アークレジデンシャル株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティオアシス東三国 住民板Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. シティオアシス東三国 住民板Ⅲ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-17 19:41:25
 

住民の方同士、情報交換をしましょう~

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145180/
前々スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64285/

[スレ作成日時]2011-07-01 14:45:23

現在の物件
シティオアシス東三国
シティオアシス東三国
 
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条2丁目97-2、3丁目206-7(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 東三国駅 徒歩17分
総戸数: 283戸

シティオアシス東三国 住民板Ⅲ

1045: マンション住民さん 
[2011-11-15 01:14:41]
重量規制緩和に賛成の方々が多いですね。
私も賛成です。

今回のアンケートは意識調査のような物なので、強制力はありませんが
規制緩和希望が多ければ(半数以上くらい?)前向きに検討するという
事だと思います。

そこで問題は「どんな条件で緩和するか?」ですよね?
規約変更に必要な賛成数を集めるには、大多数の方にメリットがある条件
でなければ出来ないと思います。
みなさんそれぞれに思いがあるので、妥協点も見つけないといけません。


長文になりますがご容赦下さい。

個人的な案ですが、
~前提条件~
●施工主の保証は必須
●駐車場料金は据え置き(修繕計画に関わるので)

①まず、現在重量違反となっている駐車枠を明確にします。

②その上で、現在2000kg以下なのに駐車枠がなかった為に地下へ駐車
 してる方で上階を希望する方を募集します。

③応募された方で抽選を行い、現在重量違反となっている駐車枠に
 割当てます。(抽選番号順に好きな所を選ぶなど)

④③でまだ枠が残っている場合は、現在地下に駐車しているが、重量規制
 緩和によって違反にならなくなる方 及び その他に階で希望する方を
 募集し③同様に抽選によって割当てる。

⑤最後に残った枠を、現在重量違反となっている方で③同様に抽選によって
 割当てる。

これで、
【重量違反となっている方】50数台?
契約解除、買い替えを免れます。
重量規制緩和によって、違反ではなくなっても、駐車枠が地下に移動する
可能性が高いですが、契約解除や買い替えよりは良いと思います。
不本意であれ、規約違反を犯していたのは事実ですからペナルティは仕方
ないと思います。

【地下に駐車されている方】70台程度?
今より安い駐車枠に変更できるチャンスができます。
外れればそのままですが、入居時は納得した訳ですから、なにもないより
はチャンスがあるだけメリットであると思います。

【違反でない方】30台以上?
将来的に1BOXを検討してる方はメリットでしょう。

ここまでで、半数くらいは賛成していただけると思います。


ここで、メリットのない方は、違反もしてなくて、重量規制緩和の必要性
を感じない方です。
将来的に、売却時は許容範囲が大きい方が当然有利ですので、メリット
ではあると思います。
ただし、重量規制緩和に追加工事等による費用がかかるのであれば
デメリットが多くなりますので、費用対効果が焦点となるでしょう。


規制緩和しても保証をそのまま継続するには、現状のままでは難しいと
思いますが、重量規制の理由や契約条件等がわかりませんので、これといった
案は提示できません。

ただ、どんな条件なら対応できるのか?を施工主と話し合うのが良いと
思います。

例えば、
●運転手以外1階部分で降車する規約にする。(チェック機能要?)
●一部分のみ簡易工事で強度を上げて、一部規制緩和する
●販売時の説明不足(アークレジデンシャル含)、駐車場契約時の車検証確認不備
 (販売当初、管理組合発足前の管理は長谷工だったと思います。)
 今後の付き合いも考えて、協力を要請し交渉する。
などなど


重量規制緩和は、解決しないといけない難問を円満に解決できるだけでなく
メリットも多く、希望者が対数いるのは確かですから、ぜひ前向きに
進めて行っていただきたいと思います。


思いつくままに書いたので、誤字・脱字・わかりにくい表現があるかと
思いますが、ご容赦下さい。

長文失礼しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる