住宅ローン
73451
これから申し込む私にとっては、フラットは優遇措置解除による金利上昇が心配なので
プロパーローンの方がお得なような気がします。
戸建質問
73452
この場合ってさ、重要説明事項に虚偽があったって事だよね?
これって買主に責任生じるの?
説明怠った、売主(or仲介業者)の責任が明らかだと思うのは
俺だけ?
住宅質問
73454
何を気にしているのかしらん?
まあ、暑いので荷造りは大変。引越はおまかせパックを推奨しておきます。
ビールばかり飲んでしまって荷造りに苦労した人より
住宅設備
73455
温水器を注文する際に、高圧式を頼めばシャワーの問題は解決されます。
知識のない業者に当たると、水圧の低い地域でも標準型を選んだ為に悲惨な事例があるようです。
オール電化にしても 電気工事
住宅ローン
73456
両方使えるということですと、2年固定のほうが良いように感じますが。。。
住宅ローン
73457
建築予定の工務店が決まっているなら、土地購入前から事前相談するのが早道です。
土地だけでまず頭金を入れてローンを組んで、建物は別のローンを組む。
建物代金の支払い方は、手附金、中間金
住宅ローン
73458
俺は、このスレちょっと面白かったよ。
確かに「こんな物件買えますか?」ってのは多いけど、いざ買うとなると不安になるのよみんな。
ま〜、そういうシチュエーションになった人じゃないとわからな
戸建質問
73459
>>07
40/80%なら上々じゃないすか。普通の住宅地にも結構あるし。
あとは宅造法とか、自治体の条例がらみの確認を。
まぁまともな業者なら言わなくても重説に書きますけど。
住宅ローン
73460
06>>
公庫用に書類用意するといっても大したことはないはずです。
うちは5万円で済みました。
フラットより銀行が得だというのは?ですね。
変動金利と比べてなのかな。何か根
住宅設備
73461
07さん。ありがとうございます。南中高度などを検討するのですね
戸建質問
73462
うらんとほし 同じです。混同させてすみません。
>はなはなさん
たびたびのレスありがとうございます。
液状化は もうそうなったら仕方ないやーって感じです(苦笑)
3%傾けば全壊扱いですか
住宅ローン
73463
>>22
「頭金」が「手付金」という意味なら法律違反。
通常、「物を買う契約時に挿し入れする現金」が「頭金」。
「引渡し時までに支払う」のは「自己資金」と言った方が、誤解を招
住宅設備
73464
02さん、ごもっともでした。お手数かけました。
検索したら色々と出てきました。普段は検索するのに、こういうことになると
ついついこの掲示板に頼ってしまっています。気をつけます。
感謝。
住宅質問
73465
正直、暖房をつけたり、切ったり、外出が多い生活スタイルの方はパネルヒーターの物件について不向きだと思います。
我が家の場合、パネルですが冬季間の場合、つけっぱなしにしないとなかなか温まり
住宅ローン
73466
ここに、内容の一部が載っています。
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/
住宅質問
73467
まずは犬を鳴かせるな。人に迷惑かけるなよ。毒入り団子が投げ入れられるぞ。
住宅ローン
73469
みずほマイレージポイントはキャンペーンとの併用は実際可能なんでしょうか。
新規のみ100万円につき5年間0.1%優遇ですが、10年固定1.9%とか。
最近ポイント提携が流行のようで、AN
住宅ローン
73470
>>75
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4503.htm
ここも書いてありますが、
>(一部抜粋)
>その資金を贈与を受けた年の
注文住宅
73471
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。
今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いた
住宅質問
73472
15さま
詳しい専門的な情報を ありがとうございます。なにせ ビクビクして
床にじゅうたん・家具やハンガースタンドの下に敷物・冷蔵庫の裏にベニヤ板・取っ手にラップの生活です。
ググリと賃
住宅質問
73473
01:ご親切にありがとうございます。
参考にさせていただきます
戸建質問
73474
かかしさん ありがとうございます!
そうですね、少なくとも100万は必要だと思っています。
今、造成中ですが、今日夕方電話があり、造成完了した場所の調査はしてもいいと言われました。
契約
住宅質問
73475
06です。
間違えました、すみません。3/1ではなく、3/2です。(^^;)
住宅ローン
73476
新生銀行って良いですよ♪手数料少なくて済みますし。
戸建質問
73477
和室にプリーツスクリーンならツインスタイルがいいですよね。やはり視界を遮りながら採光したいというのはどこの部屋でも同じですから。
プリーツスクリーンなら「モルザ」が素敵だと思います。
和
戸建質問
73478
西日に付いては、昨日や今日のように、日中ある程度気温が上がった日の午後にでも
見学に行けば、夏場の暑さがどの程度だか、だいたい想像つくのではないでしょうか?
単に南西向きと書かれても、ど
住宅質問
73479
買替える場合、売却したあと、どれだけ頭金を詰めるかって
ことが一番大事なはずです。
01さんの意図わかりませんが、
1)売却によって、借金チャラになるか?
2)売却し、借金相殺した後にい
住宅設備
73480
みなさんありがとうございます。勾配天井も考えたのですが、勾配方向があまり長さがないので、ハイスタットにしようかなと思ってます。
住宅質問
73481
我が家は玄関(戸内側)のダウンライトを引渡し後、
人感センサ付ダウンライト(ナショナル)に変えました。
他の設備(マルチエアコン・ビルトイン食洗機など)もあったので
いわゆるリフォーム
住宅質問
73484
ありがとうございます。
大工さんも無垢を薦めてくるんで検討してみようと思います。
個人的には合板でも全く気にならないんですが・・・
戸建質問
73485
相場、本当に知りたいですよね。私も思いました。
同じ間取りで最後まで迷った他社とは500万円の差が出てしまいました。
各メーカーの標準設備で出た見積りですけど、そもそも標準というのがメー
住宅設備
73486
発見
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/14859/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/14706/
住宅質問
73487
ここもワンプライスです。地元に店舗があればオススメ。
http://www.curtain-do.com/
戸建質問
73488
積水だったかな、モデルハウスで少しだけ勾配をつけた波形鋼板を屋根に使って(もちろん下から見ても波形鋼板は見えないように壁を立ち上げてます)その上にウッドデッキを敷いて屋上にしてました。
住宅質問
73489
うちの場合戸建なので婚礼タンスが壁一面に置けるように間取りを考えました。
10年以上前のものですがやっぱり親に買ってもらった100万もするものを捨てられませんでした。
クローゼットにした
住宅設備
73492
リビングが北東と南西ならそりゃ南西のほうがいいと思います。
03さんが言われるとおり南東リビングが理想ですよね。
キッチンも東に窓や勝手口をつけたら朝日が入るから気持ちがいいのでは?
土
住宅質問
73493
いいな〜〜いいな〜〜〜〜!
私も欲しい・・・・『私だけの趣味のお部屋☆』
住宅質問
73494
公共性のある図書館と、愛蔵本の保管を同列に語っちゃいかん。
住宅ローン
73495
新築マンション販売の営業なら誰でも知っていると思います
戸建質問
73496
古家を貸してますが、やはり不動産屋に依頼したほうが客が付き易いですよ
それでも1年くらいかかりました 最初の家賃から1万円下げて借主が見つかりました
住宅質問
73498
ワックスがけは自分でしました。
こちらに大変お世話になりながら自分でワックスがけしました。
http://www.burnish-club.com/
かなり大仕事でしたが結果には大満足。
住宅質問
73499
彩都ニュータウンの「ジオ彩都みなみ坂」は安かったから、すごい倍率でしたよ。
もうすぐ「ジオ彩都」の第2段の発表があるらしいし、関電のマンションの販売もあるそうですよ。
平成17年に阪大病
住宅ローン
73500
11さん12さんありがとうございます。
いろんなバリエーションを知っておきたいと思いまして何度も
同じ質問をさせていただきました。文字だけですのでお互い
伝わりにくいところもありますしね