土屋ホームを検討しているのですが、住み心地はどうなんでしょうか?土屋ホームは冬の寒さにはかなりの自信があるらしく、北海道では1番売れてると言ってました。実際のところどうなのか、ぜひ教えてください。
ーーー
注文住宅作るのにかかった実際の総額(土地費用も)教えて!!
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/322386/
[スレ作成日時]2007-09-24 00:22:00
土屋ホーム口コミ掲示板・評判
コメント
690: e戸建てファンさん
[2019-02-09 10:43:09]
仕様によって違う。
|
「土屋ホーム」の会社情報
土屋ホームは2008年設立、「豊かさの人生を創造する」をテーマに健康・省エネに拘った高性能住宅を追及しています。北海道省エネルギー促進大賞を受賞しています。商品ラインアップは、最適なエネルギー効率のスマートハウス「Plisma プラスマ」次世代省エネ基準をクリアしたエコな住まい「福家 ふくいえ」屋根と壁面のダブル発電「Icoi イコイ」木造軸組とツーバイのハイブリッド「8EIGHT エイト」エアコン1台で全室を冷暖房「Neo Legend ネオレジェンド」空間を有効活用できる多重層の家「one MORE ワンモア」大空間と耐震性を兼ね備えた「e:ne イーネ」機能性と耐久性を極めた高性能2×4「Sylph シルフ」「Sylph Custom シルフカスタム」光熱費ゼロの省エネ住宅「BEST TWOBY ZERO ベストツーバイゼロ」収納で暮らしを変える「LUCK ラック」イージーオーダーハウス「canvas neo キャンバスネオ」葛西紀明プロデュース「LEGEND MODEL レジェンドモデル」があります。Barrier free・Endurance・Save energy-Technology の頭文字を取った「BES-T構法」は木造軸組構法を進化させた構法です。基礎断熱工法で床下空間の温度・湿度を安定した環境に保ち、快適さだけでなく建物の耐久性を高めています。厚さ120mmの土台を太さ16mmのアンカーボルトで基礎と緊結する等接合部の耐力性能を向上、安全性と耐久性を実現しています。24時間室内交換換気システム・床下換気システムは全タイプ標準採用されています。オリジナルの「SEベストボード」で高い品質と低コストを実現しています。外部からの空気伝播音を気密性で、住まいの中の固体伝播音は防音・遮音マットで軽減しています。品質が安定しているエンジニアリングウッドを採用、ムク材の約1.2~1.5倍の強さで建物の性能を長期間保ちます。高断熱複層ガラスを全面に標準採用、間に中間層があるペアガラスは冷暖房効率を向上させ、紫外線も約73%カットします。プレカット方式で工期を短縮、さまざまなムダを減らしています。工法・構造:BES-T BESTTWOBY 木造軸組 2×4 2×6
階数:2階建て