注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「静岡のホームアシスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 静岡のホームアシスト
 

広告を掲載

適当 [更新日時] 2023-03-18 16:01:57
 削除依頼 投稿する

静岡県中東部中心のホームアシストってどうでしょうか?

社長の考え方がおもしろく、魅力的に感じています。

広告を見る限り、込み込み35万程度で建てられるそうです。

http://www.h-assist.com/

[スレ作成日時]2007-08-29 10:32:00

株式会社ホームアシスト口コミ掲示板・評判

124: 通りがかりさん 
[2022-09-15 15:35:48]
閉業して、今はファームアシストという会社を立ち上げて、シイタケ栽培に力を入れているようです。元社長が代表になっています。詳しくはHPをご覧になるといいと思います。シイタケ栽培する前に、ここに投稿された皆さんへのアフターやメンテナンスもない。悪徳清水一家をみんなで駆逐しましょう。
125: 匿名さん 
[2022-09-16 20:34:10]
本日知りました。
ただ住宅保険会社、シロアリ会社、居室内空調・太陽光メーカーは健在なので
アフターケア対応頂けるようです。
細々とした破損は、住宅保険会社経由で近隣工務店紹介頂き
対応するしかなさそうです。
色々会社も大変だったのでしょう・・・最低限の引継ぎお願いしたかったですね。
情報共有してめげずにやっていきましょう。
126: 通りがかりさん 
[2022-09-18 17:11:17]
3回行きましたが、居る気配が無いです。
表面のシャッター、裏面の門で空いていることを見た方は曜日と時間帯教えて下さい!
127: 通りがかりさん 
[2022-09-18 17:35:47]
↑(投稿したものです)
富士市本町の方です。
128: 匿名さん 
[2022-09-19 09:56:54]
125の匿名です。
どこか「ホームアシストオーナー会」の様なサイト作れるといいですね。
(ホームアシスト元社員さんで立ち上げてもらえたら、有難いですが…。)
アイオイ損保さんに加入していれば(引継ぎ工務店紹介など)諸々
相談出来そうです。
施工直後のトラブルは、JIO(日本住宅保証検査機構)で10年まで(10万以上)
であれば保障対象の様子ですね。
関連メーカー各社に連絡しアフターケア確認中です。
「ハウスメーカー倒産対処」で検索したところ建築図面があれば大概の対応は
工務店で出来る、との事なので各種書類所持してれば何とかなりそうです。
因みに私は、2016年建築で5年定期点検(シロアリのみ)までは、してもらえました。
もっとも10年点検含め細々アフター受けれないので困るは、困りますけど
はめ込み式LED電球の交換て自分で出来るのかな?
まぁ後10年は、切れないだろうけど。
施工途中でバックレた事案無ければ、まだ誠意あるメーカーだったくらいに
思った方が良いかもですね。
129: 通りがかりさん 
[2022-09-21 06:48:32]
施工途中の物件ありますよ。
お施主さんがどうされているか心配ですね…
130: 128匿名 
[2022-09-21 09:37:26]
それはお気の毒ですね…でもJIO加入してれば保障されるはずですが
下請けの電気工事会社の社長さんに連絡付き以降電気関係であれば対応
いただけて資料もあるとの事なのでそれぞれ確認した方がいいかもしれません。

こちらの電気会社も被害受け弁護士より破産手続きに入ったので直接の
接触は、控えて下さい。との内容証明郵便届いたそうです。

今やれる対策をするようにしましょう。
131: 名無しさん 
[2022-09-22 21:43:24]
築8年目。新築すぐにペアガラスの結露、LED電球の不具合。何度言っても対応してもらえず。
現在LEDに関しては3箇所チラつきがあるのですがそのあたりの補償も受けられるのでしょうか。
太陽光に関しても補償ありますと言われたが内容も一切分からない。
132: 128匿名 
[2022-09-25 18:04:23]
JIOは、基本躯体のみ。
太陽光の保証とその他細かい部分は、住宅保険(あいおい?)ですね。
契約内容にもよりますけど、瑕疵の内容だとハウスメーカー対応で住宅保険の対象になるのかな?
災害及び過失(住人による落下物損など)が対象なんですよね。
契約住宅保険会社お問い合わせ下さい。
133: 通りがかりさん 
[2022-09-26 00:15:42]
後付けで太陽光と蓄電池つけましたが
5年で蓄電池のモニターに
『蓄電池を再起動してください』
のエラー表示が出ました。
蓄電池の蓋を開けようとしましたが
鍵がありません。
おそらくホームアシストが持っています。
蓄電池メーカーを調べても
海外メーカーでお客様ダイアルも
国際電話でした。
直接ホームアシストの社長に
会いに行きましたが、まったく気配がない。
隣のファームアシストに元社長がいるので
何度か見に行きましたが、
土日はいないみたいです。
月曜日15時00分ぐらいに行ったら
たまたま作業帰りの元社長に会えました。
適当なこと言って誤魔化されましたが。
本当に被害者みんなで押し掛けたいです。
134: 名無しさん 
[2022-09-28 17:05:44]
133さん
蓄電池は、LSエレクトリックですか?

わたくしも以前モニターが故障し、韓国のサポートセンターと国際電話でやりとりしました。日本語は流暢でしたが結果解決はしなかったです。。。
我が家は、モニターが点かないので現状、何も状況がわかりません。
前回もネットオークションでモニターを落札し自分で取り替えました。
モニターが出品されるのを日々チェックしています。
まさか建てた時は、こんな状況になるとは思ってもいなかったですからね。

挨拶文くらいよこさないのでしょうか。
135: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-29 12:32:42]
>>134 名無しさん

そうです。LSエレクトリックです。
キャンペーン中だかなんだかって言って
ホームアシストに任せっきりで
設置してもらったのですが、
任せっきりだったのが失敗でした。
1度7月頃に直接電話で話すことが
出来たのですが、
いつ伺おうかスタッフと話してるとこなんですって
話を濁され、そのまま音信不通です。
今も定期的に移転先の事務所に行っていますが
会えていません。
136: 評判気になるさん 
[2022-10-06 19:20:50]
>>124 通りがかりさん
謝罪もなく頭おかしいですね
138: 建てた者 
[2022-11-08 07:18:35]
欠陥住宅でしかありません
139: 管理担当 
[2023-01-06 08:30:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
140: 名無しさん 
[2023-01-19 23:44:23]
自分も、ここで一軒家を立てて3年目です。
一時期太陽光発電(Next Energy)がおかしくなり、発電量が半分になってしまいました。
色々と動いて、大元のNext Energy社に問い合わせて半年ほどで元に発電量を戻していただいた経緯あります。
また、他の方々もそうですがアフターメンテナンスなんて一度も来たことがありません。

皆さんは、アフターメンテナンスはどうするのでしょうか?
別の工務店やリフォーム会社に相談しているのでしょうか?
141: 名無しさん 
[2023-01-25 20:28:00]
昨年7月に破産申請をしているのは聞いていたけど、その後どうなってるのだろう?もう半年以上経ってるのにデーターベースには破産事業所の登録がされていない。どういうことなんだろう…
142: 匿名さん 
[2023-02-19 03:13:27]
債権者です。許せません!
これ程人を憎んだのは初めてです。人生潰されました。許せません。債権者説明会が待ち遠しいです
143: 周辺住民さん 
[2023-03-13 18:23:27]
>>141 名無しさん
23年3月9日付官報にて公告

株式会社ホームアシスト(静岡県沼津市)[令和4年(フ) 第344号]/破産管財人 弁護士 本多 孝士
ファームアシスト株式会社(静岡県沼津市)[令和4年(フ) 第346号]/破産管財人 弁護士 本多 孝士
株式会社アクトハウス(静岡県富士市)[令和4年(フ) 第369号]/破産管財人 弁護士 本多 孝士
144: 建てた者 
[2023-03-18 16:01:57]
この後は
どうなるのか?

[PR] 4万人のプロの中からAIで工務店・リフォーム業者を無料で探す

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:静岡のホームアシスト

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる