すれば、
室内が「人が快適に過ごせる湿度なら除湿は不要」と判断できる家が造れる、
と書いてありますので、
基礎断熱の方が、相対的にローリスク工法なのかなと私は受け取りましたが。
住まい手が積極的に床下の除湿も可能ですし。
1305: 名無しさん 
[2017-05-31 06:02:20]
サン◯ホームの頃の大クレームの話を是非聞きたいです
1306: 匿名さん 
[2017-05-31 07:45:00]
>>1305 名無しさん
有料です
1307: 匿名さん 
[2017-06-02 23:22:20]
だれが書きこんでいるのか。わからんが

「施主が湿度の事を学び慣れ」
「電気代は惜しまず除湿」
「リスクは変わらない」
「大幅に減る」
「シロアリ(調査)はプロに頼めば金がかかる」
「床下商売と言われる危ない業界で要注意」
「気にするのは腐朽菌による被害、倒壊のダメージにもなる」
「腐朽菌がシロアリを誘引する」
「施主が湿度の事を学び慣れ」
「湿度も知らなければ餓鬼」

こういった受け答えは、ちゃんと答えてそうで支離滅裂であり、その場その場で適当に答えいて
私の妄想では「適当に受け答えて煙にまいてるだけ」


「曲解」
「誹謗中傷」
「自分で考えろ」

このような受け答えも「混乱」させるためであり、肝心なことから目を背けさせようとしているため。



下のことって大事なとこなんで「嵐」さんでも「オガスタ」さんでも良いので答えてくださいよ。

>>??? ちょっと待ってください。何がどう「曲解して誹謗中傷す」なんですか?
「施主が湿度の事を学び慣れ」「電気代は惜しまず除湿」でも「リスクは変わらない」もしくは「大幅に減る」
「シロアリ(調査)はプロに頼めば金がかかる」しかもそのプロが「床下商売と言われる危ない業界で要注意」
「気にするのは腐朽菌による被害、倒壊のダメージにもなる」さらに「腐朽菌がシロアリを誘引する」
いずれも御自身の書き込みでは?それを「曲解」だの「誹謗中傷」だのと。
あと「施主が湿度の事を学び慣れ」なきゃならないのに「湿度も知らなければ餓鬼」って、、、。
さらに『シロアリは基礎断熱でも床下断熱でも定期検査しなければならない』その定期検査って
誰がどのタイミングでやる、やらなければなんですか?危ない業界のプロにお金払うんですか?

1308: 匿名さん 
[2017-06-03 06:43:18]
自分の頭で考えることが出来ない餓鬼(子供)のレス。
1309: 匿名 
[2017-06-03 07:51:14]
>>1308
それは「逃げ」ですよ。
1310: 匿名さん 
[2017-06-03 11:53:06]
理解出来ない餓鬼を相手に説明しても無駄。
1311: 匿名さん 
[2017-06-03 21:00:51]
理解できない人は『餓鬼』だからオーガニックスタジオで建ててはダメですね。
説明できない人は『餓鬼』以下ですけど。
1312: 匿名さん 
[2017-06-04 11:52:16]
>>1307はシロアリの件も一緒にしてムキになってるけど、シロアリはスレ違いじゃね?
オーガニックスタジオが特にシロアリに弱いならわかるけどさ。
1313: 横から失礼 
[2017-06-04 11:57:20]
>>1287さん、>>1307さんって、
>>1304さんの言ってることわかりますか?

基礎断熱だけハイリスクと言ってるのが、曲解だと取られたのだと思うのですが。
逆に、基礎断熱だけが高いリスクを負う点を、説明されたらどうでしょうか?
ここの業者を検討している方にも有意義だと思いますし。
1314: 匿名さん 
[2017-06-04 13:20:16]
>1311は聞く耳を持ってない、結論は最初から決めてる。
>オーガニックスタジオで建ててはダメですね。
建てる気なら聞く耳を持つから直ぐに理解できる。
1315: 戸建て検討中さん 
[2017-06-04 13:27:27]
餓鬼は、どうぞ他の工務店でお願いします 熨斗
1316: 匿名さん 
[2017-06-05 17:24:03]
自分の適当な矛盾バリバリの記述を説明ができないから、お前自身が理解しろって何をムチャを言ってるんですか。
オガスタが書いてるにせよ、嵐が書いてるにせよ論理的に破綻している。

反応楽しむだけなら余所に行け、余所へ!

顔が見えないからと建設的に相手の記述や自分の記述を使って「書き込み」できないなら
そもそも荒らしているか、暇つぶしか 答えられないことの逃げか いずれかですよ。

嵐にせよ オガスタさんが書いているにせよ、人としてどうかと思います。

あと建ててはダメとか 単純すぎるんだよ。そこに深堀した理由がないと ただの文句や屁理屈になる。

要するに短文で返すヤツは「煽り」だけを言いたいだけ。

大切なんで論理的に1307に答えてくださいな。
1317: 匿名さん 
[2017-06-05 17:39:43]
>1316
理解しようとしない、餓鬼のお前が余所に行けば良い。
1318: 私の論理に破綻はないのだが 
[2017-06-05 22:13:20]
>>1316さんはさ、何が目的なんだ?

適当な書き込みは無視すればいいけど、>>1313には答えてあげるべきじゃない?
あなたが曲解していると取られた理由がちゃんと書いてあるじゃないか。
きちんと回答してみなよ。
自分に都合の悪い書き込みを無視して、自分の意見だけを何度も繰り返し、、
って、これじゃただの荒らしでしょ。

それとも、シロアリ対策が知りたくてしつこく聞いてるの?

もはやオーガニックスタジオ新潟には関係のない内容のようだし、
>>1313に回答できないなら、>>1307の回答を求めることはおやめなさい。
1320: 匿名さん 
[2017-06-12 08:40:37]
こちらの暖房システムは床下暖房なんですね。
温度は床温度が22度前後、室温は20度の頭寒足熱に保たれるそうで、
若干温度が低いように思いますが床下暖房の他に補助暖房機器は必要でしょうか。
一般的な床暖房と違い無垢材も使用できるのは良いですね。
1321: 匿名さん 
[2017-06-12 13:02:01]
室温を21℃22℃にして暮らしている人がいるようですし、
結構大きい家でもエアコン1台の床下暖房で全館暖房ができているようです。
1322: 匿名さん 
[2017-06-14 21:54:02]
>>1290に答えれば?
1323: 匿名さん 
[2017-06-16 10:58:36]
今住んでいる8畳の狭い部屋では、冬場コタツと併用であれば22℃でも大丈夫です。
恐らく足元が暖かければ十分いけると思います。
しかし、エアコン1台で全館暖房とはコスパ的に効率が良すぎて驚きますが、
ハイパワーの特殊な床下暖房専用エアコンなのですか?
1324: 評判気になるさん 
[2017-06-16 12:43:50]
>>1323 匿名さん
業務用のハイパワー
1325: 匿名さん 
[2017-06-17 08:25:55]
>>1323 匿名さん
家庭用のローパワー
昨秋、昨冬の見学会5件行ったけど、全部そうだった
1326: 匿名さん 
[2017-06-19 21:10:09]
>>1290に答えればいいのに。
所詮はその程度の会社、なんですかね。
1327: 匿名さん 
[2017-06-20 17:57:14]
>>1290には答える必要なし。
理由は、>>1318に書いてある通り。

もうおやめなさいよ。みっともない。
1328: 匿名さん 
[2017-06-20 21:05:00]
床下エアコンの話題だからオーガニックスタジオに関係ある話でしょ。
論破されたから逃げるなんてそれこそみっともないですよ。
1329: 匿名さん 
[2017-06-21 00:53:21]
>>1328

>>1313>>1318は読んだの?
文末だけじゃ読んだことになりませんよ。
逃げてるの自分でしょうよ。

気づいてないの?自分が論破されてることに。
1330: 匿名さん 
[2017-06-21 20:55:36]
>>1290に対する答えになってないでしょ。
1331: ひとりよがりの邪魔者はスルーされるべし 
[2017-06-21 21:45:23]
あなたは、よく文章を読んだほうがいいね。
いやいや理解力が足りないんだな。
1332: 匿名さん 
[2017-06-21 22:04:33]
>>1331
あー結局>>1290には答えられないんですね。

1333: 匿名さん 
[2017-06-26 22:40:26]
エアコン1台で全館暖房ですか、それはすごい。
床暖房と併用なのかとおもったのですが、サイトの説明を読んだらそうでないことがわかりました。
モデルハウスで暖房シーズンに連続運転をしたら、電気代はわずか4万円だったと書いてありましたが、それって一ヶ月の代金なのでしょうか、ワンシーズンの代金なのでしょうか?
1334: 匿名さん 
[2017-06-27 08:40:34]
>>1333さんの質問が非常に気になりますね。

1335: 匿名さん 
[2017-06-27 15:02:28]
以下によるとワンシーズンの暖房費のようですね。
但し、建物の水分が抜けてからの3年目以降というところでしょうか。

http://www.organic-studio.jp/category/1364657.html
http://ameblo.jp/organi9-sta/entry-11949408816.html
>>795
1336: 名無しさん 
[2017-06-27 22:00:15]
建物の水分が抜けるまでは幾らかかるのでしょうね。
それも>>1290につながる話ですけど。
1337: 匿名さん 
[2017-07-04 10:06:50]
冬期の暖房に、エアコンつけっぱなしで4万円ですか?それは凄い。
エアコンは電源を入れる際が最も消費電力が高くなるそうですし、
室内の温度が安定していれば電力量もわずかで済むという事なのでしょう。
一般的に光熱費は冬の方がが高いので、夏はさらにお安くなるとか?
1338: 匿名さん 
[2017-07-04 11:28:51]
エアコンは秋からオンした方が安くなると言う設計士もいる。
秋は外気温度がまだ高いから効率が良い、効率の良い時に熱を蓄えて、下がった分を補った方が快適で得だそうです。
1339: 匿名さん 
[2017-07-10 09:08:44]
>1338さん
本格的な寒さが始まる前にエアコンを稼働しておく訳ですか?
冷暖房の必要のない快適な秋に電源を入れるのは勇気が入りそうですが、
それでトータルのコストが安くなるならやらない手はありませんね。
高気密・高断熱仕様の家が前提ではあるでしょうけど。
1340: 匿名さん 
[2017-07-10 12:45:57]
>1339
エアコンは室温が高ければONしませんから電力の無駄使いはしません。
積極的に電気代を節約するのなら深夜電力を使えば良い。
深夜の設定温度を高く、昼間の設定温度を低く(1~2℃)すれば昼間はほとんどOFFになる。
1341: 匿名さん 
[2017-07-15 16:08:14]
そんなものなんですか。気密性や断熱性が高いからこそそういうことが出来るということになってくるのですね
深夜電力で空調を一気にやって、昼間はそのまま過ごし、また深夜に行っていくというようなことになってくるのかなぁ。
エアコンって1台だけで済むわけではないとは思いますが、
効率よくやっていく方法は相談しながら見つけていくしか無いでしょうね。
1342: 匿名さん 
[2017-07-15 17:18:02]
断熱性が良いですと室内の熱は数時間を経てから外に逃げます。
夏は逆に数時間経てから室内に熱が入ってきます。
夏は昼過ぎ頃が外気温が一番高くなりますから数時間経て夕刻過ぎに室内は一番暑くなります。
冬は明け方が外気が一番寒くなり、室内は昼頃が一番寒くなります。
実際は夏と異なり、日射が有りますから日射で大きく左右されます。
北海道等の住宅は高断熱ですから日射が入り過ぎますと、しばしばオーバーヒートします。
オーバーヒートする位ですから好天の昼間の暖房熱は不要になります。
日射の無い時に家から放熱する熱を補っていれば快適な環境を得られます。
エアコンはそんなに高額で有りませんから1台に拘る必要は有りません。
冬の床下エアコンに対して夏は屋根裏部屋エアコンが理に適ってます。
1343: 匿名さん 
[2017-07-20 21:40:55]
そういうものなのですか。
理解するまでに何度も1342さんを読ませていただきました。
効率よく冷暖房するには頭を使わないといけなそうですね。
断熱のために窓を小さくする家があると思うのですが、
日射を取り入れるには大きめの窓が良さそうに思います。
でも外が寒い場合は二重窓であったとしても冷えてしまいそう。
床下エアコンと屋根裏部屋エアコンの使い分けは理解できました。
1344: 匿名さん 
[2017-07-27 11:21:46]
冷たい空気は下に下がっていく、、ということから、屋根裏部屋エアコンが理にかなっているということになってくるのでしょうか。
確かに。
それに屋根裏部屋って真夏暑くてほんっとうに嫌なんですよね(汗)
そこでエアコンが付いていたらかなり家の中も環境が良くなっていくのかなぁという感じになってきますよね。
1345: 匿名さん 
[2017-07-27 11:35:49]
>1343
>断熱のために窓を小さくする家があると思うのですが、
>日射を取り入れるには大きめの窓が良さそうに思います。
十勝型住宅
http://zoz.co.jp/residence/tokachi.html
>十勝の冬の特徴はきわめて気温が低いこと。12月~3月の4ヶ月間はほとんど全日が真冬日だ。
>十勝の住宅の歴史は寒さとの闘いの歴史でもあった。

>冬期の十勝は天気が良く快晴の日が続くので日照率は日本で最も高い。断熱性能もガラスの性能も向上している。
>ヒートロスを考え開口部を小さくするよりもダイレクトゲインをより多く取り入れるように、南向きの窓はできるだけ大きくとることが、現在の十勝の住宅では正解だ。
1346: 匿名さん 
[2017-07-27 11:50:19]
>1344
夏を快適に過ごすには湿度が重要。
湿度を下がるにはエアコンのコンプレサーを止めないように運転するのが良い。
小さなエアコンでコンプレサー無停止が理想。
冷たい空気は下に下がって行くから良いのではなく、同じ事ですが温まった空気が上に行くから良い。
コンプレサーが停止し難い。
http://www.eakon.jp/model2017/annai/kahen_2017.html
東芝のエアコンの最小能力は0.2kwで除湿に関しては人気が有る。

1347: e戸建てファンさん 
[2017-07-29 11:43:07]
何回か商談しましたがここの担当と性格が合わなかった。
私の友人も同じことを言ってました。

性能はいいらしいですが、相性を優先しました
1348: あほか? 
[2017-08-02 10:08:59]
相性=価値観ですがなにか?
1349: e戸建てファンさん 
[2017-08-03 09:18:29]
ここは代表の性格に合う合わないがはっきりしている会社です。
私は後者でした
1350: あほですか? 
[2017-08-03 13:42:06]
家を建てる「注文住宅」は勉強が必要です。勉強しない方にとっては、家を買う「建売住宅」の方がいいですよという該社の優しさに甘えすぎてあなたが粘着したか?若しくはあなたが家の勉強しすぎでクレーマーぽく見られて該社に嫌われたか?おそらくは前者ではないかと思われますが...
家を建てるのは大変ですが、e戸建で勉強するのは明らかに間違いですよ。
執筆者が明らかな情報ですら変なものがありますからね。
トラブルネタを見て楽しむ(反面教師にする)には面白いサイトですが...


1351: 匿名さん 
[2017-08-08 10:02:27]
公式ホームページの高気密・高断熱住宅Q&Aというコンテンツは
今までぼんやりと感じていた疑問点が解消されて、良い勉強になりました。
例えば、24時間換気システムは止めても良いのか、高気密住宅で
ストーブを使うとどうなるのか、など、実践的な回答があり納得できました。
1352: もみの木ハウス新潟 
[2017-08-10 11:45:16]
今注文住宅を検討しています。
新潟の西区にあるもみの木ハウス新潟さんはどんな感じなのでしょうか?
予算と住宅性能的な事が詳しい方教えて下さい。
よろしくお願いします。
1353: 匿名さん 
[2017-08-16 08:47:16]
オーガニック床下暖房のテストで、モデルハウスで床下エアコンを連続運転を
続けた結果電気代はわずか4万円だったそうですが、
一冬のトータルが4万円だとすればものすごく効率が良いですよね。
一般的な床暖房と違い床材に無垢材が使える点もメリットだと感じますが、
定期的にセルフメンテナンスが必要になるのでしょうか。
1354: 匿名さん 
[2017-08-21 11:20:21]
4万円で冬の暖房費が賄えるのだったらそれは良いかも。石油ストーブとか使っていないんですよね?高気密高断熱住宅だとそもそも石油ストーブはあまり使わないほうがいいとかっていうお話もあるくらいですけれど…。
無垢材ってセルフメンテナンスは蜜蝋ワックスを塗るぐらいしか知識がなくて…
それも床暖が入っていないものだったりしますので、
きちんと対策は聞いておいたほうが良さそうですよね
1355: 匿名さん 
[2017-08-25 01:17:51]
施主ですがエアコン1台で1シーズン暖房費4万で収まりましたよ。給湯や調理やテレビ冷蔵庫など含め。
夏は冬の3分の1くらい。
基本的に電源入れっぱなしで夏26℃冬23℃設定。共働きなら電気代もっと安くなるかも。
1356: 匿名さん 
[2017-08-25 01:32:28]
無垢材はワックス自分で塗ったことない。ほったらかし。傷が気になる人はパインやめたほうがいい。
あと上で書いてあった基礎の水分は勝手にぬける。除湿したことない。
社長の性格は実際そんなに関わらないから、話かけられたら適当に対応すればオケ。
1357: 匿名さん 
[2017-08-31 09:09:27]
無垢材の手入れはワックスがけが面倒なのかと思い込んでいましたが、放置でも問題なしですか?
そう言われてみれば、無垢材の床材が硬化塗装されていればワックスをかけるとムラが出ると聞いた事もあります。こちらの床材はどのような製品ですか?メーカーさんからはどのような説明を受けていらっしゃるのでしょうか。
1358: 匿名さん 
[2017-08-31 11:12:45]
無垢材はオイルやワックス仕上げで、硬化処理?というのはウレタンUV塗装のことだと思います。工務店ではそういう 不自然な材料はあまり使いません。
ワックスがけが欠かせないというのはハウスメーカーが流行らせデマです。
住むうえでは普通に掃除すればいいです。
1359: 匿名さん 
[2017-09-06 09:47:35]
オーガニックスタジオのHPに無垢の床のお手入れについて触れられていますが、
日常的な清掃は掃除機をかけ、クイックルワイパーなどで乾拭きする、
週に1度程度、汚れ落ちとワックスがけが一度にできる製品などで掃除、
人の行き来が頻繁で艶がなくなっている部分は、その部分だけ蜜蝋ワックスを
塗り込むのが良いそうです。
1363: 匿名さん 
[2017-09-12 09:24:33]
掲示板を遡って読ませていただきましたが、電気代ワンシーズン4万円は格安だと思います。
我が家は冬場は1ヶ月で約2万円かかっているので、それが1/2に抑えられるとなると家計が助かりますよね。
先日家主の依頼で家を建て替える番組で床下暖房を紹介していましたが、床下の湿気を飛ばし木材にも良いみたいです。こちらも同じシステムなのでしょうか。
1364: 匿名さん 
[2017-09-12 13:26:52]
もう少し工夫すると半額になる。
1365: 匿名さん 
[2017-09-18 18:40:48]
他のスレッドを読んだときに、無垢の床で床下暖房にしたら軋みがひどくて修繕してもらったと書き込みをしていた人がいました。湿気を飛ばすと木材に良いのですか?

あと、公式サイトの断熱仕様のページを見ますと、床下エアコン1台で家全体のベース暖房が可能であるとか、全熱交換型換気扇で冷暖房費削減・冬の過乾燥や夏の多湿化を防ぐ・空気の清浄化などという説明があります。
ベース暖房とは何ですか?それと標準仕様で床下エアコンと全熱交換型換気扇が付いてくるのですか?説明を読んでもよくわからなくて・・・
1366: 匿名さん 
[2017-09-25 12:01:13]
床下で暖房することで輻射熱が起こり、家中が暖かくなる、ということになってくるという仕組みになっているそうです。
家の換気はシックハウス対策で行わないといけないのですが、外の空気の気温そのまま取り入れると家の中の室温が変わってしまうので、そうならないようにする装置が全熱交換型換気扇です。
家の断熱性や気密性を維持しつつ、そういうことをしていっているということです。
1368: 匿名さん 
[2017-10-02 22:00:57]
住宅思想のコーナーの「普遍的なデザインを求めて」を読んで、いい考え方だなと思いました。
住む人や気候に合わせた家づくり、飽きのこない流行を追わないデザイン、そういうのってすごく大事だと思います。
外構と建物を一体で設計するとの考えも、その通りだと思います。外構と家がちぐはぐなデザインだったら、どちらも素敵なのにしっくりこないなんてことになってしまうと思います。
1369: 匿名さん 
[2017-10-03 05:10:43]
我が家は結露でびっしょり
後悔しています。
1370: 匿名さん 
[2017-10-03 17:47:29]
1369さんの家は オーガニックスタジオで建てたんですか?

どんな感じで結露するんですか???
窓は何を使いました??
1371: 匿名さん 
[2017-10-11 11:36:30]
公式サイトのQ&Aに自然素材を取り入れたいが予算がない場合、オススメの優先順位はどこか?という質問に対し、一番は床(フローリング)で次は建具、予算がなければ天井や壁は自然素材クロスで済ませるだけでもいいと回答されていてなるほど!と膝を打ちました。
全て漆喰のような自然素材は高くなりますし、自然素材で作られたクロスを採用するのはいい考えです。
1372: 匿名さん 
[2017-10-16 14:59:19]
自然素材のクロスってよくわからないのですけれど、
薬品処理をしていない布クロスとかそういうものなんでしょうか。
布クロスって子供がいる家だと、すぐにこすれてしまったりとかしそうだけど…。
クロスは貼り直すことができるから
それも込で考えればまだ漆喰よりも安いということなのかな。
1373: 検討者さん 
[2017-10-16 15:04:18]
>>1372 匿名さん

和紙とかのことを言ってる気がします。

1374: 匿名さん 
[2017-10-23 10:11:06]
和紙製の壁紙ですか。
ちょっと検索してみたら、有害物質ゼロで準不燃認定品の和紙壁紙もあるようです。
商品によっては和紙製の光触媒壁紙というものもあり、「抗菌」「脱臭」「浄化」作用が
あるそうで、価格が安ければ漆喰よりも良いのでは?と考えてしまいました。
1378: 通りがかりさん 
[2017-10-29 22:04:11]
工務店ではなく、設計事務所です。
1379: 匿名さん 
[2017-10-30 05:22:44]
根っこはサンワホームですからね〜
1381: 匿名さん 
[2017-11-01 01:26:52]
ナレッジがいい!^_^
1382: 匿名さん 
[2017-11-08 12:05:34]
公式HPで「断熱性能を次世代省エネの北海道基準を最低水準としてご提案いたします。(熱損失係数Q値=1.6) さらにご要望に応じて、世界基準の「超高性能住宅」(Q値=1.0程度)への対応も行っております。」という説明文を読みましたが、北海道仕様が標準とすると、世界基準にグレードアップするには予算はどのくらいアップするのでしょう?
1385: 匿名さん 
[2017-11-14 10:08:33]
公式サイトの構造に出ているシロアリ対策についての解説を読むと、
薬剤による防蟻処理は人体への負荷が大きいだけでなく永久的に持続しないと
考え、建築的な工夫でシロアリ対策していると書いてありますが、
ベタ基礎や基礎断熱工法だけで本当にシロアリを防ぐ事ができるのでしょうか?
1386: 匿名さん 
[2017-11-14 16:45:32]
>>1385 匿名さん

その辺は、直接問い合わせるといいですよ。
1390: 一畳工務店 
[2017-11-20 15:18:14]
ここは、スレ削除が多いね
1391: 匿名さん 
[2017-11-27 11:32:24]
公式サイトのコラムで紹介されているガス衣類乾燥機は
洗濯物が40分でカラリと乾き、ランニングコストも1回あたり
50円、1ヶ月に1500円は優秀ですよね。
導入コストも紹介されていますが、キッチンでガスを使って
いれば、ガス管の引き込み工事費は不要なのでしょうか。
1392: 匿名さん 
[2017-11-27 12:22:06]
1.5千円x12カ月=1万5千円。
暖房費1シーズン4万円からすると高い。
冬は加湿に利用、夏はエアコンで湿度制御した方が安い。
1393: 匿名さん 
[2017-11-29 21:28:55]
湿度調整、ですか。
確かにそうなのかな…。

ガス乾燥機って良さそうだけど、使えない衣類も多いし、
普通によくある半乾き機能を使って、
あとは普通に干しておくだけでも結構乾いたりするんじゃないかなーなんて思いました。
4万円かぁとおもうと確かにお高く感じるかも。
1394: 匿名さん 
[2017-11-30 07:44:16]
寒冷地ですから給湯用温水タンクを室内設置してます。
タンクから熱が漏れますから設置場所を洗濯乾燥室にしてます、半日くらいで乾きます。
温水タンクスペースは必要ですが室内に取り込めば暖房機になります。
脱衣室兼乾燥洗濯室にタンクを設置して浴室換気させれば動線的にも便利です。
脱衣室、浴室は暖かく、洗濯物は早く乾き、浴室も乾きます。
欠点はタンクスペースと夏の洗濯時は暑いこと。
1395: 匿名さん 
[2017-12-06 23:49:30]
1394様、本当に有益な情報をがりがとうございます。なるほど!選択乾燥室をきちんと作ってやって、そこでタンクを置けばたしかにそうなりますね。床下に置くのかしらなんて勝手に思っていたんですが、そうなると熱がなんだかもったいないですものね。室内、確かに。給湯用のタンクとなるとそれなりにストックできないと厳しいですよね?となるとものすごく大きい感じですか?
1396: 匿名さん 
[2017-12-07 07:10:43]
http://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/giho/2012/10/pdf/1210107...
>学習わき上げ制御
>使用湯量が少ない場合に,タンクに多量の湯が残存し,放熱ロスが増大する。
>深夜全量わき上げに対し,消費電力量を47%低減した。
エコキュートのタンク内の湯量は常に一定、多量の湯とは高温の湯の事を示してる。
高温な湯程放熱は増え、タンク周りの温度が低い程放熱は増える。
20~30%放熱ロスが有るようです。
タンクを室内置きにすれば放熱は有効利用出来、冬は実質放熱ロスはゼロ。
1397: 匿名さん 
[2017-12-11 17:05:22]
ものすごい勉強になる…ありがとうございます。室内置きは冬は特に有効活用ができるということなんですね。
大きいので邪魔そうだ(汗)と思いますが
洗濯物を干すことを考えると乾きやすくなるというメリットも有るわけですし、家の暖かさにも寄与するのかもしれない。夏場は逆にそれが仇になったりしないのかしらと思うのですが…。
1398: 匿名さん 
[2017-12-21 09:04:12]
給湯用温水タンクを設置している方、素晴らしいアイデアだと思います。
特に寒い時期は室内と脱衣場の気温差でヒートショックを引き起こす
恐れがありますし、その点をカバーしながら洗濯物も乾くなんて
まさに理想的だと感じました。
1つ懸念事項として、夏の暑さは耐えられる程なのでしょうか。
1399: 匿名さん 
[2017-12-22 00:48:19]
私も同じ疑問を持ってしまいます。
冬には重宝しそうですが、夏の暑さは限界を超えるレベルに思えてならないのです。
その暑さを抑えるために、必要以上に冷やさなければいけなくなりそうに思えます。
1400: 匿名さん 
[2018-01-07 12:58:59]
給湯器を置く場所に断熱を室内分も持たせてやれば
もしかしたら夏場でも大丈夫かしらと思ったんですが…でもそうなると冬場のメリットが無くなるので厳しいのかな。
一長一短あります。なかなか難しいけれど、あとは配置場所などを家のどの位置にするかなどで対応していくようにすればいいのかもしれませんね。
1401: 匿名さん 
[2018-01-16 17:14:26]
本当に勉強になるスレッドです。ありがとうございます!
給湯器の設置場所なんて、頭にまったくなかった。そういうことも頭に入れつつ、間取りを考えていったりすると効率良さそうですよね〜。
あと、間取りを考える上で気をつけたほうがいいことってあったりするのでしょうか?
1402: 匿名さん 
[2018-01-16 17:39:26]
給湯器タンクは裸になる脱衣室設置が適当。
脱衣室は洗濯乾燥室兼用が適当。
給湯器タンクからの漏れ熱位で居られない程、暑くなるなら暖房に苦労しない。
洗濯脱衣室から熱が逃げないように入口扉や他室との仕切りに断熱材を入れるくらいで良い。
夏に洗濯脱衣室には長時間滞在するなら、風呂の換気扇で換気していれば空気温度はそんなに上昇しない。
ユニットバスの換気扇は強で80m3/h程度、1坪の洗濯脱衣室なら1時間に10回換気される。
少しでも防ぎたいならタンク前にカーテンをすれば輻射熱を減らせる。
1403: 匿名さん 
[2018-01-16 18:00:23]
寒冷地は冬は外に洗濯物は凍るから干せない。
脱衣洗濯乾燥室は導線として合理的。
毎日出る洗濯物の下着、タオルは洗濯機に入れれば良い、洗濯して洗濯機の上にでも干せば良い。
洗濯回数によるが下着、タオルは干し放しで収納が不要になる。
手間が少ないから年中、室内干しにしてる。
1404: 匿名さん 
[2018-01-20 20:35:46]
本当に一冬のエアコン代が4万円なのでしょうか?24時間つけていたらとんでもない電気代になりました。
1405: 通りがかりさん 
[2018-01-20 21:50:47]
>>1404 匿名さん
床下エアコンでしょうか?
参考のために、教えて下さい。
何℃設定で、いくら位かかりました?
1406: 戸建て検討中さん 
[2018-01-21 18:11:45]
このスレ、社長と同じ言い回しをする奴がちょいちょい出るな
句読点の打ち方までブログと一緒
豆にチェックしてシコシコ書き込んで、ご苦労なこった
1407: 匿名OB 
[2018-01-23 21:32:51]
オガスタOBです。
需要があれば質問お答えします。

どの家ですか?とか、値段とかは無しでお願いします。

需要なければそのまま消えますね
1408: 評判気になるさん 
[2018-01-23 21:58:44]
床下エアコンでしょうか?

床下空間は新築時はキレイでも数年後カビやホコリで汚れることが想定されますが、どのように掃除をしていますか?
おそらくロボット掃除機では基礎の区画があって満足に掃除できないでしょうし、そもそも床面だけにゴミが溜まるわけではない(配管とかあるし)と思います。また夏場の高湿度環境でのカビの発生も懸念されます。

あと、土台や柱の防腐防蟻処理はどのような方法で行っているのでしょうか?床下エアコン(暖房)は憧れますが、基礎断熱により床下空間は室内と同じ扱いですので可能な限り薬剤は使いたくないと思っています。

デザインや素材の使い方、断熱性能は好きな部類のビルダーで、情報発信も上手だと思いますが、床下の清潔さを保つための具体的な方法について情報発信がないように思いましたので、OBさんには知らされているのではと聞いてみたくなりました。
もし良ければ教えてください。
1409: 匿名さん 
[2018-02-01 14:33:29]
床下エアコン、確かに掃除とかどうするのだろう。エアコンそのものの掃除もそうですが、ダクトの中の掃除も必要になってくるのかな。
これって自分でやるのは、素人目にはすごく難しいから、
専門業者にお願いする形になるのか。
ここのアフターの中に、そういうサービスも入っていたりしないのでしょうか。
1410: 匿名さん 
[2018-02-10 16:11:24]
>>1279あたりから読むと面白いですよ。
1411: 匿名さん 
[2018-02-16 11:19:43]
一般的なエアコンもカビや汚れを落とす為定期的にクリーニングしますから、
床下エアコンの清掃で年に1度はメンテナンスが入るんじゃないですか?
埃が詰まると冷暖房効果が落ちてしまいますし、アフターメンテナンスのメニューにエアコン清掃も入っているのではないでしょうか。
1412: 匿名さん 
[2018-02-16 22:22:15]
「アフターメンテナンスのメニューに入っている」
入っていない場合はどうなるんですかね?
あとこの会社が閉業したら床下エアコンみたいな超マイナーな設備を
誰が手入れしてくれるのでしょうか?
凄いリスキーな話ですよね。
1413: 匿名さん 
[2018-02-16 23:01:29]
入ってないです。そんな面倒見よくないです。
床下エアコンなんてやめたほうがいいですよ。
結局部屋を仕切れば局所暖房が必要になりますし。
家を建てたスタッフも採用してないし。
住み心地わかるスタッフいないのに自信満々に営業してくるから怖い
1414: 匿名さん 
[2018-02-16 23:08:47]
見た目はとてもオシャレなんですけどね。。
1415: 名無しさん 
[2018-02-17 03:18:48]
うんこ色の家
1416: 匿名さん 
[2018-02-17 08:30:16]
>>1415 名無しさん

言い過ぎです。
1417: eマンションさん 
[2018-02-17 20:56:51]
>>1415 名無しさん
バカ
1418: 匿名さん 
[2018-02-17 21:04:36]
>>1417 eマンションさん

それも言い過ぎです。
わきまえましょ。
1419: 匿名 
[2018-02-17 21:31:43]
>>1407匿名OBさん、
>>1408に答えてはどうですか?
1420: 名無しさん 
[2018-02-17 23:29:02]
この会社で建てたわけではないが、床下エアコン導入して清掃は自分でするようにしてるよ
清掃の仕方は引き渡し時にエアコンのメーカーの人が来て説明してもらって清掃法を教えてもらって稼働時は月一回するように
言われたよ 掃除機で埃吸って筐体拭いて
1421: 匿名さん 
[2018-02-18 01:49:14]
エアコン自体は普通の壁掛けだから、通常のエアコンと
同じメンテナンスを建主自ら行えばいいと思います。

問題なのは、床下空間自体がカビ、虫の死骸、ホコリ等で
清潔さが失われた場合に、その床下空間を経由してガラリから
吹き出される空気に問題が起こる可能性があると言いたいのでは。
そしてその対処方法について聞いているんだと思います。

>>1407は、誰からもお願いされてないのに、自ら質問を
受け付けますと言っておきながら、>>1408で質問されたことに
答えないのは、相当聞かれたくなかった質問なんでしょうか。
もしくは、会社から全く説明を受けてないか、ですかね。
これは床下エアコンを採用している建築会社全般に
当てはまる質問だと思います。
1422: 匿名さん 
[2018-02-18 09:17:57]
違う人間ですがOBです・・・
当方三年ほど前に建てましたが一度も床下のメンテナンスしたことありません。担当の方から提案もありません。言わないとしないのでしょうか?
他のOBのお宅でされている方もいるようなので。
床下エアコンのような基本的な装備は出来たらメンテナンスの基本メニューを決めホームページなりで公開してほしいなと思いました。
最近のブログでアンケートを公開してますが当たり障りのない内容ばかりですね。うちも最初からこちらの掲示板見ておけば良かった。
シャーウッドも検討していたのですが、多少安いのとその時は良かった対応にオガスタにしてしまいました。
やはりシャーウッドのほうが・・・と後悔してます。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1423: 匿名さん 
[2018-02-18 16:15:27]
床下エアコン気になります。なぜいいシステムならエアコンメーカーーが作らないのか?昔土台にヒ素の防虫剤が使われた時も、問題になりました。
床下のホコリを取り除いて室内に戻さなければいけないのでわ?
1424: 名無しさん 
[2018-02-18 22:21:05]
釣りか
変だ
1425: 匿名さん 
[2018-02-18 23:02:09]
社長さんのこと書いたら削除されちゃいましたけど必要な情報だと思います。
家を建てるのに小さい会社で建てるなら代表の人格はその会社の方針に深く影響するはずです。
私が感じた違和感は小さいものではなかったので。

個人的には床下エアコンは失敗でした。
暖かさが緩やかで物足りない、床暖のように暖かいと言われましたけど、そこまでにはならないし、なるためにはかなり電気代がかかると思われます。
うちは40000弱/月電気代がかかります。実家はセキスイ。そんなにお金をかけなくても十分暖かいです。
結局仕切りのある部屋は他に暖房がない部屋は寒いし夏は暑くて眠れません。
冬が来るたび悔やまれます。
1426: 匿名 
[2018-02-19 21:44:47]
床下エアコンしかり、弁柄レッドしかり、
他社との差別化がしたいだけ。
施主の事なんか考えてない。
だから>>1407>>1408に答えられない。
1427: 匿名さん 
[2018-02-20 15:28:40]
はっきり言ってここの社長は自分のために家建ててる。
究極にいったら別に売るものは家でなくてもよい。自分がよく見えれば良い。
それを見抜けないと苦労する。

相模 稔|オーガニックスタジオ新潟の社長
·
2月17日
「手の届く自然素材の家」として なるべく安くしてあげるのがお客様のためと思っていたが、安くすることと満足の関係性はないことに気づきました。

相模 稔|オーガニックスタジオ新潟の社長
·
2月17日
むしろ満足する水準を見い出し、それを逆算して家づくりをすることに、切り替えてて 本当によかった。

最近の社長のツイート。
これよく読んで気づいたけど、切り替えて良かったのは社長自身で客ではない。
1428: 通りがかりさん 
[2018-02-21 12:19:29]
手の届く自然素材の家の頃のオーナーは満足してないってこと?
1429: 匿名さん 
[2018-02-22 21:54:41]
満足していない施主は多いんでしょうね。
だから出た発言でしょうし。
仮に家には満足できてもオーガニックスタジオという会社に
満足、納得できない施主は非常に多いはずです。
例えばですが、ここの社長さんはやたらとローコスト住宅や他の自然素材工務店を
批判しますよね。施主の近所、友人、上司などに批判された会社の施主がいるかも、
なんて想像できないんでしょう。

1430: 通りがかりさん 
[2018-02-23 12:35:24]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
1431: 検討者さん 
[2018-02-23 18:46:50]
床下エアコンが良さそうだと思い検討しましたがダクトを通る間にどうしたって温風の温度が下がるしHPに書いてある通りにうまくいくのか。やはり相当に電気代かかるのではと思う。
研究を重ねられた数値の裏付けのあるシステムならいいのだがどうやらシステムの実績数は少ないようなので、少なくとも代表的な間取り、熱流体の解析、気温と電気代の相関性、電気代の平均を公表してほしい。今の説明は曖昧すぎるし考えだけなら中学生でも考えられるので信用に欠ける。
構造で通気と温度の下り幅なんかが違ってくるはずだから熱流体の解析は必須。
イベントなどに参加すれば見せてもらえるのだろうが独自のシステムを名乗るならやはりHPに公開してほしい。
1432: 匿名OB 
[2018-02-24 06:33:30]
すみません。ご無沙汰していました>>1407です。
いろいろ身内にあってこちら覗いてませんでした。

床下の清掃はやろうやろうと思ってはいるものの自分ではまだ行ってません^_^;

2年前くらい定期メンテナンスのときに一回床下掃除機かけてもらったのと、エアコン開口部とガラリを掃除機かけたくらいです。
そろそろ自分で潜らないとですね^_^;

1433: 匿名OB 
[2018-02-24 06:44:41]
あと、防蟻処理に関しては自分は建築に詳しくないので、直接聞いてみてください、すみませんm(__)m
長期優良なんですけど気になってHP施工事例で自邸みたら何も載ってなかったですで。薬剤は使ってないっていってました。

自分がいうのもなんですが、電気代が40000円かかっている方は会社に相談してみましたか?
ここ点検とかで来ている山田さんや、設計の方に相談すると色々教えてくれます。
1434: 匿名OB 
[2018-02-24 06:51:37]
うちはかなりオープンな間取りにしたので冬寒い、夏暑いってのはないです。エアコンが冬は床下一台、夏は壁掛け一台の計画で、間仕切りが多くて扉を閉めているような暮らしかただとどうしてもムラがでるのではないでしょうか。

一昨日は日中天気が良かったので夫婦共に半袖で過ごしてました。
1435: 匿名OB 
[2018-02-24 06:57:37]
もちろん半袖で過ごすのは晴れた日中だけですよ。夜はもう少し着ます!
冬日差しが1日中があるような日は暑くてブラインド閉めたくなるけど、熱がもったいないからと思って半袖になります。

ちなみにうちの仕様は総2階約30坪長期優良。これ以上は特定されるのもあれなので勘弁してくださいm(__)m

1436: 匿名OB 
[2018-02-24 07:11:56]
この会社は良くも悪くも社長が色々と言われてますね。。。確かに個性がかなり強めだと思います。社員ものんびりしてる感じですよね。

それも含めてオガスタなんでしょうか?社員少ないし、大手とは違うところかなりあると思います。自分は後悔はほとんどありませんが、そうでない人もここを見てると多いみたいですね。OB感謝イベントとかで話すかぎりは満足してそうだけど満足してないひとはやっぱりイベントにくるのも嫌なんでしょうね。同じ会社で建てたのに残念です。
1437: 匿名さん 
[2018-02-24 07:21:20]
床下エアコンのシステムは、そもそもオガスタ独自のシステムではありませんよね。秋田の西方里見さん、関西の松尾和也さん、関東の伊礼智さんと、建築界の大御所が各書籍で紹介されていますし。(新住協よりのメンバーですが)
システムに関しては松尾和也さんが詳しく説明していますので、ネットなり書籍なりで調べれば良いかと思います。
1438: 名無しさん 
[2018-02-24 11:51:00]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1439: 匿名さん 
[2018-02-24 14:18:12]
だから御宅の電気代はいくらよ?
画像付きであぷよろしく。
1440: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-24 14:26:52]
>>1437 匿名さん

いやいやオガスタの建築した家で実証しないと意味ないのでは?

>>1436
イベントの類など過去の社長の主義主張を聞いていた方々は苦々しく思っているんじゃないでしょうか。
あんなに簡単に方向転換する人だと今の主義主張もあっさり転換されておいてけぼりになる施主がいそうですが。

1441: 通りがかりさん 
[2018-02-24 17:54:59]
せっかく新発田に有名な方をお連れになったんだから、悲しい思いをしている施主にも会わせてあげたらよかったのにね…。
1442: 名無しさん 
[2018-02-24 22:22:14]
>>1432
自分で潜らなきゃいけないんですね。
となると大柄な人、老人は出来ないでしょうし、ゴミだらけ、虫だらけって考えると
女性なんかは無理でしょうね。
一般的に家は一生に一度の物だと思うのですが
どうやらこの会社の家は「終の棲家」とはならないようですね。
あと、1438は私の投稿ですがなぜか〔ご本人様からの依頼のため、削除〕となってます。
私は一切削除依頼はしていないのですが一体どういうコトでしょう。
誰かがなりすまして削除依頼をしたのでしょうか???
1443: 匿名さん 
[2018-02-25 21:00:11]
床下エアコンの話題、特にメンテナンスの話が余程不都合なんでしょう。
1444: 匿名さん 
[2018-02-26 10:54:07]
それだけ長きにわたって面倒見切れないということだと思います。実績もまだ少ないです。何が起こるかわかりません。
その時にこの会社で家を建てた真の価値が出るんです。
施主の中には捨て置かれている方もいらっしゃる。
相模社長は決して口に出さない黒歴史です。
今これから建てられる方もよくよく考え、賢明な判断を下してください。
そして会社の創成期からの全てのユーザーアンケートに目を通してください。
今感じている違和感が将来大きくならないようにです。
1445: 匿名さん 
[2018-02-28 09:50:42]
半袖さん電気代うぷまだー?
1446: 匿名OB 
[2018-03-03 13:43:16]
いつも遅くてすみません。
いつも覗いている訳ではないので。うちの今月の明細です。
いつも遅くてすみません。いつも覗いている...
1447: 通りがかりさん 
[2018-03-07 02:27:00]
>>1446 匿名OBさん
まさかオール電化ではないですよね?
1448: 匿名さん 
[2018-03-07 08:15:02]
まさか...いや、普通にオール電化かもね?
でもエアコン代だけ知るのは難しいのでは?
1449: 匿名さん 
[2018-03-09 23:49:37]
この会社は越後杉を使ってますが越後杉は認証の定期検査を受けていない時期がありましたよね。
その時に建てた物件の強度は大丈夫なのでしょうか?
1450: 匿名さん 
[2018-03-13 20:17:48]
こちらのように高気密高断熱の家だと結露は起きないですか?
外気との温度差が激しい日も、少しも結露は起きないものなのか?と思っています。
何年経っても、お風呂・洗面所の窓、トイレの窓、玄関の窓、部屋の窓に少しも結露がないならば
高気密高断熱はやっぱりすごくて羨ましいなと思うので、、、
1451: 匿名さん 
[2018-03-15 21:39:47]
施主のみなさん、結露の件を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
1452: 匿名さん 
[2018-03-17 19:11:08]
>>1407さんは施主ですよね。
>>1449の件について会社から説明はありましたか?
1453: 私も施主ですが 
[2018-03-17 19:40:33]
結露しますよ。
室内を{20度、相対湿度60パーセント}だと、(ブラインドやカーテンがある)ペアガラスなんて平気で露点に達します。
「露点が10度くらいになるように、21度で相対湿度45パーセントが理想」などとスタッフグログに書かれていました。
私は、少し過乾燥な気がしますがね。
1454: 私も施主ですが 
[2018-03-17 19:43:19]
越後杉は使いませんでした。
ホームページにも、もう使うって書いてなくない?
1455: 匿名さん 
[2018-03-17 19:47:57]
高気密高断熱だから結露がどうだとかって、なんだか違和感があるというか誤解が生じそうな話題ですね。
高気密高断熱なら、内部の温度湿度をコントロールしやすいのは確かでしょうが。
1456: 通りがかりさん 
[2018-03-17 21:42:51]
窓の断熱性能は飛躍的に向上しましたが、それでも、断熱カーテンやサーモスクリーンなどで窓を覆うと窓の表面は結露する温度まで下がってしまうんです。
空気中の水分はカーテンを通り抜けてしまい結露します。
ただ、拭き取らなくても自然に乾いてしまいますよ。
1457: 匿名さん 
[2018-03-17 21:49:54]
2階の窓は熱源(床下エアコン)から遠いため、10度じゃきかないのでは?
南側の窓は日射取得を優先してペアガラスにしていますので、窓枠まで結露します。
当然、カビが生えてきました。

窓枠の断熱性能って、ペアよりトリプルの方が良いですよね?

新しいモデルハウスは、南側の窓もトリプルです。。
公表はしてないけど、既知の問題だったのではと疑われます。
あれだけ言ってた日射取得を犠牲にしてまでトリプルを使ってますから。
1458: 匿名さん 
[2018-03-17 22:15:04]
>>1454
越後杉は使っても使わなくもよかったんですか?

越後杉を使うと補助金が出る説明はありましたか?

1459: 匿名さん 
[2018-03-18 11:01:15]
なぜか答えが、、、。
1460: 1454 
[2018-03-18 11:22:27]
越後杉を使う使わないを選ぶ判断基準、施主にありますかね?
もちろん決定権は施主にあると思うわけですが、工務店側がどう思っているのか。
補助金申請の要件に合わないだけで、越後杉自体は使っているかもしれません。
補助金申請できないという工務店に、やれとは言えません。

これから建てる方はそのタイミングで工務店に確認するしかないと思います。
工務店の判断理由があるでしょうから。
1461: 匿名さん 
[2018-03-19 00:39:19]
結露の件、みなさんありがとうございました。
高気密高断熱だと一般的な住宅と違って結露しないのかと思ったのですが
そういうわけではないのですね。
湿度は50%~55%だと風邪(インフルエンザ)にかかりにくいとテレビで
よく聞くので、冬の45%は私も少し乾燥気味に感じます。
1462: 匿名さん 
[2018-03-23 22:17:47]
「自称施主」さん、そろそろ出てきて>>1458に答えてはどうですか?
「毎日覗いてる訳ではないので」とか言い訳しながら(笑)
あと行き当たりばったりの会社みたいですからどうせ>>1449とかも
施主に説明してないんでしょうけど。

[PR] 理想を叶える家づくりプランを無料でお作りします - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる