一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!? 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!? 2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-07-16 09:50:49
 
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、矢面に
立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?

オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化生活を送る皆さん!
その快適さを語りあいませんか?

前スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/16449/

執拗にオール電化は原発と主張する人物がたてた
換骨奪胎の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-06-11 05:31:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!? 2

21: 匿名さん 
[2011-06-12 00:00:55]
>19
>20

痛いとか自己嫌悪とか言うのは勝手だけど、まともな反論になってないよ。

「電気温水器を中部電力の協力で作った。でも当時の中部電力には原発がない。」
って言いたかったみたいだけど、
「それ以前に中部電力に原子力課があり、原発の開発決定、用地選定等も行っている」
が事実。

苦し紛れに反論しただけで、余計に穿り返されたことで、状況証拠的にはますます揃ってしまったという感じですよ。

無論、当事者や関係者がストレートに原発→深夜電力→オール電化を認めるようなものでないのはわかっています。ただ、それは営業上言えないだけで、明らかに条件的には原発→深夜電力→オール電化というつながりが存在するとしか思えません。
22: 匿名 
[2011-06-12 00:26:46]
>21
つまり、深夜電力をつかいまくる自分を
責めたいって事ですか?
23: 匿名さん 
[2011-06-12 01:52:45]
>21

深夜電力割引開始の1964年当時、原子力発電計画が着々と進んでいたのは
事実だろう。ただ、中部電力管内では、1962年に「畑薙第一」、
1969年に「高根第一」揚水発電所がそれぞれ発電を開始している。

「畑薙第一発電所建設工事報告」には下記の記述があるらしい

「数年来の大容量高能率火力発電所の開発により、いわゆる“火主水従”となった発電形態における水力発電所としての一のあり方を示した」


また、wikipediaで高度経済成長期に運用開始された揚水発電所、ダムについて
検索すると、治水目的と同時に、深夜電力を利用したピークシフトの目的で
作られているものも多かった模様。

原発が運転を開始する何年も前に、揚水発電を2カ所も作ったところをみると、
当時でも夜間電力余剰、かつピーク時電力は不足と考えるのが自然ではなかろうか。
どちらも混合式揚水とはいえ、揚水設備だって安かないだろうし。

また、当時の火力発電所は、細かい出力調整が苦手だったらしい。
燃料が石油や石炭ならそれも納得できる。

こう考えると、12はそう的外れなことは書いていないのでは?
24: 匿名さん 
[2011-06-12 03:17:05]
>>21
ん~、あなた矢追 純一とか惑星直列とかMMRの本を読んで信じちゃうタイプみたいですね。

「エコキュートは原発のために開発されたのだ!」
「な、なんだってー!!!」

byマガジン(笑

25: 匿名さん 
[2011-06-12 04:42:56]
ちょっと待って! オール電化
http://www.youtube.com/watch?v=UxsBSmn1beU

『温暖化の最大問題~電気からどう離れるか~』
http://www.youtube.com/watch?v=8iJ3FzGtg88

26: 匿名さん 
[2011-06-12 06:19:48]
>23
>>また、当時の火力発電所は、細かい出力調整が苦手だったらしい。
最新式のLNG火力はともかく、今でも火力発電所は、出力調整は苦手です。
地域の縄張り毎に発電、送電を独占することを許されているとは言え、電力会社は株式会社
ですから、年度ごとに利益を出さなければいけません。発電した電力の半分を捨てる現状を
どう打開するか?捨てている夜間の電力を安くして、使って貰う方法を考えるしかない。
ひとつには、工場を24時間稼働する。家庭でも夜中に電気を使って貰う生活様式に変える。
各企業は、安い夜間電力を使って3交代制にして工場を動かした。テレビやラジオも深夜
放送を流した。70年代には、24時間営業のコンビニが増えていく。
これらの動きは、原発の建設を見越していたのではなく、単純に、年度毎の無駄に捨てて
いる電力を有効利用するということでしかない。
何でもカンでも、原発に結びつけて考えたら、真実は見えて来ません。
そういう意味で、オール電化は出力調整出来ない発電システムの副産物です。脱原発しても
その状況は変わりませんし、太陽光発電であれば、CO2排出も大きく削減されます。
27: 入居済み住民さん 
[2011-06-12 07:14:17]
いつも、6時頃には起きて、お湯を沸かしてコーヒーを飲むのだけれど、今朝は寝坊して6時55分過ぎ。IHにお湯をかけて、トイレや顔を洗って台所に戻ると、お湯が噴きこぼれていた。慌ててスイッチを
切ったところで、7時の音楽が時計から聞こえてきた。
深夜料金内で、お湯を沸かせて、今朝も美味しい珈琲を飲んでいます。
外は雨が降ってはいないものの、どんよりした曇り。0.5Kwを発電しているけれど、モニターにはまだ、
0Kwしか表示されていない。今日は日曜日でのんびりDVDでも見たいけど、太陽次第だなぁ。
28: 匿名さん 
[2011-06-12 07:18:15]
>25
電磁波論争は、本当に私はわからない。真実を知りたいといろいろ本も読んだし、その論争を
インターネットでも検索しました。何よりも自分自身で電磁波を関知して、体調を崩した体験
が無いのでなんとも言えない。神は存在するか?というような、いつまでも蒸し返されるだけ
で、今はまったく興味を失ってしまっています。
もうひとつ紹介されている、田中優さんの自然エネルギーの有効利用についての講演は、非常
に同意するところが多いです。
CO2排出が世界一多いアメリカや中国では、その半分以上が火力発電所からのCO2排出
です。日本も似たようなもので、CO2排出の半分近くを発電所が出しています。
だから、自然エネルギーに変えて行かなければ、オール電化の快適さは維持できません。
昨日の朝日の「be on Saturday」欄に、高知県梼原町の前町長さんが取り上げられていまし
た。この町長は、風力発電、小水力の発電所を町内に建設し、太陽光発電には1Kw20万円
という助成金を付けて、自然エネルギーを推進した人です。発電した電力は四国電力に売電
し、町の財政は極めて健全なのだそうです。私も以前会ったことがありますが、そのときは
有り余る町内の間伐材や端材から木質ペレットを作る工場を建設していました。
記事では木質ペレットはバイオマス燃料として公共施設の冷暖房に活用しているそうです。
太陽光発電を設置している100戸の家庭のほとんどはオール電化のようで、深夜料金を使
って、ご飯を炊いたり、お湯をわかしたりしているようです。
自然エネルギーの普及と原発の設置は、結局のところ、首長さん次第。彼らの考え方次第で
どっちにも転ぶ。だから、国会議員を選ぶより、地域の首長をしっかり選ぶことが重要だ。
太陽光発電とオール電化で、しっかり、地域にエコ意識を育てることが大事だよ。
29: 入居済み住民さん 
[2011-06-12 09:47:51]
>18
>>京都、日本海側5.8kw乗せ。
>>
>>今日は10.6kw発電しました。
>>ピーク発電は5.6kw

ピーク発電量が搭載Kw数と殆ど変わらない、というのはすごいですね。
うちは、4.2kwですが、ピークは、11時から12:30頃の間に、瞬間的に、
3.3Kwでしかありません。
寄せ棟で、東と南、西の3方向の屋根に載せているからなのでしょうね。
どんな載せ方をされているんですか?やはり、南側だけの片流れの屋根
ですか?
太陽の傾きと言い、日照時間といい、一番いい季節なのに、日本は梅雨。
日が沈むのが夜の8時頃というヨーロッパで太陽光が普及するのも頷け
ますね。冬は、あちらは日照時間が少ないけど、、、。
30: 匿名さん 
[2011-06-12 11:34:22]
>23
>26

揚水発電所ですか?(それを出したら余計に原発の話になりますが)
水力発電のwikipediaには以下の記述になっています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB#.E6....

>揚水発電所の建設も始まったが、この当時は豊水期に貯水し、渇水期はその水を繰り返し発電に利用することで年間を通じて発電を行うようにするという、年間調整が主だった役割であった。

>その後、原子力発電所の運用が始まったとき、昼間と夜間との電力需要の格差拡大が問題となっていた。 原子力発電所は高効率で運用させる方針から、需要にあわせてその出力を変動させるということはせず、一定の出力で運転している。


できた当初の揚水発電所は、昼夜の調整でなくて年間調整となっていますね。
だから、原発の数年前に揚水発電所ができても、昼夜の需要の違いは問題にはなっていませんね。

そして、その後の記述ですが、原発ができたため、昼間と夜間の電力需要の拡大格差が問題となった(つまり、裏返せば、原発を作らなければ昼間と夜間の電力需要の格差は問題にならない)となっています。

原発なければ、昼夜の電力格差は問題にならない。→昼夜の電力格差を埋めるためのオール電化(エコキュート)はやはり原発の役に立っていますし、その分、格安の深夜電力を享受することでシェアを伸ばしてきたオール電化もまた原発依存ではないでしょうか?


>28
>太陽光発電を設置している100戸の家庭のほとんどはオール電化のようで、深夜料金を使
>って、ご飯を炊いたり、お湯をわかしたりしているようです。

太陽光発電が使える時間帯と深夜料金の時間帯はまったく違うので、太陽光発電は売るため、ご飯を炊いたり、お湯を沸かすのは原発がメインという感じですね。
そこには自然エネルギーの普及、エコなんて意識は全く感じられず、単にコストしか頭にないように見えるのですがどうでしょうか?
31: 匿名 
[2011-06-12 12:15:45]
>29
うちはフラット屋根です。
ビルみたいな感じ。

最近は、気温のせいか、たまにしかないんですが
春先は、ピーク発電5.8kwマックスも度々ありましたよ。
(もちろん瞬間です。)
hでいくと、まだ5kw/hは超えた事はありません。
32: 匿名 
[2011-06-12 12:23:45]
>30
あなたは、深夜電力は原発依存だと執拗に繰り返していますが
ご自身は、昼間をメインに電力を使ってるんですか?
夜をメインに電力を使ってるんですか?
どちらも使ってるんですか?
33: 匿名さん 
[2011-06-12 13:17:06]
>できた当初の揚水発電所は、昼夜の調整でなくて年間調整となっていますね。
>だから、原発の数年前に揚水発電所ができても、昼夜の需要の違いは問題にはなっていませんね。

年間調整のために揚水するってあまり理解できないんですがどう使うんですか?
34: 匿名さん 
[2011-06-12 13:49:56]
>32
話のすり替えですね。
同様の質問をしているのは、私だけではないですが、私がいつ電力をメインに使ってたとしてそれがどうなんですか?
少なくとも深夜の原発メインの時間帯に電気でお湯を沸かしてはいませんよ。

繰り返し質問が来ないようにするためには、オール電化(エコキュート)が深夜の原発依存でないことを証明されたらどうでしょうか?

相手のことを、どうこう言う前に、あなた自身が明確に回答ができずに、「執拗な」等の表現で相手を貶めようとしているだけですよね?
きちんと説明できずに、そのような表現を使う、あなたのほうが見苦しいですよ。

>33
場所によるけど例えば冬は降水が少なく、降っても山の方では積雪になる場合、河川の流量が下がります。春先から夏にかけては雪解けや梅雨が来て河川の流量が上がります。
河川の流量が流れ込み式の水力発電では発電量を左右するので、水力が主力の時は、年間調整も大事です。
ただし電力需要が大きくなり水力では間に合わなく、火力が主流になってからは水力の発電量の年間の違いは大きな問題にならないので、年間調整という考え方はないです。

まあ、ご存知と思いますが、今の揚水発電は原発のためのものです。時代が変わって昔は年間調整が目的だったものが、昼夜の調整になっています。
35: 匿名さん 
[2011-06-12 14:42:14]
みんな依存しているんだよ。深夜稼働の工場でくつられた製品、コンビニ、早朝、深夜の電車、高速道路の水銀灯、地下街の空調や照明・・・家で使っている電力なんて微々たるもの。オール電化と非オール電化の世帯の依存度の違いはエコキュートだけだろ?大した問題なのか?エコキュートを無くせば原発が無くせるなら、そこを論点にすべきとは思うが。エコキュート云々は、虐めにすぎないと思うが。
36: 匿名さん 
[2011-06-12 14:51:09]
>35
ここは住宅に関する掲示板ですから。

他のものはパチンコ屋や自販機が叩かれていたり、それぞれの業界で省エネなどに取り組んでいるでしょう。
この掲示板では住宅設備に関することをネタにするのは間違っていないと思いますよ。

まあ、「他があるから、いいじゃん。」というレベルにしたくないですね。
できるところから取り組むべきでしょう。
37: 匿名 
[2011-06-12 15:55:31]
エコキュート導入世帯の給湯方法をガスに変えることが「出来ることから」なのでしょうか?
38: 匿名 
[2011-06-12 15:58:59]
>37
それは『後戻り』
39: 匿名 
[2011-06-12 16:20:11]
>34
日本中、何時であろうが
原発で発電する電力を少しでも使えば原発依存ですよ。
オール電化住宅は原発依存。
ガス併用住宅は原発依存です。

で、あなたは原発依存ではないんですか?
40: 匿名さん 
[2011-06-12 16:27:42]
>37
ここを見る人の中には、これから導入を検討する人もいるでしょう。
既設でもエコキュート設置10年後とかなら、できることじゃない?
もっと早く7,8年で更新してもいいわけだし。


>39
依存度が違う。
極端に言えば、10%依存するのと90%依存するのを同列には語れない。
給湯に関して言えば、1%と80%くらいの違いになるんじゃないですか?
地域差はあるとしても。

いざ原発をなくそうとするときに、企業等も含めて全員の依存度が10%なら我慢すればできる。
でも30%なら苦しい。この30%が今の状況。
できることから依存度を下げることで脱原発が実現性を帯びてきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる