住宅ローン
69351
>>102さん
はい、たぶん間違いないと思います。
6月申込、7月実行ですが、申込時に確定でした。
10年固定組だったので中信があったのは幸運でした。
注文住宅
69355
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。
今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドを
住宅設備
69357
ありがとうございます。とりあえず一安心です。
住宅設備
69358
錦糸町のトステムショールームにありました。
住宅ローン
69359
借入経費、金利、固定資産税等の税金、売却時の目減りを
考慮すると、賃貸がベストでは?
中古を買うという選択もあるけど、短期固定を選択すべき
では?
住宅ローン
69360
当然ですが控除額が所得税額を越えても
その分は還付されません。
ご主人の収入にもよりますが
全額受けられない場合もあります。
特に今年入居予定であれば税源移譲の関係で
所得税がかなり減
住宅ローン
69361
僕は初めに自分達がどれくらい借りられるのか相談してから
さがすのはいいことだと思います。
予算無視で物件をみて、予算以上の物件を気に入ってしまい
自分の身の丈にあった物件では納得いかな
住宅ローン
69363
主です。まずは本で勉強します。
ありがとうございました。
住宅ローン
69364
わたしも物件価格を下げれば万事解決だと思います。
住宅質問
69365
引越しらくらくってどれくらいらくらくなんですか?
まったく何もやらなくていいのでしょうか?
建売住宅
69367
先日初めて見てきました。残り3戸はどれも南向きで日当たりがよく、ほかの会社のものよりも庭も広くてすごく印象に残っています。我が家は夫婦ともに車を使うので、2台分の駐車場は魅力です。
建物
住宅質問
69369
05さん
ご親切に回答頂き、本当に有難うございます。
よく分かりました。
優しいお言葉で、本当にホッしながら読ませて頂きました。
アドバイス通りに販売会社へ聞いてみたいと思います。
今
戸建質問
69370
私の知人は窓のみですが台風の時はかなりビクビクするらしいですよ。
外で大きな音が聞こえると窓に何かがぶつかるんじゃないかって気になるって言ってました。
住宅ローン
69372
皆さん、親身になって回答されている様子なので、尊敬しています。
この手の方が、休日ローン相談に来ます。
物件も未定なのに、金借せといわれます。
こんな人が多いのが現実です。
住宅ローン
69374
ここに書き込んだ奥さん、結局マンション買ったかな。
ビンボー人仲間として聞きたい。
買いましたか?!奥さん?!
住宅ローン
69375
スレ主さんが普通のサラリーマンだとして、年収420だと、
まだ20代ですよね。入社4〜5年目ってところでしょうか?
だとすると、あとは、ご自身の会社が、この先二十年位
問題なく勤められる
戸建質問
69377
オープン外構の建売を買いました。うちのご近所みなさん、昼間はレースのカーテン、夜は早々とシャッターを閉めちゃいますね・・・。ごみ捨ての時など、通りがかりに見るともなしに見てしまいますから
戸建質問
69380
スレ主です。みなさんレスありがとうございました。施行業者に確認してみます。
住宅ローン
69381
今年730万の収入ということはボーナスが年間200万弱くらい? 月返済よりもボーナス併用で年間100万ボーナスから払う前提で家計を考えたほうが現実的。年収1000万なら年間150万ボーナ
住宅ローン
69383
青色申告特別控除はだいたいどこの都銀でも加算しますね。
減価償却費は半分くらいでしょうか。
本当は減価償却費なんて購入した年以外は実際の支出ではないから、
加算して考えるのは当然なんです
住宅ローン
69384
下記に該当するマンションなら証明書は不要です。
http://www.flat35.com/used_mansion/about.html
住宅性能評価を受けている物件なら、FLAT3
住宅設備
69388
失礼しました。書き込んだ後に気付きました。
デラクリートパネルは曲がるんですね。曲面がある建物だったらこちらの方が断然有利です。
住宅設備
69393
もうその議論はいいよ・・・。
住宅設備
69394
うちは電動シャッターとエコ雨戸をいれましたが、電動シャッターのスリット付きは風通しが
よくないです。普段雨戸を開ける必要がない方面はエコ雨戸が、セキュリティーや通気性から
お勧めです。あ
住宅ローン
69399
これから金利上昇期になりそうなんで
長期固定でいこうかなと思いますが
数年固定金利とのmixでいこうか迷ってます。