マンションなんでも質問「結局ゼネコンはどこが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 結局ゼネコンはどこが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-11 17:02:49
 削除依頼 投稿する

長谷工はいやだ、という意見をよく見ます。
私が契約した物件も長谷工です。
物件の条件としてはゼネコンを気にはしなかったのですが、
結局のところゼネコンはどこが良いのかな?

[スレ作成日時]2005-09-08 17:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

結局ゼネコンはどこが良いの?

443: 匿名さん 
[2011-01-30 09:37:32]
熊谷組は三井のマンションを多く施工していますね。でもそんなに苦情は聞かないですよね。
444: 匿名さん 
[2011-02-02 08:16:12]
奥村組(東京支店)はどうですか?
445: 匿名 
[2011-02-02 08:39:01]
443さん

ありがとうございます
住んでみないとわからないことですが
なんだか、ひとあんしん、です
446: 匿名さん 
[2011-02-05 09:55:05]
長谷工は安く作る
これがすべてを物語っていますね
何もなければ安くは作れませんからね
447: 匿名さん 
[2011-06-12 19:50:53]
どこのゼネコンも書面上の事は知っているけど、
ほとんど分かってないでしょう。
ここ3~4年のマンションの内装は最悪です。
安く・質の悪い部材を使ってますし、
建材メーカーも中国製の安い劣悪な商品作りますしね!
住んで半年もたたないうちに、不具合が出る始末。
デベとゼネコンで儲けて、建材メーカーは職人の単価を下げて、
安いから素人みたいな人が取り付けしてますから。。。

特に、鹿島・竹中・清水の監督連中は馬鹿ばかり!
職人脅して偉そうな態度!
いい物件作れる訳がありません
448: 匿名さん 
[2011-06-12 20:33:06]
個人的には佐藤工業が好きだったんですが、色々あったからなぁ
449: 匿名さん 
[2011-06-12 20:36:36]
旧財閥系のデべと大手ゼネコンの組み合わせであれば、先ず間違いありません。

私は定年まで勤めていたゼネコンが施工し旧財閥系のデべが開発したマンションに住んでいますが、ゼネコンが可愛そうなくらいにアフターの対応を良くやっています。

450: 匿名 
[2012-02-10 18:27:12]
 どこのゼンコン良い悪とは、いえないと思います。
同じゼネコンでも、その地域により、施工業者が違い
又現場管理の代理人も違います。
 同じ会社でも、良い仕事する人、それなりの人
あまり良くない人色々居ます
451: 匿名 
[2012-02-10 18:36:42]
 東北地域では、
信頼できるデベは
 1、野村不動
 2、ナイス
 3、ライオン、住友

 4以下は同レベル

信頼できるゼネコン

 1、銭高
 2、鹿島
 3、前田、
 4、大豊、東海
 5、以下は同じレベル
453: 匿名 
[2012-03-16 19:43:09]
長谷工はデベの指示通り施工する。長谷工施工に問題なしだ。
454: 匿名さん 
[2012-03-16 20:57:53]
448さんには同意
451さんのコメントは全否定
456: 契約済みさん 
[2012-03-17 01:21:06]
大林組はどうでしょう?
457: 匿名 
[2012-03-17 08:01:19]
5階建以下にしとけば施工は何処でもええですよ。
458: 匿名さん 
[2012-03-17 12:18:10]
>456

うちのマンションで鉄筋の太さ間違えました。
最終的には大林の費用で造り直してくれたから、
まあ信用して良いと思います。
459: 匿名さん 
[2012-03-18 01:39:25]
そんなこともあるんですね・・・
でも何かトラブルになった時に大手の方がしっかり対応してくれそうなイメージはありますね。
463: 匿名さん 
[2017-07-17 03:06:07]
増岡の建築はとんでもなく酷い。
監督さんはほぼ派遣と思われ、
酷い時には何の音沙汰もなく監督さんが
毎週、若しくは数日でコロコロ変わる。
業者も設計事務所もその度に振りまわされ、
大変なメに遭っている。
とにかくハツリが多い。
意味わかりますか?(笑)
こんな所で良い建物が建つ訳がない。
まぁ...最終的には誤魔化して、
まともな建物には見える様にしているが、
内情を知っていたら...ここはアウトでしょう。
464: 福岡太郎 
[2018-08-05 12:13:47]
若い現場監督は口の利き方をしらなすぎますな、自分の親と同じくらいの人に、お代官様にでなったような口の利き方をするバカがいますね。
465: 匿名さん 
[2018-08-05 16:07:36]
>>459 匿名さん

三井は特に杭偽装で株をあげましたし、住友も目立たなかったですけど、ちゃんと対応しましたね。
両方ともゼネコンは大手だった気がします。

大京は杭偽装があったと報道はありましたけど、特にその後の対応は聞きません。江東区のとあるマンションの欠陥がひどいみたいですけど、対応はひどいみたい。ゼネコンもマンション建設から撤退してそうですね。
466: 匿名さん 
[2018-08-22 16:39:37]
結局はスーパーゼネコンだろうと地方の工務店だろうと
実際に施工する人は同じなんだな。
要は現場監督の質と設計士が各建材、仕様、工法でどんなグレード
を指定しているかによる。
467: 匿名さん 
[2022-07-11 17:02:49]
>>453 匿名さん

その通りかもしれません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる