住宅設備・建材・工法掲示板「吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?
 

広告を掲載

ケロロ [更新日時] 2024-02-04 15:06:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての断熱材| 全画像 関連スレ RSS

現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

389: 匿名さん 
[2016-02-13 18:05:41]
>388
どの位の風量の循環ファンを付ければ良いの?
エアコンと同じくらい?エアコンの風量はどの位?
390: 匿名さん 
[2016-02-13 18:57:00]
>>389
床下空間の気積によるんじゃない?
391: 匿名さん 
[2016-02-13 19:57:08]
>386
貴方の言ってることは、理解できています。
ちょっとチャレンジしてみた結果です。
良く考えると、貴方の言うように、全館空調なら風量が大きくできるので、そちらの方が適切と思われます。
今度、新築する場合は、絶対にそのようにするつもりです。
392: 匿名さん 
[2016-02-14 16:17:50]
>391
涼温換気システムなら、どう?
http://ii-ie.com/sashe.html
393: 匿名さん 
[2016-02-14 16:34:18]
>392
基礎断熱を採用するなら何らかの床下への加熱手段が無いと床は冷たくなります。
夏も床下は室内と比較して温度が低くなる要素が有ります。
温度が下がれば湿度が上がってカビの発生の恐れが有りますから注意が必要です。
394: 匿名さん 
[2016-02-15 10:50:48]
アクアフォーム施工した人がヘタクソなのか柱の横に隙間ができてたりするんだけど。
395: 匿名さん 
[2016-02-15 17:28:40]
>394
どんな隙間か写真添付できますか?
現場発泡なのにどういう風に隙間ができるのか見てみたいです。
396: 匿名さん 
[2016-02-16 01:23:22]
展示会にいたアクアの営業の人の話では、アクア自体にはシロアリが食べる成分は入っておらず、その先にある柱や合板を食べるために穴を開けていく事はある と言ってたけど
397: 匿名さん 
[2016-02-16 11:54:05]
>>395
こんなやつが何カ所かあるんですよね
http://imgur.com/6NwwWS7.jpg
398: 匿名 
[2016-02-18 10:52:53]
>>393
アクアの本家の桧家住宅の基礎断熱と床下換気の方法はどう思われますか?
399: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-02-26 14:38:17]
施工業者でかなりの差があります自社施工は雑です他社施工店は材料費をおさえたい為厚みを薄くごまかしたりします
400: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-26 22:47:52]
柱3.5寸 105mm吹き付けて削工事した方いますか?
削工事費用教えてください
401: 匿名 
[2016-03-02 11:46:27]
>>400
削った場所は透湿しやすいですから削らない方が良いですよ。
105にしたいなら4寸柱で。
402: 匿名さん 
[2016-03-05 22:52:02]
現場発泡はアイシネンを選んでおけば間違いないですよね。


>>401
削らない場合、室内側のプラスターボードとの間に空間ができますが、
マイナス点というのはないのでしょうかね?
壁内の隙間(空間)はよく太鼓現象が起きて騒音を増幅させるとか聞きますけど、
戸建の場合はあまり関係ないのでしょうか。
403: 匿名さん 
[2016-03-05 22:56:31]
自分で調べましたが、空間があると結露問題が起きるとか起きないとかの
個人の書き込みはありましたが、明確な情報は得られませんでした。
404: フォーム 
[2016-03-07 21:04:25]
>>179
アクアフォームの認定施工店なんかしたら倒産しますよ。
日本アクアだけが儲かるようにできてますから!!
405: フォーム 
[2016-03-07 21:13:35]
>>394
ウレタンの原料が悪いですね。
いろいろな原料を試しながら施工しているので柱の脇が
割れる場合があります。特に寒い日
ただ、割れていると施工店の責任と言って日本アクアは逃げます!
406: フォーム 
[2016-03-07 21:18:56]
>>350
一言で、ヘタクソです。
407: フォーム 
[2016-03-07 21:27:15]
>>78
逆ですよ。
408: 匿名 
[2016-03-08 19:48:11]
アクアなんかでどれだけ議論してんだか・・・。

湿気ダメ
燃えてもダメ
収縮してダメ

欠点しかないんだから選ぶ理由なんてないんだよ。

良いのは最初の数年だけ。後に残るのは後悔だけ。

410: 匿名さん 
[2016-03-08 20:55:30]
否定派の必死な書き込みを読めば読むほどアクアは脅威なんだなと感じる。
411: 匿名 
[2016-03-08 22:46:11]
>>410
脅威の要素なんてありませんよ。

無知な客が、価格の安さに釣られて、何十年も住む家に数年しかもたない断熱材を施行されるんです。

哀れでならない。
412: 匿名さん  
[2016-03-09 07:29:17]
後々の事考えたら、発泡系はやめた方がいい
413: 匿名 
[2016-03-09 15:50:47]
>>403
心配なら防湿層にしてしまえばいいだけです。
414: 匿名 
[2016-03-09 15:51:58]
>>411
安さには釣られてないですよ。
繊維系より高いし
415: 匿名さん 
[2016-03-09 16:16:19]
>>411
そのコメントがまさに脅威を必死に隠しているように見えて、ますますアクアは良いものなんだなと感じました。
416: 匿名 
[2016-03-11 15:47:52]
発泡系断熱材は建築家でも評価は分かれてますよね。確かに以前は剥がれや割れなど報告はありましたが、原料見直し後はどうでしょうか?歴史が浅くてわかりませんね。
個人的には剥がれ防止の為にもアクアフォームを使うなら、無垢柱より反りや捻れの少ない集成材を選択するのがベストだと思いますね。
417: 匿名さん 
[2016-03-11 21:11:17]
アイシネンはアメリカでの使用実績が長いと聞いてますが、どうなんでしょう?
418: 匿名 
[2016-03-12 10:39:23]
アイシネンは軟質だから柱の動きに追従出来ると言いますよね。
断熱性能は高性能GW16Kくらいの数字だったはず。
どちらにしても経年劣化は実際にわからないですよ。施工してある御宅の壁内点検口でも見せてもらうしかない。
419: 匿名さん 
[2016-03-12 14:21:02]
さすがに高性能グラスウール16Kと同じというのは低く言い過ぎでしょう。
アイシネンは0.035w/mkらしいので、高性能グラスウール32Kと同等ではないでしょうか。
422: 匿名さん 
[2016-03-13 17:36:49]
アクアフォームの話しろよw
423: 匿名さん 
[2016-03-13 18:02:37]
実績も考えるとアイシネン一択でしょうね。
424: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-03-13 21:34:08]
日本と海外のアイシネンはものが違うってレスあったよ
425: 匿名 
[2016-03-14 07:28:36]
アイシネンは永久保証だよね?
426: 匿名 
[2016-03-14 07:37:15]
桧家住宅の売上が伸びているのに利益が減っているのは、アクアフォームの修繕経費が掛かっているというのは本当でしょうか?
本当ならアイシネン一択なんですが。
427: 匿名さん 
[2016-03-14 13:39:23]
428: 匿名 
[2016-03-14 14:45:18]
基礎外断熱が気付くのが遅れた原因ですね。
429: 匿名さん 
[2016-03-14 21:32:45]
>>427
これを見ると床下の断熱は、ボードタイプの方がいいんですかね。
ボードタイプの弊害も、シロアリの被害に比べればなんてことないですね。
430: 匿名さん  
[2016-03-14 21:57:36]
床と天井は、発泡系だと何か怖い
431: 匿名 
[2016-03-15 14:33:17]
発泡は基本的に天井じゃなくて屋根裏施工ですね。
432: 匿名 
[2016-03-16 07:21:41]
床はあまりやらない。発泡やるなら基礎断熱が多い
433: あわため 
[2016-03-26 12:57:54]
>>408
教えて下さい。
パパまるハウスではアクアを仕様しています。
貴方さまは断熱材に詳しい方ですか?
アクアについて詳しく教えて頂きたくて…
434: 匿名 
[2016-03-28 13:30:56]
>>433
残念ですが、408の方の言ってることは事実です。現場吹き付けなら性能ではアイシネンがダントツです。もっと予算をおさえるならフォームライトです。ただ、性能は落ちますがアクアよりはいいです。
435: 購入検討中さん 
[2016-04-18 01:19:05]
>>434
アイシネンって最近聞かないけど、日本では使ってるの多いの?
発泡倍率も成分も見たけど殆ど同じ…
ダントツの理由を教えて下さい!
アクアの方が業績と知名度は上じゃない?
436: 匿名 
[2016-04-18 13:45:09]
>>435
アクアが業績と知名度が上なのは、アイシネンより価格が安く、初期の機密がとりやすいからです。更に言うと採用してるメーカーが数あるデメリットを教えないからです。
このスレを遡れば、よく分かると思いますよ。
437: 購入検討中さん 
[2016-04-21 08:52:50]
>>436
読み返してみました。
どちらが正しいか分からないので、どちらもそんなに変わらない印象です。
ただアイシネンは永久保証なんですね?
万が一会社がなくなっても永久保証でしょうか?
詳しい方教えて下さい。
438: 購入検討中さん 
[2016-04-21 08:56:51]
>>434
フォームライトの方が優れている理由が知りたいです。
439: 匿名さん 
[2016-04-21 10:46:34]
エアライトフォーム、エアクララなどの断熱材について、ご見識をお持ちの方が
いらっしゃいましたら、教えてください。
クライアント様が、某サイトで見つけられて、採用を検討するようにとのこと
ですので、情報調査中ですが、多くの客観的な情報が得られにくいようです。
440: 匿名さん 
[2016-04-21 22:08:52]
>>439
いわゆる吹き付けウレタンB種ですね。
独立気泡で断熱性能は吹き付けウレタンの中では頭ひつと抜けています。
断熱性能は全断熱材中でもトップクラスでしょう。
透湿抵抗も発砲ボード系と同レベルに高いですね。
冷凍倉庫などに使われる吹き付けウレタンと同じです。
難点は性能に比例して価格も高い。
難燃自己消火といっても火元が無くなればの話で火があれば燃える。
ガスの温暖化係数が高い。
耐火面で問題がなければやはり価格が一番の問題だと思います。
いくら素材の断熱性能が高くても厚みが無ければ本末転倒です。
441: 匿名さん 
[2016-04-24 20:14:33]
>>440
レスをありがとうございます。
データによれば、性能的には頭抜けてますよね。
専業設計事務所やアトリエ建築家の採用事例が見当たらないのは、
やはり、コスト的にも頭抜けているようですね。
コストパフォーマンス的に、これほどまでの断熱係数が必要なもの
なのか疑問を持っていますし、施工代理店の数が圧倒的に少ないと
思わるところでもあります。
442: 周辺住民さん 
[2016-04-25 21:21:12]
ウレタン系で基礎断熱は怖いなぁ シロアリ的な問題で
443: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-04-25 23:18:32]
風呂だけ気密パッキンとアクアでおけ
444: 匿名さん 
[2016-04-26 12:19:36]
>>396だが色々ブログとか見てて気がついた
確かに食べる成分は入ってないんだろうけど、アリが土に穴掘って巣を作るようにウレタンにも穴を掘っていくんだね・・
確かに営業の言う事は間違っていないが、それじゃシロアリ被害と同じだろーー!!
445: 匿名 
[2016-05-02 14:17:21]
白蟻って結局は環境なんですよね。一番は湿気ですよ。これをどう対策するかにかかってます。
446: 匿名さん 
[2016-05-02 16:04:18]
>445
湿気が原因なんて考えは間違いです
蟻道を通じて地中から水分運びます
447: 匿名さん 
[2016-05-02 16:28:41]
>446
レストランに飲み物を持参で行きたくないでしょ?
シロアリも楽したいから遠いと行かないのが普通。
雨漏りが起こるとシロアリも楽出来るから被害が出る。
ウレタン等も同様、楽に穴を明けられ、楽に快適環境を得られるから広範囲になる。
448: 匿名さん 
[2016-05-03 19:35:00]
玉子が先か鶏が先か の違いだけで446と447は同じ事言ってるだけだった
449: 匿名 
[2016-05-13 10:07:20]
やっぱり環境だな。
うちの実家は築50年で布基礎、基礎高30センチ程度の床下通気口ありで床下断熱材なしで白蟻被害なし。使用木材は近所の山の杉無垢。
樹種によって進行が早いか遅いかの差があるだけで、白蟻って何でも食べるみたいだね。怖いなぁ。
450: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-05-17 20:46:05]
アクアフォーム検討中です
柱が4寸なので出来るだけ厚く施工したいのですが、120mm以上吹き付けてカットするとスキン層が無くなり性能が落ちると聞きました
スキン層を残した状態で出来るだけ厚く施工するには何mm指定にすればいいのでしょうか
施工後気密シートを貼る予定です
451: 匿名 
[2016-05-19 11:02:54]
>>450
90㎜くらいが無難ですね。かなり上手な人じゃないと、それでもカットする部分は出ると思いますよ。
452: 匿名さん 
[2016-05-19 20:45:55]
>>450
アクアの場合カットによる性能低下で気になるのは透湿抵抗だから気密シート貼るならスキン層は気にせずカット前提で120mmにしたら?
453: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-05-20 22:32:20]
>>452
アクアに確認したら
アクアのJIS規格の測定ではスキン層をカットした状態で測定するみたいです
454: 匿名さん 
[2016-05-22 12:46:20]
東日本以西であればアクアフォームでも壁80㎜吹付しておけば問題ないレベルだと思います。

それ以上求めるのであればダブル断熱で外張と組み合わせるしかないんじゃないかな。
透湿係数が気になるとこではありますけどね。

ダブル断熱にする場合は組み合わせる断熱材メーカー・代理店の人間にもある程度の経験と知識は必要。
あんまり難しいことを考えるよりも樹脂サッシで外皮性能を高める事を推奨します。
455: 匿名さん 
[2016-06-01 12:42:18]
>樹脂サッシで外皮性能を高める
これをアクアフォームに伝えれば良いとうことでしょうか。

やはり以東のエリアだと気候が違うので対策も変わってきますよね、これはどこの業者にお願いしても手強い注文なんだと思います。

少し勉強になりました。
456: 物件比較中さん 
[2016-06-10 11:44:43]
新築戸建の購入を予定している者です。埼玉の東上線沿線を主に展開している住協建設及び住協ふじみ野支店について知りたいです。
家の性能、住み心地、その他営業担当との相性や人柄はどうだったか等、何でも良いです。宜しくお願いします。
457: 匿名さん 
[2016-08-09 20:16:08]
現場発泡断熱材料の闇
今住宅業界で囁かれてる話です。この前の杭打ち問題にも匹敵するので表面化すると保障問題にも発展しかねないため発泡断熱を採用しているハウスメーカーは揉み消しに必死。
噂の内容はここでもよく名前が挙がる現場発泡のメーカーが性能偽装していた。検査機関が指摘しメーカーはばれないようにこっそりカタログの性能値を変更。問題は今後の現場は新しい数値でもいいが過去物件については性能が担保されているかは、、、この話が真実かはHPで確認できる。ただし数値を変更した説明はありません。
458: 物件比較中さん 
[2016-08-10 10:37:33]
性能偽装していたのは日本アクア?
459: 購入検討中さん 
[2016-08-25 11:31:43]
あっ!確かにアクアのホームページの性能値変わってる。過去億単位のクレーム出したり、未払い残業代で訴訟、社員の自殺などブラックな会社なのでありえますね。
性能の出てない家を買わさせた人がかわいそう。
460: 住まいに詳しい人 
[2016-08-28 08:19:49]
アクアフォームは桧○住宅でも採用しているが、これを外壁内部に充填すると、共振体となり遮音性能が大幅に低下する。
音響や防音専門家の間では、非常に評判が悪い。

防音対策や防音室を目的にするなら、避けたほうが良いだろう。
461: 匿名さん 
[2016-08-28 09:17:15]
462: 匿名さん 
[2016-08-28 10:19:04]
>461
はき違えしてはいけないのは、そもそもの原因は雨漏りする家だったという事。
水先案内人は偉そうに書いてるけど、自分の施工した家が雨漏りする家だったという事なのかもしれません。

吹き付け断熱でなければそのほかの部分に大量に水が回ることになりますし、
その場合、どうなるかわかりますよね。
463: 匿名さん 
[2016-08-28 11:30:38]
雨漏りさせないのが理想ですが経年劣化などで起こる可能性は高いです。
床下点検口、屋根裏点検口は伊達では有りません。
昔は異常が判り易い家でしたが最近は外からの点検では難しい家が増えてます。
短時間で気が付く事が出来れば被害は最小で済みます。
464: 購入検討中さん 
[2016-08-28 11:37:39]
桧家住宅はアクアフォームが売りだけど、断熱性能が実は大したことなくてZEH仕様にしようものなら大手HMよりコスパが悪くなってしまう。
465: 匿名 
[2016-08-28 23:58:42]
0.06 の違い体感でわかるかな…
466: 匿名さん 
[2016-09-02 12:54:41]
>>453
以前HPの数値はスキン層ありかなしかと問い合わせたら「内部スキン層を一層含んだ試験片」と言っていましたよ。
表面はカットで中にスキン層あるってことだと思いましたが、一般的な施工ではそのような状態になることはないので、HPの数値はあてにならない=普通にカットしたものだともっと数値が低いと思います。
なのでカットは推奨できないですね・・・。
467: 匿名 
[2016-09-02 15:23:30]
カットするとどの程度性能変わりますかね?
スキン層がないと湿気を吸いやすいと聞いたことはありますが。
468: 匿名さん 
[2016-09-10 23:14:33]
アクアフォーム、その他の現場発泡ウレタンも最近定着してきた工法だから壁内結露のリスクはある。スキン層削るのは危険だし。

しかもペーパーバリアを張らないし。
計算ではペーパーバリア無しでオーケーでも実際は貼ったほうが良い。

将来、壁内結露で問題にならなければ良いですがね。
469: リフォーム検討中さん 
[2016-09-12 16:18:53]
>>461 匿名さん

発砲ウレタンで一括りにするのは大きな間違いですね。水分を含んで放出できないという欠点はアクアフォームの欠点であり、発砲ウレタンの欠点ではない。
470: リフォーム検討中さん 
[2016-09-12 16:20:32]
>>464 購入検討中さん

アクアフォームは桧家の子会社です。

ホワイトウッドの集成材にアクアフォームという最低の組み合わせの家です。
471: 匿名 
[2016-09-14 07:16:27]
>>470
我が家は桧材でしたよ。
472: 通りがかりさん 
[2016-10-18 21:47:56]
>>70 匿名さん

>>70 匿名さん
クラボウは良かった!レインボーアイ…
夜、車を運転すると対向車のヘッドライトが虹色に見える職人もいたな〜でも良かった!高いからな?
ウレタンの吹き付けには色々とあるもんですよ!
473: 通りがかりさん 
[2016-10-18 21:54:26]
現場に雨で水たまりがあったら、カットしたウレタンを置いといた!水は吸いますよ!
あと、屋根の吹き付けは、面倒…職人は腕をあげだま吹き付けるため、屋根の吹き付けは嫌い!顔に熱いの落ちてくる〜
474: 断熱興味津々 
[2016-10-19 13:47:13]
アクアフォームに限らず、現場発泡系断熱材を透湿防水シートに直接吹き付ける問題がありますよね。
「シートが湾曲して壁体内結露の可能性がある」
「いや、通気性を確保するためだから問題ない」
など議論があったと思います。
私もどうなんだろうなと判断つかずな状態だったのですが、ネットで情報を探している内に、新製品?でこんなものがあるのを知りました。

遮熱透湿防水シート アビス ハードタイプ
http://www.ozwork.co.jp/abss_hard/
https://kenzai-digest.com/abss/

シート自体に厚みと強度があるため、たわみが起こらないのが最大の利点かと思いました。
コスト的に構造用合板を施工できないケースでも、このシートならかなり不安を軽減できる?
アルミ蒸着で遮熱も~云々は、まぁ気休め程度かもしれませんが。

吹付け断熱に知識のあるこの掲示板の皆さんのご意見を聞かせていただきたいです。
475: 匿名さん 
[2016-10-23 22:12:33]
透湿防水シートに直接は吹き付けないほうが良いでしょうね。

たわみだとか自重沈下だとか、通気層に膨れて通気欠損がおこるだとか。

必ず耐力面材をつかってそこにアクアフォームなりアイシネンなりフォームライトを吹き付ける。
面材は透湿抵抗が低いモイスだとかダイライトを使う。

ところでこういった吹付ウレタンを採用している工務店はコンセントボックス廻りはきちんとロックウールなんかで断熱被覆しているんだろうか。

ウレタンは火に弱いものなのでコンセントボックス廻りはきちんと対策されてますか?
と吹付ウレタン工法の工務店には聞いたほうが良いです。
476: 通りがかりさん 
[2016-10-30 21:30:04]
アクアは断熱性能よくありませんよ、私はつかって見て最悪でした、100倍発砲でしょ荒いんですよ、今までは70倍発砲の某吹き付けでしたがそれに比べアクアは最悪、安いですが、アクアは二度とつかいません
477: 評判気になるさん 
[2016-11-06 23:40:17]
窓 エルスターS(リビングの吐き出し窓以外は縦すべりや横すべり窓)、延床32.25坪、外壁80mm、天井80mm、床下 ボード系断熱材(次世代省エネ基準)、24時間換気 熱交換型でリクシル(エアマイスター)とパナソニックの併用。茨城県南地区で建築中です。
トレードオフや床下断熱のチョイスがいまいち理解できてないんですが、施工店に何か突っ込めるとこありますか?インスペクターはお願いしてますが、建築士からいまいち説明きけてなくて、今更ながら不安になっております。もう筋交いまで終わってます。アクアホワイトウォールに直接吹き付けされるかどうかも心配…。
478: 名無しさん 
[2016-11-08 09:56:53]
アキレスのKHフォームはどうですか?
483: 匿名さん 
[2016-12-16 18:52:53]
[No.479~本レスまで、ご本人様からの依頼、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
484: 匿名さん 
[2016-12-16 20:57:39]
>アイシネンがいいといってますがこれも疑問です。

北米ではメジャーです。
何十年の実績もあります。
永久保証です。
http://www.icynene.co.jp/
485: 匿名 
[2016-12-17 21:47:09]
アイネシンもアクアも地震には弱い。
486: 坪単価比較中さん 
[2016-12-18 14:41:47]
アキレスのKHフォームはどうですか?
487: 戸建て検討中さん 
[2016-12-31 17:49:48]
某掲示板で出てたがP電工がアクアフォームに使われてるヘキサメチルトリエチレンテトラミンが銅を腐食させるって各工務店に出してるみたい。
コンセントボックスの対策は必須?
488: 周辺住民さん 
[2017-03-15 21:35:31]
>>487 戸建て検討中さん
ヘキサメチルトリエチレンテトラミンは漏電火災につながるでしょう

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる