住宅設備・建材・工法掲示板「吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?
 

広告を掲載

ケロロ [更新日時] 2024-02-04 15:06:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての断熱材| 全画像 関連スレ RSS

現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00

 
相談→成約
でギフト券3万円
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

778: 匿名さん 
[2017-07-10 17:56:04]
>>777
穴あき煉瓦を地面から積んでいくんだよ。
穴の中に垂直(z方向)に鉄筋を通し、
煉瓦にそって水平に(x方向)鉄筋を通し、
それたの鉄筋を壁に向けて(y方向)伸ばして家の構造体につなげる。
壁につりさげるのではなく、地面の上に置く。

779: 匿名さん 
[2017-07-10 18:03:07]
レンガに限らず、外断熱の工法は>778のようになってきてる。
断熱材の厚みを気にする必要が無い、断熱材の種類も自由。
断熱材に吊り下げる工法は既にレアでないかな?
780: 匿名さん 
[2017-07-10 21:28:24]
>778
>穴の中に垂直(z方向)に鉄筋を通し、
>煉瓦にそって水平に(x方向)鉄筋を通し、
>それたの鉄筋を壁に向けて(y方向)伸ばして家の構造体につなげる。
>壁につりさげるのではなく、地面の上に置く。

地震発生の場合には、鉛直震度よりも水平震度が大きいことから、大地震の際には墓石が飛んで、倒れるのですよ。
地震時挙動は、鉛直方向を支持する考えは、まったく見当違いです。

レンガ構造自体の一体化はどのようにしていますか?
壁とどのように一体化しているのですか?
地震時耐力の設計を知らないから、間違った回答をするのでしょうね。

鉄筋でレンガを繋げて、トップヘビーになったレンガの塊をどうやって壁と一体化して保持できるのでしょうか?

水平震度を大地震時想定のkh=1.0にして、鉄筋による支持でも計算で安全であることを、お示し頂きたい。
781: 匿名さん 
[2017-07-11 11:16:11]
>780
素人でも想像力を働かせれば分かる簡単な事。
基礎を想像すれば良い、特に強いとされている高基礎。
壁一面しか想像出来ないとは>780は子供と同じ、素人以下。
782: 匿名さん 
[2017-07-11 15:47:44]
木造の外断熱で断熱材を778みたいに積み上げる工法って一般的なの?
783: 匿名さん 
[2017-07-11 16:22:44]
>782
断熱材の事ではない。
初期の頃は外張断熱の欠点として断熱材を厚く出来ない、外壁が落ちる等が言われていた。
外壁をビスで止めていただけの、お粗末な外張り断熱工法が有った。
784: 匿名さん 
[2017-07-11 17:59:02]
>>780
鉛直方向の鉄筋と垂直な鉄筋が家の構造体につながって支える。
煉瓦は、耐震の構造体じゃない。
耐震性は、内側の構造体が担当する。
煉瓦は、その構造体に支えられているだけ。
785: 匿名さん 
[2017-07-11 20:45:41]
784さんのレンガはケンブリックスとかの工法でしょうか。
他にFP工法で外壁レンガの施工をしている会社もあるみたいですが?
786: 住まいに詳しい人 
[2017-07-12 05:53:43]
>>404 フォームさん

なぜですか?詳しく教えてください。
787: 匿名さん 
[2017-07-12 18:59:55]
煉瓦の組積造はダメのはずだから、何等かの手段で構造体で支えてもらわねばならない。
ケンブリックス工法、FP工法は知らないけれど、
だいぶ前に見た某建築家のブログで、
外壁レンガの施工をするときに、
煉瓦に鉄筋を通してして、その鉄筋を壁につないでいた。
この方法だと、コンクリート壁18cm以上、断熱材(10cmくらい?)、
通気層、煉瓦厚で、合わせて40~50cmくらいの壁になっちゃう。
788: 匿名さん 
[2017-07-12 20:59:38]
>だいぶ前に見た某建築家のブログ
>気層、煉瓦厚で、合わせて40~50cmくらいの壁になっちゃう。

あやふやな記憶で言われてもね~~
自分の発言には、責任を持ってください。
「某建築家のブログ」のURLをご提示くださいね。

床下じいさんへ
789: 匿名さん 
[2017-07-12 21:45:01]
http://profile.ne.jp/pf/taller/c/c-22121/
''外装''は
なんとレンガブロック!!

タイルではなく、
写真のようにブロック状のレンガです。

SUSの引き金物と鉄筋を組んだ上に
ブタさんのように1つ1つ積み上げます。

790: 通りがかりさん 
[2017-07-13 15:46:46]

煉瓦積みの家
http://www.akitahouse.co.jp/technology/index.html

これか?
791: 買い替え検討中さん 
[2017-08-03 22:44:13]
>>748 匿名さん
その説明は嘘ですよ。 ヘキサメチルトリエチレンテトラミンは空気中の湿気トリエチレン反応し銅線を分解し続けます。 5年位でコンセントだけでなく色々な電気配線部から漏電し始めるので、消費者庁に駆け込むべきでしょう!
792: 匿名さん 
[2017-08-04 09:10:37]
銅線の分解の仕組みをもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
793: 通りがかりさん 
[2017-08-23 09:25:27]
大失敗。1ヶ月後にボード剥がしてみたら25パーセントくらい縮んで間柱の間がスカスカ
794: e戸建てファンさん 
[2017-08-23 14:28:25]
>>793さん
興味あるんで画像アップお願いします。
795: 匿名さん 
[2017-08-23 14:58:12]
796: e戸建てファンさん 
[2017-08-23 15:58:10]
>>795さんありがとうございます。
1カ月でこれですか!?
これならGWの方がましですね!
797: 匿名さん 
[2017-08-23 16:04:58]
>793では無い、吹き付け断熱材を過信してはいけない。
http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-145.html
>気密測定をした結果1.0cm2/m2の高気密を証明するどころか、単位相当面積C=3.94cm2/m2の低気密であることを実証する結果になってしまいました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる