- 掲示板
札幌市平岡でアリアパーク平岡の分譲が始まりました。ホーム企画センターの家に住んでいる方、ぜひ住み心地など教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-11-05 23:17:00
株式会社ホーム企画センター口コミ掲示板・評判
コメント
280: 注文住宅検討中さん
[2016-05-05 21:04:30]
|
何故、二種換気は止めたのでしょう?分かる方いますか?
|
282: 物件比較中さん
[2016-05-13 06:31:07]
壁の内側で結露する可能性が他の換気方式よりも高いからだと思います。
|
283: 匿名さん
[2016-05-27 07:56:23]
炭の家、はじめて知りました。効果があるんでしょうか?
実家で100均で売っていた備長炭入りのパックを玄関に置いていたのですが、イマイチ効果はわからず。湿気を取ってくれるのがいいのかなと思いますが、子どもにもいいとははじめて聞きました。 炭の入口みたいな通風孔がつくわけで、その上には家具も置けないですよね。どうするんだろうと思いました。 説明を受けていないのでわからないのですが、本当にいいんですかね? |
284: 匿名さん
[2016-06-01 08:41:24]
燃えちゃいそうなネーミングね!
|
285: 匿名さん
[2016-06-03 11:24:20]
ホーム企画センターから家を購入しました
空気は綺麗だし、新築独特の臭いはまったくしないです。 家全体が空気清浄機のような感じをうけます。 ただし!担当だった営業マンは最低でした 他の営業マンも何人かあったことありますがみな最低な感じです |
雨水が通る管?が部屋の壁横に通っているらしく、雨の日に壁の中で雨漏りがしているような音が気になる。
炭の家にすんでいる方、皆さんそうですか? こんな説明受けたかな。。 正直この会社の家の作りは好きじゃない。 |
287: おおともかめたろう
[2016-06-16 20:33:44]
|
№275さん 嘘ばっかり言ってはいけませんよ
|
289: 住まいに詳しい人
[2016-06-19 05:35:13]
286さんへ
木造住宅の屋根がスノーダクトの場合、屋内経路の雨水排水パイプには塩ビ管を使用し保温材で被服するのが一般的です。 本来、保温材は消音や遮音が目的ではありませんが、保温材だけでも雨音は気にならないのが一般的だと思います。 音の感じ方には個人差があると思いますので、例えばですが、お知り合いの住宅等で雨の日におじゃまして、同様な症状が感じられるかどうか試されてもいいと思います。 ちなみに私の住居はスノーダクトですが雨音はまったく感じません。 以上参考までに… |
屋上付モデルハウスを昔見たことがありますが、同じ程度の大きさの家で2~300万円違ったように記憶しています。
漏水防止や、荷重に耐えるためにはそのくらいお金をかけないとだめなのでしょう。
ここはなんでもありの豪華仕様のHMというよりは、立地のいい土地を押さえた堅実なHMだから、お客にもあまりアピールポイントにならないから止めたのでは。