- 掲示板
私の部屋のベランダの敷居を超えて隣の部屋の物干し竿が30センチぐらい侵入してきてます。
なんか気分悪いな〜って思って少し押し戻すとまた同じくらい突き出します。
こういう住民どう思いますか皆さん。
ちょっとイライラしますよね〜
【弁護士の住宅コラム】近隣紛争
https://www.e-kodate.com/html/column4_10/
https://www.e-kodate.com/column/column4_11/
[スレ作成日時]2009-06-02 10:28:00
ご近所トラブル
コメント
423: 匿名さん
[2018-05-03 18:41:21]
行数や句点が元々の大阪はんの書き方とちがうのよね。でわかっちゃうんだわ。
421さんも大阪はんの成り済ましですよ。
皆様気をつけて下さいな。
|
424: 匿名さん
[2018-05-03 19:10:37]
なるほど、こういう風にして、文体を変えると、早とちりをする奴がいて、炎上するのですね?
様子を見させてもらいます。
質問等があれば、差し支えない範囲で、お答えしますから、ご遠慮なく。
場末の皆様。
|
425: マンションさん
[2018-05-03 20:01:53]
近隣のトラブルを防ぐ為、このスレを拝見しました。
私は、分譲マンションに住み、20年経ってますが、隣が中古としてマンションを購入し、数ヵ月経ちました。隣人をうちに呼びたいと思ってますが、それはやり過ぎですか?教えてください。
|
426: 匿名さん
[2018-05-03 20:14:20]
隣人はどんな方ですか? 引っ越しの挨拶は来られましたか? 大体の家族構成は分かりますか?
事前の情報収集が大事です。
長年住んでいると、近所付き合いの重要性はご存知だと思いますが、隣人がそれを認識又は望んでいるかはわかりません。
家へ呼ぶのは、相当親しくなってからがいいと思います。
やり方によれば、短期期間で、相当親しくなれます。
|
427: 匿名さん
[2018-05-03 20:24:45]
なんか哀れっすね、、、。
|
428: 匿名さん
[2018-05-03 20:54:17]
マンション暮らしはそういうものです。
いろんな価値観を持つ人の集合体ですから、社会の縮図、小さな国家と一緒です。
|
429: 匿名さん
[2018-05-03 20:56:07]
いや>>426さんが哀れだなぁと、、、。
|
430: 匿名さん
[2018-05-03 20:57:43]
なぜですか?
|
431: 匿名さん
[2018-05-03 21:04:24]
>>425 マンションさん
お呼ばれされ隣人の部屋へ伺ったことがありますが、うまくいきませんでした。
陰で手土産について文句を言われていました。
私の部屋に隣人を呼ばないことについても文句を言われていました。
車で出かけると、どこへ行ったの?とネホリハホリ探られ、
洗濯物が干してないと、毎日洗濯してないの?と聞かれ・・・
各部屋の噂話ばかりする人でした。
人の家にはあまり行かない方がいいなと学びました。
|
432: 匿名さん
[2018-05-03 21:13:55]
そうです。 ある程度隣人を知らないと、大変な目に遭います。
経験上、付かず離れずの関係、あいさつ程度の付き合いが、良いでしょう。
話しかけられれば、話をすればいいだけです。
|