平塚市にあるアコルデってどうですか?
[スレ作成日時]2009-04-26 12:01:00
株式会社アコルデ口コミ掲示板・評判
コメント
119:
戸建て検討中さん
[2019-05-23 00:27:10]
|
120:
戸建て検討中さん
[2019-05-23 12:15:00]
何でそんなに土地探しに積極的じゃないのでしょうね。。。
連絡が何にもないなんて、対応としてありえなくないですか?? 私もアコルデさんは候補に入れていたのですが ちょっと考え直します。 |
121:
匿名さん
[2019-05-24 21:41:57]
|
122:
匿名さん
[2019-05-27 18:19:46]
我が家のときは不動産部門の担当者さんが素早く動いてくれましたが、どうしちゃったのでしょうね。
アコルデもレスが遅いなんてことは一度もありませんでした。1stコンタクトから引き渡し、その後も常に素早いレスをいただいてます。 平塚に限った話ですが、最近は不動産情報が少ないように感じるので、何か事情があるんですかね。ほかの地域はわかりませんが。。 率直に事情を聞いてみるのがいいのでは?と思います。 |
123:
通りがかりさん
[2019-07-08 09:36:09]
我が家の時の印象ですが、
アコルデさんも、トゥルーライフさんも、具体的な提案や質問に対する対応はとても早く、内容も素晴らしいですが、 向こうからの提案力はイマイチに感じました。 トゥルーライフさんは、 「▲▲だからこのエリア希望」と理由をいっても、それを広げてくれることはないように思います。 (例えば、バスの便が多いから…という理由でも、他の便が多いバス路線沿線を勧めたりはしない。) ただ、この土地が気になるなど具体的なことがあると、 相手の不動産屋に確認した方がいいこと(水道の引き込み状況や図面と現況のちがい、値引きの感触など)をその場でささっと電話してくれたり、説明も分かりやすいし、交渉なども親身になってやってくれ、とても対応がいいです。 これはアコルデさんも似た感じで、 例えば、「ここに、オープン棚●段と、引き出し×段と・・・でいくらくらいしますか?」などこちらから具体的に質問すると、 その希望をできるだけ標準予算内でできるようがんばってくれますし(既製品を買った方が安いとか、これなら標準内でできるとか。)、使いやすい幅や高さなどアドバイスをくれます。 でも、「ここに収納がほしいんですけど…」程度の要求だと、カタログをパラパラしながら、どれにしましょうかねぇ…って感じです。 小さい会社ですし、仕方がないかなと思います。 提案力に期待するなら、もっと取扱棟数の多いHMや工務店の方がいいです。 うちは、中堅HMでかなり具体的に提案を受けましたが値段や自由度がおりあわなかったので、アコルデさんにたどり着いた時には、土地も建物も、希望がかなり具体的ではっきりしていたので、アコルデさん、トゥルーライフさんにしてよかったと思います。 |
124:
戸建て検討中さん
[2019-07-12 15:46:32]
通りがかりさんのお話、納得できます。私はメールで何回かやりとりし、モデルハウスを1回訪問した程度ですが
同じような印象をうけました。 以前、大手の不動産会社にも相談しましたが、先方から情報がくるのは担当者によって随分違いました。 建売か中古をさがしている時でしたが、毎週のように紹介してくれましたが ほとんどSUUMO等にでている物件でした。その担当者が異動し、別の方が担当してくれましたが最初のあいさつメールのみで 半年に1回くらい紹介があったきりです。同じ会社の別の方は3か月に一回くらいメールがきました。 最近、土地をざがしていると伝えましたが、数件紹介してくれた物件はすべて既知のものでした。 私の想像ですが、今は業者は専任の場合レインズに登録義務がありますし、ユーザーはポータルサイト等を見ますので 多くの情報は表にでているのではないでしょうか。 (レインズに登録される物件数とされない物件数の比率はしりませんが・・・) ですから、紹介がないとご不満の方が多いようですが、小さな会社の場合はある程度仕方がないかと思っています。 表にでるまでには確か1週間程度の時間差がありますから、いち早く知りたい場合は複数の不動産業者に 依頼しておくしかないでしょう。私はとても数日で決められないので結局表にでた情報をさがしています。 アコルデさんや、トゥルーライフさんのような地元の小さな会社の場合は情報の多さや速さを期待するよりは 信頼性や相性を重視することになるかと思います。 余談ですが、約束したわけではないのに、O社長とはお会いできました。大手の営業マンといった感じでした。 たまたま近くに来たのでとおっしゃってましたが、それは多分こちらが恐縮しないようにとのご配慮からの 営業トークでしょう。 やはり、お会いし、お話しをしてから判断したほうが良いと私も感じました。 (できたら、Sさんともお会いしたい・・・) |
125:
匿名さん
[2019-07-25 21:49:12]
なるほど、提案力が不満という見方もあるんですね。
私は、どんどん自分から動いて要望も伝えたところ、逆にもっと良い提案をいただけたので、とても満足しています。 大手不動産業者やハウスメーカーなどの、上げ膳据え膳のサービスを期待する場合は、面食らうのかも。 ところで、契約前にSさんに会えるんですかね? |
126:
通りがかりさん
[2019-07-31 02:52:56]
123です。
提案力は担当さんに寄ると思います。 うちは、若い営業さんでしたので、こちらからかなり具体的にお願いしました。 こちらの要望に対し、さらに上の提案というのは、、、思いつく限りではないです。。。 ただ、こちらの要望を実現するべく、頑張ってくれたので、不満はないです。 噂の社長さんと打ち合わせできたら、また違ったのかもしれません。 Sさんって、インテリアコーディネーターのSさんですよね? 今、産休中らしいですよ。意思(?)を継いだ方が頑張っていらっしゃるようです。 |
127:
戸建て検討中さん
[2019-08-04 19:59:36]
通りがかりさん、ありがとうございます。
最初、NETから複数社資料請求をしたら、二日後ぐらいに届きましたが、1社のみ手書きのレターが入っていました。 (トゥルーライフさんのほうでした。) 同じころ届いたかどうかの確認メールがきましたが、同封の資料の写真までついている丁寧さです。 それがS(畑)さんでした。このとき、ささいなことですが、一味違うと思いました。 文面は普通でも、A4一杯に手書きの文書を書くのは手間がかかるでしょうに。 (仕事では、定型文の一部だけ書き替えて同封しますので味も素っ気もないのが普通ですし、こちらもいちいち読みません。 手書きだと真面目に読んでしまうものです。) 当時はスタッフページに写真が出ていたのですが、何故かスタッフページ自体がなくなってしまい あれっと思っていました。産休でしたら、また復帰されるかもしれませんね。 Sさんと言えば、現場監督さんは今も現役でやってらっしゃるのでしょうか。 O社長がお話しのなかで、うちの現場監督は職人さん達からの信頼が厚いとおっしゃっていましたが もしかして、ブログでも評判の良いSさんかなと思いました。(確信はないですが・・・) |
128:
e戸建てファンさん
[2019-09-14 13:36:54]
アコルデで注文住宅を建てた者です。
何年も住宅展示場を廻り、いろんなメーカーを見てきました。友人からの紹介でアコルデへ見学に行き、ガツガツした営業ではなかったので、もう一度話を聞いてみようかな?という感じでアコルデに決めました。 他の方がおっしゃるように、提案が少ないかな?とは思いますが、何年も戸建て購入の夢があったわが家は『こういう家を建てたい!』という希望があったので、アコルデとの相性が良かったのかもしれません。 トゥルーライフにもお世話になりました。 銀行に手続きを放置され、トラブルもありましたが最終的に一番良い条件の銀行に変更して頂き、ローンを通してもらいました。 完成後、数年経った今でも困った時はアコルデに相談しています。先日もすぐに来て下さいました。 好きな会社なので、今でもちょこちょここちらで評判を見ています(*゚v゚*) Sさん、少し痩せたかな?と思いましたが、お元気そうでしたよ☆ |
|
129:
eマンションさん
[2021-03-25 12:31:04]
最近カキコミがないのですが最近建てられた方または、建築中、検討中の方いらっしゃいますでしょうか?
|
130:
名無しさん
[2021-05-12 14:40:11]
現在アコルデ(トゥルーライフ?)で建築中です。まだ着工したばかりで形になっていないので不安もありますが、ここまでの打ち合わせでの対応や仕様については満足しています。ウッドショックの影響も無く建てられそうでひと安心です。完成が待ち遠しいです。過去にアコルデで建築された方、建築中の注意点などアドバイスありましたらよろしくお願いします。 |
131:
名無しさん
[2021-06-06 19:59:28]
最近、契約して打ち合わせを進めています。
YKKの場合は樹脂窓が標準になりました |
132:
名無しさん
[2021-06-08 14:20:24]
アコルデさんは間取りや窓の大きさなどすべて希望通り実現してくれて満足しています。トゥルーライフさんにも大変良くして頂きました。完成が楽しみです。
|
133:
坪単価比較中さん
[2021-06-09 20:00:54]
アコルデプランとトゥルーライフプランあり、後者の方が、例えば水回りは標準仕様がLixilとタカラのどちらかのみとなったりして、種類を選べる幅が少ない分安いです。
ただし、こだわりたいところはオプション料金を追加さえすればいくらでも変更はできました。セルロースナノファイバーが他の工務店よりも安く入れられるのでせっかくなので追加しました。 間取りについては3Dマイホームデザイナーを使って素人なりに自分でもかなり設計したのですが、北側斜線や、耐震性などの観点から多少修正こそありましたが、ほぼ希望通りに作っていただけました。住みやすく満足しています。 |
134:
名無しさん
[2021-08-22 20:19:50]
アコルデさんに建ててもらい、昨年末の引き渡しでした。
私が書いた?と思うような、あーそうそうという書き込みが多いです笑。 限られた予算でも気に入った家となり、とても満足しています。 請負契約後にも関わらず「考えてたらこうしたほうが…」と普通なら増額案を据え置きで提案くださり、その提案そのものもですが、いい家にしようと考えてくださっていることが感じられすごく嬉しかったです。 素人ながら自分で間取りを考え、人のブログを読み漁り、数千円の細かい変更(換気扇の網とか)や標準外メーカの見積も沢山お願いしてしまったのですが、快く対応してもらえました。 社長さんは聞き上手で提案力すごいです(あとうまく説明できませんが人間味のある方です)し、ICさん(すごい沢山打合せしてくれました)、現場監督さん、大工さんも皆さん信頼できる方々でした。 子供二人つれての打合せ&優柔不断で夫婦どちらも話したいでしたが、毎回事務所のどなたかが子供の相手をしてくださって本当助かりました。 |
135:
名無しさん
[2021-08-22 20:25:39]
ちなみにうちは土地からで、トゥルーライフさんの仲介で土地も買いました。
SUUMOなどの検索サイトに出ていた普通の土地を自分で選び、お願いしました。 数年前に別の不動産屋さんから、東京と違ってここらへんは非公開の土地はほぼないときいたことがあります。 他大手含むハウスメーカ営業さんが案内してきた土地も、全て見たことある土地でした。 土地は重要なので妥協はNGですが、掘り出し物はなかなかないのかなと感じました(うちはそう思うまで四年かかりましたが)。 トゥルーライフさんは、アコルデで建てたため仲介手数料が破格で、でも真面目な方で控除なども色々と調べてくださって、うちにとってはありがたかったです。 |
136:
口コミ知りたいさん
[2022-03-28 20:00:36]
アコルデさん、とても評判が良いみたいですね。
こちらでは高断熱高気密仕様で作れたりしますか? Au 値やC値などわかると嬉しいです。 コストパフォーマンスが良くて、さらに性能も良かったらぜひ見積もりしたいなと思っています! |
137:
名無しさん
[2022-04-06 23:14:42]
特定のU値やC値を必ず出しますと言うタイプの会社ではないイメージですが、性能にこだわるお施主さんの場合、気密測定で結構良い数値が出たと聞いたので、事例を聞いてみてはいかがでしょうか? ハウスメーカーのようにガチガチに仕様が決まっているわけでもないと思うので、目指したい性能を伝えてみてもよいかも。
|
138:
名無しさん
[2022-07-29 23:01:26]
提案はアコルデさんからはなんにもないので、プレゼン能力のある人向け。プレカットが値上げしたとかで価格は坪100万くらいになったから、ハイコスト住宅。
|
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
こちらからも、何も連絡していないので、まったくやり取りはありません。
うちなんて、希望条件も地区名(××市△△の△△部分)しか聞かれていません。
なので、他の提案なんて出てくるはずもなく。
トゥルーライフさんには全く期待してないです。
手数料無料なので、客からの持ち込み情報をあてにしているのかなと思いますが、
特に動くことなく売り主さんからの仲介手数料を横取りな印象なので、土地をトゥルーライフさんから買うことはないかなぁと思っています。
それにしても、アコルデさんからも何の連絡もありません。
土地探し中の方、アコルデさんからも連絡ないですか?
まぁ、土地が決まらないと何も連絡しようがないとは思いますが。。。