二年以内のマイホーム購入に向けて、こちらでいろいろと勉強させて
いただいています。
今までいくつかのHMや工務店などの展示場を見学したり、営業の方から説明を受けてきた中で、現在、埼玉県を中心に展開するポラスグループの注文住宅部門のひとつである「ポウハウス」が、第一候補にあがっています。
☆施工例などを見て、デザイン性に優れていること
☆工法についての説明に納得できたこと
☆営業さんの感じが良かった(強引な感じではなく、話しやすい)
☆予算内に収まりそう(36、7坪で2000万円位)
といった理由からです。
実際にポウハウスのお家に住まわれている方、価格や住み心地は
満足のいくものになりましたでしょうか?
アフターフォローはしっかりとしていますか?
また、現在建築中の方、検討したものの契約まで至らなかった方など・・・
良いことでも、悪いことでもいいので、率直な意見や感想を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2007-12-19 01:10:00
ポラスのポウハウスについて教えてください
22:
匿名さん
[2010-02-19 04:13:34]
|
23:
匿名さん
[2010-03-17 14:12:59]
実際住んでる人~教えてください。
アクティブ・マイルドエアフローやFit-e工法などの効果はどんな感じですか? ガス代なんかも気になります。 |
24:
購入検討中さん
[2010-03-20 01:51:10]
検討中ですが、私も教えて欲しいです。
ここは珍しく第2種換気を採用しているんですよね。 第2種って効率が悪いように思えるんですが、どうなんでしょう。 |
25:
素人です
[2010-03-21 05:17:00]
第2種換気って第3種より、ありなのでは?っと最近思っています。
第2種だと家の中は基本的に気圧が高めになるので、隙間(高高なら関係ありませんが、ん十年後を考えて…)から、外気が入ってきづらいとおもうのです。 なので、病院の手術室には第2種が採用されているのでは? 第3種は基本的に気圧が低めなので、第2種と真逆になりますよネ!? 個人的には、第1種の熱交換型にする予定ですが、排気は自然に…有りだった思います。 しかし、HMや工務店等で採用している所が少ないのは、何故でしょう? 施工が大変なのでしょうか? 換気の事は他のスレで語られてをりますが、第2種はみんなスルーですネ!? |
26:
匿名さん
[2010-03-26 17:06:54]
第2種換気ってダクト清掃やフィルターの交換とかどれ位の周期でやるんですかね?
|
27:
購入経験者さん
[2010-03-27 01:37:45]
今建ててます。
換気とか懐かしい~と思って覚えず投稿。 病院の手術室とか、クリーンルームとか内圧が高いのはその通りですね。 廊下や他の部屋からウイルスとかを空気感染させないために、そうしてますよね。 フィルター近くに手をやると、うっすらと風の流れを感じます。 多少記憶に頼りますが、確か換気は結露が大敵だったように記憶しています。 そのためにマイルドエアーフロー(外気との温度差を調整できるようゆっくり空気を流す)、通気工法?とかやってたんじゃないかと思います。 でも他のメーカーとか、住人とかにも聞きましたが、もったいないから計画換気はスイッチ切ってるって人、結構いましたね(笑)。なんのためにやってんだか、って感じです。 現場監督にフィルター代とか訊いたんですが、忘れちゃいました。それくらい、小額だったと思います。ただ月一(?)くらいで掃除した方が長持ちしますよー、とかも言ってました、確か。うち空っ風がすごい、って監督言ってたんで、それも関係してるかもしれませんが。 でもうちガス使って換気するタイプの家じゃないので、ガス使う方のお値段は分かりません。 ポラスさんしっかりしてるから、引渡しのときにメンテナンスマニュアルとかくれるんじゃないかと思ってますが。 |
28:
匿名さん
[2010-03-29 00:03:35]
図面書いてもらったんですが、どうやら構造に無理があるらしく、
建つか建たないか分からない的なあいまいな事を言われました。 じゃあ何で手書きとかじゃなくて、あんなにパソコンでグラフィカルに 造るんだろう。 難しい計算が必要なんだろうけど、大工さんが経験値で図面書いてるん じゃないんだから。 がっかり |
29:
匿名さん
[2010-04-02 11:47:34]
27さん
有難う御座います。 これは良かった、こうすりゃよかったなど 何か気がついたら事があればいつでも書き込みください。参考にした~いとおもいます。 |
30:
購入経験者さん
[2010-04-06 00:26:31]
29さん
現時点で思うのは、家作りは過程(プロセス)が非常に大事ですね。 結果的に同じ家が建っても、その過程でどんな思いをしてきたか、によって評価は全然違ってくると思います。 なので、担当者のチェンジが可能なのは有難かったです。 他のメーカーさんでも同じなのかもしれませんが。 営業さんから始まって、こんな感じで担当者がリレーされていきます。 ①営業⇒②デザイナー(基本設計)⇒③詳細設計⇒④インテリア⇒⑤現場監督 この中でも①と③はとっても重要です。最後までお付き合いすることになるので。 どの担当者でも、「この人とは合わない」と思ったら、変えてもらった方が良いです。 合わない人との共同作業は苦痛ですし、嫌な記憶は出来上がったものを悪く見せてしまいますしね。 少なくとも僕が関わった方々はそういうのを理解してくれましたし、実際チェンジもしました。 そういう意味では、大変失礼ながら28さんの書き込みは本当なのかな?と思ってしまいます。 ②のデザイナーが登場する段階って、契約前後なんですよ。②はPでは花形扱いで、ゾーニングから始まって、基本設計まで、こちらの意見を反映させながら、かなりじっくりやります。 そりゃ向こうも契約取れるかどうかの瀬戸際で、ほとんどの場合競合他社が存在しますから、必死ですよ。 そんな状況で、建つか建たないか分からない図面なんか引いてくるかな、と素直に思ってしまいます。 ちなみに最も関わる期間が短いのも②です。 彼らは契約取りの切り札なので、そうなるのだと思います。アウトライン決まっちゃったらあとは③の人が微調整繰り返すので、特に必要もないんですけどね(笑)。 |
31:
契約済みさん
[2010-04-08 08:05:47]
契約して約4ヶ月。詳細設計の段階です。
私の場合は土地と予算が決まっていたので、契約前に暫定的なプランを提案してもらいました。 他にもう1社、同じ条件を出して、比較してからポウハウスに決めました。 もちろん、両メーカーにその旨は伝えた上で、提案を出してもらいました。 契約後は、最初に作ってもらった間取り図を元に、詳細を詰めていきました。 打ち合わせは毎回とても楽しいです。5時間くらいあっという間に過ぎてしまいます。 打ち合わせ後に持って帰って来た図面を睨みながら、夫婦でああでも無いこうでも無いと議論しながら注文をまとめて、次の打ち合わせでそれを出して、図面を毎回描き直してもらいました。 けっこう大規模な変更もお願いしましたが、快く引き受けてくれました。 契約時の見積もりからの差額は気になりますが、数百円単位まで細かくリストにしてくれるので、安心して追加発注できます。 まだまだ先は長いと思いますが、きっと素敵な家ができあがると期待しています。 |
|
32:
匿名さん
[2010-05-08 21:13:02]
31さん
その後どうですか? 何かあったら教えてください。 |
33:
匿名さん
[2010-08-04 23:28:14]
うちも今建ててます。皆さんiサポートどれ位活用されていますか?
うちの現場監督は忙しいのか?ハズレか?催促しないと更新なしです。 皆さんの所はどうすか? |
34:
匿名さん
[2010-08-04 23:34:42]
中央住宅時代から知っていますがもともとは建て売り主体のメーカー。
設計も今は中国移管しておりタマホームやアイフルのほうが構造的に断然上だと思います。 センチュリーホームとレベル的には拮抗します。 |
35:
匿名
[2010-11-15 16:12:48]
このスレの最初の方を読んで思ったんだが、構造計算をしないことっつあるの?
しないでなぜ家が建てられるの? |
36:
ウッドデッキ
[2010-11-27 18:10:57]
建てる家に何か特徴が欲しい人向け。ポウハウス。
自分でデザインできる人や、明確なイメージを持っている人ならば、地方工務店へ。 お金に余裕のある人は建築家へ。 ポラス自身の大工チームを持っている。資金力がある。 大手ハウスメーカーと地方工務店の間ぐらいの存在。 価格は高め。 三井ホームのフリープラン価格>ポウハウス>>三井企画住宅>工務店。 値引きはまったくしません、と公言しています。 デザイン力、提案力、欲しいものを拾って形にしてくれる能力は高め。 これはデザイナーにも依るのでブレがあるとおもいます。 自分の時はデザイナーが何故か同時に二人付いた時期があります。 在来木軸だが、独自の耐力壁を開発しているので、 窓の大きさの自由度は高い。一部を掃き出し窓、一部を透明の耐力壁にして、 三階建ての一階のリビングの壁3.6メートルをすべて窓に出来たりもする。 24時間換気に使用されているマイルドエアフローという機構は、 全館空調に似たようなもので、 家の中にダクトがある事に抵抗がなければいいシステムだと想う。 自分は掃除ができないダクトは使いたくなかったので採用していません。 外壁の断熱には内断熱に住宅用グラスウールの10Kを100mmが基本。 外断熱も使うFit-eはオプション。 |
37:
入居済み
[2011-05-08 16:05:44]
私の家は建てる時に材木を運ぶトラックや車がマナーが非常に悪くて周りに苦情を言われて今でもギクシャクしています皆さんはトラック大丈夫ですか
|
38:
匿名
[2011-09-01 17:32:31]
断熱材は何を使ってるのかな?まさかグラスウールとか
|
39:
名無し権兵衛
[2011-10-03 23:02:03]
ポラスは通し柱は4寸だけど ほかは3.5寸と大工さんが言っていた。
でも、ある林業メーカーはすべて国産材で4寸、しかも今は柱はすべて桧、土台は青森ヒバ、梁はカラマツで無料サービスと広告に出ていた。 保有自社林からの提供だから、間違いなく国産木材だと思うがどうか・・ さて、こちらはどこの木を使用しているのかな、外材?国産なら産地は・・また仕入れ先を知りたいが 。 |
40:
匿名
[2011-10-10 10:08:59]
使用木材は白黄っぽいから・・エゾ松だな。
ネット検索で、家屋の木材としての保存性、耐久性を調べてみようっと。 |
41:
物件比較中さん
[2011-10-10 11:25:30]
蟻に食べられるよ
|
陸屋根風の緩勾配屋根作りで軒の無いデザイン、本来はRCや鉄骨で実現すべき家
かもしれない。
坪50万円台の50坪程度の土地に35坪程度の家で、売値4~5千万弱
道路整備や造成費含め土地が2800万として家と外溝含め2200万成り
付帯費用と外溝で400程度か。家単体で1800万としよう。
これで坪50万ちょっと。
注文住宅では当然もうちょっと価格が上がるだろうから、家単体で55~60弱位かな。
くれぐれもの話ですが、木造で緩い屋根と軒の短い家は耐久性で厳しい
雨の多い日本ならではの問題なのですが、建てた時を最高とする建築家が多いのも事実
彼らは後々まで面倒は見てくれない。施工者も同様。
それだけは忘れないで欲しい。