住宅設備・建材・工法掲示板「屋根裏の換気について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 屋根裏の換気について教えてください
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2019-09-28 12:33:58
 削除依頼 投稿する

只今建築中なのですが、屋根換気口が軒天のぶつぶつの穴しか付かないようです。
真夏とかそうとう暑くなるので、屋根裏の換気は大事だと聞いたのですが、軒天からだけだと非常に心もとないので、切妻の上部にもうひとつ通気口(ベントキャップ!?)をもうけた方がよろしいのでしょうか?
部屋とかもそうですが、換気は空気の入り口と出口がそろわないと効率の良い換気ができない気がいたします(素人考えですが・・)
今ならまだオプションなどで対応できるかもしれません。
詳しい方のご意見を伺えますとうれしいです。

[スレ作成日時]2008-08-01 16:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

屋根裏の換気について教えてください

19: 適当な換気さん 
[2014-07-25 11:34:31]
>18
回答ありがとうございます。
冒頭に「屋根断熱」とありますが、天井断熱の間違いと言うことで良いですか?
棟換気は、換気塔と言うよりも屋根頂部の隙間から排出する構造だと思います。
その場合、熱気は全て抜けるとまでは言えないですよね?
実際には熱せられた屋根で熱い空気が溜まっています。
ここに玄関付近の空気を持ってこれたら良いなと言うのも今回計画した理由ではあるのですが、それ以上に階段や2階の全域にもこの空気を回してやりたいです。
そんなわけで、多少うるさくても良いから2階の天井にファンを付けたいんです。
書かれてるような雨漏りの心配も無いし、屋根裏に入る時間も僅かであるのは利点かな、と。

とりあえずやってみれば良いんですかね?
悪影響が無ければ試してみます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる