ナイスエスト株式会社のモデルルーム見学 体験記 [ギフト券2,000円~3000円分がもらえる]「ノブレス西馬込」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. モデルルーム見学 体験記 [ギフト券2,000円~3000円分がもらえる]
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 中馬込
  6. 3丁目
  7. ノブレス西馬込に行ってみた − モデルルーム見学記
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2015-09-02 00:46:30

価格:未定
交通:都営浅草線/西馬込 歩10分
入居時期:2016年4月中旬予定

現在の物件
ノブレス西馬込
ノブレス西馬込
 
所在地:東京都大田区中馬込3丁目50番3(地番)
交通:都営浅草線 「西馬込」駅 徒歩10分
総戸数: 41戸

①都営浅草線「西馬込」駅より徒歩10分の免震マンションに行ってきました!中馬込の丘の閑静な住宅地に総戸数41邸というマンションです。このマンションの特徴は、大地震の揺れを小さくする「免震構造」だということ。これが特徴です。
免震構造は、基礎と建物の間に免震装置を設置し、地震の揺れが直接上部の建物に伝わらず、地震時にも住戸内は激しく横揺れしない安全な建物になっています。耐震構造に比べて家具の転倒や器物の落下がしにくく、また、避難出口や配管が破損しにくいので二次災害を防ぎます。なかなかないですよね、こういったマンション。
 さらに、全フロア躯体検査システムを採用しているらしく、建築基準法以上に厳しいルールに基づいて独自の品質管理システム「プリズム」を確立し、情報を公開しているとの事。独自の取り組みとして確認検査機関、住宅性能評価機関で現地調査が実施されないフロアにいたるまで、すべてのフロアの躯体において第三者機関による客観的な検査を実施しているということで、安心して購入できそうですね。
②概要です。

管理費 9900円~1万2420円/月 は駐車場と、修繕積立金をくわえると結構毎月出ていくお金がありそうです。管理費もなんでこんなにいるのか?施設が特にありませんが、これくらいします。高い。。タワーマンションの3分の1ぐらいですね。

管理準備金 9900円~1万2420円(一括払い)

修繕積立金 5390円~6770円/月

修繕積立金は、建物の周期的かつ計画的に行なわれる大規模な修繕や、不測の事故、特別な事由により多額の費用を必要とする修繕や共用部分の変更工事などに充てる準備金として徴収される。簡単に考えて、修繕積立金の負担額が安過ぎると、建物を良好な状態で維持するのに支障が生じ、長年これが適正に徴収されていなかったマンションでは、必要不可欠な工事のために1世帯あたり数十万円の臨時徴収が実施されることもあり、また、あるマンションの実例では、緊急の修繕に要する負担が1世帯あたり1千万円にもなり、結局は費用を集められずに朽ちていくのを待つばかりの状態ということもあるそうなのでここはほどほど安すぎず、高すぎずがよさそうです。 ここの修繕積立金はちょっと安い感じがするので、修繕計画をしっかりみていきたいです。

修繕積立基金 28万1000円~35万3000円(一括払い)

その他諸経費 インターネット使用料:1296円/月はうれしい価格ですね。この価格でインターネットはなかなかできないですね。

間取り 2LDK・3LDK

専有面積 58.6m2~73.56m2

その他面積 バルコニー面積:10.8m2~12.96m2、サービスバルコニー面積:4.66m2~4.98m2、専用庭:24.14m2~35.91m2(使用料840円~1260円/月)、テラス:10.22m2~27.52m2(使用料無)、アルコーブ面積:1.67m2~3.47m2

所在地 東京都大田区中馬込3-50-3(地番)

交通
都営浅草線「西馬込」駅より徒歩10分

総戸数 41戸

構造・階建て RC6階建

建築面積 677.98m2

建築延床面積 2939.31m2(自動車車庫等の部分64.05m2、 共同住宅の共用の廊下等の部分92.14m2、エレベーターの昇降路の部分29.94m2、備蓄倉庫の部分7.64m2を含む)

敷地面積 1373.13m2

敷地の権利形態 所有権の共有

用途地域 第一種中高層住居専用地域

用途地域 第一種住居地域、近隣商業地域、準住居地域
用途地域は絶対調べておいたほうがよいですよ。
用途地域とは、その場所に建てられている建物の種類や用途などを示していて将来どんな街並みになるのかを、ある程度予測させてくれる法律で、周囲環境を知る上ではとても大切な基準法す。建築基準法では48条に書かれていますが、読んでもわかりにくいものになっています。自分の住んでいる地域又はこれから土地を購入しようとお考えの方は、必ず調べてから購入したほうがよいでしょう。「用途地域」 とは、その土地に 「建てられるもの」 と 「建ててはいけないもの」 を定めた規定で、次の12種類です。
1.第1種低層住居専用地域2.第2種低層住居専用地域3.第1種中高層住居専用地域4.第2種中高層住居専用地域
5.第1種住居地域6.第2種住居地域7.準住居地域8.近隣商業地域9.商業地域10.準工業地域11.工業地域12.工業専用地域

仮に土地を売却するにしても用途地域によって価格は大きく違ってきます !!
そのなかで第一種中高層住居専用地域は、中高層住宅のための地域。中規模な公共住宅、病院、大学と中規模店舗が建設可能。高さ制限は土地によります。

駐車場 敷地内10台(料金2万4000円/月、平置)は、このあたりはさすがに高いです。びっくり価格ですね。そもそも土地が狭いので、このくらいするのか。。

駐輪場 62台収容(料金100円・300円/月)

バイク置場 6台収容(料金1000円・2000円/月)

管理形態 委託(通勤)

施工 南海辰村建設(株)東京支店

管理 ナイスコミュニティー(株)

不動産会社ガイド
ナイス
③間取です。

A
間取り 3LDK
専有面積 68.72m2


B
間取り 2LDK
専有面積 58.6m2


C
間取り 3LDK
専有面積 64.8m2


D
間取り 3L64.8m2


E
間取り 3LDK
専有面積 73.56m2

ファミリー層にはやはりDですね。広いです。
④設備
留守中も便利な宅配ボックスがついてました。これは必需です。
留守中の配送品などの荷物を受け取りできる宅配ボックスを設置してあります。これは絶対便利です。
 高速光ファイバーインターネットサービスUCOM光レジデンスが導入されており、高速1ギガの光ファイバーをマンション共用部に引き込み、棟内はLANケーブルを利用。各戸で最大1Gbpsのインターネットを千円ちょっとで使えます。これはいいです。
 あと、あまり聞いたことはないですが、住宅履歴情報 いえかるてが役に立ちそうです。
住宅履歴を蓄積することにより、将来のリフォームや修繕計画に役立つだけでなく、住まいの点検時期や設備機器などのリコール情報などのリコール情報などをメールで知らせてくれるほか、将来、売却する際に必要とされる書類の保存や住宅履歴内容のご説明にも役立ちます。意外に将来役にたつかも。これからは、温水床暖房がぽかぽかしていい季節になります。
部屋全体を均一に暖めるので、足元と頭といった温度差がなく、お部屋はどこも快適。部分暖房と異なり、部屋のどこにいても暖かいから体を動かしやすく家事もはかどり、活動的に過ごせる床暖房がついてます。温水式は電気と全然違います。一度体験ください。
⑤ぜひ、ノブレス西馬込行ってみてください。いきとどいたマンションです。ありがとうございました!
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。
モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる