- 掲示板
松戸の建築条件付きの土地でエドケンハウスが指定されてました。地場のハウスメーカーらしいのですが、評判や住み心地はどうですか?どなたか知ってる方いたら教えてください。
[スレ作成日時]2005-12-27 13:23:00
株式会社エドケンハウス口コミ掲示板・評判
コメント
14: 周辺住民さん
[2012-06-13 21:26:46]
|
15: レス者
[2012-08-07 20:50:04]
広大な土地を購入し、多くの建売をしているのハジ○ケンセツグループではありませんか? エドケンは年間上棟数が100前後の会社ですよ
|
潰れる前の会社の時に両親が購入しました。何十年も経ち、最近リフォームをエドケンにお願いしましたが、担当さんも大工さんも最悪でした。正直はずれを引いてしまっただけかもしれませんが、近所迷惑なのに遅くまで音楽をかけながらだらだら作業したり、そこら中の電気や道具をつけっぱなしで帰ったり…(もちろん電気代はこちら持ち)
さらにはカウンターキッチンにリフォームするつもりでお願いしましたが、直前にこの形状じゃ出来ないと言われました…結局キッチンは壁と上部の棚だけ変えてもらいましたが、付け方がガタガタで非常に見栄えが悪く直せないかお願いしてもこれが正常の状態だと言い張られました。壁紙もすぐにはがれたり、玄関ドアもすぐ壊れたのでキッチンの件と一緒に相談した所あまりひどいお客様にはわざとリフォーム中にいたずらしてったり、手を抜いたりするんですよー(笑)と大工と担当が笑いながら脅しのように言ってきたのを今でも覚えています。はずれだったのかもしれませんが、私はおすすめしません。両親がかわいそうでした。 |
近くで、何のお知らせもなく解体、しばらく放置のあと、昨日急に重機が入り地盤改良している。
立て看板もなし。 今日見たら不備だらけの看板立ってたけど、まともな会社何ですか? |
18: 匿名さん
[2017-10-05 15:13:56]
公式サイトの現場進捗状況は注文住宅が立ち上がっていく様子を
随時画像と共に紹介しているようですが、採用された家には何か 御礼があったのでしょうか。見る者にしては構造や部材 にどのようなものを採用しているかが把握できますし 家造りの勉強にもなりますが、プライバシーの観点では 全てが包み隠さずで躊躇してしまいます。 |
|
19: 匿名さん
[2017-11-27 17:40:49]
宅地の販売等、エリア内あちこちでしている印象です。更地の状態で販売しているのですけれど、
これって建築条件ってどうなっているのでしょうか。ついている場合はエドケンハウスでお願いする形になるとは思うのですが 有無自体がそもそも書かれていない。 一体どうなのかなと思いまして。 |
20: 匿名さん
[2018-02-06 17:37:30]
デザイン性が高いということになっているというのが
こちらの売りなのだなと思いました。もちろん、家の性能が充実していることが前提で。 家造りするならば、そういうのは理想だなぁと思いましたが、 お値段というところが気になるなと思いました。 坪単価、と言うのはどれくらいなのか。全然検討もつかないのですが、素敵なお宅が多いので流石に安くと言うのは難しいのか。 |
21: 評判気になるさん
[2019-11-04 12:42:58]
|
22: 匿名さん
[2019-12-02 13:38:01]
ここはローコストとかではなく、ある程度金額をかけてしっかりした家造りをする、というタイプの工務店にあたるのですか?
みていると なんとなくそのような気がしました。 価格求めすぎてしまっても 外観に出てきてしまうのでそこそこで作っていけるといいなとは思います。 |
23: 匿名さん
[2019-12-12 10:11:37]
建売の方の価格帯を見ると建物二千万くらいかなあと予想してみた。
前の方のレスにとても高いとあるので注文だともっと掛かるのかもしれないね。 建売の方は吹き抜けや室内の段差が気になったがこういう家が流行りなんだろうか。 自分の場合ならそういったのは要らないのでもうちょっとシンプルな方が望ましいかな。 外観や内装は悪くないと思う。 |
24: 匿名さん
[2020-02-15 17:19:39]
屋根裏収納を作ったりとか、
吹き抜けとか、リビングの中の階段とか、サンルーム的なところとか 結構、フレキシブルに作っていってくれているのが伝わってきました。 デザイナーズっぽい感じなのでおしゃれ。 家の機能性なども高いと良いですね。実際はどうなんでしょうか。 |
25: 匿名さん
[2020-04-28 15:35:13]
建売のほうはそこまで高くはなかったんですね。注文住宅は自由設計っぽい感じがするから、それで値段もいろいろとなっていくのだと思います。公式サイトのトップに出てきているような家だと、多分、エドケンさんのなかでも特に良いお家ってことになっているのでしょう。その中で、自分たちの予算にどれだけ落としていくことが出来るのか、というのが大切になってくるのではないかと見ています。
|
26: 通りがかりさん
[2020-06-06 16:17:44]
去年建てました。棟梁も大工さんもベテランで、雰囲気も好印象でした。住み心地も今のところ問題ありません。アットホームな会社なので、色々とコミュニケーションが取りやすくて、なんでも聞きやすい雰囲気で安心できました。
|
27: 匿名さん
[2020-07-19 14:24:37]
何でも聞きやすい雰囲気なのはいいなぁ。
現場に行った時に、気になることがあったとして 話にくいかんじだと、なかなかもやもやが晴れない気もしますが、 ここならば そういうことはないでしょう。 説明してもらってスッキリすることも多いと思います。 |
28: 匿名さん
[2020-08-04 10:21:10]
注文住宅の外観デザインを拝見すると「かわいい家」や「自然素材のやさしい家」ではなく「シャープでかっこいい家」がメインになっているみたいですね。
公式HPのお客様の声を見ていくと施主の希望で北欧風の家も建てられるのかな? |
29: 匿名さん
[2020-09-28 17:08:15]
注文住宅ですので、施主の好みのものを建てられるのでしょうね。
ただかわいい家とか優しい家だと可愛らしい感じもしてしまうので、 ご主人の好みも入れるとシャープでかっこいい家みたいなのが良かったりもするのかも 住宅街でも デザイン的に溶け込みそうなかんじですしね?♪ |
30: 匿名さん
[2020-11-09 16:03:41]
パティオとかスカイバルコニーとか、
見ているといいなーって思うこと、多いように感じます。 実際にどれだけ実現をするのかというところになっていくとは思いますが。 パティオは外からの視線を気にしなくていいので とてもいいと思います。 |
31: 匿名さん
[2020-12-16 23:09:51]
外からの視線を気にしないようにする手法ってパティオの他にも色々とあるとは思います。
窓の前に大きな木を植えたりとか、 窓は表通り側にはほとんど付けないとかいろいろとあるけど。 その土地にとって 一番よい方法を一緒に考えていってくれるといいな。 |
エドケンハウスで建築しました。
打ち合わせの段階で、要望を伝えてもちんぷんかんぷんな返答が返って来ます。 というより、おそらくこちらの要望を聞かず、あちらが伝えたい事(エドケンから見たらプラスの意見)を伝えたすぎて、 【はい、はい、でね!】 って感じでうちの意見遮断されてまで話されます。温厚な主人ですら【いや、ちゃんと話聞いてよ!】って何度かキレてました。 もちろんそういう方ばかりではないのですが、上の方(役職付きの年寄り)になればなるほどちんぷんかんぷん。 むしろ下の方の方の方がきちっとしてます。 なので、下の人頼みでした。 |
33: 匿名さん
[2021-02-23 17:41:35]
現場の方たちは、きっちりと仕事をされているということなのですね。
合う合わないはそれぞれあるとは思いますが… 建てられた家に関しては32さんはどうでしたか?? やはり建てるときには 親身になってもらえるともっと気分はいいかと思います。 前の方の投稿で、良い印象を持っている方がおられましたが 現場が頑張ってくれているというのがあるのかもしれませんね… |
②エドケンは、広大な土地を購入し、30坪前後の建売を数多く販売します。
③狭い土地に、すき間なくびっしりと家を建てます。(日当たりが悪い)
④周りの景観などお構いなく、独特の家を建てます。(景観が悪くなり、無秩序な汚い街並みになります)
⑤価格は、とっても高めです。