注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-13 17:51:47
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.organic-studio.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟で自然素材の住宅を考えています。何かと評判の多いオーガニックスタジオ新潟について詳しく教えてください。純粋にオーガニックスタジオ新潟のOB施主さん等の意見をお待ちしてます。

[スレ作成日時]2011-03-19 21:24:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)

1299: 匿名さん 
[2017-05-26 11:23:09]
1289さん 1287さんのを答えてやってくださいよ。
1300: 匿名さん 
[2017-05-30 08:11:39]
1299さんと同じく答えてください!
1301: e戸建てファンさん 
[2017-05-30 10:53:13]
>>1300 匿名さん 自分で考えろ

1302: 匿名さん 
[2017-05-30 16:20:55]
1301
あなたはオーガニック?それとも荒らし?

そんなに偉そうなコメントはやめましょう。

変えるなら 自分で考えましょう。 で良いのでは?
1303: 匿名さん 
[2017-05-31 00:26:57]
なんだか感情的な発言が目立つな。。

オガスタの家のことを話そうよ。
1304: まぁまぁ落ち着いて 
[2017-05-31 00:33:34]
>>1287が言う「カビが生えちゃう(かもしれない)工法」って、基礎断熱じゃなくても言えるのでは?

>>1286には、
基礎断熱の家を、「湿度の事を学び慣れ」た業者が施工すれば、
室内が「人が快適に過ごせる湿度なら除湿は不要」と判断できる家が造れる、
と書いてありますので、
基礎断熱の方が、相対的にローリスク工法なのかなと私は受け取りましたが。
住まい手が積極的に床下の除湿も可能ですし。
1305: 名無しさん 
[2017-05-31 06:02:20]
サン◯ホームの頃の大クレームの話を是非聞きたいです
1306: 匿名さん 
[2017-05-31 07:45:00]
>>1305 名無しさん
有料です
1307: 匿名さん 
[2017-06-02 23:22:20]
だれが書きこんでいるのか。わからんが

「施主が湿度の事を学び慣れ」
「電気代は惜しまず除湿」
「リスクは変わらない」
「大幅に減る」
「シロアリ(調査)はプロに頼めば金がかかる」
「床下商売と言われる危ない業界で要注意」
「気にするのは腐朽菌による被害、倒壊のダメージにもなる」
「腐朽菌がシロアリを誘引する」
「施主が湿度の事を学び慣れ」
「湿度も知らなければ餓鬼」

こういった受け答えは、ちゃんと答えてそうで支離滅裂であり、その場その場で適当に答えいて
私の妄想では「適当に受け答えて煙にまいてるだけ」


「曲解」
「誹謗中傷」
「自分で考えろ」

このような受け答えも「混乱」させるためであり、肝心なことから目を背けさせようとしているため。



下のことって大事なとこなんで「嵐」さんでも「オガスタ」さんでも良いので答えてくださいよ。

>>??? ちょっと待ってください。何がどう「曲解して誹謗中傷す」なんですか?
「施主が湿度の事を学び慣れ」「電気代は惜しまず除湿」でも「リスクは変わらない」もしくは「大幅に減る」
「シロアリ(調査)はプロに頼めば金がかかる」しかもそのプロが「床下商売と言われる危ない業界で要注意」
「気にするのは腐朽菌による被害、倒壊のダメージにもなる」さらに「腐朽菌がシロアリを誘引する」
いずれも御自身の書き込みでは?それを「曲解」だの「誹謗中傷」だのと。
あと「施主が湿度の事を学び慣れ」なきゃならないのに「湿度も知らなければ餓鬼」って、、、。
さらに『シロアリは基礎断熱でも床下断熱でも定期検査しなければならない』その定期検査って
誰がどのタイミングでやる、やらなければなんですか?危ない業界のプロにお金払うんですか?

1308: 匿名さん 
[2017-06-03 06:43:18]
自分の頭で考えることが出来ない餓鬼(子供)のレス。
1309: 匿名 
[2017-06-03 07:51:14]
>>1308
それは「逃げ」ですよ。
1310: 匿名さん 
[2017-06-03 11:53:06]
理解出来ない餓鬼を相手に説明しても無駄。
1311: 匿名さん 
[2017-06-03 21:00:51]
理解できない人は『餓鬼』だからオーガニックスタジオで建ててはダメですね。
説明できない人は『餓鬼』以下ですけど。
1312: 匿名さん 
[2017-06-04 11:52:16]
>>1307はシロアリの件も一緒にしてムキになってるけど、シロアリはスレ違いじゃね?
オーガニックスタジオが特にシロアリに弱いならわかるけどさ。
1313: 横から失礼 
[2017-06-04 11:57:20]
>>1287さん、>>1307さんって、
>>1304さんの言ってることわかりますか?

基礎断熱だけハイリスクと言ってるのが、曲解だと取られたのだと思うのですが。
逆に、基礎断熱だけが高いリスクを負う点を、説明されたらどうでしょうか?
ここの業者を検討している方にも有意義だと思いますし。
1314: 匿名さん 
[2017-06-04 13:20:16]
>1311は聞く耳を持ってない、結論は最初から決めてる。
>オーガニックスタジオで建ててはダメですね。
建てる気なら聞く耳を持つから直ぐに理解できる。
1315: 戸建て検討中さん 
[2017-06-04 13:27:27]
餓鬼は、どうぞ他の工務店でお願いします 熨斗
1316: 匿名さん 
[2017-06-05 17:24:03]
自分の適当な矛盾バリバリの記述を説明ができないから、お前自身が理解しろって何をムチャを言ってるんですか。
オガスタが書いてるにせよ、嵐が書いてるにせよ論理的に破綻している。

反応楽しむだけなら余所に行け、余所へ!

顔が見えないからと建設的に相手の記述や自分の記述を使って「書き込み」できないなら
そもそも荒らしているか、暇つぶしか 答えられないことの逃げか いずれかですよ。

嵐にせよ オガスタさんが書いているにせよ、人としてどうかと思います。

あと建ててはダメとか 単純すぎるんだよ。そこに深堀した理由がないと ただの文句や屁理屈になる。

要するに短文で返すヤツは「煽り」だけを言いたいだけ。

大切なんで論理的に1307に答えてくださいな。
1317: 匿名さん 
[2017-06-05 17:39:43]
>1316
理解しようとしない、餓鬼のお前が余所に行けば良い。
1318: 私の論理に破綻はないのだが 
[2017-06-05 22:13:20]
>>1316さんはさ、何が目的なんだ?

適当な書き込みは無視すればいいけど、>>1313には答えてあげるべきじゃない?
あなたが曲解していると取られた理由がちゃんと書いてあるじゃないか。
きちんと回答してみなよ。
自分に都合の悪い書き込みを無視して、自分の意見だけを何度も繰り返し、、
って、これじゃただの荒らしでしょ。

それとも、シロアリ対策が知りたくてしつこく聞いてるの?

もはやオーガニックスタジオ新潟には関係のない内容のようだし、
>>1313に回答できないなら、>>1307の回答を求めることはおやめなさい。
1320: 匿名さん 
[2017-06-12 08:40:37]
こちらの暖房システムは床下暖房なんですね。
温度は床温度が22度前後、室温は20度の頭寒足熱に保たれるそうで、
若干温度が低いように思いますが床下暖房の他に補助暖房機器は必要でしょうか。
一般的な床暖房と違い無垢材も使用できるのは良いですね。
1321: 匿名さん 
[2017-06-12 13:02:01]
室温を21℃22℃にして暮らしている人がいるようですし、
結構大きい家でもエアコン1台の床下暖房で全館暖房ができているようです。
1322: 匿名さん 
[2017-06-14 21:54:02]
>>1290に答えれば?
1323: 匿名さん 
[2017-06-16 10:58:36]
今住んでいる8畳の狭い部屋では、冬場コタツと併用であれば22℃でも大丈夫です。
恐らく足元が暖かければ十分いけると思います。
しかし、エアコン1台で全館暖房とはコスパ的に効率が良すぎて驚きますが、
ハイパワーの特殊な床下暖房専用エアコンなのですか?
1324: 評判気になるさん 
[2017-06-16 12:43:50]
>>1323 匿名さん
業務用のハイパワー
1325: 匿名さん 
[2017-06-17 08:25:55]
>>1323 匿名さん
家庭用のローパワー
昨秋、昨冬の見学会5件行ったけど、全部そうだった
1326: 匿名さん 
[2017-06-19 21:10:09]
>>1290に答えればいいのに。
所詮はその程度の会社、なんですかね。
1327: 匿名さん 
[2017-06-20 17:57:14]
>>1290には答える必要なし。
理由は、>>1318に書いてある通り。

もうおやめなさいよ。みっともない。
1328: 匿名さん 
[2017-06-20 21:05:00]
床下エアコンの話題だからオーガニックスタジオに関係ある話でしょ。
論破されたから逃げるなんてそれこそみっともないですよ。
1329: 匿名さん 
[2017-06-21 00:53:21]
>>1328

>>1313>>1318は読んだの?
文末だけじゃ読んだことになりませんよ。
逃げてるの自分でしょうよ。

気づいてないの?自分が論破されてることに。
1330: 匿名さん 
[2017-06-21 20:55:36]
>>1290に対する答えになってないでしょ。
1331: ひとりよがりの邪魔者はスルーされるべし 
[2017-06-21 21:45:23]
あなたは、よく文章を読んだほうがいいね。
いやいや理解力が足りないんだな。
1332: 匿名さん 
[2017-06-21 22:04:33]
>>1331
あー結局>>1290には答えられないんですね。

1333: 匿名さん 
[2017-06-26 22:40:26]
エアコン1台で全館暖房ですか、それはすごい。
床暖房と併用なのかとおもったのですが、サイトの説明を読んだらそうでないことがわかりました。
モデルハウスで暖房シーズンに連続運転をしたら、電気代はわずか4万円だったと書いてありましたが、それって一ヶ月の代金なのでしょうか、ワンシーズンの代金なのでしょうか?
1334: 匿名さん 
[2017-06-27 08:40:34]
>>1333さんの質問が非常に気になりますね。

1335: 匿名さん 
[2017-06-27 15:02:28]
以下によるとワンシーズンの暖房費のようですね。
但し、建物の水分が抜けてからの3年目以降というところでしょうか。

http://www.organic-studio.jp/category/1364657.html
http://ameblo.jp/organi9-sta/entry-11949408816.html
>>795
1336: 名無しさん 
[2017-06-27 22:00:15]
建物の水分が抜けるまでは幾らかかるのでしょうね。
それも>>1290につながる話ですけど。
1337: 匿名さん 
[2017-07-04 10:06:50]
冬期の暖房に、エアコンつけっぱなしで4万円ですか?それは凄い。
エアコンは電源を入れる際が最も消費電力が高くなるそうですし、
室内の温度が安定していれば電力量もわずかで済むという事なのでしょう。
一般的に光熱費は冬の方がが高いので、夏はさらにお安くなるとか?
1338: 匿名さん 
[2017-07-04 11:28:51]
エアコンは秋からオンした方が安くなると言う設計士もいる。
秋は外気温度がまだ高いから効率が良い、効率の良い時に熱を蓄えて、下がった分を補った方が快適で得だそうです。
1339: 匿名さん 
[2017-07-10 09:08:44]
>1338さん
本格的な寒さが始まる前にエアコンを稼働しておく訳ですか?
冷暖房の必要のない快適な秋に電源を入れるのは勇気が入りそうですが、
それでトータルのコストが安くなるならやらない手はありませんね。
高気密・高断熱仕様の家が前提ではあるでしょうけど。
1340: 匿名さん 
[2017-07-10 12:45:57]
>1339
エアコンは室温が高ければONしませんから電力の無駄使いはしません。
積極的に電気代を節約するのなら深夜電力を使えば良い。
深夜の設定温度を高く、昼間の設定温度を低く(1~2℃)すれば昼間はほとんどOFFになる。
1341: 匿名さん 
[2017-07-15 16:08:14]
そんなものなんですか。気密性や断熱性が高いからこそそういうことが出来るということになってくるのですね
深夜電力で空調を一気にやって、昼間はそのまま過ごし、また深夜に行っていくというようなことになってくるのかなぁ。
エアコンって1台だけで済むわけではないとは思いますが、
効率よくやっていく方法は相談しながら見つけていくしか無いでしょうね。
1342: 匿名さん 
[2017-07-15 17:18:02]
断熱性が良いですと室内の熱は数時間を経てから外に逃げます。
夏は逆に数時間経てから室内に熱が入ってきます。
夏は昼過ぎ頃が外気温が一番高くなりますから数時間経て夕刻過ぎに室内は一番暑くなります。
冬は明け方が外気が一番寒くなり、室内は昼頃が一番寒くなります。
実際は夏と異なり、日射が有りますから日射で大きく左右されます。
北海道等の住宅は高断熱ですから日射が入り過ぎますと、しばしばオーバーヒートします。
オーバーヒートする位ですから好天の昼間の暖房熱は不要になります。
日射の無い時に家から放熱する熱を補っていれば快適な環境を得られます。
エアコンはそんなに高額で有りませんから1台に拘る必要は有りません。
冬の床下エアコンに対して夏は屋根裏部屋エアコンが理に適ってます。
1343: 匿名さん 
[2017-07-20 21:40:55]
そういうものなのですか。
理解するまでに何度も1342さんを読ませていただきました。
効率よく冷暖房するには頭を使わないといけなそうですね。
断熱のために窓を小さくする家があると思うのですが、
日射を取り入れるには大きめの窓が良さそうに思います。
でも外が寒い場合は二重窓であったとしても冷えてしまいそう。
床下エアコンと屋根裏部屋エアコンの使い分けは理解できました。
1344: 匿名さん 
[2017-07-27 11:21:46]
冷たい空気は下に下がっていく、、ということから、屋根裏部屋エアコンが理にかなっているということになってくるのでしょうか。
確かに。
それに屋根裏部屋って真夏暑くてほんっとうに嫌なんですよね(汗)
そこでエアコンが付いていたらかなり家の中も環境が良くなっていくのかなぁという感じになってきますよね。
1345: 匿名さん 
[2017-07-27 11:35:49]
>1343
>断熱のために窓を小さくする家があると思うのですが、
>日射を取り入れるには大きめの窓が良さそうに思います。
十勝型住宅
http://zoz.co.jp/residence/tokachi.html
>十勝の冬の特徴はきわめて気温が低いこと。12月~3月の4ヶ月間はほとんど全日が真冬日だ。
>十勝の住宅の歴史は寒さとの闘いの歴史でもあった。

>冬期の十勝は天気が良く快晴の日が続くので日照率は日本で最も高い。断熱性能もガラスの性能も向上している。
>ヒートロスを考え開口部を小さくするよりもダイレクトゲインをより多く取り入れるように、南向きの窓はできるだけ大きくとることが、現在の十勝の住宅では正解だ。
1346: 匿名さん 
[2017-07-27 11:50:19]
>1344
夏を快適に過ごすには湿度が重要。
湿度を下がるにはエアコンのコンプレサーを止めないように運転するのが良い。
小さなエアコンでコンプレサー無停止が理想。
冷たい空気は下に下がって行くから良いのではなく、同じ事ですが温まった空気が上に行くから良い。
コンプレサーが停止し難い。
http://www.eakon.jp/model2017/annai/kahen_2017.html
東芝のエアコンの最小能力は0.2kwで除湿に関しては人気が有る。

1347: e戸建てファンさん 
[2017-07-29 11:43:07]
何回か商談しましたがここの担当と性格が合わなかった。
私の友人も同じことを言ってました。

性能はいいらしいですが、相性を優先しました
1348: あほか? 
[2017-08-02 10:08:59]
相性=価値観ですがなにか?
1349: e戸建てファンさん 
[2017-08-03 09:18:29]
ここは代表の性格に合う合わないがはっきりしている会社です。
私は後者でした
1350: あほですか? 
[2017-08-03 13:42:06]
家を建てる「注文住宅」は勉強が必要です。勉強しない方にとっては、家を買う「建売住宅」の方がいいですよという該社の優しさに甘えすぎてあなたが粘着したか?若しくはあなたが家の勉強しすぎでクレーマーぽく見られて該社に嫌われたか?おそらくは前者ではないかと思われますが...
家を建てるのは大変ですが、e戸建で勉強するのは明らかに間違いですよ。
執筆者が明らかな情報ですら変なものがありますからね。
トラブルネタを見て楽しむ(反面教師にする)には面白いサイトですが...


1351: 匿名さん 
[2017-08-08 10:02:27]
公式ホームページの高気密・高断熱住宅Q&Aというコンテンツは
今までぼんやりと感じていた疑問点が解消されて、良い勉強になりました。
例えば、24時間換気システムは止めても良いのか、高気密住宅で
ストーブを使うとどうなるのか、など、実践的な回答があり納得できました。
1352: もみの木ハウス新潟 
[2017-08-10 11:45:16]
今注文住宅を検討しています。
新潟の西区にあるもみの木ハウス新潟さんはどんな感じなのでしょうか?
予算と住宅性能的な事が詳しい方教えて下さい。
よろしくお願いします。
1353: 匿名さん 
[2017-08-16 08:47:16]
オーガニック床下暖房のテストで、モデルハウスで床下エアコンを連続運転を
続けた結果電気代はわずか4万円だったそうですが、
一冬のトータルが4万円だとすればものすごく効率が良いですよね。
一般的な床暖房と違い床材に無垢材が使える点もメリットだと感じますが、
定期的にセルフメンテナンスが必要になるのでしょうか。
1354: 匿名さん 
[2017-08-21 11:20:21]
4万円で冬の暖房費が賄えるのだったらそれは良いかも。石油ストーブとか使っていないんですよね?高気密高断熱住宅だとそもそも石油ストーブはあまり使わないほうがいいとかっていうお話もあるくらいですけれど…。
無垢材ってセルフメンテナンスは蜜蝋ワックスを塗るぐらいしか知識がなくて…
それも床暖が入っていないものだったりしますので、
きちんと対策は聞いておいたほうが良さそうですよね
1355: 匿名さん 
[2017-08-25 01:17:51]
施主ですがエアコン1台で1シーズン暖房費4万で収まりましたよ。給湯や調理やテレビ冷蔵庫など含め。
夏は冬の3分の1くらい。
基本的に電源入れっぱなしで夏26℃冬23℃設定。共働きなら電気代もっと安くなるかも。
1356: 匿名さん 
[2017-08-25 01:32:28]
無垢材はワックス自分で塗ったことない。ほったらかし。傷が気になる人はパインやめたほうがいい。
あと上で書いてあった基礎の水分は勝手にぬける。除湿したことない。
社長の性格は実際そんなに関わらないから、話かけられたら適当に対応すればオケ。
1357: 匿名さん 
[2017-08-31 09:09:27]
無垢材の手入れはワックスがけが面倒なのかと思い込んでいましたが、放置でも問題なしですか?
そう言われてみれば、無垢材の床材が硬化塗装されていればワックスをかけるとムラが出ると聞いた事もあります。こちらの床材はどのような製品ですか?メーカーさんからはどのような説明を受けていらっしゃるのでしょうか。
1358: 匿名さん 
[2017-08-31 11:12:45]
無垢材はオイルやワックス仕上げで、硬化処理?というのはウレタンUV塗装のことだと思います。工務店ではそういう 不自然な材料はあまり使いません。
ワックスがけが欠かせないというのはハウスメーカーが流行らせデマです。
住むうえでは普通に掃除すればいいです。
1359: 匿名さん 
[2017-09-06 09:47:35]
オーガニックスタジオのHPに無垢の床のお手入れについて触れられていますが、
日常的な清掃は掃除機をかけ、クイックルワイパーなどで乾拭きする、
週に1度程度、汚れ落ちとワックスがけが一度にできる製品などで掃除、
人の行き来が頻繁で艶がなくなっている部分は、その部分だけ蜜蝋ワックスを
塗り込むのが良いそうです。
1363: 匿名さん 
[2017-09-12 09:24:33]
掲示板を遡って読ませていただきましたが、電気代ワンシーズン4万円は格安だと思います。
我が家は冬場は1ヶ月で約2万円かかっているので、それが1/2に抑えられるとなると家計が助かりますよね。
先日家主の依頼で家を建て替える番組で床下暖房を紹介していましたが、床下の湿気を飛ばし木材にも良いみたいです。こちらも同じシステムなのでしょうか。
1364: 匿名さん 
[2017-09-12 13:26:52]
もう少し工夫すると半額になる。
1365: 匿名さん 
[2017-09-18 18:40:48]
他のスレッドを読んだときに、無垢の床で床下暖房にしたら軋みがひどくて修繕してもらったと書き込みをしていた人がいました。湿気を飛ばすと木材に良いのですか?

あと、公式サイトの断熱仕様のページを見ますと、床下エアコン1台で家全体のベース暖房が可能であるとか、全熱交換型換気扇で冷暖房費削減・冬の過乾燥や夏の多湿化を防ぐ・空気の清浄化などという説明があります。
ベース暖房とは何ですか?それと標準仕様で床下エアコンと全熱交換型換気扇が付いてくるのですか?説明を読んでもよくわからなくて・・・
1366: 匿名さん 
[2017-09-25 12:01:13]
床下で暖房することで輻射熱が起こり、家中が暖かくなる、ということになってくるという仕組みになっているそうです。
家の換気はシックハウス対策で行わないといけないのですが、外の空気の気温そのまま取り入れると家の中の室温が変わってしまうので、そうならないようにする装置が全熱交換型換気扇です。
家の断熱性や気密性を維持しつつ、そういうことをしていっているということです。
1368: 匿名さん 
[2017-10-02 22:00:57]
住宅思想のコーナーの「普遍的なデザインを求めて」を読んで、いい考え方だなと思いました。
住む人や気候に合わせた家づくり、飽きのこない流行を追わないデザイン、そういうのってすごく大事だと思います。
外構と建物を一体で設計するとの考えも、その通りだと思います。外構と家がちぐはぐなデザインだったら、どちらも素敵なのにしっくりこないなんてことになってしまうと思います。
1369: 匿名さん 
[2017-10-03 05:10:43]
我が家は結露でびっしょり
後悔しています。
1370: 匿名さん 
[2017-10-03 17:47:29]
1369さんの家は オーガニックスタジオで建てたんですか?

どんな感じで結露するんですか???
窓は何を使いました??
1371: 匿名さん 
[2017-10-11 11:36:30]
公式サイトのQ&Aに自然素材を取り入れたいが予算がない場合、オススメの優先順位はどこか?という質問に対し、一番は床(フローリング)で次は建具、予算がなければ天井や壁は自然素材クロスで済ませるだけでもいいと回答されていてなるほど!と膝を打ちました。
全て漆喰のような自然素材は高くなりますし、自然素材で作られたクロスを採用するのはいい考えです。
1372: 匿名さん 
[2017-10-16 14:59:19]
自然素材のクロスってよくわからないのですけれど、
薬品処理をしていない布クロスとかそういうものなんでしょうか。
布クロスって子供がいる家だと、すぐにこすれてしまったりとかしそうだけど…。
クロスは貼り直すことができるから
それも込で考えればまだ漆喰よりも安いということなのかな。
1373: 検討者さん 
[2017-10-16 15:04:18]
>>1372 匿名さん

和紙とかのことを言ってる気がします。

1374: 匿名さん 
[2017-10-23 10:11:06]
和紙製の壁紙ですか。
ちょっと検索してみたら、有害物質ゼロで準不燃認定品の和紙壁紙もあるようです。
商品によっては和紙製の光触媒壁紙というものもあり、「抗菌」「脱臭」「浄化」作用が
あるそうで、価格が安ければ漆喰よりも良いのでは?と考えてしまいました。
1378: 通りがかりさん 
[2017-10-29 22:04:11]
工務店ではなく、設計事務所です。
1379: 匿名さん 
[2017-10-30 05:22:44]
根っこはサンワホームですからね〜
1381: 匿名さん 
[2017-11-01 01:26:52]
ナレッジがいい!^_^
1382: 匿名さん 
[2017-11-08 12:05:34]
公式HPで「断熱性能を次世代省エネの北海道基準を最低水準としてご提案いたします。(熱損失係数Q値=1.6) さらにご要望に応じて、世界基準の「超高性能住宅」(Q値=1.0程度)への対応も行っております。」という説明文を読みましたが、北海道仕様が標準とすると、世界基準にグレードアップするには予算はどのくらいアップするのでしょう?
1385: 匿名さん 
[2017-11-14 10:08:33]
公式サイトの構造に出ているシロアリ対策についての解説を読むと、
薬剤による防蟻処理は人体への負荷が大きいだけでなく永久的に持続しないと
考え、建築的な工夫でシロアリ対策していると書いてありますが、
ベタ基礎や基礎断熱工法だけで本当にシロアリを防ぐ事ができるのでしょうか?
1386: 匿名さん 
[2017-11-14 16:45:32]
>>1385 匿名さん

その辺は、直接問い合わせるといいですよ。
1390: 一畳工務店 
[2017-11-20 15:18:14]
ここは、スレ削除が多いね
1391: 匿名さん 
[2017-11-27 11:32:24]
公式サイトのコラムで紹介されているガス衣類乾燥機は
洗濯物が40分でカラリと乾き、ランニングコストも1回あたり
50円、1ヶ月に1500円は優秀ですよね。
導入コストも紹介されていますが、キッチンでガスを使って
いれば、ガス管の引き込み工事費は不要なのでしょうか。
1392: 匿名さん 
[2017-11-27 12:22:06]
1.5千円x12カ月=1万5千円。
暖房費1シーズン4万円からすると高い。
冬は加湿に利用、夏はエアコンで湿度制御した方が安い。
1393: 匿名さん 
[2017-11-29 21:28:55]
湿度調整、ですか。
確かにそうなのかな…。

ガス乾燥機って良さそうだけど、使えない衣類も多いし、
普通によくある半乾き機能を使って、
あとは普通に干しておくだけでも結構乾いたりするんじゃないかなーなんて思いました。
4万円かぁとおもうと確かにお高く感じるかも。
1394: 匿名さん 
[2017-11-30 07:44:16]
寒冷地ですから給湯用温水タンクを室内設置してます。
タンクから熱が漏れますから設置場所を洗濯乾燥室にしてます、半日くらいで乾きます。
温水タンクスペースは必要ですが室内に取り込めば暖房機になります。
脱衣室兼乾燥洗濯室にタンクを設置して浴室換気させれば動線的にも便利です。
脱衣室、浴室は暖かく、洗濯物は早く乾き、浴室も乾きます。
欠点はタンクスペースと夏の洗濯時は暑いこと。
1395: 匿名さん 
[2017-12-06 23:49:30]
1394様、本当に有益な情報をがりがとうございます。なるほど!選択乾燥室をきちんと作ってやって、そこでタンクを置けばたしかにそうなりますね。床下に置くのかしらなんて勝手に思っていたんですが、そうなると熱がなんだかもったいないですものね。室内、確かに。給湯用のタンクとなるとそれなりにストックできないと厳しいですよね?となるとものすごく大きい感じですか?
1396: 匿名さん 
[2017-12-07 07:10:43]
http://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/giho/2012/10/pdf/1210107...
>学習わき上げ制御
>使用湯量が少ない場合に,タンクに多量の湯が残存し,放熱ロスが増大する。
>深夜全量わき上げに対し,消費電力量を47%低減した。
エコキュートのタンク内の湯量は常に一定、多量の湯とは高温の湯の事を示してる。
高温な湯程放熱は増え、タンク周りの温度が低い程放熱は増える。
20~30%放熱ロスが有るようです。
タンクを室内置きにすれば放熱は有効利用出来、冬は実質放熱ロスはゼロ。
1397: 匿名さん 
[2017-12-11 17:05:22]
ものすごい勉強になる…ありがとうございます。室内置きは冬は特に有効活用ができるということなんですね。
大きいので邪魔そうだ(汗)と思いますが
洗濯物を干すことを考えると乾きやすくなるというメリットも有るわけですし、家の暖かさにも寄与するのかもしれない。夏場は逆にそれが仇になったりしないのかしらと思うのですが…。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる