注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住宅CMサービスはどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住宅CMサービスはどうでしょうか?
 

広告を掲載

ビビン [更新日時] 2015-06-30 16:00:12
 削除依頼 投稿する

http://www.cms-hiroshima.com/index.html#
上記の「住宅CMサービス」というシステムに興味があります。
でも身近に、知っている人がいません。

利用したことある方、いませんか?
感想をきかせてください。安くいい家になりましたか?

利用したことがない方でも、詳しい方いましたら情報おねがいします。

[スレ作成日時]2007-03-05 20:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅CMサービスはどうでしょうか?

16: 匿名さん 
[2013-06-16 11:15:24]
単純に広島の事務所が建築士事務所登録を行い、そこの契約で全国の規模に応じた建築士免許を持つ担当者が、建主様の依頼により、「建築の指導監督」という業務形態で契約を行えばそこには責任も明確で、損害に関しても保険等でまかなえる業態になるのではないでしょうか?
教習所で運転免許のない教官に運転を習い車を運転する行為と同じようなことは避けるのが懸命と思うのですが。
この車の場合でも当然運転は自己責任です。教習所でもこれは徹底に教えられるはず。
この住宅CMサービスが建主様とに契約時点でも自己責任ですよと言っているにだろうか?
工務店の設計施工監理では結果的には建主様の選択したことによる自己責任は明らかである。
15万円という予算の中で基本設計、現場の確認も行うのでしょうから、工務店から設計、工事監理の負担を取り除いてあげた方がもっと安くなるのではないでしょうか?
これを行えば責任も重くなるのでこの15万円では行えないのだとすれば、今行われている業務に責任感はないと言っているようなもの。振り返ればそもそも、面積に応じた工務店からの報酬もあるのでしたね。そうすると15万円+という予算になりますね。

責任を負うのであればそれなりの契約を交わす、責任がないのであれば、工務店を紹介するインターネット運営業者と明確にするのが良いでしょう。CMなどという言葉を使うからわかりにくくなる。
報酬においても基本設計完了時着手金15万円プラス、完成時に面積に応じた金額何円という風に記載し、さらに、担当者が建築士でない場合はそれを告げるという形で、それでも建主様が必要と思い依頼するのであればそれは、とても素晴らしいビジネス展開と思います。
17: 若本修治 
[2013-06-16 12:11:06]
運営者の若本です。

No.13で書き込みいただいた方は、当社のサービスに大変ご興味を持っていただいたようでありがとうございます。
また、私がFBに投稿した記事や画像から見学会の場所まで特定されたということなので、本当に真剣に家づくりを検討されていることが分かります。(ちなみに非公開で郵送している見学会告知の印刷物にも、会場地図は一切入れていません)

1日のみ見学会を開催した現場の近所には、ご指摘の通りの事務所があります。
当初建替えの相談を受けた時、事務所の存在は知らず、現地を確認した折に気づき、施主にも確認して別の地域に土地を買い求めてはいかがでしょうかという打診をしました。しかし住み慣れた場所でもあり、代々受け継がれてきた現地で建て替えをしたいこと、ハウスメーカーをはじめ多くの会社に相談したが、防火地域というさらに厳しい条件もあって、なかなか対応してくれるところがなく、本当に困っている状況でした。

当社は家づくりで不安を抱えている方、問題を解決したいという方に対して、出来るだけ適切な選択肢を提供し、お役に立ちたいと考えてサービスを運営しています。当社サービスは施主負担15万円の料金であり、お金のためであれば料金とリスクを天秤にかけて、恐らくお断りしているでしょう。数千万円の受注が出来る多くの会社が尻込みしているのですから・・・。

工事は施主自身がご近所として事務所にあいさつに行かれ、解体から工事竣工に至るまで、全く何も問題ない状況で終えました。今は法規制が厳しくなっていて、建設業者側も当然のことながら、暴力団側も近隣には配慮してご近所から排斥されないようにおとなしくしています。少なくとも、日中に一般の方に迷惑をかけることはなくなりました。

個人情報の管理ですが、今回見学会を開催した事例を含めて、住所とお名前が確かめられる「個人が特定できる」方のみ、見学会の案内をお送りしており、折込やポスティング等、不特定多数の方の目に触れる配布はしていません。最近の見学会開催のチラシでは、地図を掲載し、場合によっては間取り掲載やカーナビで住所を入れるなど、プライバシーへの配慮のないチラシも見受けられますが、当社で作成している見学会案内のニュースレター自体に地図は掲載しておらず、住所が特定できる情報も「町名」まででとどめています。

今回、FBで投稿した記事や画像で場所を特定されたのは、特筆できるほど熱心に探されたと思われます。恐らく現地まで足を運ばなければ特定できないほど入り組んだ場所です。個人情報に関しては、個人を特定できるものは一切出さないよう配慮しており、FBやブログも同様に管理・配慮しています。

ただ、今回のご指摘は真摯に受け取り、さらなる改善に繋げていきたいと思います。
18: 若本修治 
[2013-06-16 16:22:57]
またまた運営者の若本です。
No.15,16に書き込みいただいた方は、建築士免許をお持ちか、住宅・建築業界で勤務経験がおありの方のようですね。

当社サービスにご興味を持っていただき、いろいろなご提言ありがとうございます。
ご指摘の点を改善すれば「さらに素晴らしいサービスになる」というエールと解釈していますが、ご自身でもご経験がおありでしたら、当社よりもさらに素晴らしいサービスを目指して、起業されるなり運営スタートされてもいいと思います。

私は、今の日本の住宅業界で、知識のない一般市民が注文住宅を建てようとした時に、精神的な不安や経済的な負担が大きく、本当に安心して限られた予算を住宅に向けられるような「安心な社会」をつくりたいと考えています。

そのための選択肢として、自ら事業リスクを負って立ち上げたのが、現在運営している『住宅CMサービス広島』です。

すでに私が10年間運営し、わずかながらでも市民権を得て、同様なサービスが増えている中、業界経験者や建築士の有資格者の方々が、当社のサービスを真似て、新しくよりよいサービスをスタートさせてもらうことは、私自身も歓迎です。
(当社はビジネスモデル特許や商標など、参入規制をするような制限は設けていません)

2009年2月に、大阪の竹中工務店大阪本店で開催された、日本CM(コンストラクション・マネジメント)協会 関西支部の『第10回事例研究部会』にて、私が運営しているサービスを事例として発表しました。皆さんCMに取り組まれている専門家(参加者のほとんどが一級建築士)で、建築士のCDP単位2単位が取得できる講座でした。

私は自分が取り組んでいる方式を、限られた時間ながら包み隠さず事例発表し、懇親会では様々な意見や質問、ご指摘も受けましたが、皆さん「戸建て住宅でCMをするのであれば、この方式は素晴らしい!」と概ね評価を頂きました。

その中から、準大手ゼネコンOBで大規模建築物を中心として「CM・PM(プロジェクト・マネジメント)」をされている方と、合同会社で設計やCMに取り組まれている方2人(社)が、この「住宅CMサービス」に取り組みたいと、神戸と大阪でパートナー契約を結び、サービスを開始されました。もちろん2社とも一級建築士の代表者の元、数名の建築士を雇用している事務所です。

大阪は2年、神戸は3年間運営され、やはり企業が発注者となる大規模建築物の案件が中心で、個人が発注者となる戸建て住宅に関しては十分に人員や時間が割けなかったことから、神戸は閉鎖、大阪は別の事業者が引き継ぎました。

もし書き込みされた「匿名」さんが、当社サービスにご興味があれば、直接ご連絡を頂いてもかまいませんし、広島まで視察にお越しになり、実際の現場や実情をご確認頂ければと存じます。改善すべき点があれば大変ありがたい助言となりますし、またご自身で独自のビジネスモデルを構築し、新しいサービスとしてスタートされてもいいかと思います。

私は、このようなサービスを業界経験者や有資格者が、より信用できるサービスにして、一般市民にも使いやすく、もっと信頼してもらえるように、新しい「サービス産業化」していくことを目指しています。

ドンドン新しいサービスが生まれ、消費者の支持が得られないサービスは、衰退、撤退して新陳代謝を繰り返しながら、本物のサービスが残り、増えていけばいいと思います。その中で当社のサービスも努力し、さらに消費者にとって望ましいサービスが開発されることが、社会にとっても住宅業界にとってもプラスとなります。

向上心のある方、ご指摘のような点を改善しよりよいサービスが提供できる方は、是非この仕事にチャレンジして下さい。お客様に喜ばれ、社会にもプラスになる価値ある仕事です。
19: 匿名さん 
[2013-06-16 16:35:57]
運営の方がしっかりコメントする稀にないいい掲示板サイトと言えますね。

また、他のコメントも住宅業界をよくすべく言われているコメントとも言える。

20: 匿名さん 
[2013-06-16 16:50:30]
建築士のCPDという点にも触れられていますが、建築士会が推奨する内容のビジネスモデルということでしょうか?それともCM協会が推奨するビジネスモデル?CM協会のCPD単位?さらには、竹中工務店が推奨するビジネスモデルなのでしょうか?
素人も見るであろう掲示板サイトで有名企業名や団体を出す以上明確な説明は必要に思えます。
まず、第一に建築士事務所が行う同様ビジネスであれば何ら問題無いでしょう。しかし、そうではない場合グレーな法律の範囲い内でのビジネスモデルとしてどう見極めるかなのだと思います。
グループの中に建築士の方がいるわけですから、この運営者の方が設立者でグループにいる方を建築士として管理建築士に置き事務所運営されれば良いのかと思いますが、そこに出来ない何らかの理由があるからこそ問題視されているように見受ける。
ピュアCM方式で受注し業務を行う単純な事ではないでしょうか?
21: 匿名さん 
[2013-06-16 18:43:19]
No.18の運営者様と思われるコメントでは結局のところ免許を取得し登録を行った上での業務を行わないということですかね?
言われているご自身の実務経験や今までの業務歴で建築士免許は必要無いと言われているのであれば大きな間違いです。
建築に携わる、検査、指摘を行うという上では明確な基礎知識の証明が重要であり、その次に顧客の声ではないでしょうか?
無免許の医師が医療行為が素晴らしくその医療に頼る人がいたとしてもそれはどうであろうか?
特に建主から直接依頼を受け、基本設計まで行い(外注の建築士に依頼している)ようですが、ご自身が免許を持ち明確な基礎知識をアピールした上で行うことが重要と思いませんか?
会社組織で管理建築士を構えるのも一つの選択です。
このままでは、結局他とは比べることのできない建主が設計施工の工務店に何か隠されてもわかりませんよね。
実際今まで行われたCMの案件は何件でその全てがクレームの無いものだったのでしょうか?
にわかに、ホームページで確認できる基礎部分の基礎スラブコンクリート打設でも未だに立ち上がり基礎部分とは分けての打設のようでしたし、その打継部分も処理したのかどうかは不明。
もし、工務店が管理を怠り筋交いなどを忘れていたらどうでしょう?
最近でも住宅業界では、大臣認定にそぐわない施工で完成され検査も通った住宅も問題となる事案も見え隠れします。
そんな不具合は今までの馴れ合いの監理手法では建主は守れません。
確かに疑いからは良いものは生まれませんが、しっかりと施工者の行いを見抜き指示指導して行くことが必要と思いませんか?
これが本来の工事監理です。工事監理という言葉になるからこそ、その業務に免許が必要であり、その行いに重みがあるのです。ほとんどの住宅の契約では工事監理が契約されていても建主が思っているよりしっかり行われていないのお事実です。そもそも、工事監理に施工者を指導監督する義務は法律でもありません。ただ単に設計図通りに施工されているかの確認だけと言える。だからこそのCMなのです。第三者の立場で誘導して行く建主の見方となる存在。日本CM協会でもCMrの資格には国家資格の一級やアシスタントCMr取得後の実務経験を経た上での資格試験の受験資格が与えられます。このことからも、そんなにも建主の利益を守るCMと名乗る上ではまだ足らないものが多いのではないですかということ。
誰もが失敗を重ねて成長するわけですが、一生に一度の家作りに関わる以上、最低でも二級建築士事務所登録を行いマネジメント業務を行うことが責任を取るという表れの一つではないでしょうか?
もしそれにリスクがあるというのであれば、今の行っていられる業務には責任を共わないとなりますよね。
建築士事務所の設立ぐらいCM手数料の1回分15万円もあればできてしまいます。
そのようにして、問題があった場合もしっかり行政指導を受けてしまう立場で業務をされた方が良いと思います。
お互い完璧は難しいですからね。しかし、責任の素材の明確性でいえば免許登録のある方が誠意があると言えますよね。
何かあっても逃げはしないのでしょうが、建築の基礎的知識を免許資格で証明した上で建主に向き合うべきだと思います。
建築士の免許を所持したからと言ってご自身で設計までを行う必要はなく、CM業に徹すればいいのだと思います。
一年も学校に通い受験すれば受かる試験にな何故に取り組めないのでしょう。
また、本当に知識力があるのだと素人相手に商売できるのであれば、受かるはずです。
アドバイスしている事が本当であれば、昔より実務的になった現行試験では受かりやすいはずですよ。
医師と同様に命に関わる住宅という産業にいる以上個人責任は大きく持つべきです。
医師が医師免許なくていいよなんて誰も言いませんよね。しかし、とっさの止血行為や薬を服用させる行為などは当然免許がなくてもできることです。
建築はそんな緊急事態のことではありません。だからこそ免許を所有し業務を行いその免許の責任の元信用を得るわけです。
免許があっても実務が悪いなど言わないように、建築士免許は最低限の運転免許と同じ。
車のディーラーで車を運転したことのない営業マンから車を買うのと同じことです。買わないですよね。
しかも車は家の金額に比べれば歴然とその責任の重さに気が付く。

優秀なCMrであれば、施工者からも、設計者からも好かれ必要とされます。
何故なら、それの証は伝言ゲームが上手い人であれば両者から好かれるからです。
そして結果的に建主の負担やリスクをなくして、お互いに儲かる仕組み作りが出来るからですね。

施工店から紹介料をもらうのでなく、その費用もちゃんと建主からもらうべきですね。出処は同じわけですから。
建主もそうして払うお金の価値観と実際の業務を見て判断もしやすいのではないでしょうか?

施工店から少ないお金しかもらっていないと言っても、本当はどうやってもわかりませんよね。
通帳のコピーまで見せるのであれば別ですが。。

だからこそ、責任を有しない契約においても、建築士としての免許の所持が責任の表れとなるのです。

建築士法は建築士に適応される法律ですからね。

だからと言って何も持たない方がリスクが軽減されると思わないで欲しい。
22: 若本修治 
[2013-06-16 19:13:20]
>No.20 匿名さん

コメントありがとうございます。
運営者の若本です。

建築士のCPDに関しては、私は「日本CM協会 関西支部」から依頼を受け、指定された会場に行き、与えられた時間で説明を行ったという事実を記載しました。平成21年2月10日(火)午後6時15分開始で行っており、その事実は協会に確かめれば確認できると思います。

特に知名度のある企業や団体を出して信用させようということではありませんし、建築士会や日本CM協会が推奨するビジネスモデルでもありません。そのような表現はしていませんし、事実として確かめられることのみ記載しています。

建築士会連合会の理事の方からも私の著書を読んで連絡を受けました。私は「匿名さん」の投稿のように、詳細のヒアリング調査をされご指摘を受けるのかと思いましたが、建築士の活性化に関して意見が聞きたいということで、その後も何度かお会いし、研究会にもお呼びいただきました。

掲示板では「公衆の面前」ということもあり、お名前は差し控えますが、実際に匿名ではなくきちんと個人を明かしたうえで、直接(=面会して)事情を確認されたいということでしたら、日本CM協会での講演資料も含めて、私も堂々とご自身で裏付けをとれる資料や情報を提供いたします。

「匿名さん」は、『ピュアCM方式』など専門的なキーワードが登場していますので、実際に「日本型CM方式」の業務をされている方かも知れませんね。

お互い向かう方向は、施主や発注者にとって「安全・安心」な建設プロジェクトの進行が出来る社会をつくることなので、それぞれのビジネスモデルの違いに神経をとがらさず、前向きに業界の改善をしていければと存じます。もちろん、施主(発注者)の期待に背くようなビジネスやサービスがあれば、信頼を損なうサービスとして是正を促す必要はあると思います。
23: 匿名さん 
[2013-06-16 20:12:03]
どのようなビジネススタイルでも良いのです。
そこに責任を取るという意思表示があれば。

住宅に関しては建築マネジメントする上ではやはり最低でも、建築士事務所登録と担当となる実務者の建築士資格の所有です。

これが達成されれば掲示板であれこれいうつもりもございません。

今の時代、免許を持つことで処罰も明確に残りますし罰則も容易に受けてしまいます。
だからこそ有資格者は必死に業務に取り組み良い建物を作ろうと努力しているわけです。
国土交通省の定期の報道に処罰記載が実名公表されるわけですから真剣ですよ。

建物は法律だけに適合だけをみれば簡単に作れます。
そうではない細部にこだわり、そして細部の見にくい部分が一生に一度の買い物の思いと逆行してしまう部分があるのだと思います。長持ちや綺麗、安全性や機能性がそれに該当します。
それらを理解されていますか?ということです。
ビジネスと捉えれば誰でもできるわけですが、建築の長い歴史の中での変貌を理解し技術を反映するには難しいものがあるはずです。
今度、私がコメントする時は、御社が建築士事務所登録を行う時でしょう。そうしましたら掲示板にごれんらくください。

そうなればお会いする機会もあるのかもしれません。
24: 匿名さん 
[2013-06-19 07:40:10]
住宅を建てる事において、契約時点でしっかりと契約図面がありその中の仕様書がちゃんとしているかどうかの確認作業は重要です。
確認申請に出されて取り交わされる図面は建築基準法その他法律に適合していれば良いわけですので、品質レベルは内容に含まれていないと言える。性能評価などの点も大枠の状態で判断しているので、細部の納まりや手法には細かくは言及し完了を確認しないでしょう。ある一定の基準をクリアーすれば良いというだけの話。

求める品質の基準をどこを目標にするかは、その設計者や住宅メーカーや工務店の努力義務と言える。

俗にいう、より良い建物をより安く提供しましょうという考えですね。

第三者の技術者や仲介業者を見極めるには、そんな契約前の建物の仕様にまつわる部分を、数多くの裁判事例や手抜き工事の情報も多くある上でそれらの対抗する独自方法や管理手法などを明確に書面化や図面化をして契約図面に盛り込みチェックをしている企業様や個人企業様を信用するのがいいでしょうね。

契約が全ての事ですので、契約後に言う内容は追加工事であると見られます。契約内容にあることを行わないことは契約不履行であり、そんな契約内容の施工中の確認が工事監理者の役割と言えるでしょう。当然、さらなる良い工法や手法を工事監理者が工事中に提案もするでしょう、しかし、設計図書通りに施工されているかの確認が義務となります。ここからも、契約前にしっかりと内容説明があり精査され、手抜き工事や高寿命になる様な工法の仕様になっているかの確認は重要ということです。これらはビジュアルで説明を受けるでしょうから、素人にも解る内容になっているはずと思います。
完成時にはそれらを確認し、見えないところは写真で提供していただき納得の上で残金を支払うべきですね。
ここでは、引き渡しの遅延も考えられますが、遅延損害金も当てにすることなく対応に当たることがよろしいと思います。
当然、契約時に無い事を言っても逆に引き渡し支払いを拒むことが訴えられてしまいます。

最近の耐震診断でも、確認申請では、耐震評価点数など確認されないわけで、あくまでも建築基準法です。しかし、耐震診断を行い評価点数をみると低くなる場合もあるのかと思います。どのように施工されたかを評価するので、図面上の計算ではないですからね。これらもしっかりと評価提示できる企業様や個人企業様がコンサルタントをする上で適性と思っています。

荒っぽい考えですが、この際、資格の所有は関係ないと考えてしまえば、目に見える証拠となる建物資料をどれだけ揃えているかの比較でしょうね。ハウスメーカーと比べるときもハウスメーカーはこんな資料がありますと先に提示するでしょう。ですので、他の第三者の場合もそんな資料を見て見極めれば良いと思います。特には前にもあげたように、裁判事例や手抜き工事の事例を元にこのような事はいたしませんやこんなことを改善していますなどアピールは見極める点で重要な点ですね。

どちらにしても、家を建てる責任はその建主様にあるわけですから、しっかりと研究されて、誰に頼むべきかを勉強するべきです。市役所などや建築士会で相談するのも良いかと思います。最近では様々な欠陥事例の書籍も販売していますからね。
家つくりはわからないことも多いと思いますが、誰もが何処かに住んでいるという実情でみれば、考え方さえ変えればとても短な家を建てるという行為です。お金の工面が出来てすぐにどうにか建てないとというはやる気持ちを抑えて、今までに述べたような勉強を行う事も大切な財産を守る事に大きく役立つのだと思います。

誰かに頼むという選択肢も当然ありますが、これらの勉強が家作りに関わった証で住んで行く上で納得のいく素晴らしい建物になるのだと思います。造る事は結果的には誰かに頼まざる負えないわけですが。。
25: 購入検討中さん 
[2013-09-21 01:58:47]
問い合わせをしても返答すらありません。
質問内容自体はたいした内容でもなかったのに、何故か無視です。
中途半端に勉強してるせいかな?と思ったり。。。
偏差値30台から50台にするのは得意でも、50台を60以上にするのは苦手な家庭教師もいますもんね。
(まぁレベルが低いってことでしょうけど)
ブログは更新されているし、セミナーやらシンポジウムなんかも行ってるようですし、客を選んでるとしか思えませんね。
Eメールセミナーとは言え、返信すらしないなら「お気軽にお問い合わせください!」みたいなメール送ってこないでほしいです。
HPを見るとすっごーく良いことばかり書かれていますが、見方を変えれば「モノは書きよう」とも感じます。
自分のペースに持っていけそうなカモ探しの為のHP?
あ、私が問い合わせたのは、堺・和泉ですので、広島さんやその他のことは知りません。



26: 匿名さん 
[2013-09-21 06:00:18]
どのような内容の質問だzたんですかね?
迷惑メールに振り分けられてるかも(笑)

27: 購入検討中さん 
[2013-09-21 22:14:23]
25です。
問い合わせフォームからですので、振り分けられてることはないはずです。

誹謗中傷の対象になりそうなので、内容はあまり言いたくないのですが・・・
見積もり依頼をする工務店は自分で選べるのか、
プランの描き直しは何回くらい可能なのか(自社のプランはHMより優れているとか、
一度も書き直しなく決まる客も少なくないみたいなことが書かれていたので)
というような内容でした。

今HPを見ても、良いことずくめ過ぎて怪しく思えますね。
やたら“プロ”という言葉が多用されているのも、なんだかな~。
自分では、設計講座を受講中と書いたのがいけなかったのかなと思いましたが、
(細かいところまでうるさそう?)
こちらのスレを拝見して、もうどうでもよくなりました。
変なところにひっかからずに済んで、かえって良かったと思います!
28: 住宅CMサービス堺・和泉です。 
[2013-09-23 20:01:32]
購入検討中さん。
問い合わせフォームからのメールをお送り頂いたそうですが、

No.25に該当するようなメールは受信しておりません。
もし良ければ、再度お送り頂けませんか?
宜しくお願い致します。
29: 住宅CMサービス堺・和泉です。 
[2013-09-23 20:05:16]
No.28訂正です。
「No.25に該当するような」ではなく、「No.27に該当するような」でした。
失礼しました。
31: ビギナーさん 
[2013-11-15 19:24:58]
大手住宅メーカーの施工不良がニュースで流れ、住宅CMサービスのような第三者チェック機関に魅力を感じています。

でも、このスレッドを見ると建築士免許のことで色々書かれているし、この会社のHPを見るとお知らせと更新情報が更新されていないので、仕事を持っていない(=信用がない。)のだろうか?とか、ただ単に更新をさぼっているだけだろうか?それなら、HPも管理出来ないなら現場も管理出来ないのでは?など色々考えてしまいます。

でも、約90件の施工実績もあるみたいだし、完成から一年後の施主インタビューは施主から信頼がないと出来ないだろうから、しっかりとした仕事をしているんだろうとは思う。

素人では家の事はよくわからないので、住宅CMや第三者チェック機関を利用された方情報を下さい。

お願いします。
32: 若本修治 
[2013-11-15 23:20:00]
ビギナーさん、住宅CMサービス広島運営者の若本です。
弊社広島のホームページをご覧になったようですね。

ホームページ自体の更新頻度が低く、ご心配をお掛けしました。
日常的な情報発信は、最近フェイスブック等のSNSに移行しており、ブログでも活動の報告をしているため、本ページの更新は疎かになっています。(トップページにフェイスブックやブログのバナーがありますので、そちらで活動はご確認可能です)

現在建築中の現場も数多くあり、また相談対応も重なっているため、どちらを優先するかと言えば、当然ホームページの更新は後回しになっているのが現実です。

今、様々な第三者機関やエージェントのサービスがあり、混乱されるかも知れませんが、基本的に「プロだから任せよう」ということではなく、自分が理解できず判断材料が必要な場面で、納得できるような判断材料や選択肢を提供してもらい、自分自身が自信を持って意思決定が出来るようなサービスを選ばれるといいと思います。

どのようなサービスであっても、政党や宗教などと同じく、信頼を寄せる人もいれば、考え方の違いや否定する意見があるのも当然です。当サービスの「お客様の声」でも、すべていい評価だけでなく、厳しい意見も頂いていますが隠さず公開しています。

これまで過去に利用された方は、幸いなことに満足度が高く、実際に入居済みの方でも快適だとインタビュー記事や家族写真の公開に了解を頂いています。しかしこれから利用を検討されている方にとって、このサービスがニーズに合致しているかどうかは分かりません。

他の第三者機関などのサービスも含めて、ご自分が不安に思うことに対する質問の回答や過去の事例などで判断し、自らのニーズに合うかどうかでご判断いただければ幸いです。
33: 初心者 
[2014-02-23 00:16:33]
京都で住宅を建てたくてこのスレッドに行きつきました。
住宅CMサービスは保険業界の「保険の窓口」や「保険見直し本舗」のようなものですね。
または投資業界での「アブラハム・プライベートバンク」とか。
ビジネスモデルとしては正しいでしょう。法規制はないようなので。
ただ私は利用しないでしょう。
もしアドバイスが必要であればコストがかかっても保険業界の後藤亨氏のような立場の独立した専門家のアドバイスがベターだと考えました。
建築業界は全く詳しくないので単なる私見です。
34: 匿名 
[2014-12-09 03:56:55]
所詮無免許運転の会社ですね。
日本の優れた会社というのは、必ず瑕疵責任を負う前提で
ビジネスモデルが作られています。
表向き 何もかもすばらしいcmサービスありえないですよ。
この会社何が売りなのでしょうか?疑問です。

わが社の設計力→無許可で設計業務は行えません

わが社の施工力→無許可で施工監理は行えません

わが社のコスパ力→行えます

結論づけますと、コストパフォーマンスのいい工務店を見つけてもらうには
いい会社かもしれませんね。
ただ、責任は取れないでしょうね。そういう契約書があればいいのですが、

一番まずいと思ったのは、無資格の方が建築の専門いろはを語っても
説得力に欠けます。まずは資格をお取りになられてはいかがでしょうか。
ご検討をお祈りします。

35: 利用者です [男性 40代] 
[2015-06-30 16:00:12]
実際にCMサービスを利用したものです。

随分と資格のあるなしで、ご批判されているようですが、正直な話、利用者から見れば一級建築士なのか二級なのか、資格をもっていないのか、そんなことはどうでもいいことに思えるのですが、、、。それよりも、戸建て住宅業界に身を置かれて、様々な経験を積まれておられるか、要はどれだけの現場力をもっているかの方が余程大事だと思います。このCMサービスを利用する前に若本さんの経歴を見させてもらいましだか、十分に現場で経験を積まれていると私は感じました。

また、工務店を施主に紹介するという立場上、もしトラブルが発生してもキチンと対応できる工務店なのかどうかを見極められる眼力も必要とされる訳で、そのために若本さん自身、中小企業診断士の資格をお持ちのはずです。

もちろん無いよりは資格がある方が良いでしょうが、そもそも施主と工務店との契約に関して、CMサービスにまで瑕疵責任を持てというのは、わずか15万円の費用でそれを要求するのは酷というものです。そもそも、一級建築士に戸建ての施工管理をお願いして15万円の費用で済むとはとても思えません。

そんな中、15万円の費用で、プランニングから基本設計、競争入札、工務店訪問、着工後の現場チェックまで行ってくれるCMサービスは費用対効果の面で見れば、最良のものだと思いますよ。

ちなみに私の場合は、プランニングからの図面書き直しは僅か一回でした。また競争入札に関しても、五社に入札して頂いて、各社それぞれ特徴のある提案をしてもらって、逆にその提案の中から自分たちの家作りに取り入れたプランもあるぐらいしっかりした見積書をもらえましたよ。また、着工後の現場チェックですが、工事の進捗状況に合わせて1週間から2週間に一度ぐらいのペースでキチンと工務店が施工しているかチェックをしながらの現場の写真を数十枚単位で送っていただき、最終的には全ての写真をCD-Rに落として渡してもらいました。

また、私の家の引渡しの日にあった出来事なんですが、私の家とほぼ同時に今はやりのデザイナーズハウス系の建築中の家が近くにあったのですが「あの家の屋根の施工は危ないよ、雨漏りするよ」と若本さんが言われていたのですが、案の定、入居後一ヵ月後ぐらいに梯子を持ってきて大工さんが屋根の修理をされてました。こういった一件を見ても、私の目からは無免許運転などと批判されるような知識のない方ではないと思うのですが、、、。

あまりに書きすぎるとCMサービスの回し者と思われても嫌なので、最後に私の家の気密測定の結果の写真を載せますが、見えにくいのですが気密性能を表すC値は0.7です。在来工法でC値0.7を出せるような丁寧な仕事をする地場の工務店はそんなに無いはずです。大手ハウスメーカーでさえ、C値が1を切るところなんて一条工務店かスウェーデンハウスぐらいでしょう。それを地場の工務店の競争入札という制度で可能にしている若本さんの工務店を厳選する眼力は、とても素人では真似出来ない、まさに戸建て業界に長きに渡って携わっていないと出来ない事だと私は思いますよ。

もし、利用するかしないか迷われてるのなら、本当に一度あってお話されれば若本さんの人柄は良く分かりますよ。少なくとも、徐々にではありますが、全国的にこの住宅CMサービスが広がっている事がこのサービスの良さの何よりの証拠だと思います。
実際にCMサービスを利用したものです。随...
36: 兵庫県在住 [男性 30代] 
[2015-09-16 23:36:24]
はじめまして、兵庫県で住宅を建てようとしているものです。
過去には大阪や神戸にもCMサービスがあったと記されていますが2015年現在で兵庫県でも対応していただけるCMサービスまたは同じようなものはございませんか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる