注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-13 17:51:47
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.organic-studio.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟で自然素材の住宅を考えています。何かと評判の多いオーガニックスタジオ新潟について詳しく教えてください。純粋にオーガニックスタジオ新潟のOB施主さん等の意見をお待ちしてます。

[スレ作成日時]2011-03-19 21:24:13

相談→成約
でギフト券3万円
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)

794: 匿名さん 
[2015-02-23 12:00:26]
>>788に対する回答は>>789ということでよろしいでしょうか。
795: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-02-23 14:53:11]
他の3社についてはここでは控えさせて下さい。関係者が見てる可能性がありますので。
暖房費についてですが、それぞれの建物の大きさ(間取り含め)、Q値、C値、エアコンの温度設定などにより変わってくるかと思います。また床下暖房で全館暖房をしますので、家族が増えても、暖房費用はあまり変わらないかと思います。人間の発熱は一人当たり約100Wと言われてますので、同じ時間帯に人数が増えれば室温が少し上がりますので、暖房費はやや減少するかもしれません。当然、C値がよくないと、あまり変わりないかと思いますが。
現在標準でQ値1.3だったと思いますので、標準的な家の大きさであれば、概ね年間暖房費は床下暖房の場合、4万円程度かもしれませんが、確認された方がよいかと思います。電気使用料はトータルの金額で請求が来ますので、実際に自宅の暖房費だけの金額はおよそでしかわかりません。モデルハウスはほぼ暖房費だけだと思いますので、どの位かかるかデータをとっているかと思います。設計の打ち合わせで、計算上算出されて出てくる必要な暖房エネルギーや電気代を出してくれますが、概ね説明と同等位になるかと思います。ただ、最初の2年間は建物の水分が抜けてくるため、湿度が上がります。そのため、体感温度が下がるため、エアコンの温度設定を上げた方が快適性があがるため、その間は上記より少しかかる位に思っていた方がよいかと思います。
他の施工会社で太陽光パネルを搭載すると月々の電気代この位ですよって、あまり電気代がかからないかのように説明をされるところがありますが、室温などの設定がどうかにもよりますので、それで判断しない方がよいかと思います。例を挙げれば1階の室温21℃としても床が冷たければ寒く、スリッパが必要になるし、実際の生活が局所暖房になる可能性があります。うちは現在、1階室温が20~22℃台、1階床上が22~23℃台、2階は18~20℃台です。例を挙げたので考えれば、仮に電気代が少し安くても快適性はかなり低くなりますので、考え方次第だと思います。また知人で設計士がおりましたが、床暖房はいいと薦められ、僕自信も床暖房に興味はありましたが、床暖房にしたところで、夏場は各部屋にエアコンを配置する施工会社が多いかと思いますので、今考えれば床下暖房にして良かったと思います。それと床下暖房については基礎断熱にする必要があります(通常の住宅施工会社は床断熱が多いです)。新住協で調べるとよいかと思います。

メンテナンスはどこの施工会社でもそうだと思いますが、無償と有償のものがあるかと思います。うちは今のところ有償のはでてきておりません。住んでみてから、不具合がある点については、見ていただいております。心配であれば、直接工務店で確認した方がよいかと思います。ネットでいろいろ見てますと大手ハウスメーカーの対応は比較的冷たい感じがしますが…
796: 匿名さん 
[2015-02-23 15:24:07]
見学会の時はまだ人が住んでいないからいいけど、住み始めているのに地域書かれているのって、、、。
まぁ施主がいいならいいんじゃない?
797: 匿名さん 
[2015-02-23 15:25:42]
見学会での手袋は当たり前!
798: 匿名さん 
[2015-02-23 17:48:16]
>>795
あなたがお住まいの家で実際かかった電気代はお答えできないというわけですね。
無理なお願いをしまして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
799: 匿名さん 
[2015-02-23 18:41:25]
>>793さん

探そうと思えば、実際その地域へ行って探すことができますよね?
見学会の一時期でなく、ホームページに載ってる以上ずっとそれが続くのは、不安ではありませんか?この御時世。

自分だったら、地域と自宅の画像がずっとホームページに載っているのは嫌だと思っただけで、施主の皆さんが納得していることなら、こちらが心配することでもないと思います。

宣伝に思えると感じたのは、ホームページに地域と家の画像が載っていたら、興味のある人が実際に建物を探し出して見る事ができるように、、、との意図があるのでは?と感じたからですが、その点も施主の皆さんが構わないのであれば、余計なお世話でしたね。
800: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-02-23 19:16:47]
>>798
お答えしたところで、電気使用料は各家庭の状況で異なります。提示してもいいですが、その金額が暖房費ではありませんので、その金額の解釈を詳細に伝えないと誤解を招く恐れがあります。
先程お伝えしましたが、おおむね年間の暖房費は一般的な大きさの住宅であれば、4万円台程度で考えてよいのではないかと思います。
いろいろと建築について学ぶとよいかと思います。僕は契約してから社長のブログを中心に少し勉強しましたが、どちらかというと入居後にいろいろと調べてみて、ここで良かったと思ってます。
801: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-02-23 19:24:01]
>>792
ホームページのギャラリーでどこの地域で建てられたのか、わかるようになっていますが、ホームページに掲載されるのは契約時に同意しております。なので、オーナーの方は承知してますし、逆に僕はなんかは楽しみにしている部分があるかと思います。まあ、時間をもて余して、探し当てる人がいるかもしれませんが。
打ち合わせの時にどんな感じが好みかなど、過去の物件などを参考にしたりする場合には、利用しやすいです。
嫌であれば、施工会社の候補から外してもよいのではないでしょうか?
802: 匿名さん 
[2015-02-24 09:11:31]
普通の住宅会社は、施工したなかで特に見栄えのするものを選んで、ホームページや事例集や雑誌に掲載します。選ばれた住宅のお客さんは誇りに思うので掲載を了解しているんだと思います。 
普通はそれは一部で 大多数がとりたてて大したことが無い住宅だから見せたくないし、見られたくないんでしょう。
オーガニックスタジオ新潟は、会社ができてから全物件ホームページで載せていますが、見せられないものはつくらない主義だ、と聞きました。
803: 匿名さん 
[2015-03-02 14:12:21]
大したことないから見せたくない、というよりは、
自分の家の中を不特定多数の人に知られたくない、というのが大きいんじゃないかと思います。
セキュリティ的にもそうだし、
見た人に色々と言われたりしたくないし…というのもあるし。
見て欲しいと思う人もいれば、そうでないひともいるということで。
804: ビギナーさん 
[2015-03-02 16:34:00]
802さんへ

施工全物件を掲載と社長さんが言っていたのですか??

全物件ではないと思いますよ(笑)

フフ

そんなに完璧なんてあると思います?
805: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-02 23:52:11]
>>804
僕もそう思います。ギャラリーに掲載されている棟数と建てた棟数が合わないと思います。承諾していない方は掲載されないということでしょうか?
806: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-03-17 01:15:02]
デザインルームアマノさん。
最高です。
設計から植栽までトータルでお願い出来ます。
アフターも必要無い位のクオリティです。
何気ないことにも、レスポンスと完璧リターンで
安心です。
でも、あまり教えたくないです。
808: 匿名さん 
[2015-03-20 00:15:44]
あまり教えたくない!と言いながら、不特定多数の人が見るここに書き込むあたりが・・・・・、いかにも807さんがおっしゃっている通りかと。
809: 購入検討中さん 
[2015-03-20 11:50:06]
ギャラリーを見ていて弁柄レッドの外壁に惚れました。
最近はやられていないようですが、流行りがすぎたということでしょうか?
810: 匿名さん 
[2015-03-20 17:34:48]
素朴な疑問です。
スタッフ紹介見ると、社長さんの資格が書かれていないんです。
建築士の資格とかってないんでしょうか?
経営者というだけなら、経営能力があればいいと思いますが、ギャラリー見てみると、社長さんが設計した家があるので、それって問題ないのか気になります。
811: 契約済みさん 
[2015-03-21 09:25:29]
資格がある=センスがあるって思うのは素人ですよ
資格よりもやはりお客様目線で仕事ができるかだと思います。
良い大学でてるからって仕事で成功するとは限りませんよね
812: 匿名さん 
[2015-03-21 10:11:08]
810です
わかりにくい書き方ですみません。
問題ないかというのは、構造計算や耐力壁の配置等、基本的な構造上についてです。
資格のある方との共同設計であればわかるのですが(ギャラリーの中には共同設計の家もありますよね)、一人で設計されている家に関して問題ないかという意味でした。
デザインについては、外観・中 どのお宅も素敵ですね。
813: 匿名さん 
[2015-03-21 14:31:31]
資格あるんじゃないの?
アイフルホームからアマノ、潰れたサンワと
渡り歩いてるんだから
住宅業界長いんだろうし
有名建築家との関係や街の景観まで持論を展開してるくらいだから。
814: 匿名さん 
[2015-03-21 16:10:28]
一人で設計しているわけでなく、基本設計後は、スタッフの監理建築士が構造や申請を引き継いでいるでしょう。
815: 周辺住民さん 
[2015-03-22 10:08:24]
そんな質問をすること自体素人ですね
余計な心配は不要です。大丈夫ですよ。
816: 匿名さん 
[2015-03-22 11:25:51]
で、結局資格は持っているのでしょうか?
817: 匿名さん 
[2015-03-22 21:03:40]
>815
家造りを考え始める時は、普通は家に対して知識がない素人。
それとも、あなたの知人で家造りを考えてる人は、みんなプロ並みの知識?
素人うんぬんの話はいいので、資格の件の回答は?

818: 匿名さん 
[2015-03-22 21:13:37]
>>813
それで無資格だったらシャレになりませんね。
819: 匿名さん 
[2015-03-23 09:22:23]
資格があっても才能と実力がないから評価されない人が、
無資格の人間にすべてで負けているのが悔しいてたまらない。
ということですね。
820: 住まいに詳しい人 [男性 50代] 
[2015-03-23 10:57:46]
建築士資格は持っていませんよ。
821: 匿名さん 
[2015-03-23 11:39:27]
も、もしかして高卒、
822: 匿名さん 
[2015-03-23 19:20:06]
>>819
何でそうなるのか分りません。資格も含めての才能と実力だと思うのですが。
ただ無資格なのは理解出来ました。
823: 土地勘無しさん 
[2015-03-24 13:38:09]
無資格では良い提案良い建築ができないと思われているのですか?
考えが素人すぎて討論する気がおきません。

824: 素人 
[2015-03-24 15:28:58]
北海道で家を建てたものです。
以前からオーガニックの社長さんのブログを拝見しております。

社長さん、かなり知識豊富と感じます。
しかもその知識が的確である。

気密を良くすると、窒息する的なアホな工務店のような話はされませんね。

ただ、ときたまブログの内容が辛辣な感じはします。
しかし、それも概ね正しい。

で、資格の有無は工務店の社長として組織を運営する上で、なんら関係ないと思います。
勿論、工学的に家を語る上でも必要はありません。

世の中、一級建築士の資格はもっているけれど、知識が全然ついてこない人はゴマンといます。
換気と気密の関係を逆に考えていたりする建築士はいっぱいいます。
825: 匿名さん 
[2015-03-24 20:51:18]
素人考えですみません。
プロドライバーのタクシー運転手とカーマニアの小学生、
安全かつ合法的にお客様を目的地に連れていけるのは
どちらでしょうか。
良い提案良い建築ができるのなら
なぜ無資格なのでしょうか?
826: 購入検討中さん 
[2015-03-24 22:38:22]
>>809の回答もお願いします。
827: 匿名さん 
[2015-03-25 12:44:47]
資格を持っていない、
というと聞こえがいいが
建築士資格は「建築士免許制度」なので

「無免許」ということでしょう。
828: 匿名さん 
[2015-03-25 16:02:56]
基本設計を免許の無い人間がやったものを、管理建築士が問題が無いか確認して建てる分には何にも問題が無い。 たとえばお客さんがプランを考えたものを基本に家を建てるのはよくあることだから。


829: 素人 
[2015-03-25 17:23:03]
824です。

>825
>プロドライバーのタクシー運転手とカーマニアの小学生、
>安全かつ合法的にお客様を目的地に連れていけるのは
>どちらでしょうか。
>良い提案良い建築ができるのなら
>なぜ無資格なのでしょうか?

タクシーを業として運転するには、第2種免許が必要ですので合法性はタクシー運転手。
安全については、運転能力は個別的要素が関わりますので、どちらとも言えないでしょう。

良い提案良い建築ができるかどうかは、資格の有無は関係ありません。

社長個人の考えはわかりませんが、別段必要と思っていないのでは??
工務店の社長業を行うのに、建築士の資格は必要ありませんから。

会社は組織で運営を行うものです。会社として必要な資格があれば、社長は資格を有する人を雇用するか、社員に資格を取らせればいいでしょう。

料理の鉄人で有名な服部幸應氏は、調理師資格を有しておりませんが、調理師専門学校を運営していますよ。
830: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-25 18:26:57]
建築士の免許がなくてもある範囲内であれば設計は問題ないようです。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~katana/kenchikushi.htm
831: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-25 18:32:12]
>>821
青山学院大学経済学部を出ておりますよ。
832: 購入検討中さん 
[2015-03-25 18:43:03]
>>809の回答もお願いします。
833: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-25 22:06:30]
>>825
829さんの意見と同じです。取締は建築免許がなくてもできますし、取締は会社の運営の舵取りが重要になってくると思います。現在、山下さん、阿部さんが建築士として、設計をされている物件が多いと思いますし、以前は川崎さんという建築士さんがおられたと思います。皆さん、センスはいいと思いますよ。いろいろ社内で案も出したりしているようですし。
834: 匿名さん 
[2015-03-26 08:52:50]
>>829
服部幸應さんが調理師の資格を持っていないのは、資格取得のための出題問題の作成に関わっているから、と知られていますよ。
ここの社長さんも、建築士の資格取得のための出題問題の作成に関わっているのですか?
835: 匿名さん 
[2015-03-26 09:04:58]
資格を持っているけど実力が無い人間のひがみ。
経営者が資格が無くても問題の無いのを分かっているくせして
突っ込んで憂さ晴らししているだけです。
かわいそうに。
836: 入居予定さん 
[2015-03-26 10:42:26]
お客に対して説得力はでますけどね


名刺に 代表取締役

      と

    代表1級建築士
837: 購入検討中さん 
[2015-03-26 10:48:05]
そんなことより弁柄レッドについて回答お願いします。
838: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-26 12:51:38]
>>834
建築士の免許を所持していた方がメリットはある気がしますが、社員が所持していればよいと思いますので、そこまでこだわる必要があるのでしょうか?
有資格者でないと出来ない仕事はありますが、設計に関しては、一定の条件であれば設計上問題ないかと思います。会社は存続してこそ、活動できるもので
から、代表取締役としては、そこが要です。免許がなくても、努力をして勉強されていて、かなり知識は豊富だとおもいます。今までの活動や実績が多方面から評価をされるようになってきていると思います。相模代表が免許が必要であれば自らとるかもしれませんが、今は分業化され、それぞれがそれぞれの役割をしていくことが会社経営には重要だと思いますよ。
私の職場でもある有資格者の方がその有資格の仕事をしながら、経営のトップをしてますが、有資格者としては評価できかねますが、経営者としてはやはり嗅覚がすごいものをもっていると思います。会社は存続してこそ、仕事ができます!それが前提です。
839: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-26 12:54:03]
それとお客として考えるのであれば、依頼するときに建築士を指名すればいい問題だと思います。
840: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-26 12:57:21]
弁柄レッドについては私はわかりませんが、解答あがらないようですので、オガスタで聞いたらどうです?
841: 匿名さん 
[2015-03-26 21:33:33]
>>838
努力して勉強してかなり知識は豊富だと『思います』
思うのは自由ですが努力して勉強して知識が豊富なら
まず資格取得するのでは?
そうすれば(そうしていれば)ここまで
突っ込まれないでしょうし。
842: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-27 00:32:39]
>>841
考え方の違いだと思います!
843: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-27 01:02:51]
>>841
ちなみに大手ハウスメーカーなど代表取締役や取締役などの方々も建築士免許を所持している方は少ないと思いますよ。ネットで調べて下さい。
844: 周辺住民さん 
[2015-03-27 10:29:46]
そこまで資格に執着しているひとは何がしたいのでしょうか?
「良い家をつくる」
これでいいじゃないですか?
批判的な書き込みは有資格の方でありながら残念ながらお客様に支持されない僻みにしか聞こえなくなってきました
845: 住まいに詳しい人 [男性 50代] 
[2015-03-27 16:51:19]
設計行為と間取り図作成
境界がグレーゾーンなのです

「私の設計で」とか
「私が設計しました」

などと
ご本人が言わなければ よいことでは?

建築士法は
弁護士法や医師法などと違って
厳格ではないのが現状です。

846: 購入検討中さん 
[2015-03-27 18:01:46]
弁柄レッド最高!!
847: 匿名さん 
[2015-03-28 13:54:32]
>>844
無資格でも良い家が作れればいい、ってことでしょうか。
なぜ資格というものが存在するのか
今一度胸に手を当てよーく考えてもらいたいものです。
848: 匿名さん 
[2015-03-30 07:09:30]
設計行為と間取り図作成の境界がグレーゾーンなら、違法行為でも何でもないわけでしょ。
「私の設計で」や「私が設計しました」と言うでしょ、普通。
では、設計していない人の名前挙げて、「○○が設計しました」って言えばいいんですかね?
本人が設計しているのに、言わなければいいって変な話ですね。
849: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-30 08:27:34]
基準内の範囲内であれば、有資格者ではなくて、問題ないわけです。私はある別業種の有資格者です。別業種の有資格者として言うのであれば、相模代表の有資格うんぬんの問題ではなく、そこをつっこむのであれば、制度上の問題であって、筋違いだと思います。
850: 匿名さん 
[2015-03-30 21:36:14]
すみません、>>844さんに言ってるんですけど。
851: 匿名さん 
[2015-03-31 00:25:38]
住まいに詳しい人っていうのも、どの程度を詳しいっていうんだか・・・。
住まいに詳しくて あの内容だと、本当に詳しいのか疑いたくなる。
852: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-04-01 07:40:56]
もうこの話題はよいのではないですか?皆さん、感情的な部分が入っているようですので。
853: 購入検討中さん 
[2015-04-01 08:10:12]
とりあえず弁柄について語りましょう。
857: ビギナーさん [女性] 
[2015-04-06 21:35:14]
資格はまったく気にしないな。安藤忠雄だって無資格だよ。で、オーガニックさんて坪単価はいくらなんですか?
858: 匿名さん 
[2015-04-06 21:47:01]
ガセはだめだよ。
安藤忠雄は1級建築士だ。

859: 匿名さん 
[2015-04-07 00:00:27]
>>857
無資格と1級建築士では全然違うじゃないですか。
適当な書き込みをしないでください。
860: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-04-07 00:45:12]
861: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-04-07 00:49:06]
それとオガスタは坪単価でいくらという
計算はしておりません。
862: 入居済み住民さん 
[2015-04-13 11:19:43]
絶対いいって!この会社の住宅
864: 購入検討中さん 
[2015-04-13 20:23:10]
弁柄は来るよ。弁柄は未来。
865: 検討中の奥さま 
[2015-04-14 10:59:32]
弁柄ってだめなの?
お世主さん、詳しくおしえて
レッドの弁柄きになります。
871: 匿名さん 
[2015-06-20 18:00:54]
久しぶり
872: 匿名さん [女性 50代] 
[2015-09-10 07:30:37]
弁柄もウッドロングエコもあちこちのオガスタの家全部剥げてますよ。3年くらい経つと剥げてくるようですね。
長く持つなんてデマカセでしょうかね。質がもっても品が無くなれば家主としては嫌ですよね。
878: 入居済み住民さん 
[2015-09-13 22:34:47]
去年入居したものです。

冬も夏も温熱的には満足しています。
しいてあげれば、窓にハニカムブラインドをしているんですが寝室などは冬はどうしてもガラス下端1cmくらいが結露します。
ブラインドをすこし開けることで対処していますが。
880: 検討中の奥さま 
[2015-09-16 09:50:34]
弁柄レッドのこと詳しく教えてくださいますようお願いいたします。
881: 匿名さん 
[2015-09-19 21:26:05]
なぜか答えがない~(笑)
882: 入居済み住民さん 
[2015-09-21 12:08:44]
878です。

弁柄はみたことないのですが、我が家のウッドロングエコの部分は日当たりによってだいぶ色が違っています。
西日をうける部分はだいぶ色が抜けた感じで、その他の部分は色が濃い感じになっています。剥げた感じはないですねー
883: 匿名さん 
[2015-09-23 17:20:32]
去年入居でしょ!?
1年で剥げたりはないでしょう。でも、もう色が抜けたんですか~。
やっぱり3年位で何らかの手を打たないとダメなんですかね??

884: 匿名さん 
[2015-09-24 01:42:49]
玄関ドアや玄関の窓は結露しませんか?
一般的に結露しやすいと言われる洗面所や浴室はどうですか?
885: 入居済み住民さん 
[2015-09-26 00:43:46]
>>883
色が変わるのはウッドロングエコの特徴のようですが、どうなんでしょう?
汚らしい感じはないので気に入っていますが
886: 入居済み住民さん 
[2015-09-26 00:48:37]
>>884
玄関ドアは結露はありません。
洗面所も結露はしていませんね。浴室はときどきガラス下端が結露しているときもありましたが、特にサッシがカビたりもしてはいません。

間取りが開放的で全室暖房というのもあるからでしょうか。
887: 主婦さん 
[2015-09-26 22:13:34]
亀貝のお宅でしょうか?西側がウッドロングエコのお宅があり、白っぽくなっているな~と思いましたがでも、通るたびにいい家だと思って見ています。


888: 匿名さん 
[2015-09-27 08:13:49]
>>886さん
入居して何年ですか?
1年目、2年目くらいは結露がなくても、3年目4年目となっていくと
どうなんだろう?と思っています。
全室暖房というのは、玄関はどうなっていますか?玄関も暖かいのでしょうか?
全室暖房(部屋のみ)で玄関は違うのであれば、玄関は余計に結露しやすい気が
してしまうのですが、玄関ドアも窓も結露しないってことですよね。
889: 入居済み住民さん878 
[2015-09-28 03:47:58]
>>888
入居二年目です。
床下エアコン暖房で玄関と室内は引き戸でしきってあります。

北側の窓下端1cmくらいが結露することもときどきありました。


そういえば、ドアの結露はないけど熱橋になってるのか真夏の玄関ドアノブが暖かくなってるときはありましたね。

建築1〜2年は躯体の水分が抜け切ってないから結露しやすいと聞いたことはありますが、、、どうなんでしょうね?

アパートは冬に窓がびしょびしょだったので快適です。
890: 匿名さん 
[2015-10-09 10:52:56]
施工例すてきすぎる。間取りもすばらしい。ここにすればよかった。
891: ビギナーさん 
[2015-10-09 16:49:10]
東区紫竹_??の現場素敵!!
あれって外壁は木なのかな??
木を外壁に使っても問題ないのですか??

でも味があって素敵なお住まいです
892: 匿名さん 
[2015-10-09 20:48:38]
自然素材ではオーガニックがいいと思いますよ、無添加住宅で建てましたけど、後悔しています。自然素材に拘りすぎるのは良くないです。
894: 匿名さん 
[2015-10-12 09:39:40]
何で住んだこともないくせにオーガニックが良いと言えるのよ。
895: 匿名さん 
[2015-10-14 09:33:11]
では、どこがおすすめですか?
898: 匿名さん 
[2015-10-14 23:58:46]
北の住まい設計もウッドロングエコですね。レッドの玄関ドアといい、おーがにっくさんの事務所の外観いしきしたのかな
899: 匿名さん 
[2015-11-05 15:31:19]
床下エアコンは、新潟のような冬であっても快適に暖かく過ごせますか?
暖まり方が緩やかと聞いたことがありますが、寒がりの人間でも真冬に暖かく快適に過ごせるものなのだろうか?と思っています。
年数が経っても、暖まり方の性能は変わらないものでしょうか?
900: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-11-12 14:39:32]
>>899
入居して間もないですが、1階の床下エアコンでの暖房で、我が家の2015年厳冬期は1階が19~22℃、1階床上温度22~23℃、2階が18~20℃、玄関で16℃程度でした。真冬でも天候がよいと上述した温度内で上がります。断熱性能などの住居環境によって室温は多少変わると思いますが。
局所暖房(暖のすぐそばで暖まる方)になれている人は最初は寒いと感じるかと思います。
それとエアコンだと暖まり方が緩やかとありますが、基本的には24時間連続運転で、室温はほぼ一定です。かんけつ的に運転するより連続運転の方がランニングコストがかからないようです(気密性がよくないと厳しいと思いますが、オガスタ新潟は高断熱高気密住宅ですので)。一度下がると、暖まるまでの暖房負荷が上がりますし、時間がかかります。
また床が冷たくなく裸足あるいは靴下での生活が出来ますし、脱衣場、風呂場が寒くないので、1階の床下暖房だけで快適な生活がおくれてます。また他の暖房器具を置かないので、家の中はスッキリしてます。健康面においても、家の中で温度変化があまりないので、高齢になってからの屋内でのヒートショックによる事故は心配しなくてよいと思います。
それと入居して2年は水分が出ますので、少し寒く感じるようですが、建てて年数が過ぎて寒くなることは基本的にはないと思います。ただ 高齢になってくると、基礎代謝が落ちてきますので、何かしら付加断熱が必要になるかもしれません。
それとエアコンですと冬場は過乾燥を心配するかと思いますが、洗濯物を室内干しにしてますので、湿度管理できます。それでも乾燥する場合はお風呂入ったあとに、しばらくお風呂場を開けておくことで湿度管理できるようです。
901: サラリーマンさん 
[2015-11-12 17:23:41]
すごい!文京町でも現場発見

紫竹の木の外壁?のお家といい
素敵なお住まいが多いですね~

センスがいいですね
902: 匿名さん 
[2015-11-29 00:19:57]
耐震等級はどうなんでしょうか。
903: 匿名さん 
[2015-11-29 09:14:19]
文京町じゃなくて信濃町でしょ?
道路に面してるから、建築現場が目立つよね。
ずっと売れずに空き地だった土地だから、ついに売れたんだと思って毎日通勤途中見ながらワクワクしてます。
904: 入居済み住民さん 
[2015-11-30 00:03:29]
オススメしません。みんな適当です! 調子いいこといって嘘ばかり。 後悔ばかりです。 スタッフなんて床下暖房やめてガスストーブ使ってるらしいよ。それで床下暖房売りにしておかしいです。 メンテナンスも適当ですよ
905: 匿名さん 
[2015-12-01 19:15:08]
ホームページで書かれていることと実際では、全然違うということでしょうか?

入居して4年~5年の方の話を聞いてみたいですね。

建築後10年の方がまだいらっしゃらないので、10年経った頃がどうなるかは

まだ誰もわからないのですね。
906: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-12-02 18:26:56]
>>902
うちは耐震等級は2です。最近のオガスタの社長のツイッターかブログに掲載されていたと思いますよ。間取りや予算によって等級3も可能だと思われます。
ちなみに耐震等級について記載されている、とあるホームページです。
http://www.house-support.net/seinou/taisinntoukyuu.htm
907: 匿名さん 
[2015-12-03 17:42:29]
耐震等級1で、それがごまかした耐震等級1でない限り、今の建築なら大丈夫だと思っていますが
どうなのでしょうか。
安全に越したことはありませんが、恐怖心が逆にオーバースペックに向かうのかとも思います。
908: 匿名さん 
[2015-12-04 00:08:29]
>>904さん
どんな対応されたのでしょうか?
特定されない範囲で内容を知りたいです。
909: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-12-04 08:30:29]
>>905
少し前にオガスタの社長と話をした時に、最初の頃に手掛けた建物の方にたまたま会った時に話をしたら、エアコンだけでは寒いとの話だったようです。数年前より全熱交換型換気扇を設置するようになってからは断熱性能がかなり変わったようです。また、ここ1~2年でサッシなど含め標準仕様がかなり変わり、断熱性がかなり上がっていると思います。2014年に私が設計して頂いてる時期はホームページ上の標準仕様でQ値は1.6でしたが、現在はQ値1.3に変わっており断熱仕様が上がっております。その分、費用が上がっていると思われます。
なので、4~5年前の建物とここ1~2年で建てている建物は断熱性能がかなり違うこともご理解頂いた方がよいかと思います。
また、オガスタ新潟のスタッフの家に関してどなたかが記載されましたが、私の記憶が確かであれば、波潟さんのお宅は床下暖房用には作っていなかったので、エアコンだけでは寒いとのことだったと思います。確か2011年に建てられていると思いますので、上述同様、ここ最近の建物と比較すると断熱性能は下がります。それと阿部さんのお宅はもともと阿部さんが薪ストーブが好きで入れたと伺っております。私も薪ストーブは好きで入れたいとは思っておりましたが、毎日の手入れ、薪の調達(普通に買うと年間30~40万円程の費用がかかるので、安く手に入るルートがないと厳しい。あと薪を保管するスペースも必要になります。お金と時間の余裕がある人は別ですが) を考えると、現時点での導入は見送り、床下暖房を選びました(ペレットストーブも考えましたが住宅街では臭いも考えて入れませんでした)。
また、どなたか対応がわるいようなことを記載されましたが、何か見てもらわないと駄目だと思うときには、オガスタ新潟に連絡しますが、基本現場監督をされてた方が対応してくれますが、ここ最近では現場監督が来れない場合は新しく入った山田さんが対応してくれており、対応も割りと早いと思います。いろいろと誤解を招くようなコメントをされる方がおりましたので、お伝えしときます。
910: 入居済み住民さん 
[2015-12-04 15:11:33]
スタッフの家、床下暖房でしたよ!当初は!!

今は以前より対応もよくなってるのかもしれませんが、わたくしと同じころに建てられたかたは不満たくさんです

知人にはオススメしたくないですね。
911: 匿名さん 
[2015-12-04 16:23:33]
4・5年前の断熱性ではお客さんは満足しないと思ったんで性能を上げたんでしょう。
910さんのおかげなのかもしれませんね。

あとは 頼んだ会社が どんどん住宅がよくなっていくのを見て、どう思うか。
よく思う人ばかりではないということが分かりました。
912: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-12-04 19:01:30]
>>910
床下暖房システム用には造っていなくて、エアコンだけでは寒いとのことで、ストーブを入れたはずです。
913: 入居済み住民さん 
[2015-12-04 21:01:15]
すでに床下暖房やめた方もいるらしいですよ。
ひどいはなしですよね!熱計算してるから断熱しっかりしてるからといっといて寒いなんて。
設立当初は仕方無いじゃすまないでしょ
914: ビギナーさん 
[2015-12-06 10:14:14]
909さんへ
人の感じ方はそれぞれだと思います。対応が良いと思う方もいれば
悪いと思う方もいるのも事実。誤解を招くようなコメントって悪い意見を拒否しないで謙虚に
お仕事に励んでください(笑)
915: 匿名さん 
[2015-12-06 11:32:05]
>>913
設計段階では大丈夫という説明だったのに実際は寒かったってことですか?
916: 匿名さん 
[2015-12-06 12:54:22]
耐震等級2以上、C値は0.9以下で問題なく生活していますよ。無意味な工法で耐震等級1でC値もダメな工務店がありますからね。
919: 入居済み住民さん 
[2015-12-06 17:10:54]
温度が20度以下で寒くて!とのこと。
計算だけでは実際と違うところもあるのに、数値だけで大丈夫!と建ててたわけですね

社長が床下暖房の家に住んでるわけでも、事務所も以前は違ったわけで、実験台かよ?!ってなりますよね
920: 入居済み住民さん 
[2015-12-06 17:14:35]
実際、我が家は19~20くらいにはなるが電気代は全く安くないし24時間つけてないと寒いから留守でも家に居ても電気代は変わらず節電できない。だから、やっぱり後悔かな

住んでる人の意見を聞かないと後悔たくさん。
オガスタの家が建ってるのみつけるとなんか、かわいそうに❗って思います
921: 周辺住民さん 
[2015-12-07 07:05:02]
上の方は悪意見え見えですね
922: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-12-07 08:06:54]
>>914
それはどこの施工会社でもいえること!
感想は個々でいいかと思います。入居住み住人さんで投稿しても、そうでない場合があるので。以前はそういう事があったんだと思ってます。
923: 匿名さん 
[2015-12-07 10:33:56]
寒いと不満なら暖房を加えればいいです。
電気代が高いというのですがいくらかわからないと・・・。
感じたのは 家計の事情で寒いままで我慢して不満を抱えているってかんじ。

4・5年前はオガスタの建築費はかなり安かったようだし、
当時は建てられたけど、そういう人は今となったら建てられない?
自分の家計水準の割に、求めている水準が高い人は、どこで建てても不満だったのだと思います。
924: 匿名 
[2015-12-07 12:45:40]
暖房を加えるのは容易ですがそういうことではなく、一台で暖かいと言われたのに寒いことがおかしいでしょ

収入が悪いからだとか失礼すぎますね!
925: 匿名さん 
[2015-12-12 00:31:18]
弁慶レッドは、どうでしょうか?気になります。
926: 入居済み住民さん 
[2015-12-12 13:28:13]
住んでみて1階リビングの間取りの場合に1階が20度あるかどうかが、ある程度暖かく過ごせるかどうかだと感じてます。リビングが19度台だと体感的に少し寒く感じます。
それとオガスタ新潟で以前の建物でそのようなことがあったのも事実なのかと思いますが(個人的にはわかりませんが)、現時点において、県内トップレベルの高気密高断熱住宅を手掛けてるの事実だと思います。
少なくても私は施工会社いくつかあたりましたが、最終的にオガスタ新潟を選んでホントに良かったと思います。これからオガスタ新潟で建てられる方は、断熱性能を極力上げて建てられて方がよいかと思います。ちなみに我が家の2015年の光熱費は冷暖房使用しない時期は月7,300円程度、厳冬期の光熱費は全館暖房で月27,000~28,000円程度で、年間(10月~5月)の暖房費はおおよそ45,000円程度、冷房費は6,500円になりそうです。
またどこで建てるにしても、エココュート、エネファームの納入価格がどのくらいなのか、またネエファームを入れるとしたら補助金がいくらなのかを知っていて、暖房費に上乗せして考えた方がよいかと思います。エネファームを入れてガスを利用した暖房費でランニングコストが安いからといっても、初期投資でかなりコスト高になります。10年で入れ替えることを想定すると、費用対効果としてはまだエココュートの方がよいと思います。
私は建築とは全然違う仕事をしておりますが、仕事上でいろいろな方から、築何年位でどの位のランニングコストがかかっているか聞いたりしてますが、厳冬期の暖房費が月1万円台で安く生活されておられる方もおりますが、局所暖房の生活がほとんどで、全館いつでも快適な室温を保とうとすると、それなりの費用がかかると思われます。
928: 匿名さん 
[2015-12-12 18:52:35]
>927
局所暖房は家を駄目にする事が有るから止めた方が良いです。
昔ながらの炬燵などで採暖だけにして衣服で寒さを凌ぐのが賢い生活ではないですか?
929: 匿名さん 
[2015-12-12 20:54:08]
>>928さん

局所暖房で何十年も過ごした実家は、どこも駄目になっていないし
実家の近所でも聞いたことがないから、駄目にすることがあるには
あっても、極々稀なケースかと。

局所暖房で十分快適な生活送れる。
930: 匿名さん 
[2015-12-13 10:07:53]
>927 
926では一冬4万5千円程度で全館暖房できたとあります。
一般的な断熱性の家で局所暖房で過ごしても はるかに暖房費用は高くつきます。

使わない部屋は暖房はいらないとありますが、どこでしょうか?
寝室ですか? 水回りですか? 寒ければ快適ではないし、結露もでそうです。
それと使わない部屋はなるべくつくらないほうが賢いと思います。

最後に 手ごろな価格でというのが売りであったのが変わってきたというのはその通りなのかもしれませんね。 安い値段ではここまでの家は無理なんだということでしょう。
931: 匿名さん 
[2015-12-13 10:17:54]
>929
暖房が効かないような隙間が多い家は大丈夫です。
>極々稀なケースかと。
断熱材が入り、ビニールクロスで覆われいい加減な気密性が有りますと危険になってきます。
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A3%81%E5%86%85%E7%B5%90%E9%9C%B2...
鈍い方も多く、アレルギー原因がカビでも気が付かない場合も有ります。
解体時に惨憺たる状況で気が付く事が多いです、場合によっては施主だけ知りません。
932: 入居済み住民さん 
[2015-12-16 08:43:46]
>>927
まず年間の暖房費が4万円台というのをどう捉えるかですが…。926であげた光熱費ですが、冬期の光熱費はおおよその割合として、1/3が暖房費、1/3がエココュート、1/3が他の電気代というようなことをオガスタ新潟の方から聞いて、それをもとに計算しております(いろいろ計算しているとある程度妥当な計算かと思います)。ちなみにうちのエココュートはランニングコストはやや割高ですが、納入価格はお手頃なお値段だと思います。暖房は全館暖房で10月上旬から5月中旬くらいまで使用しておりますので、普通のご家庭よりやや暖房期間が長いかもですが、それでも年間暖房費は45,000円程度で、次年は若干下がる見込みを予想しております。オガスタ新潟で建てることを決める前は、24時間暖房というのは、正直共働きだともったいなく暖房費も高くつくものだと思っておりましたが、いろいろ調べてみると、エアコンはつけたり消したりするより、連続運転の方がランニングコストは安くなることがわかりましたし、ヒートショック
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2013/003294.php
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E...
http://marthanew.com/archives/1288.html
や家での生活などを考えると全館暖房の方が快適な生活を送れると思いました。それと暖房だけではなく、全館冷房や内外装(外装はメンテナンスフリーといわれる材料)、外構などを含めて、総合的に考えオガスタ新潟に決めました。

また我が家はエアコン2台しかおいてありません。夏の冷房も基本的には1台で問題ありませんでした。通風もしっかりしているので、熱い日だけ冷房をつければ、より冷房費も下がりますが、今年は7月中旬から8月末まで通風せずに締め切りで全館冷房に切り替えました。それでも6500円程度の年間冷房費ですんでおります。ちなみに夏場は湿度が上がりますが、湿度75%以上ではダニ、カビが活発に活動しますので、
http://www.tokyo-eiken.go.jp/kj_kankyo/allergy/allergy/shitunai/
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/28196/
24時間全館冷房は湿度管理の意味でもよいかと思います。

そこで仮にですが、床暖房を入れるお家を建てるとしましょう。夏場は各部屋にエアコンが必要になります。まあ、普通のご家庭で4台程度でしょうか。10年後位にはエアコンの入れ換えの時期がくるでしょう(家庭環境が変われば入れ換えの台数は減るかもしれません)。うちは2台ですみますが、4台のお宅で考えれば4台の入れ換えが必要になります。我が家との差を6畳用のエアコン2台としましょうか。安目の物を選んで取り付け工賃含めて8~10万円程度が10年程度にプラスでかかってくると思われます。
オガスタ新潟で設計して頂いて思ったことですが、基本的には全館暖房で間取りを考えますので、よりコンパクトな建物を提案されます。大きければ冷暖房負荷が大きくなり、断熱性を上げるためのコストがあがりますので。他のハウスメーカーは間取りを数パターン作製し、広めなお家まで提案してきますが、ここが大きく違うところだと思います。局所暖房の家は最初から子供部屋などを仕切ることが多いと思いますが、我が家は今はオープンスペースとして、子供部屋が必要になった場合に間仕切りし、子が成長して子供部屋が要らなくなった場合などは、またオープンスペースとしても活用できると思います。それも全館冷房費だからこそ、スペースの有効活用ができるかと思います。局所暖房のお家はまずそういう考え方がないと思います。
日本は先進国の中では家の断熱性について後進国と言われております。車や携帯など電化製品はどんどん未来化に変わってきているのに、家をこれから造るのにわざわざ昔ながらの局所暖房にこだわる方がどうかと思いますが。

結論として、家を建てる方がどういう生活をしたいのか、予算がどのくらいなのか(毎月の生活費、子がいれば教育資金、車や電化製品の入れ換え費用、水回りなどの改修費用、老後のための貯蓄などなどを資産したうえで、どのくらいの予算を家にかけるか)が重要であり、全館暖房が偉いとかそういうレベルの話ではないかと思います。いかに将来設計を考え(極力メンテナンスや改修費用を抑えることも含め)、賢く生活するかが大事ではないょうか?
それととどの業界もそうですが、よりよいものを提供できるように商品や技術開発されるわけで、住宅もよいよい生活がおくれるように努力しているわけで、そこで断熱仕様を上げるために、材料費が上乗せになってきていると思われますので、以前より高くなっていると思います。オガスタ新潟が嫌であれば違うところで建てればいいだけではないでしょうか?
933: 匿名さん 
[2015-12-16 19:36:41]
初めてここで建ててる現場を見かけたけど、出来上がった外観を見て「十年たっても古びれない」の意味が分かった。
はじめから、古びれた雰囲気で建てるんだな。
934: 匿名さん 
[2015-12-16 23:10:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
935: 匿名さん 
[2015-12-17 07:26:00]
第3者として正直に思ったことを述べただけの人に対して、あげ足とることしかできないのかね。
同じように感じる人、結構いるんじゃないの。
こういう第3者的な意見は貴重だと思うけど。
936: 匿名さん 
[2015-12-17 09:38:44]
933さんのいう通りです。 
外部の木は何も処理しないと日焼けやカビにより色のムラが出るので、
防腐処理で古びた色合いにしているのです。
ただ、10年たっても古びれないという意味はそこにはなくて
デザインで流行は追わないということだと思います。
937: 匿名さん 
[2015-12-20 22:59:16]
北の住まい設計者みたいで、いいじゃないですか。
939: 匿名さん 
[2015-12-27 02:50:46]
>>931さん
実家は、建築費用ではトップクラスであると思われるハウスメーカーで建てています。
家の中は、キッチン、トイレ、お風呂等、その時々でリフォームしています。
築15年くらいの頃のお風呂全体のリフォーム時、内部の構造が見える状態でした。
ハウスメーカーの方が、「こんな機会は滅多にないので、構造に使われている木を是非
見て下さい。」とのことだったので、見せてもらいました。
新品かと思えるような木の状態でしたよ。お風呂、洗面所の構造に使われていた木は。
ハウスメーカーの方も、自社の仕事の出来に相当鼻が高かったんでしょうね。
ですので、>>931さんが投稿されているような画像は、赤字続きのちっちゃい工務店
みたいな所のものかもしれないですね。
世の中には溢れるほどありそうですから。
そんな実家は、局所暖房で寒いと感じることもないし、結露もないんですがね、、、。
ただ、窓ガラスは今のようなペア、トリプルではないので、音はよく聞こえます。
外の音もよくきこえますし、中で大声出していたら外に聞こえます。
ちなみに近所は、ここのハウスメーカーで建てているお宅が非常に多いです。
940: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-12-28 13:53:56]
OB様、または契約済の方にお聞きします。
オガスタさんとは値引き交渉しましたか?

オガスタさんの見積もりは”どんぶり”では無いようですので、値引き交渉には応じないのかなとも思うのですが、実際のところを知りたいです。
941: 買い換え検討中 
[2015-12-28 15:27:00]
木の外壁が多いのですがメンテやほかの外壁と比べてどうなのでしょうか
942: 匿名さん 
[2016-01-02 20:48:25]
オーガニックな防腐処理してあるので大丈夫なんでしょう。
943: 匿名さん 
[2016-01-02 21:40:35]
>939
大手だから大丈夫は有りません。
雨漏りの例です。
https://www.youtube.com/watch?v=SwgDZFPK6vM
944: 匿名さん 
[2016-01-02 21:48:46]
>939
結露するかしないかは条件次第です。
大手ハウスだから大丈夫は有りません、零細工務店でも大丈夫な場合も有ります。
一条とスウェーデンを除くと大手で気密性能の優れた家は有りません。
局所暖房で加湿等すれば結露の可能性は大きいです。
945: 匿名さん 
[2016-01-05 18:46:23]
大手だからといって安心なわけではないということ。
小さな工務店でも、じっくりしっかり手をかけてくれる場合もあると思います。
なるほどなと思って読ませて頂きましたけれど、では、オーガニックスタジオさんの場合は
どうなのだろうという部分がいまひとつわかりません。
戸建ての場合、10年ではなく、もっと長期での質を問いたいところですが、10年経っても変わらないとなると、それ以上でも大丈夫と考えても良いものなのかしら?
946: 匿名さん 
[2016-01-05 19:34:06]
>945
>オーガニックスタジオさんの場合はどうなのだろうという部分がいまひとつわかりません。
他産業の製品のように簡単な選択は有りません。
色々なH.Mの事が簡単に分かったら皆さん苦労しません。
自分で建てるのです、製品を作るのです、買うだけでは有りません。
材料一つ一つをカタログ等から選択して自分で決めるのです。
材料の柱を桧か杉か何方を選択するか?選択するためには材料を知らなくてはなりません。
プロより知識を持つ意気込みで膨大な勉強をして家を建てる事が出来ます。
勉強しなければH.Mの姿も見えないと思います。

注文住宅は購入品では有りません、造るものです、施工を依頼するだけです、決めるのは全て貴方です。
大手ハウスメーカーでの建築は半建売を買うような事ですから注文住宅と言い難いです。
951: 匿名さん 
[2016-01-06 18:00:47]
>950
数値に拘ってません、科学です。
変える事が出来ない自然現象です。
自然現象を否定するなら口先でなく、証明して下さい。
ノーベル賞が貰えるかもねw
>951
湿度計は高湿度だと計測出来ません、調べてないが90%程度で限界と思う。
結露してる所が有ればそこが100%。

分からないなら曖昧な表現のレスは控えるべきです。
ステマや誹謗中傷に思われます。
956: 匿名さん 
[2016-01-07 17:39:43]
押しが強いほうが値引きしてくれるHMもあると聞くし、絶対に値引きしませんと公言しているHMもありますよね。。
ここはどうなんでしょう?
957: 入居済み住民さん 
[2016-01-09 17:09:14]
>940、956
参考になると思われる、とあるホームページです。
http://注文住宅の価格.com/
http://www.注文住宅相場.net/entry5.html

これを見ると注文住宅の場合、値引き交渉はあまり意味がなく、予算額でどういう仕様にするか検討される方が懸命だと思われます。
うちは契約時に出精値引きがありました。こちらから、値引き交渉はしておりません。
正式な契約後の仕様変更などでプラスになる部分がいくつかありましたが、他の仕様で抑えられる部分がありましたので、最終金についても予算額からの上乗せはそこまで高額になりませんでした。オガスタ側も予算額に寄せるように仕様の変更を提案してくれました。
結論として、注文住宅については値引き交渉はおすすめしません。

また仮にですが、ハウスメーカーで建てる場合で、見積もりが2000~3000万円台で提示され、最終的に値引きが200~300万円あったら、提示額にはかなりの金額が上乗せされていると推測できます。値引きが大きければ、買い手側はそこで契約をしようと判断してしまうかもしれません。
そもそもハウスメーカーでは実際の建築そのものの費用以外に宣伝公告費(展示場などの維持費や建築費用)や営業マンの人件費などが、工務店より大きいため、建築そのものの費用以外に上乗せが大きくしなければ会社側の利益が少なくなります。ですから、ハウスメーカーは工務店より上乗せがある中で、値引き額も含め見積もりが提示されてくるものと推測されます。
ハウスメーカーが割高になることが記載されているのを、とあるホームページのアップしておきます。工事は下請けから下請けにおりればいらんところでマージンが発生しますよね。

いろいろなからくりを知った上で、価格をみた方がよいと思います。

http://www.polaris-hs.jp/reverse/urazizyo.html

http://www.foryourlife.info/ogj-house/tsubo-practice/%E7%AC%AC%E4%B8%8...
958: 入居済み住民さん 
[2016-01-11 01:30:42]
>>947
局所暖房が絶対にダメなことなのか?
➡既存の家はほとんどが局所暖房です。うちの実家はかなり古い家ですが当然局所暖房です。それがダメかどうかはナンセンスな質問では?これから家を建てる方が予算も含めどういう生活をしたいかが重要では?
959: 入居済み住民さん 
[2016-01-14 19:52:19]
結露について、議論がありましたので、わかりやすいものをピックアップしてみました。某ハウスメーカーの建物で結露がなく、築15年で内部構造が綺麗だったのは、条件として問題ないのかもしれません。
ただ、下記に旭化成建材ホームページより一部抜粋したものを載せましたが、築15年程度で綺麗なのは、2000年以降であれば、ある意味当たり前なのかもしれませんね。それが実際に問題となる建物があるわけですが…

旭化成建材ホームページより一部抜粋
「住宅の品質確保促進法(2000年施行)」では主な構造材の瑕疵(欠陥)について、10年以内であれば施工者の責任で補修する義務を定めています。これには結露を原因とする瑕疵も含まれます。つまり住まいが結露するのは施工者の責任でもあるのです。

結露について
ウィキペディア より
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E9%9C%B2

YKKAPパンフレット より
http://webcatalog.ykkap.co.jp/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpActio...

旭化成建材 より
https://www.asahikasei-kenzai.com/akk/neo/mechanism/4-3.html
https://www.asahikasei-kenzai.com/akk/neo/mechanism/4-5.html

ちょっとした工夫で豊かな生活を より
http://richlife100.com/1450.html
960: 入居予定さん 
[2016-01-15 07:12:49]
957さん959さん、ここの社長さんのブログと同じこと言ってますよ笑
962: 匿名さん 
[2016-01-31 09:14:35]
社長の書き込みでなくて勉強熱心な入居者の書き込みですよ。
963: 匿名さん 
[2016-01-31 21:10:31]
オーガニックスタジオの耐震等級はいくつですか。
新潟で耐震等級1は問題外といわれました。
964: 匿名さん 
[2016-02-02 08:47:48]
>耐震等級はいくつですか。
H.Pを見れば載っているよ? 横着なだけ?
http://www.organic-studio.jp/article/13311453-2.html
>木構造
>「許容応力度計算」という構造計算を行い、耐震性をより科学的に分析し木軸構造を計画します。・・・「人命と財産を守れる家」をつくるために標準化します。
>耐力
>* 設計段階で木軸構造を検討し、外周部はダイライト+内部の壁は筋交いで強度を補うことで、耐震等級2・3となるように計画します。
965: 匿名さん 
[2016-02-02 09:00:41]
>958
>局所暖房が絶対にダメなことなのか?
>既存の家はほとんどが局所暖房です。・・・それがダメかどうかはナンセンスな質問では?これから家を建てる方が予算も含めどういう生活をしたいかが重要では?
駄目な時代ではないでしょうか?
ヒートショックで亡くなる方は地震で亡くなる方より何倍も多いです。
確率からは住宅の温熱環境は耐震より重要?

消費者庁は消費者への注意喚起として1月20日、高齢者の入浴中の事故が冬場に多発していることから、入浴前に脱衣所や浴室を温めるなどの注意点を公表した。
消費者庁は「入浴する際の身体状況や入浴の環境によっては、意識障害を起こし溺水する等重大な事故につながる危険性」があるとヒートショックによる事故について強調。
その上で、人口動態統計を分析したところ家庭の浴槽での溺死者数が10年間で約7割増加し、平成26年に4866人となっていると指摘した。そのうち高齢者(65歳以上)が約9割を占めていることから、高齢者に特に注意することを求めている。消費者庁は注意点として?入浴前に脱衣所や浴室を温める?41度以下、湯につかる時間は10分までが目安?浴槽から急に立ち上がらない?アルコールが抜けるまで、また、食後すぐの入浴は控える?入浴する前に同居者に一声かけて見回ってもらう―の5点を挙げているが、冬場の入浴中の溺水事故は、居室と浴室・脱衣所の温度差によるヒートショックが原因の場合も少なくないと考えられる。ヒートショック防止のためにも住宅の断熱改修を積極的に進めていくことが求められる。
 人口動態統計による家庭の浴槽での溺死率は平成16年からの10年間で約1.7倍増加。
このうち約9割が65歳以上の高齢者が占め、75歳以上の年齢層で増加している。消費者庁は「高齢者人口が増えるに従い、入浴中の事故死が増えてきている」と分析。WHO(世界保健機関)によると、人口10万人当たりの高齢者65歳以上の溺死者数は、日本の19.0人に対して、フランス3.5人、アメリカ1.5人、イタリア1.1人、イギリス0.5人で「家庭の浴槽以外での溺死を含めても、日本の高齢者の溺死者数は欧米に比べ多くなっている」と指摘した。
 厚労省研究班の調査では、救急車で運ばれた患者から推計した入浴中の事故死の数は年間約1万9000人(死因が溺死以外の疾患などと判断されたものを含む)。入浴中の事故死は冬期に多い。
消費者庁は入浴中の事故死の数と気温に相関がみられるという報告もある。入浴中の事故は、ほとんどが浴槽内で起きており、熱い湯に肩までつかるという日本固有の入浴スタイルが影響していると考えられている。
既住症のない人の事故や、原因がはっきりしない事例も見られることなどから、5つの注意点に気を付けることを促している。
 消費者庁が行ったアンケート調査によると、持病が無い普段元気な人でも入浴事故が起こることを知っている人は34%にとどまるなど、入浴事故のリスクが十分に周知されていない。
安全な入浴方法の目安の「41度以下で10分未満で上がる」を守っている人は42%、浴室などを温める対策を全く実施していない人も36%存在する等、「消費者の安全対策が不十分」な現状が浮き彫りになった。冬の寒い日でも浴室や脱衣所の防寒を何も行っていない人が36%にのぼることを踏まえれば、暖房器具を使用することだけでなく、浴室や脱衣所を断熱改修することも効果的であることがうかがえるといえるだろう。
 アンケートは27年12月に55歳以上の男女3900人にインターネットで実施した。

     2016年1月25日 日本住宅新聞
966: 匿名さん 
[2016-02-02 11:19:47]
>>963で「また耐震等級かよ~」と思ったら
>>964で自社ホームページに誘導、宣伝。
さすが、さすがですオーガニックスタジオ。
968: 入居済み住民さん 
[2016-02-05 08:27:24]
>>965
駄目な時代…確かに理想だと思います。おのおの住宅にかけられる予算がありますので、まずは予算次第になるのでは?建てて、生活苦になっても仕方ありません。
970: 匿名さん 
[2016-02-05 09:27:37]
>968
>住宅にかけられる予算・・・予算次第
重点項目でないですか?
坪数を減らしてでも実施する項目ではないですか?
収納を増やし坪数を増やすなら外に大きな物置を作って小さな家にする。
隙間が多く寒い大きな家では実質ほとんどの部屋は使用されませんから小さな家と同じになります。
971: 入居済み住民さん 
[2016-02-06 13:31:11]
>>970
さんが言われるヒートショックに対する予防策として全館暖房にすることは第一に上がってきますので、これから家を建てる方であれば健康面で検討すべきこととして重要だと思います。また時代を考えれば今後普及していくものだと思います。
ただこれから家を建てる方がそれぞれの家庭状況(予算、家族構成、将来的な計画)や家主が欲しいスペースなどを考慮した場合、コンパクトな家づくりをしたとしても単身や二人暮らしでなければ、そこそこのスペースになり、コスト的にはそれなりにかかってきます。断熱性能を上げ全館暖房にすることは個人的にはお勧めしますが、やはり依頼する家主がしっかり勉強して、何を選択するかだと思います。全館暖房でなくとも、ヒートショック対策をして、それでしのぐのもひとつだと思いますし…
他者に全館暖房を勧める者として、それぞれの家庭の予算などを考えると現実難しい部分を感じております。
972: 匿名さん 
[2016-02-06 14:39:31]
>>966
社員旅行で 全員ベトナム行っているから書き込まんだろう。

下げアンチ お疲れ様でした。
973: 購入検討中さん 
[2016-02-13 18:18:51]
外構にも力を入れているとのことで、
相当自信がおありのようですが、
プロの造園と比較すると、雰囲気ゼロですね。
高田造園とか、気合も知識も違うか。
977: 匿名さん 
[2016-03-22 22:35:11]
>>972
帰国後あちこちで「耐震等級」のレス見かけますね(笑)
978: 匿名さん 
[2016-03-27 01:26:55]
「住宅完成保証制度」って、どのくらい利用されているのでしょうか?
また、利用要否の判断基準ってどこなのでしょう?
(心配なら利用すればってことなのでしょうが、、、)
979: 匿名さん 
[2016-04-06 20:28:08]
ここって越後杉使ってましたよね。
補助金がなくなっても使用し続けるのでしょうか?
980: 匿名さん 
[2016-04-08 07:52:08]
外観も長く住むのでしたら大事な要素だとおもいます。
特に見た目が違うと住んでいるときの気持ちもプラスにすることができます。
ある程度、そのあたりもチェックしておくのがよいのではないでしょうか。
981: 匿名さん 
[2016-04-09 05:52:23]
近くに外壁が全部板張りのオガスタの家があるんですが、
雨のたびに雨水が外壁に染みこんでいるように見えるけど、経年劣化が早まらないんでしょうか。
982: 匿名さん 
[2016-04-16 13:15:09]
劣化したら張り替えってコトでしょうね。
まあ、ここの施主はお金持ちが多いのでしょう。
983: 匿名さん 
[2016-04-18 21:25:32]
確かにオーガニックスタジオの施主はお金持ちが多そうだね。会社も毎年売り上げ増でモデルハウスも構えて
その上「やすらぎ提」のイベントのスポンサーにもなってるし。
984: 匿名さん 
[2016-04-22 05:13:38]
この間のブログでファサードラタンってのをやってたから調べてみたら、社長が「先生、先生」と崇めている西方氏が以前からやってたものらしい。
ソリテックスとかいうシートを使ってるみたいだけど、「ファサードラタン」で検索したら1年以上前のここのブログ記事が出てきた。
そこで質問コメに「ソリテックスとか知りません」とか冷たく返しといて、最近の記事では「ソリテックスっての使ったけど知ってる?カッコイイんだぜ」的な内容。さらに検索結果では2つの記事が並ぶという、とってもシュールな現象が。
ところでこのソリテックスって雨風や隙間からの日光にさらされても謳い文句の耐久性は本当に大丈夫なんだろうか?値段も高そう。
985: 匿名さん 
[2016-04-22 11:22:31]
1年前は知らなくて、今は知っているんだろうよ。 
よく細かいところまで読んでるね。
986: 匿名さん 
[2016-04-23 15:45:01]
>>984

確かに、「ファサードラタン」で検索したら、おっしゃるとおりの記事が並びで出ますね。

取り方によっては、なんだかなー、な感じですが、そういう人ってことで。

別にこの人が設計や施工を全て担当するわけでもないんでしょうし。高性能な家を建てられる優秀なスタッフを抱えているということ自体は、すごいことなのでは?
987: 匿名さん 
[2016-04-29 13:54:54]
高性能な家を建てられる優秀なスタッフを抱えてる、なら確かにスゴイですね。
ところで何をもって高性能な家とするのでしょう。
988: 匿名さん 
[2016-04-29 17:33:02]
家で一番大事なのは耐震性ですね、熊本地震を見てつくづくそう思いました。木造で吹抜けは諦めます。
989: 匿名 
[2016-05-06 22:55:14]
>>987
>>988がこの会社の言いたいことなんでしょう。
990: 匿名さん 
[2016-05-11 21:46:29]
あー、それであっちこっちで「耐震等級ガー」ですか。
991: 匿名さん 
[2016-05-16 20:20:07]
>>991
移行しない方針、ってなんでしょうね。
以前の投稿もチェックしてくれ、って意味じゃないですよね(笑)
992: 匿名さん 
[2016-05-16 20:34:34]
もはや わざわざ落とし込ませる必要が無いから、
耐震がーって言ってるのはかなり怨念を持つ人間の書き込みでしょう。
元従業員か、お客とか
993: 匿名さん 
[2016-05-16 21:07:09]
どなたか、

「耐震等級がー」

の件について、まとめをお願いいたしますm(_ _)m
994: AKIYAMA 
[2016-05-21 15:26:52]
新潟が気に入って、K県から移住を考え、高齢なので中央区中心地のバス利便の良い狭小土地を購入検討中(車運転しなくても生活できるよう)にオーガニックスタジオ新潟に狭小への建築可能かどうかなど電話ではじめて問い合わせた。
応対にでたスタッフがぜひ事務所まで来てくれ、いろいろ具体的に教えてくれるというので訪問したら、途中から登場した取り締まり役に、足元みるような異常に横柄な対応をされて驚いた。
そんなとこマンションに住めばいいとか、自分の親友の土地にしろとしつこく言う。
初めての訪問でこんなことははじめてで本当に驚いた。
「聞いてるかどうか知らないが、年に20棟しかやらない。うちは人気だから何年後を考えてるのか知らないがどうするつもりか」とかひどい態度と言葉遣いでかなりむっとした。
それ以外にも失礼な言動態度のオンパレード。
帰るときスタッフの女性が「すみません。気分やなので」と言っていたが、わざわざ足を運んだ初対面の人間に対してありえない。
酔っぱらってでもいたのだろうか。とすら思う。
あげく「うちは紹介で受注」などと言い出す。
ならば事務所に呼びつけたスタッフに言いなさい。なんにしろ、断るにしろ、事務所に相手来させてする対応じゃない。あまりに異常なので、理解不能。
もし新潟に土地を本当に購入し、建築するとき、オーガニックスタジオ新潟しか工務店がない、としてもここには頼まないだろう、と強く決意。
複数のハウスメーカーや建築事務所と面談したが、このようなことは初めてでした。人に対する根本的な礼儀を欠いている。その後、約束の時間に電話もしてこない。
よほど経営がうまくいっていていい気になっているとしか考えようがない。
講演会などもしているようで随分と偉そうだが、人としてどうですか。
あの取締役という人の親の顔が見てみたいです。
その後、電話を受け、事務所に誘ったスタッフからはなんのフォローもない。
通り魔にあったような不快さです。
995: 匿名さん 
[2016-05-21 19:49:42]
>AKIYAMAさん

大変な目に遭いましたね…。心中、お察し致します。

偉そうな上から目線、この会社のブログを見れば一目瞭然です。おっしゃる通り、天狗になっているのでしょう。

まあ、そんな人でも頼もうかというお客さんも、今なら居るのでしょうが、このままでは先が見えてますね。

同じ新潟の高性能住宅であれば、「オーブルデザイン」も検討されてはいかがでしょうか。安くはないと思いますが、学者肌の確かな知識を持った紳士が対応してくれるはずです。

私は別地域に住んでおり、すでに地場工務店と契約済みですが、新潟在住であれば、おそらく依頼していたと思います。
996: 匿名さん 
[2016-05-21 20:39:02]
>>994
あの社長なら、ありそうな話しですね。。。
ただ、最近では珍しいかも?
997: 匿名さん 
[2016-05-21 20:54:50]
ホームページから「手の届く」っていうキャッチフレーズが消えていた。
http://www.organic-studio.jp
998: 匿名さん 
[2016-05-21 21:26:19]
ダメな工務店の嫌がらせの書き込みですか。
みっともないですね。
999: 匿名さん 
[2016-05-21 23:09:17]
>>998
AKIYAMAさんの書き込みの後では、ご本人か関係者が登場したようにしか
見えないのが、本当に残念でなりません。

もし、AKIYAMAさんの書き込みがダメな工務店の嫌がらせであるならば、
オーガニックさんは制裁措置として様々な形で対処すれば良いでしょうが、
もし事実なのであれば、どちらが「みっともない」のでしょうね。
1000: 匿名さん 
[2016-05-22 08:13:42]
対応の受け取り方は人それぞれだから、嫌がらせで大袈裟に表現している部分があるかもね。

でも、実際にこんなやりとりがあったとしたら、そりゃあ気分悪くなるだろうね。

突然引き合いに出されたオーブルさんは迷惑なんじゃないの?
1001: 匿名さん 
[2016-05-22 09:26:11]
1000超えても書き込める??
1002: 匿名さん 
[2016-05-22 09:26:45]
スタッフの女性が「すみません。気分やなので」って言ってる時点で、、、。
内容の具体性からして大袈裟でもなんでもなく事実だと思いますよ。
納入業者や金融機関から(ココは先がないな)なんて話題にされてないといいですね。
1003: 匿名さん 
[2016-05-22 15:52:37]
>>1000
受け取り方は人それぞれという点に関しては、有り得ないことではないと思います。
が、しかし、"嫌がらせで大袈裟に表現している部分があるかも"という内容については
>>994さんが何とも気の毒でなりません。
その一文は、傷口に塩を塗るような表現にしか思えなかったので。
1004: 匿名さん 
[2016-05-22 17:18:33]
誹謗中傷する人って何が目的なのでしょうか。オガスタさんは情報開示請求した方が良いですよ。
1005: 匿名さん 
[2016-05-22 17:30:29]
どの辺が「誹謗中傷」なのでしょう?
1006: 匿名さん 
[2016-05-22 18:03:37]
マンションを勧めるってのが普通はあり得ない。
このお客さんトラブるなと感じたので 
請けないようにしたんだろうけど、
やはり 掲示板に書かれたということですね。
でも これだけ激しい人は請け負ってトラブルになるよりはましだったと言えます。
1007: 匿名さん 
[2016-05-22 19:05:54]
>>1006
AKIYAMAさんがあり得ない人だと言いたいの?
良くそんなことが言えるね。
先が見えたかもな
1008: 匿名さん 
[2016-05-22 21:49:16]
>>1006

すんごい関係者臭いw
1009: 匿名さん 
[2016-05-22 23:45:44]
>>1006

うわ〜…なんだこいつ。
1013: 匿名さん 
[2016-05-23 15:27:47]
>>994
文章通り受け取るなら、ありえないような出来事だし、取締役の人格を疑います。

ただ、ハウスメーカーの営業みたいな対応を期待していると、ここのは全く違うんだと思います。
どんな家づくりをする業者か、ブログやFBなどで事前にチェックしておけば、今回のような事件は回避できたかもしれません。
ここの社長は、かなりクセが強いですよ。
1014: 匿名さん 
[2016-05-25 08:18:05]
>>1013
クセが強いから、気を付けなさいってこと?
何に?
1015: 匿名さん 
[2016-05-26 01:05:30]
>>1014
そうじゃないやろ。

相手のことを事前に知ることができる。自分と”合う合わない”程度の問題なら判断できるやろと。
AKIYAMAさんの事件には当てはまらんかも知らんが。
1016: 匿名さん 
[2016-05-26 14:11:54]
全国の超一流の人と交流をしていますよね。
人格に問題があるなら、一流の人は相手にはしないんでは?
1017: 匿名さん 
[2016-05-26 20:30:38]
>>1016
参考までに伺いますが「全国の超一流の人」ってどんな人物ですか?
現職の大臣やトヨタの経営者でしょうか?
1018: 匿名さん 
[2016-05-27 10:16:32]
それに、超一流の人と交流があるからといって、
信頼できるかと言ったら違うかもしれませんよね。
現にAKIYAMAさんは、少なくても嫌な思いをされて
ここに投稿されていますし・・・。
1019: 評判気になるさん 
[2016-05-28 15:30:24]
ナレッジとここ、どっちがいい?
1020: 匿名さん 
[2016-05-28 21:54:00]
批判されるとそれをさえぎるかのように
ナレッジライフか耐震等級の話題が出てくる。
ところで>>1016さん、そろそろ「全国の超一流の人」って
誰か教えてくださいませんか?
1021: 匿名さん 
[2016-05-28 23:01:12]
>>1017
>>1020

「全国の超一流の人」、ブログ見ればわかるよ。
現職の大臣やトヨタの経営者?んな訳ないでしょ。

くだらないから”超一流”の件は終了!!
1022: 匿名さん 
[2016-05-28 23:08:27]
>>1019
誰かにどっちって言われて何か判断できるの?
自分なりに比較してみてどうだとか、その上でここが知りたいだとか、何かないのかね?
1023: 評判気になるさん 
[2016-05-29 07:33:33]
そーだ!!そーだ!!自分でもちゃんと勉強して、調べなきゃね!!
施主力を上げましょう〜〜〜^ - ^
1024: 匿名さん 
[2016-05-29 12:58:05]
>>1016
創価学会の名誉会長池田大作氏が各国の要人と交流があったり
オウム真理教の麻原彰晃がダライラマと対談したりしてますね。

1025: 匿名さん 
[2016-06-09 05:42:22]
このメーカーって、ゼロエネルギー住宅をおすすめしていますよね。売電価格、安くなったと思うんですが、ゼロエネルギー住宅って可能なんでしょうか?

太陽光発電が流行して設置した人もいるはずなんですが、メンテナンス代や自分たちでの掃除もしなくちゃいけないと聞きます。壊れたら修理も必要で、それが費用に含まれてなかったりするんですよね。

他社でも同じことが言えるんですが、どのくらいの費用がかかって、どのくらいの収入が得られるのかはっきりしないと買えないなと思います。

ゼロエネルギー住宅、売電できてよかったよという人はいませんか?
1026: 匿名さん 
[2016-06-14 20:13:27]
いないと思いますよ。
取扱い得意分野として書いてあるだけで
本気で(真剣に)考えてはいないのでは?
1027: 匿名さん 
[2016-06-15 10:25:57]
>>1025
「ゼロエネルギー」と「収支プラスマイナスゼロ」は別物ですよね?
売電価格がいくらであるかは、ゼロエネルギーの要件に影響しないはず。

ただ、ソーラー発電設備の投資回収を考えてしまうのは、個人の損得感情として避けられないよなぁ。
1028: 匿名さん 
[2016-06-15 20:13:22]
取扱い得意分野として書いていても実際、施工したことあるのか甚だ疑問。
1029: 匿名さん 
[2016-06-19 22:13:56]
取扱い得意でも施工したことはないかも、です。
1030: 匿名さん 
[2016-06-21 20:42:56]
>>1029 匿名さん

普通に考えて、施工した事すらない会社が、取り扱いは得意ですって言ってるとか意味が分からないのだが…
1031: 匿名さん 
[2016-06-21 20:53:30]
取扱いの意味をよーく考えてください。
1033: 匿名さん 
[2016-06-30 20:54:51]
取扱いは得意なんだよ、取扱いは(笑)
1034: 匿名 
[2016-07-05 20:41:14]
自社大工じゃないから取扱いってコトなの?
1035: 入居済みさん 
[2016-07-07 00:20:07]
超一流は、伊礼先生でしょう。。
1036: 匿名さん 
[2016-07-27 17:40:39]
このサイトのコメントもどこまで本当か、わからない。
所詮、このような場で書き込まれるコメントなんて、真実味がない
ココで情報を集めることが間違い。
実際にモデルハウスに行ったり、本人に会えば自分で判断できる。
煽ったり揚げ足取りして、なんとか邪魔をしたいだけ。

失敗談をまるで本当にあったように書くのが「うますぎる」w
それで問い合わせとか商談が減るとか、邪魔できたとか本当終わってるw
1037: 匿名さん 
[2016-07-27 21:59:27]
火消しご苦労様
1038: 匿名さん 
[2016-08-20 16:19:23]
あの外構のどこがいいの?
一列に並んだ植樹とか。。
単に雑木を植えてるだけで、庭に起伏もないし。
1039: 匿名さん 
[2016-08-30 23:11:31]
>>1016
一流の人とお客様とでは態度が違うんだと思う。
客でも資金力の大小で態度が変わっちゃうのだろう。
故意ではないのかもだけど、態度に出ちゃってる。
一流の人やお医者様にはどう接しているかわからんが、人を見下しているような態度をとる。
きっと、AKIYAMAさん( >>994 )は実在する。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1040: 匿名さん 
[2016-08-31 16:40:43]
>>1039
経営も軌道に乗って、きっと変わっちゃったんでしょ。
今みたいなことしてたら、うまくいくわけないんだから。
1041: 匿名さん 
[2016-08-31 19:54:12]
30年ほったらかしでいけると豪語していた外壁の塗装が数年で塗り替していたのですが・・・。
1042: 匿名さん 
[2016-08-31 20:17:28]
イ、イメチェンなんですよ(震え声)
1043: 購入検討中さん 
[2016-09-01 00:02:37]
客の職業で態度が急変するのは事実だよ。
私(30代女)と幼児で行った時はムチャクチャ横柄だったけど、
夫(某省キャリア官僚)連れてったら豹変したもん。
ここの会社の人は人間性おかしいと思う。
1044: 匿名さん 
[2016-09-01 21:34:26]
ダメッジの長岡支店長のことでしょうか?
1045: 匿名さん 
[2016-09-01 21:56:28]
何処をどう読んでもオーガニックスタジオの社長のことでしょ。

1046: 匿名さん 
[2016-09-02 00:30:30]
>>1044 匿名さん

どゆこと?詳しく教えてよ!
1047: 匿名さん 
[2016-09-03 13:45:48]
>>1044
おまえ粘着しすぎ
何年粘着してんだよ
バカにされたくないならそれなりの職業、金を用意しろ
出来ないならおまえが悪い
1048: 匿名さん 
[2016-09-03 15:32:43]

>>1047
ナレッジライフの社員さん、すみませんでした。
こちらは真剣に話を聞きに行ったのですが、予算が少ないため鼻で笑われたので
もう行くことは無いと思います。
有難うございました。
1055: 匿名さん 
[2016-09-10 19:08:49]
[NO.1049~当レスまでを当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
1056: 匿名さん 
[2016-09-10 21:37:53]
あれっ?なんか随分と消されちゃってるね。。。

ここの完成見学会に参加したけど、手袋している子供なんていないよ。
その親も当然、手袋してなかった。
畳の上でスライディングしている子供もいるよ。

これ事実だから削除しないでね、管理人さん。
1057: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-10 22:19:10]
検討してたけど悪い評判ばかり。ここはないですね。
1058: 匿名さん 
[2016-09-10 22:55:52]
何で消されちゃったの⁈⁈⁈
社長の自慢話のオンパレードは本当なのに。会ったことある人なら分かるはず。
見学に行ったのに、自分の講演会の自慢話しか聞かされなかった。
1059: 匿名さん 
[2016-09-11 07:25:08]
[うまく家を建てる方法]
・ボスに気に入られること
・資金力のある人
・設計をボスに頼むこと
・ボスのご機嫌を取れる人
全てクリアーできれば必ず成功します。
私も成功しました。
1060: 匿名さん 
[2016-09-12 13:51:34]
えーボスって設計士の資格ないでしょ?
いいんですか?
1061: 匿名さん 
[2016-09-16 16:25:41]
>>1059
語弊はあるが、、、半分は正解か。
でも十分条件ではないね。
”うまく”の定義にもよりますがな。
1062: 購入経験者さん 
[2016-09-22 18:28:30]
オーガニックさんで残念なのは、床下暖房であるにもかかわらず、床下が埃や虫の死がいなどで汚れた場合、その汚れた床下の掃除はどうしたらいいのかという答えを濁された(というか床下は汚れないという何の根拠もないお粗末な答えが社長さんから返ってきたが・・・)ことかな。だってオーガニックのやり方だと汚れた床下の空気が居室に流れてくることは明白。そこそこ頭良さそうな社長さんだったのに、なんでそこまで考えが至らないんだろう?
あの社長さん、口は達者だったけど、もう少しそのへんの勉強が足りなくて残念。なので新潟県内でオーガニックのワンランク上いっている設計事務所にお願いしました。

オーガニックさんで建てた人は、床下汚染はをどう考えているんでしょうか。ちょっと気になりました。
1063: 匿名さん 
[2016-09-22 18:52:52]
下で虫の死骸がうじゃうじゃいる状態で冷暖房の風が流れるってことすか?
アレルギーとか怖いんですけど
1064: 匿名さん 
[2016-09-22 19:25:59]
週1回掃除の室内と年2回掃除の床下では床下の方が綺麗です。
2年後からは床下はほとんど汚れません。
1年目は建築中に入り込んだ虫がいます。
2年目は建築材料等に産み付けられた卵がかえり?虫がいます。
床下には水と餌は有りませんから死滅して3年目からはほとんど虫はいません。
行動範囲の広い蟻をまれに見るだけです。
掃除し難い床下ならルンバが良いのでは?
1065: 匿名さん 
[2016-09-22 20:47:04]
>1063
細く掃除も出来ないダクトより掃除できる床下の方が安心。
1066: 匿名さん 
[2016-09-23 08:49:45]
>オーガニックのワンランク上いっている設計事務所
○ー○○デザイン?
1067: 購入経験者さん 
[2016-09-26 12:41:15]
虫はいなくなっても埃などの汚れはありそうですよね?何年も住んでいない空き家の中が汚れないかって言ったら、それはあり得ないですもんね。虫はいなくても数年後にはけっこう汚くなってそうです。でもルンバなどのロボット掃除機はいいかも。
1068: 匿名さん 
[2016-09-26 16:03:12]
>1067
床下は半密閉空間です、高気密です。
外部から埃は入り難いですからほとんど汚れません。
埃は人が出すようです。
>何年も住んでいない空き家の中が汚れないかって言ったら、それはあり得ないですもんね。
高気密住宅はどうなんでしょうか?
埃の話では有りませんがR2000住宅は海外転勤で10数年留守にしても問題はなかったそうです。
1069: 購入経験者さん 
[2016-09-27 12:19:43]
なるほど高気密は埃も出にくいのかもしれませんね!
ただ床下エアコンをしていたモデルハウスを行った時、床下から空気が上がってくる排気口から埃が落ちていくんだろうなと思って見ていた記憶があります。空気が出てくるところだから基本落ちにくいんでしょうけど、エアコンの吹き出し口ですら、埃がつきますから・・・
1070: 匿名さん 
[2016-09-27 13:47:06]
>1069
床下エアコンの空気の流れは2種類有ります。
1.エアコンの吹き出し→床下→ガラリ→室内→エアコン吸気口
一般的一番多いようです、室内空気をエアコンが吸い、床下に吹き出しますからエアコンのフィルター性能で床下が汚れる。
2、エアコン吹き出し→床下循環→エアコン吸気口
換気空気を床下から入れガラリから出すタイプが有ります、換気のフイルターで汚れが決ります。
床下と室内を循環させるファンを設置する事も有ります、稼働時間とフイルター等で汚れは決まります。

2.を採用して循環ファンを設けてます、主に夏だけ2ヶ月くらい運転(フイルターはなし)
循環ファンには多少埃が付きますがエアコンの吹き出しには埃は付きません。
エアコンのフイルターにも埃は付いてないようです。
1071: 購入経験者さん 
[2016-09-27 18:27:38]
2ヶ月も運転していてエアコンのフィルターが汚れないって、どんな風に使っています?24時間運転ですよね?ウチは2階のエアコンはそれほど溜まっていませんでしたが、床下エアコンは自動フィルター掃除の埃を溜める所がパンパンでしたよ。エアコンの吸気口が上にあり、1階足元の空気がそこに吸われているんでしょうから、確かに埃は溜まりやすいだろうなと予想していましたが。
1072: 匿名さん 
[2016-09-27 18:55:46]
>1071
2ヶ月は循環ファンです。
エアコンは暖房期間は10月から4月まで7か月間の深夜8時間運転。
夏は7、8月の2ヶ月の24時間運転、風の流れていない時間が長いようです。
自動掃除は一応動かしてます、掃除ホースは床下にまたまき散らすようになってます。
ホース周辺もゴミは特に有りません。
エアコンは室内の空気を吸わせていません、床下の空気を吸わせ吐き出してるだけです。
エアコンの給気は簡易ダクトから吸わせるようにしてます、簡易ダクトはエアコンから一番遠い位置に入口が有ります。
簡易ダクトを使用してますが床下を循環してるだけですから床下の空気が汚れてなければ汚れません。
床下が汚れる要素は換気空気と夏の2か月間くらいの室内床下循環ファンによる室内埃の床下への移動だけです。
>1071さんの2階エアコンより床下は人の生活が有りませんから綺麗と思います。
1073: 匿名さん 
[2016-09-27 19:00:51]
>1072の補
循環ファンの給気は天井付近からですから軽い塵しか吸わないと思います。
1074: 匿名さん 
[2016-09-27 22:22:58]
床下内で吸気排気となると床下と1,2階との温度と湿度の差が生じませんか?
1075: 匿名さん 
[2016-09-28 10:46:32]
>1074
平屋だから2階は分からない。
床下と室内は温度差は2~3℃程度、湿度差は絶対湿度でなし。
計測すると良い、1、2階の絶対湿度差はないと思う。
深夜電力で床下に蓄熱をしたいから床下と室内は温度差が出るように狙った。
深夜に2℃程度床下コンクリを上げて1日の熱を賄ってる。
家全体を2℃上げるのは暑過ぎる。
床下と室内循環で床下に熱を貯めようとすると室内にも空気が流れるから高い温度で流せず、床下に熱を貯められない。
昨年までは夏も蓄冷で深夜電力だけで賄っていた。
深夜電力で蓄冷しながら調湿材の除湿をした、昼間は調湿で湿度を制御した。
調湿材は主に室内に有るので室内床下循環ファンで循環させている。
1076: 購入経験者さん 
[2016-09-28 12:24:34]
なるほど、循環ファンで床下と室内の空気を循環させているわけですね。循環ファンだと基礎内の隅や1階各部屋の温度や湿度のムラはないですか?
1077: 匿名さん 
[2016-09-28 14:08:42]
>1076
基礎内の隅は温度が若干低いが断熱材が薄いからです。
一隅に設置したエアコンと対角上のもう一隅の簡易ダクトの入口で循環してますから床下の温度分布は良いです。
温度差の少ない(2~3℃)空気が運べる熱量は僅かです、床からの輻射熱がほとんど(90%以上?)を占めます。
湿度は水蒸気ですが分子量が小さく、何処へも移動しやすいですから差が出難いです。
ポテトチップの袋はアルミ蒸着してますが金属で蒸着しませんと袋を湿気が通り湿ったポテトチップになります。
高高住宅になり上下の温度差が無くなったのは対流熱伝達の割合が減ったからです。
温度差で空気は動き対流が起こり熱を伝えますが伝えた熱は輻射ですぐに放熱するため温度差がほぼ無くなりました。
高高住宅では輻射熱のやり取りだけでほぼ熱は足りるようになってます。
吹き抜け等、間取りを工夫して輻射(光)を遮らないようにすれば床面からの輻射熱で全館均一になり易いです。
循環ファンは元々は冬の快晴日にオーバーヒートするため冷却用に設置しました。
補助的な役割で夏は使用しなくても良い気はしてますが天井付近の温度の高い空気(床+2℃弱程度)を床下へ送った方がエアコンの除湿効率が良くなると思ってるだけです、循環ファンは有った方が良い程度です。
ガラリを通じての室内と床下循環の床下エアコンでは風量最大が基本だと思います。
夏は風量最大にしますと除湿効率が悪化します、風量を絞りますと遠くのガラリ迄届かずにショートパスすると思います。
床下と室内循環の床下エアコンによる冷房は温度分布的に問題になり使用出来ないのではないでしょうか?
1078: 匿名さん 
[2016-09-28 18:09:14]
ウチの夏場の床下エアコンは除湿運転しています。まだ建てて間もないため、コンクリートから湿気が発生しやすいらしいので、そのようにしています。来年以降の夏は2階エアコンのみかも?
空気の循環については、床下内の静圧を高めることで床下の空気を1,2階に送っているらしいです。そのやり方が建物の隅々まで一定の温度や湿度になりやすいシンプルな方法ということでした。
1079: 匿名さん 
[2016-09-28 18:40:54]
>1078
循環はエアコンの風ですか、別にファンが有るのですか?
エアコンの風ですと最大風量なら良いでしょうが風量少では静圧は低くて役に立ちません。
一番近いガラリからほとんど流れ出ます。
静圧を高めるにはガラリの面積を風量に合わせて変化させなければ無理です。
エアコンと別にファンを設けて有ればエアコンの風量は関係有りません、ファンで静圧を維持出来ます。
1080: 匿名さん 
[2016-09-28 21:44:59]
ファンはないですね。ファンがなくても隅々まで行き渡る配慮がされていると設計士さんが言ってたような気がします。確かにムラはないので、きっと計算されたエアコン位置とガラリの大きさなのでしょう。(それ以外にも様々な配慮があるのでしょうけど)
依頼した設計士さんの温熱環境の知識は凄まじさを感じるほどでしたから。
1081: 匿名さん 
[2016-09-28 21:50:01]
あとエアコンの風量は自動がベストとのことで、そのようにしてます。リビング内の床に設置してますが、音は全く気にならないので、風量は弱いようです。
1082: 匿名さん 
[2016-09-28 22:07:22]
>1080
知識は凄まじくても、ガラリの開口面積が可変でないとまず無理。
前にもレスしましたが輻射と比較すると風の影響はたかが知れてます、床下を含め輻射を通り易くすればムラはなくなります。
2階まで小風量の風が届く道理は有りません。
風量が多い再熱除湿は可能でも冷房除湿はまず不可です。
暖房と異なり冷房の温度ムラは湿度に関係します、局所的に冷えますと湿度が上りカビのリスクが生じます。
才人才に溺れるでないとよろしいのですが。
1083: 匿名さん 
[2016-09-28 22:49:46]
>> 1078
>> 1080
>> 1081

オガスタの話し?
空気の流れをしっかり説明できる人なんて、いなかったけどなぁ。。。

「隅々まで行き渡る配慮」とは、どのようなものでしょうか?
1084: 匿名さん 
[2016-09-28 23:09:02]
ウチも再熱除湿ってやつだと思います。日立の白くまくんです。そうすると全館行き渡るだけの風量は出ているのでしょう。夜中も静かですけどね。
あっちなみにオガスタではないです。自分もそこまでの考えがあるとは見学時に感じられませんでした。
配慮…素人の私にはわかりません。ってか施主がそこまでの知識を把握する必要があると思いますか?んなもん設計士が理解して設計すればいいと思ってます。
1085: 匿名さん 
[2016-09-28 23:21:51]
それにしても1082さんは、よ〜知ってますね!建築関係者ですか?素人さんなら大したもんですね!自分の家のこともより理解が深まりましたよ。やっぱ良い家だなと(笑)
確かにウチの設計士さん、溺れる程の才があると思いますが、その才の中を自由に泳いでましたよ(笑)
1086: 匿名さん 
[2016-09-28 23:23:34]
>>1083
西方設計か?
1087: 匿名さん 
[2016-09-28 23:28:27]
新潟県三条市の設計士さんですよ。
1088: 匿名さん 
[2016-09-28 23:51:42]
施主がそこまで把握しなくていい?
そこまでって、どこまで?
自分の家のカラクリ、知りたくない?

そりゃ素人なんだから完璧には無理でも、ざっくりとでも知りたくない?

私なら聞いちゃうし、
もしも「素人にはわからない」って言う設計士なら、信じられないけどな。
1089: 匿名さん 
[2016-09-29 08:35:29]
>1084
トウシロですよ。
輻射である程度は解消されますが少風量の冷気は下に沈みますから良くないのです。
「高断熱になれば輻射伝熱が主体になる」は建築関係者の誰も唱えてません。
高断熱なら誰が設計しようがオープンタイプなら温度ムラはほぼ出ません。
床面の温度分布が良いならなおさらです。
気流設計でムラが無いと思ってるとしたら才に溺れてます。
>三条市の設計士
基礎断熱の20~30年後の蟻が100匹ぐらい死んだ写真を載せて床下が汚いと言ってる人ね。
間違いじゃないですか?
20年で100匹なら平均すると5匹/年しか床下は汚れない、床下は凄い綺麗と思いませんか?
一年に5匹の蟻を掃除すれば床下は綺麗です。
1090: 匿名さん 
[2016-09-29 09:43:35]
1088さん、確かにザックリとは知りたいですよね。でもあなたの言う通り詳細なところまでは知ることは難しいだろうし、その必要はないと個人的には思ってます。だってそのためにプロの設計士さんがいるんですもん。

1089さんの言う内容は、把握した上での設計か、もしくはそれを凌駕しているのかもしれないです。もし気流設計とうやつでムラができないよう工夫されているんだったら凄くないですか?(そもそもウチがその設計でなかったらごめんなさい、でも送風ファンを使うよりムラが出にくいとだったような…)残念なのは、それを証明することが自分ではあんま知識ないので出来ないということでしょうか…事実ウチも床下エアコンから一番離れた床下空間もムラないですからね。

お〜ウチの設計さん、たぶんご名答です。その蟻の数までが間違いかどうかはわからんけど、よくあんなに小さな設計事務所知ってましたね!三条市ってけっこう田舎だからあんま知られてないと思ってました。(三条市の人、オレも市内だから勘弁ね)あの事務所有名なんですね!
差し支えなければ、1089さんは、どちらの工務店で建てました?ってか新潟の方ですか?嫌なら言わんでいいっけ。
1091: 匿名さん 
[2016-09-29 09:52:04]
1088さん、誤解のないように言っておきますが、ウチの設計士さんも、細かいことは素人のあなたには分からないだろうから言わんよって態度では決してなかったです。何でも素人でも分かりやすく説明してくれる方でした。何処かの工務店さんと違って(笑)
言いたいことは、ウチの設計士さん、最高に良かったってことですかね!1088さんは、新築されるご予定ありますか?もしくはすでに建てられましたか?
1092: 匿名さん 
[2016-09-29 17:50:08]
1088さん、よく調べたら…伝熱、輻射、対流をバランスよく計画することが大切だということです。何か誤解があったみたいで…でも建築関係者が何を唱えているかまで知っているとは、よっぽど勉強したんですね。きっと素晴らしい平屋なんでしょう!しっかり家のことをわかって建てると家造りの満足感や達成感もデカいですよね〜
1093: 匿名さん 
[2016-09-29 19:35:35]
オーブルがいいとかどうとか、別のスレでやってくださいね。

で、オガスタの床下は問題あるのかな?
OBさん、掃除はどうしてますか?
1094: 匿名さん 
[2016-09-29 22:02:42]
確かに脱線しちゃってすみませんでした!俺の知りたかった本題にもどしてくれてありがとうです!
1095: 通りがかりさん 
[2016-09-30 19:47:24]
オーガニックスタジオ新潟の家は自然素材を中心に造られていて、総じて良い家だと思うのですが、スペック的に?な部分がありますね。

1.自然素材が売りなのに、基本断熱材がグラスウール
2.壁構造材のダイライトは有機溶剤で接着されている。
3.シロアリ対策は木材頼みで特に防蟻対策はしていない
4.屋根断熱ではなく、天井断熱
5.自然素材なのに第1種換気仕様
6.ビニールハウスの様な気密施工
7.無垢フローリング15mm(通常床材は30mm必要なので、フローリングの下は構造用合板の可能性あり)
8.内装にベニア板(突板)仕様がある
など。

基礎断熱は評価が分かれるところですが、床下が1m以上あって、掃除が可能なら良いかもですね。


1096: 匿名さん 
[2016-10-10 01:07:44]
やはり基礎の高さがポイントになってくるのでしょうね。
1097: 匿名さん 
[2016-11-05 21:02:28]
>>1095
一般論ですが屋根断熱だと屋根垂木との絡みがあるので大工さんにもそれなりの技術が要求されますよね。
屋根断熱の意義と特性を理解して、定尺の垂木を断熱材との折り合いで時間と手間をかけて継ぐよりも
長尺の垂木を使えば楽、技術も手間もいらない、結果として天井断熱、って業者も多いです。
主にローコスト系ですけど。
この会社がそうなのかは知りませんが。
1098: 匿名さん 
[2016-11-07 19:15:30]
>>1097 匿名さん

オガスタさんは自然派住宅なのでそれなりの価格はします。
ローコストHMとは競合しない価格帯ですね。

天井断熱は天井と屋根の間の空間が外気に左右されますし、屋根裏収納も作れないので、屋根断熱の方が良い工法だと思います。
1099: 匿名さん 
[2016-11-14 09:39:07]
1095の知識はかなり支離滅裂。
Oデザイン信者のようだが。
1100: 通りがかりさん 
[2016-11-14 19:08:55]
>匿名さん オガスタ信者の方ですか?具体的に反論してみたらいかがですか?支離滅裂とか言ってないでw
 
オーブルデザインもオガスタも大差ありませんよ

1.自然素材が売りなのに、基本断熱材がグラスウール ⇒オガスタと一緒
2.シロアリ対策は木材頼みで特に防蟻対策はしていない ⇒オガスタと一緒
3.屋根断熱ではなく、天井断熱 ⇒オガスタと一緒
4.自然素材なのに第1種換気仕様 ⇒オガスタと一緒
5.無垢フローリング15mm(通常床材は30mm必要なので、フローリングの下は構造用合板の可能性あり) ⇒オガスタと一緒
6.内装はAEP(塗装)or塗り壁              ⇒オガスタと異なる
7.外壁はガルバリウム鋼板              ⇒オガスタと一緒

オガスタの以下の使用については、オーブルではよくわかりませんでしたね。
・壁構造材のダイライトは有機溶剤で接着されている。
・ビニールハウスの様な気密施工

オガスタとオーブルの違いは基礎高さですね。オーブルは1m以上あります。
床下暖房、基礎断熱を行うなら、オーブルの方が理にかなっていると思いますよ。

とりあえず、どちらの会社も見えないところは自然素材を使わないところは同じですねw
1101: 匿名さん 
[2016-11-22 17:33:31]
結局、床下はどれくらい汚れるのだろうか?

床下空間は、高さがあるほうが掃除は容易なのは想像できるけど、温める体積も増えることになりますよね。
ランニングコストにも差が出るだろうし、基礎部分の断熱性能アップの費用対効果も気になります。

「床下空間は低く、掃除はルンバで」なんてのもアリだったりして。。。
1102: 匿名さん 
[2016-11-23 01:30:21]
>>1101 匿名さん
温める体積は増えますが、コンクリートの量が多いと蓄熱効果が期待出ます。
あと床下の複雑な区画を果たしてルンバでフォローできるのかという疑問はあります。
1103: 匿名さん 
[2016-11-23 22:49:32]
そもそもどのくらい床下が汚れるのか?
その汚れに対しての備えとして床下空間を高くするなら、どれだけのコストアップになり、ランニングコストにどれだけ影響するのか?

このへんの話をしないで、どちらがいいとか言えないと思います。
1104: 匿名さん 
[2016-11-25 23:10:45]
>>1103 匿名さん

確か15坪程度の基礎を10センチ上げるのに10万前後だったと思います。基礎の高低差によるランニングコストの差って何かあるでしょうか?
1105: 匿名さん 
[2016-12-05 10:10:56]
自然素材が売りなのに、基本断熱材がグラスウールと書かれている方が
いらっしゃいますが、自然素材の断熱材はどのようなものがあるのでしょう?
自分は羊毛は知っていますが、断熱材としてはあまり適さないと聞いた
事があります。
全て自然素材で作れればいいんでしょうが、コストと性能を考え、
最適な素材を採用しているのではないんですか?
1106: 匿名さん 
[2016-12-05 14:23:12]
>>1105 匿名さん

ウッドファイバー
セルロースファイバー

グラスウールより高価ですが、高性能グラスウール同等以上の断熱性能があります。
防音性能はグラスウールよりも上です。

コストを重視するなら、グラスウールですが、それでは自然素材の家とは言えないと思います。

1107: 匿名さん 
[2016-12-05 14:47:32]
自然素材とはなんですか?
有機物の事ですか?
ガラスは自然に存在します。
セルロースファイバーに含まれるインク、漂白剤、撥水剤の安全性は疑問、それこそ自然素材ではない。
1108: 匿名さん 
[2016-12-10 19:27:08]
何から何まで自然素材とするのも、無理があるのかもしれませんね。
健康に影響のない程度に、それ以外のものが使われるのは仕方がないかとも思います。
価格面でもきりがないでしょうから。

小さく作って広く住む、そういう考えもあるんだなと思いました。
そうすれば、狭い敷地でも小さな庭くらい持てそうです。
無駄な建築費もかからないかもしれない。
1109: e戸建てファンさん 
[2016-12-11 12:27:09]
サンワホームに似ていますよね
1110: 匿名さん 
[2016-12-11 13:33:48]
>小さく作って広く住む、そういう考えもあるんだなと思いました。
小さければ光熱費も少なくて済む。
収納面積を増やすのが流行りのようですが無駄?
物に暖冷房は不要ですから物置、倉庫で良い。
坪50万以上する貴重な場所をガラクタの場所にするのは不合理。
家の寿命50年とすれば坪50万の場所は坪1万/年の場所(土地を含めれば更に高い)
場所に見合わないガラクタは処分が良い。
1111: 匿名さん 
[2016-12-13 15:32:58]
>>1107

グラスウール成分
繊維状ガラス   90%以上
熱硬化性樹脂系結合剤 (バインダー ) 10%以下
(フェノール樹脂)


セルソースファイバー成分
セルロースインシュレーション 77.0%
(新聞紙などの繊維:大豆インク品)
ホウ酸 14.7%
硫酸ナトリウム 8.3%

グラスウールが自然素材の理由を教えてください。
感覚ではなくて、ちゃんとソースを付けてくださいね。
1112: 匿名さん 
[2016-12-13 18:01:18]
フェノール樹脂(フェノールじゅし、フェノール-ホルムアルデヒド樹脂、ベークライト、石炭酸樹脂)は、フェノールとホルムアルデヒドを原料とした熱硬化性樹脂の一つで、世界で初めて植物以外の原料より、人工的に合成されたプラスチックである。
wikipediaより

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%...

( ´艸`)
1113: 匿名さん 
[2016-12-13 21:24:30]
仮にグラスウールが自然素材だったとしても、ちょっと触っただけで痒くなるような物にありがたみなど微塵も感じないわ!(笑)
1114: 匿名さん 
[2016-12-14 14:21:56]
グラスウールが自然素材かどうかって、、、何が問題なのかな?
「自然素材の家」の定義の問題ですか?

オガスタは自然素材だけで作るなんて言ってないようだけど。

断熱材は直接肌に触れないし、気密層の外側だから、性能を確保しつつコストパフォーマンスが高いものでいいのでは?



そんなことより、、、
床下は汚れてるの? 床下の掃除は必要なの?
OBさん、教えてくださーい!!
1115: 匿名さん 
[2016-12-14 20:53:39]
オーガニックスタジオ新潟のWebより引用

「住む側もコスト優先でいくから、世の中は新建材で包んだ家ばかりが建ち並ぶようになりました。つくった時が一番きれいで、だんだんみすぼらしくなる素材。結局は消耗品によって出来た住宅は愛着が持てずに粗末にされてしまうと考えます。」
「まるで人間の成長のように、住む人の命リズムに歩幅を合わせるように、住む人と共に落ち着きを見せていく。そんな生き物(オーガニック)な存在だから愛着がもてるのです。」

…と書かれていますが、このHMの「オーガニック」とは「organic=自然建築」ではなく「organic=有機化合物」の意味で使用されているようですね。

「organic=自然建築」の意味で使われているなら、グラスウールは使用しないでしょう。
(グラスウールとか、ダイライトとか...有機化合物でできていますから...)
1116: 匿名さん 
[2016-12-15 10:32:01]
グラスウールまでダメだって主張しているのって 無添加住宅ぐらい??
無添加の場合は炭化コルク外張りで 本当に新潟で建てている?
性能不足寒くて結露で カビ生えて むしろ不健康になると思います。
1117: 匿名さん 
[2016-12-15 20:46:52]
適当なこと言ってるな、無添加住宅は新潟市内では結露していない。以上。
1118: 匿名さん 
[2016-12-16 07:44:52]
適当な事を言ってるな、新潟市内だけ特殊な温暖地域か?
1119: 匿名さん 
[2016-12-16 16:26:49]
新潟の無添加住宅は、基本グラスウール断熱ですよ。
多くの家を見ましたが、どこもかしこもグラスウールばかり。
ウッドファイバーさえ使っている家もありませんでした。
炭化コルクの外断熱は寒くて単体では使い物になりません。使うなら、内断熱とセットでの使用ですね。
1120: 匿名さん 
[2016-12-16 19:28:29]
>>1119 匿名さん

その通りですけど、結露はしていないですよ。
1121: 匿名さん 
[2016-12-21 18:18:14]
これではいけないと思いつつ、何やら難しいことはわからないんですけど、時とともにアンティークになる家という考え方はいいな~と思うんです。それと、手の届く価格帯というところ。いくらなのか今のところわかってないんですけど。いったいいくら位が手の届く価格なのやら。家の見た目のデザインは好き嫌いが分かれるんですけど、内側はだいたいどのタイプも好みです。これでもかと木材を使いすぎてないとこがいいのかな。
1122: 匿名さん 
[2016-12-25 15:28:17]
床下エアコンなし 各部屋エアコン 吹き抜けなし 越後杉以外で建てたいって言ったら嫌な顔されるかな?オガスタさんのポリシーに反する?あとホームページにも載せられたくないな…
1123: 匿名さん 
[2016-12-25 23:43:19]
越後杉は助成金のこともあるからムリだな
それ以外は大丈夫だろ
1124: 匿名さん 
[2016-12-26 03:01:25]
ありがとうございます。
越後杉って評判いいですか?花粉症なんですけど大丈夫かな?

一条工務店行って高気密高断熱でいいなと思ったんですがデザインがダサすぎて…高高やってくれてデザインの自由度&センスがいい工務店って新潟だとどこだろうか…
1125: 匿名さん 
[2016-12-27 00:40:25]
新潟の杉がいいわけない、節だらけよ
ただ助成金がもらえるから使ってるだけだろ
花粉症は大丈夫だと思うけどな
1126: 匿名さん 
[2016-12-27 12:07:27]
なるほど…オーガニックさんはやめておいた方がよさそうですね…
1128: 匿名さん 
[2017-01-09 11:54:13]
公式ホームページの住宅思想というコンテンツには
大手ハウスメーカーと比較し、営業の人件費、
展示場の出店コスト、広告費、パンフレットの販促費用を
削り「手の届く価格帯で」提供していると宣伝しています。
それでも価格は割高になっているのでしょうか?
1129: 匿名さん 
[2017-01-09 12:02:24]
>>1128 匿名さん

大手は坪80万円~100万円がざらですからね。それから見れば安いとは思いますが、坪60~70万円はしますよ。
1132: 匿名さん 
[2017-01-11 11:34:23]
 個人攻撃の内容は消されるのが当然でしょうね。 
1133: 匿名さん 
[2017-01-16 18:18:48]
言われてみればそうかな~と思って見てしまいましたが、木材の節の多さが目立っているような気がしなくもないです。外観も室内も。
ただ、節の多い木材は価格的には安いと聞いたこともありますし、見ようによっては味が出ていて、それほそれでいいのかもと思います。
節のある木材で都合の悪いことって、何かあるのですか?
1134: 通りがかりさん 
[2017-01-21 23:17:59]
個人攻撃されまくってる店で建てたいかどうかですよね〜
1135: 匿名さん 
[2017-01-22 11:48:27]
大手ですと一番伸びてる一条が一番攻撃されてます。
1136: 匿名さん 
[2017-01-27 12:19:55]
木の節は年数が経つとそこだけ固くなって浮いてきてしまったりするということがあるのですよ。それで安いというふうに言われたりもします。浮いてきたら削ってやればいいらしいんですけれどね。
それを味を思うのならば良いと思います。模様みたいなものに見えますものね。感じ方は本当にそれぞれですので自分が納得の行く家造りをするまでですよ。
1137: 匿名さん 
[2017-02-02 11:48:18]
社長のブログの方から過去の施工例をすべて見ることが出来ます。それぞれに個性豊かで面白いなぁ…なんて思います。


会社としては全体的にきちんとしているという印象。それだけの坪単価がしてきてしまうのですから、きちんとしていただかないと、というのはありますけれどね。
あとはアフターなどが良ければ・・・
1138: 同業者 
[2017-02-05 03:26:49]
同業者です。良い工務店だと思います。
話したこともあり確かに個性ある社長さんですが、知識もあり見習いたいと思います。
あと、ここで評判がどうのとか聞くのではなく直接会社に出向き代表と話し判断するのが一番です。
ここの意見は参考になりませんよ。
批判するのは大体が業者関係者ですので。ただの僻みでしょう。かわいそうに。
1139: 通りがかりさん 
[2017-02-05 06:59:18]
床下にほこりとか虫がたまると思うんですけどどうやって掃除するんですか?
1140: 匿名さん 
[2017-02-05 07:27:29]
>1139
ルンバが良いのでは?
床下は室内より綺麗です。
1年目は建築中に入った虫が溜まります。
2年目は卵から孵った虫が溜まります。
3年目以降は行動範囲の広い、蟻が僅かに見られる程度になります。
埃も室内と比べ極端に少ないです、年1回の掃除で室内より綺麗です。
1141: 通りがかりさん 
[2017-02-05 07:47:36]
三条市にある緑の家ってとこのブログ見たんですけど、床下エアコンの床下めっちゃ汚かったですよ
そこの建築家も床下エアコン勧めてますけど、床下がほこり&虫の死骸がたまることは認めてますので床下を人が入れるくらいに高くしてます
1142: 通りがかりさん 
[2017-02-05 08:13:10]
https://arbre-d.sakura.ne.jp/home/yukashitadanbou/4-2

ブログもすごく参考になりますよ
1143: 匿名さん 
[2017-02-05 08:19:10]
>1141
高基礎ですから商売の材料にしてるだけでしょう。
確か20、30年後の床下写真を載せてました、蟻が数十匹死んでました、特に汚い所を写したと思います。
一度も掃除をしないで蟻が数十匹は年平均で考えますと床下がいかに汚れないかの証明になります。
築2年後に掃除すれば基礎断熱の床下はほとんど汚れません。
床下エアコンの床下は虫にとっては過酷な環境でまず住めません。
蟻は迷い込み干からびてます。
1144: 通りがかりさん 
[2017-02-05 14:12:14]
パスワードで保護されてるブログ記事ですが(パスワードはメールすればすぐに教えてくれます)入居して1年後に床下に掃除機かけてその集まったゴミを写真付きでアップしてます。(建て主さんがメールしてくれたそうです)

スリットから落ちた髪の毛やほこり、ゴミなど普通に汚いです。スリットから落ちるゴミは床と変わらないのでは?と思います。2年間床下の掃除をしなくていいというのは疑問です。
1145: 匿名さん 
[2017-02-05 14:22:55]
>1144
記事は見てないです。
ゴミを落としたくなる特殊スリットでないですか?
ガラリを設置する場合は受けを設置するのが常識ではないですか?
物を落とした時、わざわざ床下に潜るのは大変です、受けの掃除は室内と同じですから定期的にする。
緑の家は簡単に床下に入れるので手抜きをしてるのでしょう。
1146: 匿名さん 
[2017-02-05 14:40:21]
既製品ガラリ
https://www.joto.com/product/2-5/60
フイルターで受けてますね。
他のメーカーもゴミ落下は考慮してます、常識ですね。
http://www.kankyosouki.co.jp/products/yukafukidasiguchi/yukafuidasiguc...
>オプションでゴミ落下防止用のフィルターをつけることができます。
1147: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-05 22:26:31]
約三年前オガスタで建てました。大手住宅会社など4社みましたがここに決めました。

他社の家に住んだこともないし、建築ももちろん初めてなので他社との比較はできませんが光熱費、快適性も満足しています。

住宅建築では私も色々悩んで、苦労したのでこれから建築する方の一助になればと思いますので、もし質問があれば答えられることは答えたいと思います。
常にチェックしてるわけではないので、レスポンスは保証出来ないですが。
1148: 匿名さん 
[2017-02-05 23:38:19]
>>1147
オガスタOB様。

床下エアコン暖房は採用しましたか?
採用しているなら、床下はどのくらい汚れますか?
また、床下の掃除はしていますか?
1149: 通りがかりさん 
[2017-02-07 12:59:24]
床下の汚れは虫、ガラリからの埃だけではないです。だから確実に床下は汚れるのです。
1150: 匿名さん 
[2017-02-07 13:28:53]
>1149
不思議ですね、埃とか塵には足は付いてません。
何処から汚れが入るのですか?
1151: 通りがかりさん 
[2017-02-07 17:21:22]
知らないんですか、埃に足があることを(笑)
1152: 匿名さん 
[2017-02-07 17:28:03]
>1151
酷い環境の家でゴミが動いていたと聞いた事は有ります。
少ないと見えないダニが大量に動いていたそうです。
1153: 通りがかりさん 
[2017-02-07 17:56:30]
それは置いといて、早くオガスタOB様の意見を聞きたいですね。
1154: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-07 20:52:32]
>>1148 匿名さん

遅くなりました。投稿しようとして、消してしまったので挫けて諦めてました。


床下エアコンですよ。
冬は24時間つけっぱなしです。24時間全館って考えれば電気代も安いと思いますし、とても快適です。

床下は、定期点検時に監督さんについでに掃除機かけてもらいましたが、ツナギはきれいでした。

ガラリとエアコン付近は気流があるからか、ホコリは少しありますね。

そろそろ自分で潜って掃除しないとかなと思ってます。

1155: 名無しさん 
[2017-02-07 22:16:41]
気密断熱は一条工務店とどちらがいいですか?一条は床暖ですが…
1156: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-07 22:19:24]
>>1147です。連投すいません。

ちなみに自分は代謝が悪いのか、すごい冷え性寒がりです。

床下エアコンの足元からほんのり暖かい感じは自分にはとてもあっているようです。
裸足で過ごしています。

1157: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-07 22:24:02]
>>1155 名無しさん
すいません一条はどうしてもデザインが好みでなく、検討もしていなかったです。
性能はいいと評判はききますが。

床暖房ほど、床は暖かくなりません。
ほんのりって感じです。エアコンの設定温度とか色々変わってくると思いますが。

ちなみに、うちは冬季は22度自動で運転していて、室温も21~22度です。


1158: 匿名さん 
[2017-02-10 12:28:25]
社長!サーマ・スラブとの違いってなんですか?
1159: 匿名さん 
[2017-02-16 08:40:30]
床下にエアコンを設置して24時間稼働しているとは驚きですが、
家の中の気温差がなくなる、深夜・早朝も暖かいのであれば
ヒートショックの恐れもなく良いかもしれません。
エアコンはつけっぱなしの方が消費電力が少ないと聞きますし
コスパは良いかも?
1160: 匿名さん 
[2017-02-21 15:17:10]
24時間エアコンを床下で、ですか。すごく斬新だなと思いますが、冬場はそれでOKなのかな。
夏場はどうなんでしょう。同じシステムで家の中全体を冷やしていくという形になっていくのですか?
冷たい空気は下にたまりやすいけれど
上手く空気を回してやれば家の中の温度差というものがなくなっていくのかしら。
家の中が快適なことは良いことです
1161: 匿名さん 
[2017-02-22 01:40:06]
24時間回しっぱなしで乾燥ひどそうだな
シワが増えると悪いからここはダメすな
1162: 匿名さん 
[2017-02-22 13:44:15]
わかりやすい。

おとしめたいためのガセ投稿。

1163: 通りがかりさん 
[2017-02-23 07:20:43]
>>1160 匿名さん
夏は2階のエアコンを冷房のメインに使います。夏に床下エアコンを使う場合は除湿目的ですね。

1164: 通りがかりさん 
[2017-02-23 07:24:38]
>>1161 匿名さん
事実、冬のエアコンの24時間運転は過乾燥になりやすいですが、対策もあります。ちなみにウチは、冬の間平均して50%前後でした。
1165: 匿名さん 
[2017-02-28 13:51:57]
そうか、室温だけじゃなくて湿度のことも考えないといけないんですよね。
1164さんはどう湿度対策されたのでしょうか。
加湿器だとなんか結露しちゃいそうな感じがしてしまって。
タオルを湿らせて干しとくとか、あとは加湿器でも紙で吸い上げて自然に気化させるタイプのものがあると聞いたことが有るのですが、
そういうのとは違った形でしょうか。
1166: 匿名さん 
[2017-02-28 14:10:51]
通りすがりですが床下エアコンの加湿は秘策が有ります。
1167: 通りがかりさん 
[2017-02-28 22:17:38]
>>1165 匿名さん
入浴後、浴室の湿気を循環用のファンで廊下に排出しています。廊下にはエアコンが稼働しているので湿気がより拡散されやすいです。それで夜間の寝室が50%、日中は45%前後です。
ちなみにオーガニックスタジオではありません。
1168: 匿名さん 
[2017-03-06 17:22:26]
ホームページの住宅思想のコーナーが私には興味深かったです。
文章が長くて読むのに疲れますが、同感できる面もたくさんあって勉強にもなりました。
土地が十分にあればの話になりますが、外構と建物を一体で設計するとか、自然な植栽とか、
家の外回りに関しても面倒を見てくれるような面はありがたいと思いました。
木の経年変化を考慮した素材の使い方も納得のいく考え方だと思います。
手の届く価格帯とのことですが、いったいいくらくらいの設定なのでしょうか。
1169: 匿名 
[2017-03-10 09:49:17]
70~80万ですね。
客層のランクアップによる内外の性能UPが繰り返され、
オガスタのプライド的に「この位のクオリティの物は作りたい」
というのが上がって来ているのかと思います。

1170: 匿名さん 
[2017-03-10 11:57:36]
>1167
最近、調子が良いから天狗になってる設計事務所ね。
シロアリ対策で断熱欠損を作り、熱を損しても良いとうそぶいてるね。
1171: 匿名さん 
[2017-03-10 19:30:48]
全熱交換換気にして 風呂のふたを開けて 風呂の換気もしないでおけば
わざわざファンを回さなくても、引き戸にして開けておけばよく、
40%を割ることはないです。
1173: 名無しさん 
[2017-03-11 00:31:33]
湿度で思い出しましたが、オーガニックスタジオの家を見学した時、湿度が20%台でしたね。床下エアコンを上手に扱えないのでしょうかね。
1176: 匿名さん 
[2017-03-12 21:31:46]
>>1169
坪70~80万だと積水のシャーウッドより高いですね。

外部に丸投げの新潟市ローカル住宅屋でその価格ですか、、、。
1177: 匿名さん 
[2017-03-13 10:00:57]
1173と1176 は どういう人間が
そうした意図の投稿かわかりませんけれど、
関連情報を読めばすぐわかる 明らかに嘘な情報を見てきて知っているかのように書き込んでいる。
こういう情報が投稿し放題だから、建てようという人の参考に全くならない。
1178: 匿名 
[2017-03-13 11:56:52]
>>1176
外部の方をまったく利用せず、自前の社員のみでやっている住宅屋さんがいるのですか?
教えていただいてよろしいですか?無知な物で・・。

オガスタさんは少なくとも全部丸投げではなく、自社専属の大工さんがいらっしゃるようです。
1179: 匿名さん 
[2017-03-13 19:34:18]
>>1178
「自社専属の大工さんがいらっしゃる(ようです)」
居ない可能性も少なくないようですね。
1181: 匿名さん 
[2017-03-13 21:22:42]
>>1178 匿名さん
我が家は自前の大工さんのみでやってもらいましたけどね。実際ありますよ、そういう工務店。

1182: 匿名 
[2017-03-15 13:28:31]
>>1179
失礼しました。自社専属のみなので居ない可能性は無いです。

>>1181
大工が自前なのはオガスタも同じです。
また大手以外ですと自社大工での工務店はある程度あるかと思います。

ただ、>>1176さんの「丸投げ」という言い方に引っかかりまして、一つも外部を利用しない所があるのか?と聞いたのです。答えは無いですが。

一つも とは、風呂・キッチンは今の時代TOTOなどの外部が施工するのが当然でしょうが、壁紙・建具・外装板金・等です。

1183: 匿名さん 
[2017-03-15 13:48:04]
棟上げは短期間でやりますから何処のH.Mでも大工の応援等は有るのでは?
1184: 匿名さん 
[2017-03-16 23:19:36]
週刊誌ネタで他社を批判する様な方が社長ですか...
建物が良い悪いは別として人を疑います。
1185: 検討者さん 
[2017-03-16 23:25:18]
フェイスブックでしょう‼️
私も見ました‼️
あれでは引きますね。
行く前にわかったので良かったです
1189: 匿名さん 
[2017-03-18 12:12:26]
削除されやすい投稿
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/


・削除に関する話題
1190: 匿名さん 
[2017-03-18 17:42:14]
フェイスブックでの批判はいいけど言い方が下品に感じる。

細かい事の様ですが家造りは作る側の性格が非常に出ると思うのですが
1191: 匿名さん 
[2017-03-18 17:45:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1192: パッシブパシフィコ 
[2017-03-18 21:26:11]
パッシブ系を勉強していくとHMで建てようとは思わない
1193: 匿名さん 
[2017-03-20 14:11:19]
銀行が統合することで工務店が潰れるとか憶測で不安を煽るとか普通じゃないと思う。
1194: 籠池泰典 
[2017-03-21 21:32:50]
>>1193 匿名さん だってホントのことじゃん

1195: 戸建て検討中さん 
[2017-03-23 18:12:22]
最強のパッシブハウス
1196: 匿名さん 
[2017-03-23 21:41:13]
ウハウハだぜぃ
1197: 匿名さん 
[2017-03-24 08:33:41]
>>1194
銀行が統合することでなぜそうなるのか無知な私に具体的に説明していただけませんでしょうか。
1198: 通りがかりさん 
[2017-03-24 08:44:55]
>>1197 匿名さん まずQ値から勉強してこい

1199: 匿名さん 
[2017-03-24 17:02:10]
>>1198
銀行とQ値に何の関係があるのですか?
1201: 匿名さん 
[2017-03-25 21:02:38]
銀行が統合することで工務店が潰れる説とQ値C値がどう関係あるのですか?馬鹿にするの前に論理的に説明してください。できなければ工務店が潰れる説に根拠はないということになりますが。
1202: 通りがかりさん 
[2017-03-26 21:49:12]
>>1201 匿名さん
ネガティブなガセネタを目にして気になるなら、ぐぐって調べて裏を取る。
出典が不明である、匿名である、ほんの一人の人間しか主張していないことなど、 エビデンス(根拠)がに乏しいのを信じないようにするのが、基本的な情報化社会で 必要な態度である。
1203: 匿名さん 
[2017-03-27 08:30:55]
昔に他人、他社を批判する時間が無駄!と教えて下さった会社社長さんがおられましたわ。

その会社は今、右肩上がりの大会社に成長されてますね。
1204: 通りがかりさん 
[2017-03-28 03:32:57]
>>1203 匿名さん弊社の事かな?

1205: 匿名さん 
[2017-03-28 08:07:16]
弊社?オーガニック?

それは無いでしょう(笑)

オーガニックは全く無関係です!!
1206: 通りがかりさん 
[2017-03-29 13:39:44]
>>1205 匿名さん そんなら書き込むな

1207: 匿名さん 
[2017-03-29 16:50:22]
>>1206オーガニックの社長さん?社員さん?

ごめんね!
1208: 評判気になるさん 
[2017-03-29 20:36:07]
聞いた話ですが、ここしばらくオーダー止めるとか?
年内は無理かな…
それにしても人手が足りないの?
1209: 名無しさん 
[2017-03-30 06:43:32]
>>1208 評判気になるさん ラストオーダーです お早めに!

1210: 評判気になるさん 
[2017-03-30 08:55:31]
え、ラストオーダーて会社自体が?
1211: 名無しさん 
[2017-03-30 13:04:00]
>>1210 評判気になるさん
家作る金ねえならご退店願います
1212: e戸建てファンさん 
[2017-03-31 19:03:34]
新潟のトップビルダーから日本のトップビルダーへ爆走中
1213: 匿名さん 
[2017-03-31 21:28:12]
>>1202
社長のつぶやきの引用ですか。
技術的なことを論じているのであれば、それはそれでそうなのでしょう。

しかし、社長の人間性については体験談でしかなく、エビデンスなんて示せない。
だから、ガセネタと区別がない。
でも一度会えば、何かしら違和感を感じるはず。それが真実。

世の中には、気付けない人も存在するようですが。
1214: 匿名さん 
[2017-04-01 07:30:25]
>1213に違和感を感じる。
TVではない、現実には誰々がいるからと取引することはない。
TVと現実の区別が出来ない人も存在するようです。
1215: 匿名さん 
[2017-04-01 09:14:50]
>>1214
TVって、何のことだ?

>>1213 には同感なのだが。
1216: e戸建てファンさん 
[2017-04-01 09:23:56]
高気密高ツイッター
1217: 評判気になるさん 
[2017-04-03 07:12:48]
>>1213
確かに違和感感じました。あれは、金持しか興味がないんだろうな。
接客する態度じゃないね。
1218: 匿名さん 
[2017-04-03 10:40:10]
銀行が統合することで工務店が潰れる説のエビデンス(笑)を早く提示してくださいよ。
1219: e戸建てファンさん 
[2017-04-03 13:28:14]
>>1218 匿名さん あんたエビデンスの意味知らないでしょww

1220: 戸建て検討中さん 
[2017-04-04 11:21:19]
坪単価100万円也
1221: 匿名さん 
[2017-04-05 08:13:46]
>>1212
無理無理
新潟のマイナービルダーは日本のトップビルダから爆笑中
1222: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-05 08:21:01]
>>1221 匿名さん あなたはビリダー?

1223: 匿名さん 
[2017-04-07 22:29:04]
>>1213 匿名さん
自分も会って話しましたが、ここでは建てたくないなというのが正直な印象でしたね。
1224: 評判気になるさん 
[2017-04-08 08:05:58]
>>1223 匿名さん 建てるお金がなかったと言うのが本音ですね

1227: 通りがかりさん 
[2017-04-09 16:12:02]
皆さん嫉妬しない!頑張れば出来る!高気密高断熱!
1229: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-10 05:42:54]
>>1228 通りがかりさん
性能 技術は良い
1241: 匿名さん 
[2017-04-11 07:12:33]
銀行が統合すると工務店潰れる説の根拠も早く提示してください。
1242: 通りがかりさん 
[2017-04-11 08:20:19]
受注と売り上げは順調です アフターもバッチリ
1246: 匿名さん 
[2017-04-11 18:04:39]
新潟のトップビルダーから日本のトップビルダーへ
1247: 匿名さん 
[2017-04-12 16:49:14]
これまでの書き込み、フェイスブック、ブログと総合的にここはビミョーな感じやな。

私の家選びから除外しておこう。

1248: 戸建て検討中さん 
[2017-04-12 17:42:05]
>>1247 匿名さん 断熱材は除外するなよー

1249: 匿名さん 
[2017-04-13 20:56:31]
微妙なんて次元じゃないでしょ!!
1254: 匿名さん 
[2017-04-14 16:23:18]
>>1248さん

了解!
1255: 匿名さん 
[2017-04-14 16:24:35]
>>1249さん

ですよね~
1256: e戸建てファンさん 
[2017-04-14 17:35:27]
>>1255 匿名さん低気密低断熱の家で頑張ってね(^^)

1259: 匿名さん 
[2017-04-15 20:40:27]
出る杭は打たれる出すぎた杭は打たれないんだよ
1260: 匿名さん 
[2017-04-15 20:58:12]
耐震等級1でしか建てれない工務店の妬みですかね。
1261: 匿名さん 
[2017-04-15 21:48:49]
どう批判しようがビジネスは結果だぜー
1262: 匿名さん 
[2017-04-16 18:50:08]
「私もここの工務店はパスしとこう」というような書き込みは、人気や評判が落ちると思って書いている人も 中に入るかもしれないけど、 主体性のない中途半端な人の問い合わせが減るだけで、無駄な対応しなくてよくなるのをわかっていない。 
1263: 通りがかりさん 
[2017-04-16 18:58:34]
実際どうなんですか?

ここはスペックの高い良い家を提供してるんでしょうか?
ここで建てた方のご意見お待ちしてます。
1264: 評判気になるさん 
[2017-04-16 21:51:55]
スペックは悪くないが、そのわりには金額が高い。ややふっかけてるかな。
1268: 評判気になるさん 
[2017-04-18 07:41:00]
>>1264 評判気になるさん それがブランド力だ

1269: 匿名さん 
[2017-04-22 16:58:15]
地震で倒壊したくなく、暖かい家に住みたい人は耐震性と気密性を重要視ですね。
1270: 匿名さん 
[2017-04-28 00:08:22]
スペックが高いならばそれなりにコストを掛けているので高くなっても仕方がないというか理解できると思いますが
それよりも少し高いということなのですか?
相場観がいまいち無いものですからなんとも言えないですね…。
ただ一見して高くても、
丁寧に施工してくれたりとかあるならばいいのかな。
1271: 匿名さん 
[2017-05-03 16:42:33]
自然素材とか無垢材とか使うんだったら、安くなんて家は建てられないのではないでしょうか。
ごく普通の大量生産の建材と比べると
見てみると価格って高くなっているじゃないですか。

大きな本屋に行くと建材のカタログみたいなものがあるのですが、
自然素材系の製品を見てみると定価で、ですがやっぱり高くなっているなぁということになっていますもの。
1272: 匿名さん 
[2017-05-10 10:49:12]
ここは床下エアコン1台で家全体の室温をコントロールする、みたいなことが公式サイトに書かれています。
断熱がきちんとしていれば可能でしょうけれど、基礎の断熱も勿論きちんとされているとういことですよね?
床下エアコンってそこで暖かい空気なり冷たい空気なりを造って、家全体に行き渡らせるということになってくるかと思いますが、メンテンナンスって床下だとできるのかしら。
1273: 匿名さん 
[2017-05-16 11:36:40]
ここの場合は基礎断熱を最大の特長としているのではないでしょうか。
普通は床下部分は外気が入ってきたりしますけれど、ここの場合は基礎から断熱するので床下も室内と同じ環境になっています。
だから床下のエアコンというのができるのだと思います。あとは本当にメンテナンス性なんですよね…。
フィルター掃除とかどうするんだろう。
1274: 匿名さん 
[2017-05-16 19:10:29]
http://www.organic-studio.jp/category/1364657.html
床下エアコンを扱う、多くのH.Mはエアコンを室内と床下の中間に設置してる。
1275: 匿名さん 
[2017-05-19 10:33:57]
ここはよくブログ等で他のビルダーさんやローコストなんちゃらとかの建築会社さんとかの批判したり馬鹿にしてますよね~
なんでわざわざバカにするんだろう? 自分の商売しっかりやってりゃいいのに。
1276: 匿名さん 
[2017-05-19 12:28:37]

目糞鼻糞
1277: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-19 14:23:48]
床下の埃っぽい空気を部屋中に循環させるのですか?
それって汚くないですか?
1278: 匿名さん 
[2017-05-19 16:20:36]
>1277
反対。
人が汚さない、無人の床下は綺麗。
部屋の空気を床下に入れるから床下が汚れる。
1279: 匿名さん 
[2017-05-19 20:20:07]
基礎パッキンも通風口もない家なの?
1280: 匿名さん 
[2017-05-19 23:39:13]
なので白蟻入ったら終わりです。
白蟻が入らない一体の基礎施工だと言い張りますが
白蟻屋から言わせると「そうでもない」ですよ。
どこでも入ります。
1281: 匿名さん 
[2017-05-19 23:45:11]
1278

>部屋の空気を床下に入れるから床下が汚れる。

一年中エアコンつけるんスか?
白蟻は光と風に弱いと聞いてますが
万が一 基礎断熱で床下に白蟻が入ったらどうなりますか??
1282: 匿名さん 
[2017-05-20 06:53:14]
>1281
一年中エアコンをつけても良い。
エアコンは設定に達し勝手に停止する。
一年中おまかせ運転が可能なエアコンもパナに有る。
ダイキンには換気するエアコンも有る、換気は普通は止めないから一年中運転になる。

駆除すれば良い、薬剤は蟻道に投入するだけで微量、人への害はほぼ無し。
基礎断熱の対蟻の問題点は蟻道を発見し難いこと、見つけられるなら駆除する。
シロアリの食害被害は何年何十年もかけ少しづつ進行する。
シロアリ被害だけで倒壊した人家はない。
1283: 匿名さん 
[2017-05-20 12:42:40]
ベタ基礎の水分が抜けるまで10年かかると聞きましたが基礎パッキンも通風口もなく大丈夫なのでしょうか?
あと>>1282さん、「シロアリなど神経質になる必要はない」って感じでしょうか。
1284: 匿名さん 
[2017-05-20 12:58:39]
>1283
シロアリに喰われると不愉快だけど量は少ない。
早く気が付けば被害は少ない。
気にするのは腐朽菌による被害、倒壊のダメージにもなる。
腐朽菌に侵されるとシロアリを誘引するそうです。
基礎コンクリートの水分は2年位でほとんどは抜ける。
基礎断熱では室内ですから床下の湿気は積極的に除かなければならない。
冬でも湿度が高ければ除湿器で除湿する。
カビを生やしては後悔する、1年位だから電気代を惜しまず除湿。
床下エアコンなら当然エアコンで除湿するから床下の湿度は上がらない。
1285: 匿名さん 
[2017-05-20 18:35:28]
シロアリの侵入、床下の湿度、それってどーやって調べるの?施主がちょくちょく床下入るの??
カビを生やしたらそのカビ菌が部屋中に溢れる訳でしょ?しかも仮に基礎コンクリの水分が2年で抜けたとしても
2年間は電気料金かけて除湿するって事??
なんか物凄いハイリスク工法ですよね。
1286: 匿名さん 
[2017-05-20 19:02:47]
シロアリは誰かが調べなくては分からない。
プロに頼めば金がかかる。
施主が調べない事を利用する、床下商売と言われる危ない業界だから要注意。
湿度の事を学び慣れれば室内湿度から床下湿度がおおよそは分かる。
人が快適に過ごせる湿度なら除湿は不要。
床下は元々ハイリスクな場所、基礎断熱で室内側に取り込んでもリスクは変わらない。
ただ、室内に取り込む事により湿度に注意を払うからリスクが大幅に減る。
1287: 匿名さん 
[2017-05-20 21:56:49]
なるほど、施主が「湿度の事を学び慣れ」なければダメな工法ってことですね。
電気料金は惜しまず除湿。でもって「リスクは変わらない」もしくは「リスクが大幅に減る」
気にするのは腐朽菌による被害、倒壊のダメージにもなる。その腐朽菌がシロアリを誘引する。
シロアリは金がかかっても調査をプロにちょくちょく頼む、しかもそのプロが
「床下商売」といわれる「危ない業界」で「要注意」もしくは放置。
「カビを生やせば後悔する」確かにカビを生やせば家中にカビ菌をまき散らすことになりますもんね。
カビが生えちゃう(かもしれない)工法って時点でなんか物凄いハイリスク工法ですよね。
1289: 匿名さん 
[2017-05-21 06:56:43]
>1287は曲解して誹謗中傷すのが目的のようだな。
湿度も知らなければ餓鬼だ。
除湿は概ね最初だけですむ。
シロアリは基礎断熱でも床下断熱でも定期点検しなければならない。
カビ、腐朽菌も同様で条件が揃うと発生する。
床暖熱の床下は外気だから湿度制御が困難、床下換気扇の販売、床下除湿剤の販売等の床下商売人が暗躍する。
基礎断熱は最初だけ除湿すれば腐朽菌、カビの心配はほぼ無くなる。
どちらが合理的か餓鬼でなければ分かる。
1290: 匿名さん 
[2017-05-21 08:02:03]
???
ちょっと待ってください。何がどう「曲解して誹謗中傷す」なんですか?
「施主が湿度の事を学び慣れ」「電気代は惜しまず除湿」でも「リスクは変わらない」もしくは「大幅に減る」
「シロアリ(調査)はプロに頼めば金がかかる」しかもそのプロが「床下商売と言われる危ない業界で要注意」
「気にするのは腐朽菌による被害、倒壊のダメージにもなる」さらに「腐朽菌がシロアリを誘引する」
いずれも御自身の書き込みでは?それを「曲解」だの「誹謗中傷」だのと。
あと「施主が湿度の事を学び慣れ」なきゃならないのに「湿度も知らなければ餓鬼」って、、、。
さらに『シロアリは基礎断熱でも床下断熱でも定期検査しなければならない』その定期検査って
誰がどのタイミングでやる、やらなければなんですか?危ない業界のプロにお金払うんですか?
1291: 匿名さん 
[2017-05-21 12:11:49]
家をメンテするには努力をしなければならない。
努力もせず、学ばず家を守るには他人様に頼るから金がかかる。
他人任せはリスクも有る。
1292: 通りがかりが割り込み失礼 
[2017-05-22 19:11:54]
1289さんはかなりな賢者で 客観的に建築の適切な情報を提供している。
ただモノではないな。

白アリは 湿気による腐れが出ると 被害が増すから、
基礎断熱のほうが湿気が低くなるのでリスクが低いって言ってんのに。

1287・1290は ネガティブな言葉を集めてイメージ操作をしようとしているのは明白。
餓鬼どころじゃない。 執着性も感じられる、そのしつこい性格では、昔から中傷し続けているのだろう。 単なる荒らしだ。
1293: 匿名さん 
[2017-05-22 21:09:29]
結局1290には答えられないんですね!!

[PR] 理想を叶える家づくりプランを無料でお作りします - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる